
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年8月18日 22:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月18日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 20:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月19日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月7日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


先日、オークションで手作りPCを購入しました。動作確認用XPproが入っていましたが、嬉しさのあまり色々触っていました、が何と!黒い画面に
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:\windows\system\vgaoem.fon.
オリジナル セットアップ CD-ROM から Windows セットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で 'R' キーを押してください。」と出ました。
この場合、XPを購入して再インストールするのでしょうか?
元々、XPproは持っていませんでした。Office2003Proのみ購入しましたが。やはり購入でしょうか?
0点


2004/08/10 11:05(1年以上前)
ライセンスの問題はとりあえず抜きにして、
動作確認用でしたら、あくまでもパーツの正常動作確認のために
一時的、便宜的に入れてくださっているんでしょうから、
また、他人がインストールしたものですので、
正規のWindowsを購入して、クリーンインストールすべきですね。
書込番号:3127153
0点



2004/08/10 11:09(1年以上前)
アジャパー!!了解しました。
ありがとう御座います。
ホームエディションにした場合は、購入したOffice2003Proはそのまま使えますか?
書込番号:3127163
0点


2004/08/10 11:17(1年以上前)
クレバリー eショップ 特価商品
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
(クレバリー eショップ http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php)
ページ下の方にFDDやHDDとのセット商品が出ています。
WindowsXP SP2がまもなく出るでしょうから、
新鮮な気持ちでクリーンインストールできますね。
>ホームエディションにした場合は、購入したOffice2003Proはそのまま使えますか?
動作確認用(?)WindowsXP ProでOfficeの認証を済ましている場合、
電話で事情を話すと何といわれるんだろう?
(同じパソコンでHDDをフォーマットして、WindowsをXP Professionalから
XP HomeEditionにしたため、認証が必要になったと言うんでしょうね。)
書込番号:3127188
0点



2004/08/10 13:14(1年以上前)
たった今、ヤマダ電機にてXPpro(\33800)を購入してきました。
が、全然反応ありません。どうしたら良いのでしょうか?
教えてください。
お願い致します。
書込番号:3127486
0点


2004/08/10 13:47(1年以上前)
>が、全然反応ありません。どうしたら良いのでしょうか?
何をして反応がないのかお書きになるのが先です。
書込番号:3127572
0点



2004/08/10 13:54(1年以上前)
そうでした。多少焦り気味です。
購入後、CDを入れ電源ONにし、Rキーを押しても
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:\windows\system\vgaoem.fon.
オリジナル セットアップ CD-ROM から Windows セットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で 'R' キーを押してください。」
を繰り返すばかりで・・・・・。
CD−ROMが反応していないのでしょうか?
動いてはいるようですが?
書込番号:3127591
0点


2004/08/10 14:13(1年以上前)
ライセンスのない、あるいはライセンスがmizoおやじさんに帰属していないWindowsを、
試しにでも使おうなんて考えずに、クリーンインストールしてください。
(WindowsXPは、プロダクトキーを入力してインストールし、その後、
アクティベーションするんですよね)
セキュリティ面でも、その方が安心です。
こういう時なら気軽にできるパーティションの切り直しもやっといた方が後々楽かと思います。
書込番号:3127644
0点


2004/08/10 14:20(1年以上前)
>CD-ROM から Windows セットアップを起動して、
CD-ROMからパソコンを起動させ、出てくるWindowsのセットアップ画面での、
操作のことです。下のページの「(画面5−5)セットアップ開始画面」の画面
(クリックすると拡大)。
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows XP大百科
(12)
新規インストール(2)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/006.html
(〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows XP大百科
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/)
書込番号:3127658
0点


2004/08/10 14:35(1年以上前)
>CD-ROMからパソコンを起動させ
BIOSによって画面は違いますが、設定を保存(save)して終了(exit)というのは同じです。
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows XP大百科
(11)
新規インストール(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/005.html
書込番号:3127691
0点

うまくいったでしょうか?最後にBIOSの起動順序をハードディスクに戻すことを忘れずに!
書込番号:3128193
0点



2004/08/11 07:36(1年以上前)
ありがとうございました。
BIOSってのがあるんですね。
まったくの素人で・・・・情けない。
やっとできました。
最後に元道理にすることも忘れずに。
皆様ありがとうございました。
書込番号:3130459
0点



2004/08/15 10:06(1年以上前)
度々失礼致します。
やっと解決しましたが、今度は「\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEMの破損」と出ました。
一度、OSを空っぽにして、再度1から入れなおしたいのですが、
どの様に空っぽにして、入れ直せば良いのでしょうか?
是非教えてくださいお願い致します。
ご迷惑掛けます、全くの素人で。
書込番号:3145612
0点


2004/08/18 22:27(1年以上前)
mizoおやじさん こんばんわ。
無事にクリーンインストール出来ましたか・・・?。
未だでしたら,↓ここなど参考になりませんか。一度覗いてみたらどうかと思います。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n
書込番号:3158708
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


皆さんに聞きたいのですが
自作パソコンを使っているのですが
最近にウインドウズ2000からXPにインストールしたのですがサウンド(音)が2000のときより音量が小さく感じられるのですがそんなことはあるのでしょうか?オンボードのサウンドチップです。
XP標準のサウンドドライバを使用しています。以前はマザーボードについてきたドライバを使用していました。
新たにXP専用ドライバがあるのかとマザーボードのメーカのホームページで探したのですが何がなんだかよくわからないので困ってます。
使用しているマザーボードはABITのTH7Uです。
後 ほかにXP用に入れなおしたらよいドライバやユーティリティーなどありますでしょうか?どれをダウンロードして入れたらよいかわからないので教えてほしいです。
VGAドライバは使っているメーカのものを入れなおしました。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
0点


2004/07/18 14:50(1年以上前)
コントロールパネルで音量の設定は当然してますよね。
XPの初期値は2000よりも小さめだった気がしなくも無い…。
特に記載が無かったんで、一応書いてみました。
書込番号:3043901
0点

ひで5048さん こんにちは。 どの程度 小さいのでしょう? ボリューム上げてもダメ?
下記の
http://www2.abit.com.tw/page/en/download/download_detail.php?pFILE_TYPE=Driver&fSEARCHTEXT=TH7II
Driver For Win98SE / WinMe / Win2000/ WinXP
ftp://ftp.abit.com.tw/pub/download/drivers/ac97/alc650/v341/wdm_a341.exe
↑↑ これは?
書込番号:3043916
0点



2004/07/18 15:18(1年以上前)
皆さん早速の返事ありがとうございました。
音量は上げてみましたが以前より小さく聞こえているような感じなんです。
特に音楽ファイルを再生したときです。
あとボイスチャットをやったときなどの相手の音声など以前より聞き取りにくくなったことと自分の音声が相手に聞こえにくくなってしまったことです。
BRDさんの書いてくれたリンク先を開いても何も表示されませんでした。
残念ですが
ほかにXP用に入れなおしたらよいドライバやユーティリティーなどありますでしょうか?どれをダウンロードして入れたらよいかわからないので教えてほしいです
書込番号:3043971
0点

こちらからでは?
http://www2.abit.com.tw/page/en/download/download_detail.php?pFILE_TYPE=Driver&fSEARCHTEXT=TH7II
書込番号:3044204
0点



2004/07/18 19:06(1年以上前)
BRDさんありがとうございます。今度は開けました。
そこは俺も知っていたのですが何をダウンロードしたらよいかがわからないんです。
VGAドライバなどはダウンロードしていれたほうがいいのでしょうか? VGAカードのメーカーのホームページからダウンロードしたものをインストールしたのですがこちらのドライバも入れないといけないのでしょうか?
どれをダウンロードして入れたらよいかがわからないんです。
わかるのであれば教えてほしいです
自作パソコンをしたわりに詳しくないので
書込番号:3044611
0点

必要なのは サウンドドライバーですが 明記されてないので
Driver For Win98SE / WinMe / Win2000/ WinXP
ftp://ftp.abit.com.tw/pub/download/drivers/ac97/alc650/v341/wdm_a3
41.exe
↑↑ これは?、、、と。
もし うまくなければ INSTALL後 削除してください。
書込番号:3044746
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
今は、Windows XP Home edition を使用しています。
システムファイルチェッカーがWindows XPにも付いている旨、
日経WinPC7月号p.95や、下記のページに書かれていたので
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/tips_0006.htm
トライした所、Professional editionのCDを要求する画面がポップアップ
して先に進むことも、元に戻ることもできなくなり、Home edition では
システムファイルチェッカーを使えないことがわかりました。
Windows 98では便利だった機能ですが、Windows XP Professionalでは
どうでしょうか?
システムファイルチェッカーを使った方のご意見、ご感想をお願いします。
0点

私自身は正直システムファイルチェッカーというアプリの存在を今初めて知ったのですが(^^;
試しにやってみたらウチのHomeだとちゃんと使えましたよ。
でも何も問題が無かったのか何も起こりませんでした。
(でもスキャンには結構時間かかりましたが・・・)
コマンドプロンプトからsfc /?とやってusageを見たけどなんかいまいちありがたみが分からない・・・
そもそも2000以降はシステムファイルって保護されてるんじゃなかったでしたっけ?
でもなんかトラブルが起こったら試してみようかな(^^
書込番号:2942485
0点

クランキーコンドルさん 有り難うございます。
Home editionでもできました。
CDをCDドライブでなく、DVDドライブに入れたら、スタートしました。
Professional editionのCDを入れるようにという表示は変わりませんでしたが。
終わっても何の表示も出ませんでした。問題なかったとか、一言ぐらい
出ても良さそうなものですが。
そうすれば、ありがたみが、実感できそう。
でも、何の問題もなさそうで、安心しました。
確かにシステムファイルは自動的に保護されている筈ですが、
「システムファイルチェッカーでOSの不具合を直す」と、日経WinPCに
あるので、OS再インストールか、という時には使えるのかも。
書込番号:2943083
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
突然動き出して一時も止まらないんです。
マウスがモニターの画面の中を走り回って、止まらないのでなにもできないんです。再起動やマウスを違うものに交換しても同じです。ソフトの問題かどうかもわからない・・・いったいどこで聞いたらよいのかそれさえわからないんです。
OS : WindowsXP Professional
CPU : Pentium4 2.4CG
MB : P4P800VM
0点


2004/06/16 23:27(1年以上前)
何か変なソフトを入れてませんか?
もしくはPCにイタズラされていないですか?
書込番号:2929469
0点

ありがとうございます。かっこいいマウスがあったので買ってきて付属のドライバーを入れたあくる日からだそうです。そこら中のキーを両手でがちゃがちゃ押してもだめだったんですが,Escキーをちゃんと押したかどうか?・・CMosクリヤーは効果が無かったです。セーフモードはやってみてないです。ちょっともう少し何かやってみます。
書込番号:2929743
0点

なにをしても直らなかったので、WindowsXPの修復を試したところ直りました。みなさんありがとうございました。
書込番号:2937617
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPを友達に譲ったら
その友達は、認証作業はオンラインでできるんでしょうか?
私はすでに何度もオンライン認証しています。
譲ったら私は2000に戻すつもりです。
ご存知の旗いましたらお願いします
0点

へな子の疑問その2 さんこんにちわ
お持ちのXPが製品版でしたら、友人に譲る事が可能ですけど、もし、そのXPがパソコンに付属してきたものでしたら、譲る事は出来ません。
また、友人に譲渡する際は、こちらの注意書きをお読みください。
http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/brief_10.asp
書込番号:2916133
0点



2004/06/13 12:56(1年以上前)
あろがつございます。
パッケージ版です。
大丈夫みたいですね。
書込番号:2916194
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPのサービスパック1を
ウインドーズアップデートで入れたら
ネットに接続できなくなりました
なので、再インストールしましたOSを。
なないか対処法ご存知の硬い増したら
教えてください。
0点

へな子さん おはようさん。と 言うことは今 SP-1をDownloadせずに待っている状態?
普通、そんなこと無いので 次回繋がらなくなったら いつもの、、、
──────
インターネットにつながらないときは
( Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm )
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2889476
0点



2004/06/06 22:03(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
今度は大ジョブでした。
おせわになりました。
書込番号:2892142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




