Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Outlook Expressの送信済みアイテムについて

2003/05/17 09:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 m21ですさん

はじめまして、m21と申します。
いつの頃からか、送信済みアイテムの中の宛先や件名、送信日時などが
表示されなくなってしまいました。
中身を全て別フォルダに移してから、送信済みアイテムフォルダを削除し、Outlook Expressを起動させ、新たにできた送信済みアイテムフォルダに戻しても、同じ症状です。
XP Pro SP1 で、OEのバージョンは6.00.2800.1123です。
どなたか解決策をご存じの方、よろしくご教示お願いします。

書込番号:1584057

ナイスクチコミ!0


返信する
水道屋さん

2003/05/17 11:00(1年以上前)

[表示]→[表示項目の設定]で、表示させる項目を選択することができます。

書込番号:1584234

ナイスクチコミ!0


スレ主 m21ですさん

2003/05/17 14:27(1年以上前)

水道屋さん、レスどうもありがとうございます。
おっしゃることはわかるのですが、実はその「表示」をクリックした瞬間、OE自体が終了してしまうのです。

書込番号:1584655

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/05/17 23:30(1年以上前)

大変失礼しました。
ここの2/20のNEWSに、OEの強制終に関しての記事がありました。

http://www.sopia.or.jp/libre/i_am_senmu/index.html

書込番号:1586169

ナイスクチコミ!0


スレ主 m21ですさん

2003/05/18 08:07(1年以上前)

水道屋さん、たびたびのレス、本当にありがとうございます。
ただ、「OEの強制終了の件」も既に修正済みです。
当方の説明不足、申し訳ありません。
今回質問させて頂いているトラブルは、
送信済みアイテムのみで起こるのですが、
宛先や件名、送信日時などのタイトルは表示されるのですが、
その下に本来並ぶべき中身が空白で、
先頭の封筒のアイコンのみが見えているという状態です。

書込番号:1587085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

solo2300

2003/05/16 10:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ぶぅ太さん

どこに質問すれば良いのか分からなかったので、こちらに書かせて頂きます。
ゲートウェイのノートPC「SOLO2300」を使用しておりますが、起動中に止まってしまいます。
黒い画面にメモリー等が表示され、その後に「Invalid System Disc」というメッセージが出ます。
OSはWin98で、再インストールをしようと、起動ディスクを挿入して再起動しましたが、やはり同じところで止まってしまいます。(メッセージも同じ)
どなたか対処法をご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1581264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/05/16 11:09(1年以上前)

CD-ROMブートの場合、起動途中でなんかキーを押さないとセットアップ画面に行かない(自作の場合)
何か英語のメッセージ出ませんか?出たら何かキーを押してみて下さい。

書込番号:1581313

ナイスクチコミ!0


超初心者よしさん

2003/05/16 12:37(1年以上前)

BIOSのブート順序が、起動メディアが、一番最初に来ていますか?
ちなみに、ゲートウェイの電話テクニカルサポートは、まだやってますよ。電話してみては?

書込番号:1581472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぅ太さん

2003/05/16 13:17(1年以上前)

tabibito4962さん、超初心者よしさん、早速のアドバイス有難うございます。
起動FDディスクはまったく認識されていないような感じです。
CD-ROMでやった場合も同じ状況です。
まだ電話サポートが受けられるのでしたらそちらも試してみたいと思います。

書込番号:1581567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての自作PC

2003/02/03 01:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 のらねこニャンさん

どなたか力になってもらえませんでしょうか?(涙)

初めて自作PCを作ったのですが、OSのインストールの際に何も考えなしでHDDのパーテーションをCディスク40G、Dディスク40G(IBM製の80GのHDDです)と分けてしまいました。

後々考えてみたら、これではまずいと思い、何とかCディスクのパーテーションを15Gに減らそうと試みましたが、私の浅い知識ではどうにもなりませんでした。
過去ログ等も検索してみましたが、HDDのパーテーションを操作するアプリケーションを使わないとできないのでしょうか?

何とかアプリケーションを使わず、Cディスクのパーテーションを15Gに減らしたいので、なにとぞ御教授のほど、よろしくお願いします。

OSは、XPproのOEMです。

書込番号:1272508

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびギャングさん

2003/02/03 01:44(1年以上前)

HDDのパーテーションを操作するアプリケーションを使わないと無理だと思います。
必要なファイルをバックアップして1からインストしたほうがよいかと思われます。

書込番号:1272585

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/03 09:04(1年以上前)

金をかけたくなければ再度インストールしかないです

書込番号:1272872

ナイスクチコミ!0


超初心者よしさん

2003/02/03 13:08(1年以上前)

再インストールが無難だと思うけどな〜〜。
僕もアクティベーション後に再インストールして、
再度、アクティベーションしたけど、普通に出来ました。
パーテーションマジック使えば、出来るだろうけど、
1万円くらいするからね〜。
どおする〜?アイフル〜〜♪

書込番号:1273323

ナイスクチコミ!0


スレ主 のらねこニャンさん

2003/02/03 15:41(1年以上前)

ちびギャングさん、reo-310さん、超初心者よしさん、お返事有難うございますm(_ _)m
再インストールは、数え切れないほどしました。

どうしても、HDDのパーテーションの設定画面までいけないのです

OSの入っていないドライブは変更ができるのですが、OSの入っているドライブが変更できないのです。

今日の晩に、Fディスクを使ってみようと思っています。

皆さん有難うございました。

書込番号:1273568

ナイスクチコミ!0


超初心者よしさん

2003/05/16 13:00(1年以上前)

遅かったな〜m(_ _)m
自分の書き込みを追跡できるのを知らなくて、今見てます。(;^_^A アセアセ・・・
まず、BIOSの起動順序をCDROMを一番最初にしておきます。
CBを入れるとBIOSのあとに数秒間CD起動のチャンス画面が出てくるので、そこで、キーを押すと、セットアップが始まります。
Cドライブにxpが入ってると言ってきますが、かまわずCドライブを領域解放してしまえば、出来ます。
遅すぎてゴメンナサイ。m(_ _)m

書込番号:1581533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブ名の固定

2003/05/15 19:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 MiMiねこさん

いままで、Fドライブとして使用していた外付けのハードディスク名が(H)ドライブに変更されてしまい困っています。
外付けハードディスク名をローカルディスク(F:)として固定する方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1579625

ナイスクチコミ!0


返信する
?!?!?!?!?!?さん

2003/05/15 19:30(1年以上前)

コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理
→操作→すべてのタスクからドライブ文字とパスの変更で

書込番号:1579639

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/15 20:49(1年以上前)

スイマセン。一部抜け(^^;
コンピュータの管理→ディスクの管理→操作…です。

書込番号:1579838

ナイスクチコミ!0


スレ主 MiMiねこさん

2003/05/16 12:01(1年以上前)

?!?!?!?!?!? さん 返信ありがとうございました。m(_ _)m(感謝)
無事ドライブ名を変更固定できました。

書込番号:1581403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

WinMeへのアップグレードについて

2003/05/10 19:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 エスオさん

古いOSの事で恐縮ですが、お教え頂けければ助かります。
又ここに書いて良いものかとも思いましたが、その辺はご了承下さい。

現在Win95ですが、さすがに対応するソフトや周辺機器が無くなり
98、98SE、Me何れかにへアップグレード(または新規インストール)
をしたいのですが、(どうせならMeが希望なのですが)PC自体が、
MPen200,160MB,6Gですが、特にMeをインストール
は可能なのでしょうか?
又仮に出来ても相当動作は遅くなるのでしょうか?
遅くなるようなら98にしようかと思ってます。

新しいXPのハードを買えば。とのご意見も有ろうかと思いますが、
当方使用用途としてHPの閲覧とデジカメデータ保管(編集は
しない)程度なので今のPCでまだまだ行けるかなと思ってます。

書込番号:1565540

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆみこの父さん

2003/05/10 20:43(1年以上前)

我が家では、P、133、48M、2GはWIN98で、P166、64M
6GはMEで、この2台のノートをワイヤレスカードでLANを組んでますが
ホームページの閲覧は全く問題はありませんが、いかんせん立ち上がりが遅く
スタンバイで起動します。デジカメファイルも1M超は苦しいながら、それなりです、大きなファイル以外は問題ありません(私の場合)

書込番号:1565643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/10 20:46(1年以上前)

ギリギリかもしれませんね。
しいて言うなら、MEより98SEのほうがいいとは思うが・・・

書込番号:1565648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/10 21:07(1年以上前)

そのスペックなら、98SEがいいですね。98SEよりMEはそれほどよくありません。
そのスペックなら2000は厳しいので・・・

書込番号:1565699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/10 21:29(1年以上前)

>当方使用用途としてHPの閲覧とデジカメデータ保管
であれば今のままで良いとおもいますよ。OSが余ってるのであれば別ですが、買うとなると98SEでも1万はかかるとおもいます。秋葉 露天(ID付き)

書込番号:1565757

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/10 22:45(1年以上前)

思い切ってLinuxにしましょう。
タダ、または雑誌付録1500円以内で構築できます。 (^^;

書込番号:1566013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/11 02:54(1年以上前)

ホームページみるのと、WORDなどを使う、保存する、プログラムを作成するぐらいならLinuxでも使えますからね・・・

Windowsよりも安定してたり、メモリ管理がいいからいいですけどね・・・<Linux

書込番号:1566766

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/11 09:07(1年以上前)

>思い切ってLinuxにしましょう。

じゃあ、お勧めを。初心者には、Mandrake Linux9.1が使いやすいと思います。
RedHat9.0はシェア的に圧倒なので、情報は集まりやすいですが。。。

書込番号:1567137

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスオさん

2003/05/11 23:53(1年以上前)

みなさん、こんな古いPCの事にアドバイス頂き有り難うございます。
ファファファ・・・さん、て2くんさんのご意見から
Meは厳しそうですので、98SEにしようかと思っております。

Linuxって話がありますが、???。雑誌付録に付いている
様なものなのでしょうか?
全然分からないのでちょっと勉強してみます。
それでは有り難うございました。

書込番号:1569573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/12 00:18(1年以上前)

>Linuxって話がありますが、???。雑誌付録に付いている
様なものなのでしょうか?

ついてますけどね。ダウンロードもできますし・・・

書込番号:1569683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/12 00:19(1年以上前)

あっもちろん、店でも売っていますよ。ダウンロード版とパッケージで売ってるものとの違いは、箱のものとマニュアルとメーカのサポートの有無の違いですね。

書込番号:1569692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/12 07:13(1年以上前)

本屋で1700円位。

書込番号:1570278

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスオさん

2003/05/13 21:43(1年以上前)

みなさん、Linuxの情報有り難うございます。

書込番号:1574621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP1aどうしてますか?

2003/05/09 02:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 サムサさん

SP1aにてVM(JAVA)が使えなくなりましたが、SP1aにJAVAを導入した方おられましたら、情報を下さい。

書込番号:1561187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/09 02:54(1年以上前)

Microsoftのものが入ってないだけだから、SunのJAVAを使えばそれでいいと思うけど。
私は必要になれば、マイクロソフトの入れられるし・・・

書込番号:1561225

ナイスクチコミ!0


大きなのっぽのおじいさんさん

2003/05/13 15:50(1年以上前)

当方ではSP1(SP1a)を適用すると、高確率で不具合が出る為、
うちでは入れませんからVMについてはわかりませんが、
VMのインストーラ自体はネット上のいろいろなところに転がっています。
また、それを使ってVMをインストした後に、WindowsUpdateを行うと
ちゃんとVMの更新はされます。
SunのJAVAでもいいですが、不具合が出るページ(Yahoo!チャット等)があった(現在はどうかわからない)のを記憶しておりますので、当方では入れておりません。

書込番号:1573748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング