Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション

Windows XP Professional 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Professional 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

Windows XP Professional 日本語版 のクチコミ掲示板

(2768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おしえてください!!!

2001/12/08 00:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 micchiiさん

私大変困っております。Win98用の起動ディスクでフォーマットをしてCとDにパーテーションを区切り、WinXPをインストールしようとしおりました。途中でパーテーションの削除できる項目があり、なぜか私はCを消してしまいました。すると青いエラー画面がでてきて、それ以後HDDを読み込まずブート画面にもいきません。PCを起動すると、黒い画面に白枠のCPUの性能とかメモリーの量とかの詳細画面からいっこうに動きません。しょうがないので他のHDDを買ってきてXPはインストールしたのですが、このHDDはもう使えないのですか?もう一回フォーマットしたくても、どうにもなりません。誰かご教授おねがいします。なお、BIOSは生きておりブートもFDにして、Win98の起動ディスクで起こそうにも駄目な状態です。なぜかいつも、ブート画面に行かずに止まってしまうのです。よろしくお願いします。BIOS上は、HDDは認識されていますが、Dだけがあるような状態です。


書込番号:412473

ナイスクチコミ!0


返信する
Teru-chanさん

2001/12/08 00:42(1年以上前)

XPをインストールした他のHDDをPrimary Masterにして、問題のHDDをSlaveにでもして、Fdisk してみれば・・・

書込番号:412486

ナイスクチコミ!0


スレ主 micchiiさん

2001/12/08 00:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。私、それも試してみました。しかし、起動がかなりおそくやっと起動したとおもったらHDDが見えないのです。マイコンピューターには、もともと使っているHDDしかありませんでした。これでは、フォーマットできませんよね?困ったな〜、買いなおすしかないのかな。もともと使っていたWin98のPCに使おうと思っていたのに〜しかもさらにお馬鹿なことに購入時のお店の領収書もなくしていました。しくしく。

書込番号:412505

ナイスクチコミ!0


Teru-chanさん

2001/12/08 01:00(1年以上前)

Fdisk て、Win98用の起動ディスクにあるやつで、FDD起動で、A:\fdisk
ですので、お間違えなく。

書込番号:412518

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2001/12/08 01:05(1年以上前)

もしもFDISKができないときはMBR(マスターブートレコーダー)が壊れているのかもしれませんねー。
確かNT系のNT Loaderは、MBRの中にあるIPL(イニシャルプログラムローダー)を上書きすることで存在していた筈なので、上記のケースだと壊してしまったかな、と。
だとすればおかしくなったHDDのみを繋ぎ、BIOSでFDブートを最優先に設定して、起動ディスクで起動して「FDISK/MBR」と、打ち込んで下さい。
その際は決して他のHDDは繋げないで下さい、上記の理由によりまともなHDDのMBRまで初期化されてしまいますので。

書込番号:412532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/08 02:23(1年以上前)

http://winfaq.jp/
ってページもなかなか質問するのにいいかも。

書込番号:412661

ナイスクチコミ!0


トン坊さん
クチコミ投稿数:181件

2001/12/11 21:54(1年以上前)

僕は別な理由で、XPがおかしくなり、HDDを余分に買うお金がなかったので、友達のPCでやりましたが、うまくできましたよ、起動画面でHDDが認識されないとのことですが、よくあることですが、マスターとスレーブの設定を間違えると認識しませんよ、認識ができたら、DOS画面で
FORMAT *: ENTERキーで終わりです。 *はドライブ名
私はこれでうまくいきました、できるまで丸1日かかりました。
HDDをお釈迦にするなんてもったいない。
がんばってください!

書込番号:418871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストール・・・

2001/12/07 19:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 まあずさん

皆さんこんにちは
ちょっと質問があるのですが、よろしかったら教えてください。

今回、WIN XP(OEM)をインストールしたのですが
PCの不都合などで(初自作PC)何回か
入れ直し(インストールしなおし)などをしていたら
最初のPCの起動画面(98とXPのデュアルブートなのですが)の
選択画面で
「WINDOWS SETUP」の項目が、残ってしまいました。
・・・非常に、不便なのでこのセットアップ項目を消したいのですが
どうすればいいのでしょうか??
ちなみに、今現在はXPは安定して動いてます。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:411991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/07 20:06(1年以上前)

システムのプロパティから「詳細設定」の「起動と回復」から、起動システムのところが出てきます。
そこの「編集」を選ぶと今ブートさせるものが現れます。
そこから「WINDOWS SETUP」の項目があるので削除してください。

書込番号:412018

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあずさん

2001/12/08 21:00(1年以上前)

て2くん さん早速のレスありがとうございました。m(_ _)m
なるほどぉ〜・・・早速やってみました。
・・・ばっちり直りました。
ほんとにどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:413736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動画面が長いです

2001/12/03 14:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 ちゅうだいさん

バーが動く起動画面がありますけど、この表示が以上に長いときがあるのですが、これはどういうことでしょうか。
OS;XP OEM MATHER;GIGABYTE 8DXH HDD;バラクーダ4

書込番号:405143

ナイスクチコミ!0


返信する
よわったさん

2001/12/08 16:06(1年以上前)

ディバイス・ドライバーに問題はありませんか。
ディバイスが全て正常に認識されていますか。
私は、XPを購入してから3週間、十数回のインストールを繰り返してようやく安定して動くようになりました。(サラリーマンなのでWeekDayにはできませんけどね)
XPの前は、Meと2000を使っていましたが、NT系はインストールが非常に難しい印象を受けました。9X系は、OSのVersionUPの際に旧Version用のドライバーでも難なく認識してくれましたが、XPはOS側にドライバーがないと全く認識してくれなかったり、問題を起こすディバイスが多く、各メーカーのWebサイトからドライバーを取り寄せた後、クリーンインストールで対応しました。
悪戦苦闘のインストールの途中でちゅうだいさんと同じ現象が起きていました。勉強不足で明言はできませんが、ディバイスの設定がうまくいっていないと起動中のハードウエアーの検出に手間取り時間がかかっているのではないかと思われます。

書込番号:413350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPにて電源が落ちなくなりました

2001/11/21 13:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 A7Vさん

自作機(A7Vマザー)にWindows XP Professionalをインストールしました。(アスロン、サウンドブラスター、LANカード、TVキャプチャカード(I/Oデータ))
最初はよかったような気がするのですが、ソフトなりパーツを追加した後に電源が落ちなくなりました。(再起動もしません)

一応「シャットダウンします」だったかのメッセージまで進んで、電源が落ちるような音(HDDの電源かな)がしますが、電源は落ちません...

解決策のヒントになるような情報をお持ちの方いませんでしょうか?

書込番号:385781

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A7Vさん

2001/11/21 13:57(1年以上前)

追加です。

休止状態には入り戻ります。

書込番号:385783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/21 14:15(1年以上前)

キャプチャ関係のソフトが怪しそうです。

書込番号:385813

ナイスクチコミ!0


2001/11/21 14:20(1年以上前)

そうっすね・・ソフトを詳しく書いたほうが良いかも?

書込番号:385819

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/21 15:59(1年以上前)

これ?
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#061

書込番号:385918

ナイスクチコミ!0


ウィスラーさん

2001/11/22 23:25(1年以上前)

外れていたら申し訳ないけど、XpにするときBIOSアップ必要なボードなの
では?

書込番号:388095

ナイスクチコミ!0


びーちさん

2001/12/05 02:36(1年以上前)

原因がわかりました、TVキャプチャカードでした。
GV-BCTV5/PCIを外したところ、電源が落ちるようになりました、
「GV-BCTV5/PCI板」にもありますが、違うマザーのXPで同じ症状
の方もいるようです。

書込番号:407976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

win2000とXPのデュアルブートについて

2001/12/01 07:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 だいごろごろごろさん

どうもこんにちわ♪

今までWIN−MEとWIN2000のデュアルブートで使用していた
のですが、XPを購入して別のHDで仮動作させた時にドライバ対応が
結構遅れているハードウェアがありました。

先日WIN−MEが何らかのエラーが原因で立ち上がらなくなり、
意味がなくなっています。

もともとMEはほとんど使っていないので、この際XPをせっかく
買ったのでWIN2000とXPのデュアルブートに環境移行しよ
うと考えています。

そこで手順としては、やはりWIN2000をインストールした後
にXPを別パーティションにインストールすればいいのでしょうか?

また、上記のデュアルブートでお互いの機能制限などが発生することは
無いのでしょうか?

身勝手な質問ですみません・・・
宜しくお願い致します。

書込番号:401231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/01 13:59(1年以上前)

Windows2000を入れた後、XPを入れてください。
それで、なければ、WindowsXPが立ち上がらなくなります。
Windows2000を修復すると、立ち上がっていたXPも修復しないと立ち上がらないというOSなので。

書込番号:401582

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいごろごろごろさん

2001/12/04 01:09(1年以上前)

お礼遅くなってすみません。
MEの修復に手間取ってしまいまして・・・^^;
貴重なアドバイスありがとうございます。

さっそく今週末挑戦したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:406250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPのOEM版について

2001/11/25 20:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

XPのOEM版でWin2000からのアップグレードは可能でしょうか?

書込番号:392795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 20:32(1年以上前)

OEMは新規インストールしか無理です。

書込番号:392806

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/25 20:33(1年以上前)

可能です!

書込番号:392810

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:36(1年以上前)

OEM版なら新規もアップグレードもできますが、安定性を考えると新規インストールの方がいいと思いますけど・・・

書込番号:392818

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/25 20:45(1年以上前)

おっと失礼!言葉が足りませんでした!

アップグレードは出来るが、アップグレードインストールは出来ない。
やろうとしても、新規インストールになってしまう。

書込番号:392847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 20:48(1年以上前)

XPのOEMの場合は通常アップしようとすれば、アップデートすることが出来ません。って出てきましたが・・・

書込番号:392854

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:59(1年以上前)

にゃ?アップデートはできないという事ですね?
うーん・・・ちょっと、ややこしいですね。

書込番号:392877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 21:03(1年以上前)

デュアルブートとかは出来ますが、アップデートは出来ません。
全然ややこしくないけど・・・

書込番号:392887

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/11/25 22:22(1年以上前)

Win2kに上書きアップグレードはできないと言うことです。
新規にクリーンインストールは可能。

書込番号:393051

ナイスクチコミ!0


ウンチウンチクさん

2001/12/03 15:41(1年以上前)

普通にXP特別UP版を買えば良いと思いますが。

書込番号:405277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Professional 日本語版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング