Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/04/20 20:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 わからん坊さん

旧パソコンより新パソコンへの引っ越しの仕方なんですが
あらゆるソフトは新たにインストールしなければならないですよね。
デスクトップの壁紙から整理済みアイコンまで…
要はパソコンだけアタらしく、ソフトを含めデータもそのまんま引っ越し出来るソフトってあるんでしょうか…
みなさんは新しいパソコン買うたびに何時間もセッティングしてるんでしょうか?教えてください。

書込番号:1507819

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/04/20 21:00(1年以上前)

>あらゆるソフトは新たにインストールしなければならないですよね
そうしたほうがいいと思います。
>デスクトップの壁紙から整理済みアイコンまで…
これはソフトでなくデータですからインストールの必要はありません。コピーか移動でいいでしょう。
>みなさんは新しいパソコン買うたびに何時間もセッティングしてるんでしょうか?
ソフトについてはそうです。
データについてはデータを保管するドライブやフォルダを整理しておけば、それほど手間はかかりませんよ。

書込番号:1507870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/04/20 21:14(1年以上前)

自分の場合ですが、

1.旧HDDから新HDDへコピー(Drive Image 2002 を使用)
2.WindowsXPのCD-ROMから起動し新HDDへ修復セットアップ
3.WindowsXPの再認証(電話での認証)
4.WindowsUpdateでSP1やHotfix等を入れ直す
5.OfficeXpがある場合は再認証

全ての環境で成功するとは言えませんが、
時間があれば試してみる価値はあるかも。

書込番号:1507928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/04/20 21:26(1年以上前)

抜けてた・・・
3.と4.の間にデバイスドライバのセットアップも必要ですね。

書込番号:1507973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/04/20 21:37(1年以上前)

上の方法は新旧パソコン共にOSがWindowsXPの場合です。
また、自作パソコンでしか行っていません。

書込番号:1508009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/20 21:42(1年以上前)

私の場合は、自作が多いので、新規インストールしますね。そっちのが安定していますので。

書込番号:1508040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/20 22:26(1年以上前)

自分も新規でインストールです。データーは外ドライブですので、アプリを含めて2時間もあれば快適環境になりますよ。「これも楽しい最初だけ」

書込番号:1508240

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからん坊さん

2003/04/20 23:27(1年以上前)

みなさん御丁寧な回答ありがとうございました。
ホント助かりました。
ソフトを使って引っ越しも一つの手だったんですね。
でもネット接続の入力が面倒です…(笑)
がんばります!!!

書込番号:1508485

ナイスクチコミ!0


超初心者よしさん

2003/04/21 11:18(1年以上前)

僕も今、やってます。これって、結構だるいですよねー。
データは、ウイザードで移行できますが、他は、1から入れてますねー。
でも、ポイントごとに、Cドライブのイメージバックアップをとるようにしています。

書込番号:1509544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

削除するとファイル名が変わってしまう。

2003/04/16 15:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

規則性がわからないのですが、ファイルを削除して
ゴミ箱を開いてみるとファイル名が変わっています。

これってみなさん同じでしょうか?


「あけましておめでとうございます.jpg」→「あけま~1.JPG」

書込番号:1494900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/04/16 15:22(1年以上前)

いつも削除と同時に消す設定にしてるから今まではわかんないけど、試しに設定変えてやってみたけどファイル名は変わらなかったよ。

書込番号:1494925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/04/16 15:31(1年以上前)

FATフォーマットでHDD使ってるとか?
フォルダの表示オプションをいじってMS-DOSファイル名での表示になってるようですね。

書込番号:1494942

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCX3さん

2003/04/16 15:49(1年以上前)

EPoXびっきー改!さん、ほぃほぃさんご返答ありがとうございます。

>FATフォーマットでHDD使ってるとか?

そのとーりです。

>フォルダの表示オプションをいじってMS-DOSファイル名での表示になってるようですね。

さっそく調べてみます。

書込番号:1494979

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCX3さん

2003/04/16 16:00(1年以上前)

ほぃほぃさん、フォルダの表示オプションには
それらしいものが見つかりませんでした。

FAT32フォーマットのせいなんでしょうか。

書込番号:1495001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/04/16 20:26(1年以上前)

FINFAQにありました(笑

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#683

書込番号:1495578

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCX3さん

2003/04/16 22:41(1年以上前)

ほぃほぃさん、さすがですネ。

解決しました心から感謝いたします。

書込番号:1496067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/08 08:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

先日、Win2KのPCを処分してWinXP proのPCを自作しました。
動作は全く問題ないのですが、起動・終了・再起動に時間がかかります。
★起動・・・1分50秒
★終了・・・1分08秒
★再起動・・2分45秒
起動と終了はこんなものかと思いますが、とにかく再起動に時間がかかります。
みなさん、いかがでしょうか?

CPU・・・Pen4 2.8GHz
メモリ・・1024MB
IDE 1・・・マスターHDD120GB スレーブHDD120GB
IDE 2・・・マスターDVD +R/+RW スレーブCD-R/RW
AGPスロット・・・matrox G550
PCIスロット・・・USB2.0インターフェース、ATA133インターフェースボード(30GB HDD接続)

書込番号:1469804

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/04/08 08:52(1年以上前)

追加・・スタートアップフォルダには何も入れていません。

書込番号:1469810

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/08 09:55(1年以上前)

USB2.0をはずす、とATA133のボードをはずす、そして両方とも外す、をお試し下さい。それで劇的に回復すればその辺に原因があるかも。

書込番号:1469890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/08 10:45(1年以上前)

常駐ファイルやアプリがたくさんあるとかセキュリティー関係、
私の場合はキャプチャボードを入れたら劇的に遅くなりました。

もしかしてOSだけでこの時間ですか。
それだと遅い気がします。

ちょちょより

書込番号:1469983

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/04/08 11:19(1年以上前)

agfaさん、ちょちょまるさん、回答ありがとうございました。
agfaさんの仰る通り、 ATA133インターフェースボードを外すことで早くなりました。
それともうひとつ、グループポリシーの中のセキュリティオプションの「シャットダウン:仮想メモリのページファイルをクリアする」の項目が有効になっていました。
ATA133インターフェースボードを取り外すこととページファイルをクリアするを無効にすることにより
★起動・・1分50秒→1分11秒
★終了・・1分08秒→9秒
★再起動・・2分45秒→1分15秒になりました。
これなら満足です。
ありがとうございました。

書込番号:1470039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/09 02:22(1年以上前)


superpig2003さん

2003/04/16 12:22(1年以上前)

私も同じ経験が…、BIOSの起動に時間がかかるケースが多いですよね。

書込番号:1494558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Outlook Expressのエラーについて

2003/04/11 00:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 困っています2さん

はじめまして。よろしくお願いします。
二ヶ月くらいになるのですが、Win2kのOutlook Expressにてメールを作成中にエラーが表示され、作業内容が全て消えてしまいます。
そのつど「マイクロソフトにエラーを通知しますか」というメッセージが現れるので当然「通知をする」を選び送信するのですが、
いまだに解決していません。
OSのクリーンインストールを行っても結果は同じでしたので
Win XPにOSを入れ替えました。
それでも同じ症状です。
ここ二ヶ月ほどはアプリケーションの追加もしていませんし、
設定もいじっていません。
行ったのはWinのアップデートのみです。
同じような症状に会われた方、または、理由の想像ができる方、
そして解決方法等ご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。

当方の構成は
CLEVOという台湾製のノートのベアボーンに
P4の2.5M
ATI-Radeon7500
バルクのDDR2100-256M×2
IBM-IC25N040ATCS05
です。

書込番号:1477876

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2003/04/11 01:19(1年以上前)

エラーメッセージを教えてもらえると詳しいレスがつくかもしれません。。。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#336

とりあえず上記のものを、、、でもクリーンインストールし直しても改善されないんですよね。
何かのアップデートが原因なのかも???

書込番号:1477946

ナイスクチコミ!0


スレ主 困っています2さん

2003/04/11 02:42(1年以上前)

はは〜んさん、早速のレス、ありがとうございます。
今、症状を再現してみました。
エラーメッセージは「問題が発生したため、msimn.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります」とでます。
今回、マイクロソフトに報告を送信したあと、解析情報というボタンがありましたので、開いてみました。
以下です。

「エラー レポートを送信いただきありがとうございます。Windows オンライン クラッシュ ダンプ解析サービスでは、送信いただいたエラー レポートを処理および解析した結果、クラッシュ イベントは Microsoft のアプリケーションが原因で発生した可能性があると判断しました。
Microsoft はこの問題を認識しており、解決策について作業中です。」

今まで何事もなく使ってきていて、二ヶ月前からこの症状ということは、ご指摘のように何らかのアップデートが原因かもしれないませんね。
そのアップデートが何らかのアプリケーションか、何らかのハードに悪さをしている?
マイクロソフトもその症状を認識しているということは複数人からエラーが報告されたということだと思いますが、いまだに解決できないというのは、そんなにこの件でのエラー報告がそんなに多くはないのかもしれませんね。
でも、これは結構深刻なエラーです。
メールを書けないのですから。。。

何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。


書込番号:1478106

ナイスクチコミ!0


スレ主 困っています2さん

2003/04/11 02:45(1年以上前)

すみません。間違いです。

アップデートが原因かもしれないませんね。→アップデートが原因かもしれませんね。

書込番号:1478112

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/04/11 07:04(1年以上前)

winFAQのトップページ右上にある「修正プログラムに障害」の
ところに、IEの累積修正プログラム (Q810847)適用後のOEの不具合
についての情報があります。

winFAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:1478285

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/04/11 07:16(1年以上前)

>二ヶ月くらいになるのですが、

やはり下の修正プログラムがいけなかったんでしょうね。

>登録日 : 2003/2/6
Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (810847) (MS03-004)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-004.asp

MS03-004 適用後 Outlook Express が正しく動作しない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814803

書込番号:1478299

ナイスクチコミ!0


スレ主 困っています2さん

2003/04/12 00:07(1年以上前)

ぞうさん、詳しい情報ありがとうございます。
WinアップデートQ810847が問題だったのですね。
この件は日本だけではなく、世界中で問題になっていたのですね。
マイクロソフトは何をしているのでしょうか?いまだに対策バッチ出せないとは。。。
OSをクリーンインストールしたあと、自動アップデートのチェックをはずしてQ810847を除いてアップデートを行いました。
この状態ですと、OEが落ちる事はないようです。
セキュリティ面で不安は残りますが、背に腹は代えられません。
一刻も早く対策バッヂがアップされることを期待します。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:1480517

ナイスクチコミ!0


MAYBOYさん

2003/04/16 01:47(1年以上前)

質問とは関係ありませんが、
PCでバッチといったら、バッチファイルを指します。
対応ソフト・修正ソフトのほうは、パッチと言います。
データやプログラムのミスに対する応急処置的な修正と言う意味です。
ばんそうこうやパッチワークのパッチです。
バッヂ。それアクセサリーやん。
以後、誤解を招かないよう、お気をつけください。

書込番号:1493836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WINメディアプレイヤー

2003/04/12 21:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 nya2003さん

IBMのX31を購入し、かなり古いCD−Rを使いいろいろとCDを使っているのですが、CDを再生してもメディアプレイヤーの音が出ません。
また、ヨドバシでもらった9のバーションupCDを使いupしても改善されませんでした。
その中に入っていた倉木麻衣のムービーで画像は出るのですが、
いっこうに音がなりません。
また、VCDのMPEGを再生しようとしても、DATになってしまいこれまた再生できません。
もう一度SETUPしたほうが良いでしょうか?

書込番号:1483254

ナイスクチコミ!0


返信する
MAYBOYさん

2003/04/16 01:32(1年以上前)

最初からですか?
なにかシステム(ハード&ソフト)を変更しましたか?
オーディオデバイスは正常ですか?
現象だけでは回答に困ります。
もう少しPCの状態などないとなんとも言えません。

書込番号:1493807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マウスでもう1つ質問

2003/03/22 11:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 今年からコギャル→オネーよんさん

ワイヤレスマウスの使用感の感想ありますか?

書込番号:1416572

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/03/22 12:07(1年以上前)

Optical Mouse,Wireless Optical Mouseの使用感に関しては、
スタパ齋藤氏の週間スタパトロニクスMobileの過去のマウスに関する記事が参考になると思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/

スタパ齋藤氏は、Optical Mouse,Wireless Optical Mouseこそ、一緒に使用するマウスパッドが重要であるとおっしゃってますが、私もその通りだと思います(笑)。
私も影響を受けて、ロジクールのMX-700とパワーサポートのエアーパッドプロの組み合わせで使っているが、とても快適です。

書込番号:1416674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/22 12:28(1年以上前)

スタパ齋藤氏は私もファンですけど
最近とみにメーカーの影がちらついてるように見えるのは
やはり驚速DVDビデオレコーダーのHPに登場のせいかな?

ロジクールのは大きさをのぞけばよさそうだけどね。

書込番号:1416728

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/22 15:42(1年以上前)

みにあひるさんへ

>私も影響を受けて、ロジクールのMX-700とパワーサポートのエアーパッドプロの組み合わせで使っているが、とても快適です。

おお(^^、私もあの記事読んで(見て?)良さそうだなぁって思っています。現在3年ほど前のロジクールマウス(当然ボール式)を使用しているのですが、非常に使い勝手が良く気に入っています。それで、新しいモノが出ても買い換える気が今ひとつ起きなかったのですけど、MX−700の充電式ワイヤレスには興味があります。

そこでスタパ斉藤の記事でわからなかったことをお尋ねしたいのですが、私のPCデスクは、良くあるキーボードとマウスを引き出し式のテーブルで使うタイプなんです。
それだと、マウスの位置とワイヤレスの受信部を置くであろう位置(モニタの横)に10cmほどの高低差が付いてしまいそうなんですが、これでも受信は問題ないでしょうか?スタパ斉藤の記事では障害物があると駄目という話だったので、ちょっと躊躇しています。通信方式が赤外線ということはないと思いますが、電波式でも指向性が強いのかなって感じています。
もし良ければレポートお願いいたします。

書込番号:1417276

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/22 15:59(1年以上前)

Microsoft Wireless Mouse Explorer使ってます。
障害物があると、電池の持ちが悪いです。
机の下、奥にPCを組んだ途中で転がしてます。
マウスの受信部も横に置いてましたが、特に使用に問題はありません。
けど、電池の交換が激しいのでモニタ横に移しました。

マウスパッドは特に使ってませんが、オプチカルはパッド部の仕様によっては非常に使いにくいです。
木目の食卓でだと正常に使えません。
デスクではパッドは何も使ってません。
以前いた会社のオリジナル(ロゴ入)マウスパッドがMacintoshのオプチカルマウスだと正常動作しなくなるのを客先で発見し、未出荷在庫全部ゴミになりました。笑

書込番号:1417326

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/03/22 23:14(1年以上前)

>ジェド 様
ロジクールのMX-700ですが、
受信機を外付けドライブ類やプリンタ類の近くに置いて使用しても、少なくとも私が今まで使用した経験では、障害を感じたことはありませんでした。

私の場合、机上で受信機とマウスを同じ高さで使用しています。
継続的に使うものですので、ある程度連続して使用した際の使用感の方がお役にたつかとと思われますので、受信機とマウスの間に障害物を置いたり、受信機とマウスの間に高低差をつけたりして、しばらく使用してみようと思います。
数日後、報告させて頂きたいと思います。

書込番号:1418616

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/24 00:42(1年以上前)

きこり さん,みにあひる さん

お返事ありがとうございます。
とくにみにあひるさんのレポート楽しみにしております。どうぞよろしく(^^

書込番号:1422883

ナイスクチコミ!0


MAYBOYさん

2003/03/26 23:56(1年以上前)

ロジクールのCK−36MZ使ってますが、
液晶画面の下に受信機置いて、
液晶画面の真上でマウス動かしても、きっちり反応します。
キーボードは真後ろ向いてても打てました。
高かったけどその分満足してます。

書込番号:1431914

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/04/08 02:09(1年以上前)

すっかり日にちが経ってしまいました。申し訳ありません。
(年度末&年度初めは何かと忙しかったもので…)

さて、LogicoolのMX-700ですが、
マウスウェアは、Logicoolのものはインストールせず、MicrosoftのIntelliPointを使用し、かつチューチューマウスforWIN32を使用環境下でのレポートです。

マニュアルでは、マウスの操作可能範囲は受信機から半径1m以内とされていますが、確かに1m以内でしたら快適に動作します。
私の使用感では、マウスとデスクトップ上のカーソルとの連動性はMicrosoftのWireless Intellimouse Explorerのそれよりも遙かに上だと思います。
1.5m離して使用したら、デスクトップ上のカーソルが途切れ途切れになりました。
受信機とマウスの高低差を70cmほど上下に設けて使用しましたが、全く問題無く使えました。
障害物に関しては受信機とマウスの間に最大で厚さ5cm程度の外付けのドライブ類等置いて使用してみましたが、ドライブ稼働中も快適に使用できました。

充電池含めて、マウス自体は重いと思います。普通に使用していたら、余程力の有り余っている方でない限り、手が疲れると思います。
エアパッドプロ+エアパッドソールの組み合わせで使用すると、重さを意識せずに使用できます。(それでも、動かし始め等、やはり重い感じはしますが)

最後に、スタパ齋藤氏のレビューはインプレスTVでも見られます。
こちらも参考になると思います。
ロジクールのトップページからリンク出来ます。

書込番号:1469431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング