
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月3日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月3日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 07:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月29日 00:21 |
![]() |
0 | 18 | 2001年11月28日 16:23 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月27日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
あまり、値段はかわりません。ただ、部品と同時購入だから正確な値段がわかりにくいです。
FDドライブとPlus付のProで22000ぐらいで購入しました。
書込番号:400412
0点

値段は決まっていたり決まっていなかったりという状態です。
Windowsのバンドル価格とパーツ単体の価格差をいくつか調べれば、自ずとOEM版Windowsの価格は絞り込まれてくると思います。
また、OEM版の仕入れ値はMicrosoftとの契約によるもので、大口やMicrosoftに従順なパソコンメーカーは安く入っていたりするようです。
書込番号:400426
0点


2001/12/01 21:36(1年以上前)
ProPlusで20,800-
PC133(128MB)とセットで22,980-
書込番号:402186
0点


2001/12/01 22:16(1年以上前)
正確な価格は公表出来ないらしいです。
やっぱり逆算するしかないか。
ProPlus!で20000円くらいですね。
しかし、XPってLUNA使わないとWin2kと同じに見える。DirectX8.1とか入れればそっくり?
書込番号:402281
0点


2001/12/03 15:14(1年以上前)
XP OEM>=特別UP版だそうです。W2000、98、ME、95何でもOKだとか。
ちなみにXPはNTFSを使わなければW2000と同じですが
NTFSはバージョンが違うので、ファイルが消せなかったり、読めなかったり
して悲惨な目にあいます。
書込番号:405235
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


MEから継承された XPに付属のシステム復元機能について、
内部HDDがRAID構成だと、きちんと機能するんでしょうか?
ちなみにマシン自体は自作です。
どなたかご存知の方、教えていただけませんか?
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


自作パソコンにXPの製品版を新規インストールしようとしたのですが、新規インストールか修復するかを選ぶ場面で、新規インストールの場合enterキーを押せという指示があったのですがキーボードのenterキーが効かず電源を切ってしまいました。その後キーボードを代えてインストールしようと思い電源を入れてもパソコンのステータス画面の後にXPのCD-ROMを読み込むはずなのに#5行ぐらい改行してTが逆になったような文字がでてきてどうしてよいのかわからなくとても困ってます。パソコンの自作も初めてで何が原因なのかもわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/11/30 07:54(1年以上前)
BIOSの設定画面へは入れますか?
CMOSクリアとかは試されましたか?
キーボードはPS/2ですかUSBですか?
キーボードは他のPCで問題なく使えますか?
どんなハード構成ですか?
最小構成で試されましたか?
書込番号:399764
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


先日WIN2000をクリーンインストールしましたが、WMPでブロードバンドコンテンツを再生すると数秒後に完全にフリーズしてしまいます。リアルプレーヤなら正常に再生できます。気になる点はサウンドカードのドライバがうまくインストールできていないことですが、CDや、WAVファイルが再生できるので原因がつかめません。
WIN2000とハードウエアの相性なのでしょうか?
使用しているPCは
GatewayのデスクトップでCPU:P4 1700Mhz Intel850 サウンド:SB Live! value ビデオ:ATI RADEON VE フレッツADSLで接続しています
2000が使いにくいのでXPの購入を検討していますが XPでうまくいくか確証がないため悩んでいます。
それから、XP ProfessionalとHomeEditionとで安定性に違いはあるのでしょうか?
掲載されている雑誌等があったら教えてください。
0点


2001/11/26 18:47(1年以上前)
WMPのバージョンアップされました?
2000で動作不良などの場合、XPにしても同じように不具合がでますよ。
書込番号:394241
0点



2001/11/26 20:05(1年以上前)
レスありがとうございます。
Windows updateで できることはすべてやりました。しかし、DirectX 8.0a
が原因不明のエラーのためインストールできません。と言われました。
それから、さきほど4つの項目を同時にダウンロードした時にフリーズしました。もしかしたら、フレッツ接続ツールのP.P.P.o.E との相性が悪いのかもしれません。(ネットに接続している時だけフリーズします)
書込番号:394342
0点


2001/11/27 06:34(1年以上前)
アドミニストレーターでログインしてますか?
以前、私もインストールに失敗して悩んだのですが、
administratorでログインしてやり直したら大丈夫でしたよ。
それで駄目ならアップデートではなくマイクロソフトの
HPから一旦HDにダウンロードしてやってみてはいかがでしょう。
もちろんadministratorで。
administratorの権限を持ってる自分で作ったIDでも私の時は
駄目だったよう気がします。あくまでもadministratorです。^^;
書込番号:395133
0点


2001/11/27 10:15(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが、私の場合MEで似た状況になりました。IE6が原因でアプリケーションの追加と削除の項目の修復の項目を選んで直りました。
書込番号:395284
0点



2001/11/29 00:21(1年以上前)
結局XPを買ってしまいました。
かなり安定していてWMPでの不具合も起きていません。
原因究明はできませんでしたが、パソコンが正常で大満足です。
書込番号:397890
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


現在使用しているPCに果たしてWindows XP Professionalがインストールして正常に動くかどうか教えて下さい。NECのPCー23C/Cという機種でCPUは、MMXPentium233MHZ、メモリは、96MB、ハードディスクは、3.2GBです。必要システムの基準は満たしていますが、今のままでハードディスクの空き容量が不足しているので、ハードディスクの増設をしたらインストールは可能ではないかという人もいますが、増設するための対応するハードディスクも探せていない状態です。どなたか教えて下さい。なにぶん、パソコンの知識がほとんど無い者でして。よろしくお願いします。
0点


2001/11/27 13:17(1年以上前)
日電のマシンは良く知らないのですが、スペックから考えてもしかして9821とかの98規格じゃないのかな?ハードディクスがAドライブですか?だとすると、もう新しいOSはキューハチ君には対応してないので入らないんですけどね。。
書込番号:395512
0点


2001/11/27 13:26(1年以上前)
やめといた方が良いのでは・・・
わざわざ苦労してややこしくする、そのリスクに見合う利点がない限り。
大幅にパーツ交換しないと、快適にはなれなそう。用途にもよるのかな。
書込番号:395521
0点


2001/11/27 14:57(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
OSを無理に変える意味が不明。
ハードウェアの向上を考えた方が良いと思いますよ。
また、XPを先に購入して、うーん動かんとなった場合、ちょいと悲しいね。
最近では、4万円ぐらいでもPC買えますので、そちらの方が今後の楽しみが増えると思いますよ。
http://www.dospara.co.jp/
参考にですけど。
書込番号:395613
0点



2001/11/27 15:09(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
実は、職場で使っているパソコンのことで、
ソフトの統一化をはかることが目的でした。
現在Windowsも95ですし・・・
インストールがこのパソコンでは無理であることの
根拠を提出しないといけなかったものでして。
無理であることの根拠の見つけ方知っている方がいたら
教えて下さい。
書込番号:395621
0点


2001/11/27 15:23(1年以上前)
一応、300MHzとは書いてあるけどね。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.asp
書込番号:395635
0点


2001/11/27 15:25(1年以上前)
推奨をCPUもメモリもHDDも下回ってるで良いんじゃない。
十分な理由になると思いますけど。
書込番号:395637
0点


2001/11/27 16:14(1年以上前)
ハタ坊さんの貼ってくれたリンク先、見れないのですが・・・私だけ?
開いてる途中で、ブラウザがフリーズしちゃうんだけど・・・。
タスクマネージャでは応答無しになって、CPU稼働率が100%になってて。
あわててウィルスチェックもかけたけど、該当なし。
何度やっても同じ事になって・・・。???
MSの、XPについてのページなのはわかったのですが・・・。
書込番号:395684
0点


2001/11/27 16:29(1年以上前)
MSの、WINDOWSまたはXP関連のページでだけ同じ事になるんだけれども、どうしちゃったのでしょう、うちのPC?
書込番号:395695
0点


2001/11/27 16:42(1年以上前)
綿棒さん
一応、書き込み後に開けるか確認済です。
参考にIEのVer.は、私は5.5です。
書込番号:395712
0点


2001/11/27 16:46(1年以上前)
綿棒さん
追加書き込みです。
NTのようなので、一言、IEのバージョンを5.5にした場合、確かNTのSP6などがあてれませんでした。
バージョンアップするなら、サービスパック後が良いかも知れません。
書込番号:395716
0点



2001/11/27 16:59(1年以上前)
ごめんなさい。私間違ってました。
インストールしたいのは、Office XP Professionalでした。ごめんなさい。
書込番号:395725
0点


2001/11/27 17:19(1年以上前)
横山やすし風のツッコミ募集中。私では出来ませんので。
あ〜オモロカッタ。
書込番号:395746
0点


2001/11/27 19:22(1年以上前)
なんのこっちゃー
(@_@)/ワタシハダレ???
書込番号:395877
0点


2001/11/27 19:30(1年以上前)
※ Microsoft Windows 95 には対応しておりません
※ PC-9800 / PC-9821 シリーズには対応しておりません
これで、十分でしょ。
念のため、
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/sysreq.asp
書込番号:395891
0点


2001/11/28 14:24(1年以上前)
ハタ坊さん、こんにちは。
本題の方は無事完結のようですが、この場を借りて事後報告です。。。
リンク先も含め、前述のサイト見れました。
HPがほぼ表示されてそこから3分〜5分止まったままで放っておいて、
そしたら見れました。
このサイトでのみ、必ずこのパターンです。
IEは5.5SP2で、WIN2000です。
書込番号:397050
0点


2001/11/28 16:01(1年以上前)
綿棒さん
>本題の方は無事完結のようですが、
やっぱり、あの落ちで完結ですかねー。
3分〜5分かかるんですか。
MSのHPだけに何かやっているのかなー。
私のは逆にSP2じゃないと思います。
書込番号:397142
0点


2001/11/28 16:23(1年以上前)
インストール出来ます。
でもイライライラが募ります。
書込番号:397170
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


英語版を日本のPCに入れたらどうなるのでしょうか?
値段がかなり違うと思います
yahoo.comのオークションなど見ても
英語版で日本語表示はどうやってもできないのですか?
知っている日といたらお願いいたします
0点


2001/11/26 19:19(1年以上前)
キーボードが英語キーボードであると仮定してコメントします。
英語版XPで日本語化は容易に出来ます。私が夜、自宅からここに書き込み
しているのはその英語版XPの入ったノートPCなんですよ。
詳細が判りやすく書かれたサイトを紹介しときます。
http://www.nihongook.com/
日本語キーボードのPCに英語OSは、やった事無いですねえ。。
書込番号:394281
0点



2001/11/26 21:57(1年以上前)
すみません、XPの英語版の日本語化、というのは日本語が表示できるだけであってヘルプとかは日本語にならず英語のままですよね。
日本語に変換できるのでしょうか?
と、思いながら日本語のXpとかも英語表記になるとか?
書込番号:394527
0点



2001/11/26 22:03(1年以上前)
たびたびすみません
英語版のWINDOWSXPうっているお店ってご存知でしょうか?
私JCBしかクレジットカード持ってなくてVISA,MASTERが使える、とかいうyahoo.comのショップなどから買えないのです...
英語がほとんどわからないので銀行振込は不安ですし。
ちなみにPCはThinkPadなので101キーボードはすぐ手に入ると思います。
デスクトップはロジクールの104キーボード使っております
よろしくお願いいたします
また、紹介されたWebページ見に行ってきます<m(__)m>
書込番号:394539
0点


2001/11/26 23:18(1年以上前)
ということで、自宅へ帰ってきました。そうですね。WINDOWSが表示するヘルプ画面なんかはすべて英語表記のままです。これを不自由でしょうがないと感じるか、他人と違って素敵と感じるかはそれぞれでしょうからねえ。。ちなみに流石にIMEのヘルプは日本語で出ました(^^;
で、OSの入手法ですが、わざわざ個人輸入しなくても秋葉原のT-ZONEで売ってます。東京以外の方なら確かこの店は通販とか他地区の支店への商品の融通もしてるんじゃなかったかと思いますので、聞いてみてください。あと秋葉原ではLAOX本店の免税コーナーで売っていました。LAOXは通販可能でしたっけ?
書込番号:394659
0点


2001/11/26 23:34(1年以上前)
あ、秋葉原じゃ海外から安く買ってXPを入れるというそもそもの目論見が外れるのかな?でも海外で安いですか?私の買った英語版XPアップグレードはHome版ですが、確か11月初めにT-ZONEで買って\13800。
いま例えば個人輸入仲間で有名なサイベリアンアウトポスト www.outpost.com で見ると$99ちょい。$1=\120〜130で送料も加算するとかなり高くなる気がしますけど。
ご質問のProfessional版でも価格を計算すると損得勘定は同様でしょう。ましてJCBしか使えないと、かなり輸入は厳しいですね。
個人輸入は私も長いですけど、最近マナーの悪い奴が増えたのか海外からの支払いはVISA/Masterお断りでAMEXのみという店がすごく多いです。
書込番号:394687
0点



2001/11/27 07:48(1年以上前)
ヘルプが英語ならとても素敵です^^;
わからないところは翻訳の王様でも使ってやります
でも、ヤフーでXPPROの180特別仕様版を3千円で売っている人もいます
あとyahoo.comのオークションでproが$100ちょいで売っているようです。
なんか、日本のWIN2000の特別アップグレードと同じくらいの値段でFULLが手に入るとか。
まあ、輸送費は結構かかるとか(4千円くらい?)いいますが。
また、T-ZONEなど見に行ってきます
書込番号:395185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




