
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月14日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月28日 14:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月13日 07:58 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月29日 13:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


SP1の修正プログラムをMSのダウンロードセンターで見つけました
SP1適用後OE6でユーザー切り替えができない
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=44662&area=search&ordinal=1
SP1適用後エクスプローラがフリーズしやすくなった場合
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=44679&area=search&o
0点


2002/11/14 20:38(1年以上前)
ウォー!そんなのがあったんですかー!これぞまさに目からウロコですね。SP1にアップしてからユーザーが切り替えられずこまっていました。何が原因なのかわからず再インストールしたりで時間を費やしていました。ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:1066153
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


今年の3月に初の自作PCを作成しOEMの「XP Pro」を入れたんですが
それまで使っていたMEが「名ばかりのマルチタスクOS」といわんばかりのちょっとした事ですぐポトポト落ちる根性無しOSだったので
ハングを恐れてほぼシングルタスクで使っていた事を思うと
XPはアプリが落ちる事はあってもOS自体が落ちた事が今のところないので「根性のあるOSだなぁ」とはうすうす思っていました。
初めはMEの後遺症からか腫れ物をさわるようにおそるおそる使っていたんですが
まったく落ちる気配を見せないXPにだんだんずうずうしくなってきて
いくつものアプリを立ち上げて
「やっぱマルチタスクとは、こうでなくっちゃいけねぇや! 19インチモニタひとつじゃ足りね〜よ!」
などと調子づいて快適なPCライフを満喫しております。
今日もWinMXで700Mクラスのファイル2本アップ同じく700Mクラス2本ダウンしながら
ビデオからハードウエアエンコードしながら(MTV2000)
MediaPlayerでMPGファイルを再生していましたが、CPU使用率もさほどでなくよゆ〜でした。
(まぁ、そんなに重い作業でないかもしれませんが)
エンコードも終わりMediaCRUISEを全画面モードで再生し、さらに早送りをすると・・・
「んん〜?動かないぞ?」
マウスはかろうじて動きますがどうやらフリーズしてしまったようです。
なんとかMediaCRUISEの窓は閉じれたのですが
立ち上げてあったタスクマネージャーはCPU使用率100%に急上昇したまま止まってますし
MXのモニタも止まった上になんだか怪しい表示のしかたをしています。
「あと数パーセント残すのみなのに、こいつ落ちる気か?落ちる気なのか!?」
タスクマネージャーのタスクの終了も効かない以上どうする事もできず祈る事10分弱・・・
なんと!XPのやろう何事もなかったように復帰しました!
たしかにその間MXの転送率はわずか数パーセントにまで落ち込んでいましたが・・・
これがMEならきっと今ごろブルースクリーンを見つめながら呆然としていた事でしょう。
見上げた奴です、感動しました!
0点


2002/07/28 07:53(1年以上前)
一般には関係ないけど、WinXPってVisual C++6.0と相性悪いんだよね。
MicroSoftのHPではWinXPに対応してるらしいんだけど……。
症状はウィンドウ作成時に1/10位の確立でフリーズ。
ウィンドウ作成とウィンドウ位置移動以外何もしてないのに……。
で、これは他OSだと発生しない。
実行ファイルを直接実行すると発生しない。
Visual C++.NETだと発生しない。
こりゃ、Visual C++.NET買わなきゃダメかな。(^^;
書込番号:858152
0点

>Visual C++.NETだと発生しない。
>こりゃ、Visual C++.NET買わなきゃダメかな。(^^;
それはきっとマイクロソフトが.NETへの移行を促すための策略です(笑)
書込番号:858606
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPにしてから、ブラウザーの動作が重いし(ブックマークなど)、アウト
ルックでプレービュー表示が重くて一瞬固まったりしていました。
ノートン2002の評判が良くないので、ノートンが悪さをしていると思って
ましたが、ブラウザーの設定を眺めていたらキャツシュ(インターネッ
ト一時ファイル)が300Mになっていてビックリ!
50Mに変更したら快調そのもので、ブラウザーが落ちる事も少なくなった
し、表示も速いし、関連があるとは思わなかなったアウトルックの表示も
普通になりました。
同じ症状でお悩みの方がいましたら、参考にしてください。
0点


2002/01/13 01:32(1年以上前)
私もキャツシュ(インターネット一時ファイル)の設定を見てビックリ!しました・・・1232Mって約1.2Gっすか
何なんですかこの巨大な一時ファイルの制限容量は?
書込番号:469360
0点


2002/01/13 07:58(1年以上前)
最近、古いHDDで1GBのを貰いました。
まるごとNTFSでフォーマットし、
まるごとインターネット一時ファイルとしてます。
システムのHDDとは別のケーブルで接続してます。
今のところ150MBほどしか使っていませんが、
快適です。
今後制限いっぱい(1GB)に増えていって、
影響が出てくるか実験中です。
古いとはいえ、ネットよりは速いはずだったような・・・。
8Mbpsって、およそ0.8MB/Sですよね。
よくわからないレスになってしまいすみません。
書込番号:469788
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


夜中買ったWinXPPro OEM入れてみました。KT266AマザーにAthlonXPと反主流のNEWもの多く、人柱報告だなと期待してましたが、何もなくて(なさ過ぎ)正直がっくりです。最初からかなりのDriver持っているんですね。改めてVIAとMS、本当に仲良しになったんだね。インストール後Driverあてるつもりでいろいろダウンロードしてたのに結局プリンター以外は当ててません。ただうっかりWIN2K上でインストール始めてしまい、はからずもWin2KとXPのDUAL。号泣
これで新認証システムさえなければビルを抱きしめてもいいのに。
0点


2001/10/25 04:07(1年以上前)
XPOEMはアクティベーションが無い?と
聞いたんですが、やっぱしあるんですか?
教えてください。
書込番号:343581
0点

認証はありますよ
それにマザー変えたりいたら起動しないはずです
書込番号:343622
0点


2001/10/25 10:55(1年以上前)
WindowsXPでは認証はありますね。法人用のWindowsXPは認証が必要ないものがあったと思いますけどね。
書込番号:343786
0点


2001/10/26 01:05(1年以上前)
いわゆるボリュームライセンスというやつですね。
ヴォリュームライセンスキーだけ入力すれは良いんですよね。
アクティベーションに関しては、MSはユーザーの反応を見ながらルールを変えてくると思っているんですけど。
書込番号:344739
0点


2001/10/28 12:52(1年以上前)
>いわゆるボリュームライセンスというやつですね。
>ヴォリュームライセンスキーだけ入力すれは良いんですよね。
これってどういう意味ですか?
書込番号:348068
0点

これは企業向けの複数台入れるもので、
アクティベート認証がありません。
書込番号:349212
0点


2001/10/29 12:20(1年以上前)
残念ながら、VOLUME LICENSE KEY を入れても、
利きませんから、テストしてみたんですが、
ダメでした。
書込番号:349528
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




