Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー

2003/01/20 08:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ポポトンさん

XPをインストール中に致命的なエラー同期タイムアウト
エラーコード800b0101がでます。
HDのフォーマットFAT32です。
わかる方おりましたらお願いします。

書込番号:1232087

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/01/20 09:11(1年以上前)

正しいルートから購入されたものですよね?

まず、BIOSの日付が正しい今日の日付になっているか確認してください。
BIOSが今日の日付で、それでもインストールできない場合、
BIOSの日付を2002/4/29かそれ以前の日付にしてインストールを試してみて
ください。

それでもだめな場合は販売店に問い合わせるか、
直接マイクロソフトに連絡してください。

書込番号:1232111

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/20 09:15(1年以上前)

>BIOSで設定されている日付が2002年5月30日以降になったマシンにWindows XPをイ
ンストールしようとすると、途中で「致命的なエラー」「エラーコード800b0101」
が発生し、先に進めなくなったという

いつものパターンですね、購入したのはネットオークション?秋葉の路地裏?
正規版ならMSに連絡したら、それ以外なら捨てましょう

書込番号:1232113

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/20 09:15(1年以上前)

>2002/4/29かそれ以前の日付
2002/5/29かそれ以前の日付

書込番号:1232114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/01/20 10:25(1年以上前)

「800b0101」でGoogle検索やれば55件出てきます。
かなり有名になったエラーコードです。

書込番号:1232209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポトンさん

2003/01/20 11:01(1年以上前)

レス頂いた皆様ありがとうございました。
インストール出来ました。
調べ方が甘かったみたいですみません。

書込番号:1232269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証できない

2003/01/20 06:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

すみませんが、よろしくお願いします。
昨日自作し、OEM版のWINOWS XP PROをインストールしたまではよかったのですが、その後、インターネットに接続できるにもかかわらず、ライセンス認証の手続きを行おうとすると「ライセンス認証サーバーに接続できません」といったメッセージがでてライセンス認証できません。
どこか設定が悪いのでしょうか?

書込番号:1231962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/20 07:06(1年以上前)

混み合ってるのかな〜?
少し間を置いてやってみましょう。
もし、それでも出来ないようなら電話で認証受けて下さい。
マイクロソフトの兄ちゃんと話せますよ。(笑)

PS
1度も姉ちゃんとは話したこと無い(悲)

書込番号:1231967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/20 07:09(1年以上前)

ふと思ったんだけどCATVでグローバルIPアドレスで無い場合は出来ないかも

書込番号:1231969

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2003/01/20 07:10(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。
昨日の夜からしてるんですけど、なかなかできないですねぇ。
またご報告します。

書込番号:1231972

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2003/01/20 07:13(1年以上前)

>CATVでグローバルIPアドレスで無い場合は出来ないかも
ほかのPC(2台)はできたんですけどね。
いったいなんだろう?

書込番号:1231975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/20 07:18(1年以上前)

ZZ−Rさん
深夜だからでは? とは言っても男ばっかりですな。

書込番号:1231982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/20 07:24(1年以上前)

そうか〜、他のは出来たのか〜となると謎ですね〜。
やむを得ない場合は電話認証ですね。

NなAおOさん
じゃあ今度昼間にでもやってみるか(爆)

書込番号:1231986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/20 08:25(1年以上前)

>ZZ-Rさん
僕はある

書込番号:1232048

ナイスクチコミ!1


( ̄− ̄)さん

2003/01/20 08:36(1年以上前)

私もありますね。>女性のオペレーターさん。
夕方だったかな?

書込番号:1232059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/20 08:44(1年以上前)

皆さん話せたのか〜、羨ましい(笑)
3回やって3回とも男だったよ(涙)
こんどは日中やります。(爆)

書込番号:1232076

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2003/01/20 08:52(1年以上前)

ライセンス認証でけたー!
ZZ-Rさん、色々とありがとうございました。
少々気になった点がありまして、インストール作業中に時刻合わせで時刻が1年前になってました。これが問題になったかどうかはわかりませんが。混み合ってただけなのかな?深夜に混み合うってのも何だかなぁ。

PS ライセンス認証できて複雑な心境(笑)。お姉さんと話したかったなぁ。

書込番号:1232086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/20 09:03(1年以上前)

J-Dさん認証おめでとうございます!
出来て良かったですね。
認証で、おめでとうと言うのも変ですね(笑)
もしかすると認証のサーバがメンテナンス中だったかもしれませんね。

PS
電話認証は次回のお楽しみと言うことで(笑)
日中が良いようですので(爆)

書込番号:1232096

ナイスクチコミ!0


( ̄− ̄)さん

2003/01/20 09:08(1年以上前)

おめでとうございます。o(^o^)o!
ライセンス認証に関しては私のようにパーツ交換しまくればすぐに「電話認証してください」って言われると思いますよ。σ(^_^;)アセアセ...
(このところ1月に1度は電話認証してるような気がする・・・。)

書込番号:1232103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモートデスクトップ。。。

2003/01/20 00:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

今まで、WinXP Proでリモートデスクトップを使用していました。しかし、ルーターを使い始めてから、IPアドレスなどの問題で使えません。何か方法は無いのでしょうか?ここに書くのはどうかと思ったのですが、他に妥当な場所が無かったもので…。ご存じの方がいらっしゃったらお願いします。

書込番号:1231619

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/20 01:03(1年以上前)

IPアドレスなどと言うなら、その他の問題も列記すべきです。

LANでなくWANででしょうか。
LANでなら一般的にIPアドレスが変わっても関係しないはずです。

書込番号:1231643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2003/01/13 21:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ゆう123さん

WIN XPは、1台のPCにしか、インストールできませんが、
もし、新しくOSがでて、新しいOSを買って、そのXPのOSを違うPCにインストールしても、いいのですか?教えてください。

書込番号:1213968

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/13 22:32(1年以上前)

プリインストール版はそのPCのみ。
OEM版は同時購入したパーツを使用しているPCのみ。
製品版はPC移行は可能。

書込番号:1214144

ナイスクチコミ!0


ああっさん

2003/01/13 23:27(1年以上前)

MIFさんの言うとおりですね。

書込番号:1214370

ナイスクチコミ!0


Wendyさん

2003/01/15 20:38(1年以上前)

WIN XPが、1台のPCにインスト−ルできるということは、そのPCを別のOSに変えた場合、別のPCにそのXPをインスト−ルしてつかっていいということです。OEM版であろうとアクティベ−ションしたPCに有効であることであって、そのPCを使わなくなり別のPCにそのXPをインスト-ルして使っても、著作権上問題になるとはおもえませんが。

書込番号:1219261

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/15 23:27(1年以上前)

Wendy さん >

もうちょっとライセンスの形態を理解して下さい。
「プリインストール版」は
プリインストールされたPC自体にライセンスが付与されていますので
そのPC以外には使用できません。
また「OEM版」は、
OEM版と同時購入したパーツにライセンスが付与する形態なので、
そのパーツが使用されていないPCにインストールするとライセンス違反になります。

書込番号:1219866

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/01/16 22:29(1年以上前)

>もし、新しくOSがでて、新しいOSを買って、

その時が来たら、実際に某M社に電話して聞いてみたらいかが?
商売には表と裏がありますから(笑)、面白い返事が聞けるかも知れません。
“新しいOS”を購入する前に相談してみるのが良いかも。

書込番号:1222259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FAT32フォーマットが出来ない?

2002/12/29 22:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 たくおんさん

みなさん初めまして。 早速質問させていただきます。

この「WinXPPro」のOEM版を使用して、OSのインストールをしようとしているのですが、
HDDフォーマットの段で、「FAT32でフォーマット」の項目がありません。
あるのは、「NTFSクイック」、「NTFSノーマル」と「現在のを継承」のような意味の項目だけです。
この項目は、「Home版」、または「製品版」のみの仕様なのでしょうか?

また、このROMを、全くエラー・故障のないはずのCDドライブに入れてインストール作業しているのですが、
何度やってもファイルコピーの段で、「・・・を正常にコピー出来ません」のエラーが出ます。
最初のうちは、当然最初から作業し直していたのですが、
試しに何度か「このファイルをスキップ」でインストール完了させてみたところ、やはり、なんともいろんなエラーの出てしまう不安定OSになってしまいました。
HDDも、完全スキャンで異常なしと出ましたので、
いったいどこに不具合があるのか見当も付かず、未だにWin98から卒業出来ずにいます。

<構成>
M/B = ASUS"CUSL2-C" (BIOS最新)
CPU = Pen3-733MHz
Mem = 512MB
VGA = Canopus"F11PE32"


どなたか、アドバイス。ご教授いただけたら幸いです。
長くなりましたが、以上よろしくお願いいたします。

書込番号:1173222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/12/29 22:50(1年以上前)

>Mem = 512MB
バルクですか?。

書込番号:1173235

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/12/29 23:29(1年以上前)

?・・・変ですね、
OEM版でもちゃんと領域確保(パーティション作成)の画面は出ます、と言うよりもインストールに於けるいの一番の設定がそれです。

・選択したパーティションに Windows XP をセットアップするには、Enter
キーを押してください。

・未使用の領域にパーティションを作成するには、 C キーを押してください。

・選択したパーティションを削除するには、D キーを押してください。

等と出ますけれど、ここでFAT32で領域確保しなければ当然フォーマットも出来ません。

如何しても上手く行かない時は、Win98の起動ディスクのFDISKで、適当なサイズのCドライブを切ってからインストールする手も有ります。

書込番号:1173378

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/12/29 23:44(1年以上前)

あぁ、
若しかしてそこでFAT32が選べないと言うことでしょうか?

だとすれば、32GBを超えたサイズで選んでいるのではないでしょうか、2KやXPでは、32GBを超えるパーティションをFAT32では作成できません。

この場合もWin98のFDISKで回避出来ます。

書込番号:1173433

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくおんさん

2002/12/30 19:19(1年以上前)

> 付加す さん

ありがとうございます。
「32GB以上は確保出来ない」というネタは知りませんでした。
確かに小生の使用HDDは80GBですので、早速2,3個似きってから試してみます。

しかし、これだけによって、インストールは成功しそうでしょうか?

>とんぼ5 さん
ありがとうございます。 メモリはバルクです。

書込番号:1175387

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/12/30 23:42(1年以上前)

すみません、
自分、Win2KやWinXP 64−BitEditionと、WinXP Pro/Homeをごっちゃにしていました。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;310525

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP184006

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306856#17

WinXP Pro/Homeなら、FAT32本来の2TBまで可能の様です、大変失礼しました。


・・・と言う事は、そもそもおかしいと言う事に為るのですが・・・

・メモリが動作不良を起こしている(今まではWin98であった為、目立たなかったのかも知れません)。

・たくおんさんのWinXPのCDROMに(例えば傷等の)不良が有る。

・HDDか、ATAケーブル・IDEコネクタ・IDEコントローラー(チップセット)等のHDDデータの伝達系が動作不良を起こしている。

・CPUが熱やOC等で動作不良を起こしている。

等々が考えられます、先ずはMemtest86でメモリのチェックからされては如何でしょう、5回Passしてもエラー0でしたらメモリは大丈夫です。

http://www.memtest86.com/


因みに今自分が書き込みに使用しているのは、最初のレスの文言を確認する為にCDブートした、去年の10月に買ったWinXP Pro OEM版のど初期ロットです、ついでとばかりにインストールしてしまいました。
既存のパーティションを削除してから、5.8GBのFAT32パーティションを作成してそこに入れましたが、ご覧のとおり特に問題無く使えてます。
今までインストールしていない事から判ると思いますが、実は自分はXPは余り好きではないです、でも間違った事を書き込んだ言い訳には為りませんね・・・

書込番号:1176080

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/12/30 23:56(1年以上前)

度々すみません、もう一つ付け足しです。
CDブートだけがおかしいのであれば、インストール用起動ディスクを使う手も有ります。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=55820edb-5039-4955-bcb7-4fed408ea73f&DisplayLang=ja

書込番号:1176133

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくおんさん

2003/01/01 16:26(1年以上前)

>付加す さん

遅くなりましてすみません。 たびたびありがとうございます。

XPは何TBかまでのFAT32に対応しているとのことでしたが、
そのお返事を見る前に、既にパーティション区切りをしてしまっていました。
しかも、区切ったことによって、ようやく「FATでフォーマット」のメニューが出てきました。

も〜なにがなんだかさっぱり分からなくなってきたのですが・・・
ちなみに、その後も結局インストールは止まってしまいます。

書込番号:1180009

ナイスクチコミ!0


Wendyさん

2003/01/15 23:19(1年以上前)

たくおんさん。

XP Installに相当苦労されているようですが、私も同じでした---
まず。さいしょの質問に関して
XP Pro をInstallするとFile Copyが始まるまえにDOS画面で
「現在のを継承」というのがあったと思います。ということは現在のものをXP Installerが認識している訳で、これが「FAT32を継承する」
というになるとおもいます。(現在のHDDにwin98だのMeだのFAT32上のOSが乗っている場合)。
次に、OEM版の場合新規Installationが原則のCDですから、別のパ−ティッションが無い場合、たとえばドライブDが無い場合 Cに新規Installせざるを得ません。つまり現在のOSを殺してFAT32上にXPを乗せることになります。

XP Setupがやる のInstallationの順序は、

1.既存のOSとデバイスドライバを後のXPを構成するために調べ、
次の再起動でXP ファイルをインスト-ルするためにインスト−ラ
とXP 起動Fileを既存OSが入っているディレクトリにコピ-
2.再起動でインスト−ラが起動しVGA画面でOS格納場所など選定後、念のためScanDiskしてXP CDにある¥I386のファイルをいったんHDDにコピ−する。
3.その後必要が無い限り、CDではなくHDDからファイルを読み込んでOSを構成していく。
この3の構成の過程でFail Safe機能がOSができていないゆえに働かないため、特にデバイス ドライバ、ハ−ドウエア、メモリの対応問題でBug Check Codeが発生し(Blue Screen)Intallationが停止するものとおもわれます。

CDなどのドライバが古い、あるいはメモリエラ−がある場合、はたまたCacheに問題がある場合、DOS画面(VGA画面)上でのXP File Copyがうまくいっても、そのあとのXP画面での「ドライバをインスト-ル」の画面でStop Error(Bug Check)が出ることがあります。Codeは0x7A Kernel_Data_InData_Errorや0x77 Kernel_Stack_Inpage_Errorなどです。簡単に言うと、HDDにあるXP OSのデ−タをメモリに読み込む(そしてHDDにOSの一部として書き込む)際、予期したデ−タ(Page)と異なることで、このままでは既存のOSを壊す可能性があるため停止するものです。あなたの場合そこまでいっていないようです。File Copyで失敗しているようですから---・
既存OSがあり、新規のパ−ティションにXPをInstallするなら、まず既存OSでFAT32 Formatした新規パ−ティッション(Dとします)にフォルダを作り¥XPinstなどとしてXP CDにあるル−トファイルと¥I386にあるファイルをすべて そこに写し、そこからSetup.exeを実行してみるのも手です。
この場合、BIOSでCD Boot設定となっていてCDが入っていると再起動時それを読みにいってしまうので、それ以降CDからのInstallとなってしまいます。CDは出しておいてください。
この状態でも上記エラ−が出る場合、順番として
1.HDD Cableの接続確認(80Pinケ−ブルではMother Board側(黄色かブル-のコネクタ、Master は黒で反対側の端)、Slaveは真ん中灰色)
2.BIOSにてCDをDisableにする(SCSIやIDE2に接続されている場合)。
(CDを使って無くてもです。エラ−がHDD、MEMなどのI/Oですから使っていないHDDに干渉する可能性のあるものたとえばIDE1がHDDならIDE2うぃDisableするということです)
3.最後の手段としてBIOSでCPUのL2 CacheをDisableにする。
これは時間が4〜6倍かかりおもしろくありませんが。無論Installおわれば戻せばいい。
なお Bug Check Codeの 4つあるパラメ−タの2つ目(0xC00000XXX)がI/O Error Codeを示しています。xxxが00Eや098なら上記でいけると思います。
ちなみに4つ目のパラメ−タはエラ-を引っ掛けたバ−チャルアドレスでこの下3桁〜4桁がいつも同じならCacheがいたずらしているのでどこかのcacheが原因とみていいと思います。
以上です。ご健闘を。

PS FAT32はクラスタ(HDD上のメモリエリアの最小管理単位と思えばいい)を32bitつまり約4295メガ個管理できるということです。デフォルトのクラスタサイズの場合4KBですから16GBのところ実際にはその半分8GBの管理となっており2TB管理までやる場合クラスタサイズは4x128=512KBになります。この場合たとえ1KB以下のText ファイルでも512KBのHDD空間を取ってしまいます。無駄ですね。つまりFAT32による2TBの管理とは、あまり意味のあるものとはおもえません。またWin2000はFAT32は32GBまでしかサポ−トしていなかったかと思います(クラスタサイズ16KBまでかと)
過去の記憶です。どなたか間違っていたら訂正してください。---

書込番号:1219825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Safebootでhangup

2003/01/15 16:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 artisanさん

GA-667PE Ultraで使用しています。
休止/サスペンド状態を使用すべく、winfaqサイトで指示された通りに
HCLをACPIに設定して再起動した所、
タイトル画面の後すぐ、(IDE)HDDランプが点いた状態でhangupします。
再度rebootして、safebootの3つとも、画面が消えて、同じくhangupです。
何か救う手は無いでしょうか?
修復installはできれば避けたいです。
ちなみに、stripingを構築しており、純粋IDEディスクはありません。

書込番号:1218771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング