Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 WINXP太郎さん

スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒バックアップに関することです。
 当方ではDELL Dimension 4500Cを利用しております。内蔵FDドライブの無いマシンです。このマシンでwin起動用の上記のシステム回復ツールを作成し、かつ緊急時に使用することは可能なのでしょうか? とすれば、どのようにすればよいのでしょうか? どなたかご教示ください。

書込番号:1142138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/18 16:30(1年以上前)

目的がバックアップという点だけでのアドバイスになりますが、ドライブイメージ2002などはいかが?分割焼きができて尚且つ起動CDもつくれます。・・ありゃーそういやこいつもFDが要るんだった><)いや、起動ふろっぴの丸ごとのフォルダつくればできたかな〜?。うーむ・・。外付けFDお持ちじゃないんですか? (4500ってノートですよね?)

書込番号:1142247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/18 19:00(1年以上前)

うーん、足りない頭で色々考えましたが、少なくともFDDがなければ起動FDも起動CDも作成できませんから・・お持ちのマシンがFDD別売りなノートならば買う事をお薦めします。USBのFDD・・たかいのかなぁ?USBで汎用なら後々使い回せますし・・すいません金かける対策しか思いつきませんでした。

書込番号:1142547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/18 21:05(1年以上前)

CD-Rに書き込めてそれで使用することも出来ると思いますが。

書込番号:1142838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/18 22:04(1年以上前)

ん〜いや、て2くんさん、C丸ごとのリカバリを作りたいって方ぢゃないかと思いまして・・ゴーストも件の2002も、起動できる円盤作ろうとするといったん起動フロッピ作れと言うんですよね・・あれ、?2002は仮想フロッピー機能がありましたね・・そいや・どっかからOSXPで起動フロッピー調達してその中身をまるごとそのノートPCの中にいれればドライブイメージ2002でいけますね。とすれば起動のみCDもできるし、OSのバックアップコマンドも焼いて・・どうなんですかねぇ? 私もやってみます。

書込番号:1143033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/19 09:42(1年以上前)

他のマシーンで起動ディスクを作ってそれをCDに焼くとそれでCD-Rの起動ディスクが出来るはずですよ。同じようにして、マザーのBIOSを入れて焼くとそれだけでCDブートしてBIOSをアップデート出来ますので・・・(笑)

書込番号:1144012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/19 10:24(1年以上前)

ですね、今の時代まわりみまわせばPCごろごろしてますものね(笑 というわけで、相談しといて無言な(WINXP太郎)さん、みておられたらですが、解決策は他のマシンでブータブルCDを作成し、それを利用シマショウとなりました。以上参考まで。

書込番号:1144091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 まーちん@千葉さん

リモートデスクトップとリモートアシスタンスの違いを教えてください。

実家の親のパソコンをメンテナンスする必要があるのですが、
離れて暮らしているので、リモート環境からコントロールしたい
と考えています。

私のパソコンはXP Homeで、親のパソコンはWin98です。
親のパソコンは、これを機にXPにする予定です。
XPのリモートコントロール方法には、リモートデスクトップ(proのみ)とリモートアシスタンスが
ありますが、この場合どちらの方が適しているでしょうか?
私が親のパソコンを不自由なくメンテナンスするのが最優先目的です。

XPProを購入すればどちらも出来ますが、高価なので、
出来ればHomeでリモートアシスタンスで済ませたいと思っています。

でも、やっぱりリモートデスクトップでないとXXXが出来なくて不便
なんてことになるのも困るので、、、。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1139831

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/17 14:51(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/17 18:17(1年以上前)

VNCなら無料でほぼ同じ事が出来る。

書込番号:1140146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/17 18:24(1年以上前)

私は大体netmeetingでWin98の時からやっています。
ISDNとかだと遅くてクリックした感触が無くて参るので、やるときは壁紙なしにすべきかな。

XPになってからいかにオートで便利なのだろう?と思ったがルーター越え出来なかったりして面倒なので、netmetingでそのままやってます。
メッセンジャーの新しいのを入れるとnetmeeting単体で出来なくなったりして不便です

書込番号:1140161

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーちん@千葉さん

2002/12/17 19:07(1年以上前)

みさなん、早速のレスありがとうございます。

reo-310さんへ
リンクを見てみました。
それぞれの機能については大体分かるのですが、リモートデスクトップに出来て、
リモートアシスタンスに出来ないこと、またはその逆は何なのかが
分からないのです。

輪 さんへ
サーチしたときに見つけましたが、ちょっと敷居が高そうなので。。。
私はまだいいんですが、何かあったときにじじ、ばばの方が対応でき
なさそうなので。(そのためのリモートアクセスですが・・・)

NなAおOさんへ
え、しばし絶句・・・。
NetMeetingでも出来るんですか、知らなかった・・・。
とりあえず、すでにNetMeetingでTV電話しているので、今度
試してみます。

結局、telnetのように外部からloginできるのか、招待されないと
出来ないのか、の違いだけでつながってしまえば出来ることは
おんなじなのですかね?

書込番号:1140259

ナイスクチコミ!0


たらららら〜さん

2002/12/18 01:27(1年以上前)

>結局、telnetのように外部からloginできるのか、招待されないと
>出来ないのか、の違いだけでつながってしまえば出来ることは
>おんなじなのですかね?
>>>
telnetのたとえは??として、ポイントはちゃんと
知っているんじゃないですかぁ〜

>とりあえず、すでにNetMeetingでTV電話しているので、今度
>試してみます。
>>>
NetMeetingで自身で確かめてみるのはとても良いでしょう。
まーちん@千葉さんの WinXP <--> Win98で確認出来ますので。

・NetMeeting会話中、「共有」
 で設定するのが、XPで言うリモートアシスタンス。
・NetMeeting切断時、「リモートデスクトップ共有」(初回のみ)
 で設定するのが、XPで言うリモートデスクトップ。
---とそれぞれほぼ同一です。
(ただしXPリモートデスクはログオンバックグラウンドで可能)
 
色々な設定が可能。その分複雑かも・・・NetMeetingも無料だしね!
まぁ、お金が有ればXPProが簡単でオールマイティーですよ・・・

書込番号:1141127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPへのアップグレード

2002/12/16 11:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 わたぺんさん

はじめまして。よろしくお願いします。

現在Meを使っていますがXpにアップグレードしたいと思っています。

アップグレードと新規にインストールでは違いがあるのですか?
新規にインストールというとなぜか安心感がありますが
アップグレードだとMeの不安定さまで残ってしまいそうな不安感があります。
素人発想だとおもうのですが分かりやすく教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1137099

ナイスクチコミ!0


返信する
そうですか はははさん

2002/12/16 11:50(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/

書込番号:1137108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/16 11:50(1年以上前)

>アップグレードと新規にインストールでは違いがあるのですか?

アップグレードなら9x系のOSが悪さして不安定にするかもわかりませんね。 クリーンインストールなら再度入れ直したり設定する必要がありますが。

書込番号:1137109

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたぺんさん

2002/12/16 12:04(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
不安定さが残る可能性にあるならばクリーンインストールにしようかな。

どうもありがとう御座いました。

書込番号:1137148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/16 12:22(1年以上前)

>クリーンインストールにしようかな
とってもいいことだと思います、
インストール開始する前にドライバ収集を忘れずにね。

書込番号:1137177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MeからXPへ

2002/12/14 19:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 たなきさん

現在win98からMeへアップグレードし使用しておりますが、
どうも不安定なのでXPへ変えたいと思っています。
そこでアップグレード版にしようか、製品版にしようか迷っています。
やはり、掲示板を見る限り製品版でいったほうが動作も速いようなので、
製品版がよいのでしょうか?
そこでクリーンインストールという言葉が何度か板で使われていますが
これはディスクをフォーマットしてからOSインストールということでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:1133117

ナイスクチコミ!0


返信する
DynaBookUserさん

2002/12/14 19:25(1年以上前)

>製品版でいったほうが動作も速いようなので、
製品版がよいのでしょうか?

製品版版もアップグレード版も速さは、同じです。ライセンスの問題で、両者に分かれているだけです。クリーンインストールをした方が動作は安定します。但し、お使いの周辺機器の面でドライバーが入手できるものかどうか考えてから、クリーンインストールをした方が良いでしょう。ドライバーの面で困難があるならば、ハードディスクを二つに分けて、デュアルブートで使用したらどうでしょうか。Cドライブを(98またはME)、DドライブをXPといった具合に。私は、そのようにして使用しています。

他の方、この続きをお願いします。

書込番号:1133129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/14 19:27(1年以上前)

通常版もアップも機能的な違いはとくにありません。前バージョン確認するプログラムが入ってるかの違いです。
クリーンインストールはその通りですね

書込番号:1133134

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2002/12/14 19:41(1年以上前)

WindowsXPのアップグレードCDは持ってないので確実ではないですが。
Windows2000の場合 HDDフォーマット>アップグレードCD>Windows98のCDを要求するので入れ替える>認証後アップグレードCDに戻す
以上の作業でクリーンインストール可能でした。
WindowsXPアップグレード版お持ちの方で試された方いらっしゃいませんか?
レスになってないな・・・申し訳ない(汗

書込番号:1133159

ナイスクチコミ!0


DynaBookUserさん

2002/12/14 19:44(1年以上前)

やり方は、同様ですが、ライセンス認証をするということを忘れないように。ライセンス的に問題ないならば、このやり方でOK。

書込番号:1133166

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなきさん

2002/12/14 20:09(1年以上前)

早速の返信まことにありがとうございます。
ドライバ関係も問題ないようなので、アップグレード版クリーンインストール
でいこうと思います。(大丈夫かな?)
みなさん有難うございます。

書込番号:1133201

ナイスクチコミ!0


NABE_KENさん

2002/12/14 21:29(1年以上前)

大丈夫だよ。
うちの子のPC(自作機)もアップグレード版
クリーンインストールだから...。(MEから)
ちなみに自分のは(やっぱり自作機)メモリと
抱き合わせのOEM版でーす。(失敗した。FDDに
しとけば良かった)

書込番号:1133347

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなきさん

2002/12/15 15:12(1年以上前)

NABE_KENさんも有難うございま〜す。
明日メモリが届くのでなんとかやってみます。

書込番号:1135119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップグレードについて

2002/12/13 18:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 超薄型12インチがほしかったさん

今Win98のOSです。
インストールしているアプリケーションはそのままで、
Win2000やXPへのアップグレードはできるのでしょうか?

また、Win98から2000やXPに変えると
マシンのシステムは安定するのでしょうか?

書込番号:1130817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/13 18:21(1年以上前)

>インストールしているアプリケーションはそのままで、
Win2000やXPへのアップグレードはできるのでしょうか?

ソフトが対応していなければXPなどにしても使用できません。ソフトをアンインストールしてからアップグレードしてください。ライティングソフトを削除してからアップグレードしてる方がいいですね。

>また、Win98から2000やXPに変えると
マシンのシステムは安定するのでしょうか?

そのままクリーンインストールをしないでアップグレードすると9x系ソフトの関係でシステムが不安定になるかもしれません。ただ、基本的にはNT系OSの方が9x系OSよりも安定します。

書込番号:1130838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

OEMから製品版へのアップグレード?

2002/12/03 00:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 りょうぱさん

XPPro OEM板の入っていたPCに、クリーンインストールでなく製品版XPProをインストールって出来るんでしょうか?
環境はそのままに、ライセンスのみ変更したいんですが。

書込番号:1105747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/03 00:50(1年以上前)

りょうぱ さん こんばんは。

意味がよく判らないんですが、OEM版と一緒に買ったパーツが壊れたとかそういうことでしょうか?
修復インストールがしたいならOEM版でも出来ると思いますけど・・・。
勘違いをしてるようならごめんなさいね。

書込番号:1105791

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうぱさん

2002/12/03 00:54(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
特に意味はないように思うのですが、製品版のOSも持っているので、ライセンス条件の厳しいOEMから製品版に変更したいと思い相談しました。
現状で、特に不具合等はありません。

書込番号:1105802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/03 01:16(1年以上前)

何かOSが勿体無いですよ〜
ライセンス条件が厳しいと言っても他のPCにOSを載せ変えない限り
問題は無いですよ、またパーツの交換は6個まで出来ますよ。

書込番号:1105877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/03 02:42(1年以上前)

>ZZ−R さん
6個だけとわ限りませんよ。私は7個か8個で出たこともありますので・・・(一度に(笑))
アクティベーションするようになっても、ちゃんとそのマシーンを使っていてでたなら、電話するだけでまた使えるようになりますので。

書込番号:1106049

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/03 02:59(1年以上前)

条件が厳しいというのは、どういうことなのでしょう。
1個のPCに2個のライセンスを占有させてまで得る価値のあるものなのでしょうか。
一つのPCに入れておく分には、制限というようなものはありません。
あるとしたらマイクロソフトからのサポートを受けられるかどうかという程度です。

パーツ交換の限度はありません。
いくらでも構いません。
ライセンスにそのような制限は書かれていないでしょう。

書込番号:1106069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/03 03:29(1年以上前)

>て2くんさん
マジですか一度に(笑)
まあ90日だか120日過ぎると全部チャラになるらしいけど
試してないからな〜(笑)

>きこりさん
私が言ってるのは再アクティベーションが必要になる時です。
ちょっと紛らわし書き方でしたね。(^_^;)

書込番号:1106111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/03 05:39(1年以上前)

90でOK

書込番号:1106209

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうぱさん

2002/12/03 08:39(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

ということは、PC付属のOEM版ですと、認証はっきの通りでしょうか?

認証から90日以上たってのパーツ変更:オンライン認証

認証から90日未満のパーツ変更の場合、
6個未満のパーツ変更:再認証無し
6個以上のパーツ変更:電話で再認証

ただ、マイクロソフトのサポートが受けられるというのは嬉しいような気がしますが。

ところで「もったいない」事を別にした場合、現在の環境(一般的なソフト環境も含め)製品版XPに移行することは可能でしょうか?
「ファイルと設定の転送ウィザード」では、アプリのレジスト情報などが移行できないような気がするのですが。

書込番号:1106381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/03 19:38(1年以上前)

>6個未満のパーツ変更:再認証無し
自分の場合HDD変えたら90日以内で引っかかり、夜中お兄さんとお話して再認証してもらいました。

書込番号:1107584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/04 00:30(1年以上前)

6個未満でもマザーとCPU,メモリを変えたらすぐにアクティベーションするようになります。
90日未満でも。

書込番号:1108310

ナイスクチコミ!0


メッコさん

2002/12/11 11:37(1年以上前)

便乗ですみません。
つまりOEM版はパッケージ版と比べて遜色ないと思っていいのでしょうか?
(もちろんOSとしての機能が制限されているなどとは思っていませんが)

HDDやメモリを買う度にOEM版が欲しくなりましたが、
昔聞いた色々な噂が気になって踏み切れませんでした。
・・・XPはユーザー認証が厳しいだけに不安があります。
普通に使う分には問題ないんですよね?

書込番号:1125899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/11 14:09(1年以上前)

普通に使う分には問題無いですよ
まあ考えすぎてもしょうがないですよ(笑)

書込番号:1126118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/11 14:27(1年以上前)

>環境はそのままに、ライセンスのみ変更したいんですが。

これは無理じゃないの?普通物理的に。再インストールしてはじめて認証できるんだろうし。

インストールし直ししか無いと思います。

書込番号:1126157

ナイスクチコミ!0


メッコさん

2002/12/11 20:16(1年以上前)

ZZ−Rさんありがとうございます。

「インストールは1回きりで二度と再インストールできない」とか
自作派にとって恐ろしげな話ばかり聞いていたもので不安になってしまいました。
これで安心して買うことができます。

書込番号:1126772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング