Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsXPがハングアップ

2002/05/08 16:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 こじかさん

WindowsXP professional+OfficeXPをインストールしたのですが、IE6や、wordを使っているとしょっちゅうハングアップします。ハングアップ時には、すべてのプロセスが固まってしまい、Ctrl-Alt-Delも効かなくなってしまいます。今のところその他のソフトは問題なく動いているようです。こういう現象にあわれた方、もしくは、解決のためのなんらかのポインタをご存知の方、よろしくお願いします。

ちなみにマシンは自作で、MSI694Dpro + Adaptec2940U2W + SB Live! という構成で、PV1GHzのデュアル、ブートディスクはIDEとなっています。メモリも1G積んでいるので余裕はあると思います。デュアル構成だと問題があるのでしょうか?少なくともW2Kの時は同じ構成でちゃんと動いていたのですが…

書込番号:701210

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/08 16:59(1年以上前)

すごい構成だな・・・。
いったいなににつかうんでしょ?

一番の解決策はWIN2kに戻すことと思いますがいかが?

書込番号:701249

ナイスクチコミ!0


tonbo5さん
クチコミ投稿数:128件

2002/05/08 16:59(1年以上前)

>IE6や、wordを使っているとしょっちゅうハングアップします。
もう一度入れ直してみては?IE&Wordを。

書込番号:701250

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/08 17:00(1年以上前)

Windows XPには問題ないでしょう。きっと。
自分の使ってるドライバ、インストールの仕方などに問題があると思います。

書込番号:701252

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじかさん

2002/05/08 17:57(1年以上前)

WordやIEは何度か入れなおしてみました。WinXPもインストールしなおしても変わらないんですよねぇ。やっぱりW2Kに戻すしかないのかなぁ。

その後、SCSIとSB Live!ははずしてもやはり変わらなかったし、BIOSも最新にアップデートしてみてもだめなので、相性の問題かもしれませんね。せめて原因を追求する方法があればいいのですが、ログにもそれらしきものは見当たらないし…

書込番号:701335

ナイスクチコミ!0


tonbo5さん
クチコミ投稿数:128件

2002/05/08 18:34(1年以上前)

安定したものにもどしましょう。僕も一つXpからWin2Kに戻してます。
先週メルコとけんかしました。

書込番号:701376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/10 09:16(1年以上前)

タスクバーにIMEバーは絶対内蔵させないでください

書込番号:704309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット接続ファイアーウォール

2002/05/08 19:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

XPの家庭内LAN環境において、ネットワーク接続が出来なくて試行錯誤していましたが、結果的にはインターネット接続ファイアーウォールのチェックを外したらつながりました。
ところがネットにも接続しているのでZone AlarmというFire Wallを入れています。
せっかくのXPのFire Wall機能が使えないはずが無いとは思うのですが、どなたか設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:701410

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/05/08 20:06(1年以上前)

「家庭内LAN環境において」は、インターネット接続ファイヤーウォール
(ICFと略記)が使えないと思いますが。

書込番号:701504

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/05/08 20:14(1年以上前)

WindowXPのヘルプを活用してください。「ICF」で検索すれば、
見つかります。一部の機能が制限されると書かれています。

書込番号:701516

ナイスクチコミ!0


スレ主 bremboさん

2002/05/08 23:16(1年以上前)

vio55さんありがとうございます。
うむ〜っXPのHELPって難しいですねー
要は、LAN接続環境ではインターネット接続ファイヤーウォールは無効にすべしということなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:701866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

電源が落とせないよ(泣)

2002/05/06 17:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 さくらんぼさん

皆さん、私に力を貸してください

98からXPにアップデートしたのですが、電源を落とそうとしたら再起動がかかります
ここの過去スレを見ていろいろ試してみたのですがダメでした
ACPIを確認するようにとあったのですが、やり方がわかりません
(PCはACPI仕様でした)
Roxio EasyCD Creator 5 が入ってるのですけど、それが悪いのでしょうか?(バージョンは5.1です)
本当に困ってます(泣)
過去スレにあったのですけど、もう一度教えてください
お願いします

書込番号:697443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/06 17:21(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
に書いてありますね。

Easy CDが悪いとは思えませんけども。

書込番号:697473

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/06 17:24(1年以上前)

ここを参考にしてください。
 ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961

ウチでもEasyCD Creator 5が原因で同様のトラブルが起こりましたが、WinXP用のドライバを入れて改善しました。Ver.5.1でもXP用のドライバを入れてないなら、それが原因かもしれません。

書込番号:697477

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/06 17:25(1年以上前)

うっ、かぶっちゃった。ごめんなさい。

書込番号:697481

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんぼさん

2002/05/06 17:25(1年以上前)

て2くんさん、返答ありがとうございます
「セットアップ時に ACPI のオン/オフを強制したいのですが という所を見てAPMにセットアップしたらいいのですか?

書込番号:697484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/06 17:28(1年以上前)

お使いのマザーボードがどちらに対応してるかによって異なると思います。

書込番号:697488

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんぼさん

2002/05/06 17:30(1年以上前)

理想郷さん、ありがとうございます
ドライバの件なんですけど、RoxioのHPから落として開こうとしたらエラーが出るのですけど、一回アインインストールしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:697494

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんぼさん

2002/05/06 17:32(1年以上前)

て2くんさん、マザーボードですか
私のPCはノート(BIBLO NE2/450LR)ねんですけど、どこをみたらいいのでしょうか?

書込番号:697497

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんぼさん

2002/05/06 17:40(1年以上前)

理想郷さん、どこかでドライバを落とせるとこがありますか?
よかったらお願いします

書込番号:697512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/06 18:06(1年以上前)

>ドライバの件なんですけど、RoxioのHPから落として開こうとしたらエラーが出るのですけど、一回アインインストールしたほうがいいのでしょうか?

一度削除してから入れ直してる方がいいですね。ドライバはここから落せます。ディスクトップ上で実行しない方がいいですね。

http://www.roxio.co.jp/support/download/menu_ecdc.html

書込番号:697578

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/06 21:42(1年以上前)

返事が遅くなりましたが、XP用のドライバは、EasyCD Creator5をインストールした時に作られる“Adaptec”のフォルダ内で実行しないとエラーが出てしまいます。

書込番号:697971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/06 21:58(1年以上前)

>理想郷 さん

そんなことはないときもあります。

必ず実行するときは、半角英数字の管理者アカウントでログインしてください。

書込番号:698007

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/06 22:00(1年以上前)


[697971]訂正です。
正確には「デスクトップ上から実行するとエラーが出る」で、“Adaptec”のフォルダ内じゃないと実行できないわけじゃないんですね。
しかも、またカブってる…。

書込番号:698016

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/06 22:05(1年以上前)

>て2くん  さん

わざわざありがとうございます。勉強になります。

書込番号:698026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/06 22:17(1年以上前)

一度、半角英数字のアカウントでログインしなくてなぜ出来ないのだろうって一人で悩んだことありますので・・・(笑) HPには何もかかれていないから困りましたね(笑)

書込番号:698058

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんぼさん

2002/05/06 23:36(1年以上前)

て2くんさん、理想郷さん、返答ありがとうございます

実はあれから自分でいろいろしてたんですけど、いきなりwindowsが立ち上がらなくなり
夕方から今までかかって、98をはじめから入れ直してました(バックアップできずいろいろな物が消えてしまいました 泣)
今日は98でアクセスしています、また休日にでもここを見てXPにアップデートにがんばってみようと思ってます
本当に返答ありがとうございます、初心者の私には心強いアドバイスになってます

書込番号:698273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズアップデート

2002/05/04 21:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ひろしくんのさん

最近ウインドウズアップデートを手動で行ったところ、ウィンドウズアップデートコントロールV4をインストールして下さいというメッセージに基づいてインストールするとシステムがハングアップしました。このような症状が出る方いらっしゃいますか?

書込番号:693961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

xp購入にあたって

2002/05/03 15:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 さゆかさん

ただいまウィンドウズMeを使っています。
ウィンドウズXpのデュアルブートをする為、OSの購入にあたってはやはりxpのアップグレード版ではだめなのでしょうか。
単純な筆問でしょうが、よろしくお願いします。

書込番号:691342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/03 15:46(1年以上前)

Meを二つ以上持っていればよいのですが
一つしかないのでしたらライセンス違反になります。

書込番号:691354

ナイスクチコミ!0


あに@さん

2002/05/03 16:06(1年以上前)

だめです

書込番号:691376

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/05/03 17:15(1年以上前)

Meパッケージ付属の使用許諾契約書を参考にしましょう。

現在デュアルブートやRAIDという機能で一台のパソコンに
複数の記憶媒体を設置することができる様になりましたが、
それにより同じパソコンで複数の媒体に同じソフトを記録することも
可能になりました。
ソフトのライセンスもその範囲は個々の企業により違います。
問題のMeのライセンスについてですが使用許諾契約書を
読んでみたところ以下の規約がありました。

【デュアルメディアソフトウェア】
特定の一台のコンピュータに適する媒体を
ひとつだけ使用できます(中略)。

【バックアップコピー】
製品のオリジナルの媒体をバックアップを目的として
保有することができます(中略)。

しかしアップグレードについては「アップグレード後は、
アップグレードの対象となった本ソフトウェア製品を
使用することができません(中略)」と書いてあります。

物理的にはオリジナルを別のパーティションで複製して、
それをアップグレードすることも可能ですが
ライセンスにアップグレードの規約の範囲では
違反することになってしまうのかも知れません。
そんなことで捕まる人はいないということでライセンスの
内容を気にしないでそのまま
インストールする人も知っています。Xpに限って言えばそうはいきませんが。

書込番号:691460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初期化について

2002/04/30 01:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 2連続初期化さん

自作パソコンにOEM版のXP professionalをインストールして
2ヶ月ぐらい使用していたんですが、何度か不安定になり初期化をしたのですが、前のプログラムが残っているようなのです。どうしてでしょうか??
 初期化にも復元とかあってそれは避けてインストールしたのですが、残っています。
 思い当たるふしはWINDOWS上からCDを読み込んだということですが、関係ありますか?BIOSからもできますよね?最初したんですから・・・(できればやっているのですがBIOSにアクセスするにはPS2キーボードでないと無理なので友人のキーボードを借りなくてはならない)
 
 初期化前の現象
 1:いきなり外付けCD-RWドライブがマイコンピュータから消えた。
   (デバイスマネージャでは認識している)
 2:内蔵のCD−ROMドライブもその後いつの間にか消えていた。
   (適当にドライバを設定したら認識した)
 3:終了時に必ずエラーが起こる。
    (ものすごい速さで終了するためエラー内容が確認できない)
 4:ハッキング(クラック)されたかもしれない
    (WEBをまわっていたら自分のIPがホームページに表示されてい     るような気がした。確かめなかったが・・・そういうページ     はあるのでしょうか?少々アングラ系サイトにて)
 5:初期化するのにPCIスロットにIEEE1394やキャプチャカードをつな   いだまま初期化している。

 など長くて読みにくい文章ですが初期化のときの鉄則やなぜプログラムが残っているのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:684294

ナイスクチコミ!0


返信する
黒薔薇さん

2002/04/30 01:13(1年以上前)

本当に1からシステムを構築するのなら、
まずはHDDのフォーマットをかけた方がいい。

その後、CD-ROMからブートしてOSをインストール。

書込番号:684302

ナイスクチコミ!0


スレ主 2連続初期化さん

2002/04/30 01:28(1年以上前)

即レスありがとうございます。
 その場合、やはりPS2が必要ですよね?
 HDのフォーマットはXPが勝手にやってくれるはずですがWINDOWSからと BIOSからではやはり違うんでしょうか?

書込番号:684338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/30 01:44(1年以上前)

それは、ただ前のWindowsの上に修復インストールしてる気がしますが・・・
Windows上から行った場合はなぜかバージョンアップになったと思います。すなわちHDDがフォーマットされていない。

CDブートで行ったら大丈夫です。そのときに一度HDDをフォーマットしてやってる方がいいですね。決して修復インストールをしないようにしてください。

書込番号:684373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2002/04/30 01:44(1年以上前)

PS2キーボード自体980円くらいで購入できるので、予備として持たれては?

書込番号:684375

ナイスクチコミ!0


スレ主 2連続初期化さん

2002/04/30 01:54(1年以上前)

PS2購入することにします。
それと誠に初心者的発言ですが、CDブートからインストールする手順を
教えていただけないでしょうか?

 レスをくれた方々、ホントありがとうございます。ためになります。
(それにしても新規インストールしたはずなのに、なんでかな?)

書込番号:684392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2002/04/30 02:35(1年以上前)

かなり親切に書かれていますので、下記を参考にしてみてください。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/05.html

書込番号:684439

ナイスクチコミ!0


2連続初期化さん

2002/04/30 02:50(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。
最初インストールした時、一番最初に起動するのがCD−ROMにしたはず
なんですが、もういちどPS2つかってやってみます。
ありがとうございました

書込番号:684448

ナイスクチコミ!0


チャリーンさん

2002/04/30 03:14(1年以上前)

>新規インストールしたつもりが...
おそらく、パーティションの領域開放をしてないからかと。
すれば、フォーマットにいきます。

手順
まず、BIOSで、ブート順確認。HDD等より先に、CD-ROMからのブートとする
OSのCDを入れた状態で電源オン、または、電源オンして速攻でCD入れる。
するとブートの2画面目ぐらいに英語で、CD-ROMからブートしたけりゃ何かキーを押せって出るから、キーボードをポン。
後は、画面の指示に従っていけばいい。

注意するのは、パーティションをきっていてもいなくても、現在の領域が表示されたら、インストールしたい領域を選択して領域開放をしてやること。

これでいいと思うけど、間違っていたらツッコミよろしく願いします。

書込番号:684472

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 03:19(1年以上前)

理由不明でドライブが消えるのなら、再セットアップしても再発する可能性が高い。

アクセス者のIPアドレスは、アクセス先に通知されて当たり前です。
データを自分に送ってもらうことで見れるようになっているのですから、アクセス先に送り先であるIPアドレスを渡さなければ始まりません。

書いてあることを読むと、初期化していなさそう。
そもそも初期化にIEEE 1394とかその他そんなの全く関係ない。


初期化のときの鉄則とは何?
プログラムが残っているのは、初期化してないからでしょう。


PlayStation2?勝手に省略しないでちゃんと書きましょう。当事者が面倒がってどうするんだ。
USBでエミュレーションが正常に行われているのであれば、PS/2やATのキーボードは必ずしも必要ではありません。

フォーマットをOSが勝手にやるはずがありません。
フォーマットは重大な操作なので、ユーザーが明示的に指示しないとなりません。
BIOSがHDDをフォーマットするのは、HDDがLBAで動作するようになって無くなりました。
CUIのOSがフォーマットしているということでしょう。勝手に自分で決め付けて解釈してはいけません。

書込番号:684477

ナイスクチコミ!0


2連続初期化さん

2002/04/30 03:59(1年以上前)

指摘ありがとうございます。
初期化できてないようです>もう一度みたら既存windowsを削除してただけでした。勘違いです。すいません。

 皆さんの情報でちゃんと初期化できそうです。ありがとうございました。できなかったらもう一度どよろしくお願いします

書込番号:684499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング