
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月22日 19:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月22日 19:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月6日 03:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月9日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月30日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月30日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


WIN2000を使用していましたがWINXPPROを新規インストールしたところ
同じHDDのD,Eドライブが消えてしまいました
(違うHDDのドライブは無事)
パーティーションの切り方って何か違いがあるんですか?
よろしくお願いします
0点

間違えてインストール時にドライブを削除してしまった可能性があります
復元方法としてはGPartedかtestdisk、DataRecovoryのいずれかです
携帯からなので詳細は要望があった場合のみにします
書込番号:10669289
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


複数台のパソコンをLANで接続しているのですが、ネットワーク
プリンタのドライバを特定のパソコンにインストールしたら、その
パソコンがLANに接続できなくなり、インターネットも接続できな
くなりました。
IPアドレスを自動取得しても、「163.218...」と見たこともないIPが
割り振られてしまい。手動でIP,ゲートウェイ,DNS等設定しても、ネットワークが
構築できません。
そこで、ネットワークの設定をプリンタドライバをインストールする前の
状態に復帰したいのですが、可能でしょうか?
教えてください!
0点

システムの復元を使うか単純にドライバを削除するかの2択ですね
成功率が高いのはシステムの復元です
書込番号:10669273
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPを購入しようと思って、オークションを見ていたら、「ボリュームラインセンス版」ってかなり安く出品されていました。
私個人で使用するのに、これって購入していいものなんですか?購入された方、いらっしゃいますか?
心配ならやはりお店で普通に購入するべきなんでしょうか?
0点


2004/01/02 09:19(1年以上前)
購入することは問題ないと思います。
インストールして使うことには問題があります。
「ボリュームライセンス」で検索すればすぐにわかることですよ。
http://www.microsoft.com/japan/partner/licensing/docs/#volume
額にでも入れて、飾っておいてはどうでしょうか?
書込番号:2296465
0点




2004/01/02 09:44(1年以上前)
syomyoさんcom23さん、ありがとうございましたm(_ _)m
購入したらやっぱりインストールしたいので、お店で買うことにします。
しかし、不法なものが平気で出回っているって怖いですね(--;)
書込番号:2296514
0点

多分、3千円台のDiskKitのことを言っておられるのだと思いますが、
DiskKitは、WindowsのVolume Licenseというライセンスを別途購入すると正規に使用することが出来ます。
尚、ライセンスの価格の目安は↓のページの通りです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/vl/price.mspx
Volume Licenseを購入するには、3ライセンス以上のMicrosoft製品を同時に購入する必要があります。
Volume Licenseというと、法人というイメージがありますが、MicrosoftのVolume Licenseの購入は個人でもOKです。
詳細は取り扱っている業者に問い合わせてください。
書込番号:9499134
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
先日、IEのオートコンプリートのフォームをクリアーしたら、元に戻らなくなってしまった(オートコンプリートが、効かない)どうすれば設定が戻るのでしょうか?知っておられる方、いましたら教えてください。
0点

マイクロソフトの説明
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/using/howto/customizing/autocomplete.mspx
↑
ありましたよ。IEのメニューバーより
ツール→インターネットオプション→コンテンツ
→オートコンプリート
大抵のことはGoogleにキーワードを入力すれば出ます。
とりあえず、ヒントとして
Microsoft オートコンプリート
Internet Explorer オートコンプリート
というように製品とキーワードをスペースを隔てて入れるだけで簡単に絞り込みができます。うまく活用してください。
書込番号:5617375
0点

早速返信ありがとうございます。
やってみたのですが、フォームのオートコンプリートが設定反映されませんでした、(というか、最初からチェックが入っています)便利な機能だったので、復活させたいのですが・・・
書込番号:5617512
0点

余裕でしたら、再インストールしてください。大丈夫だとは思いますが、お気に入りは中身ごとバックアップをとっておいてください。
自分も6と7の両方試しましたが、クリア後に使えなくなということはありませんでした。リンク先載せておきます。直接やると怒られそうなので、先頭「h」は外しておきますね。
IE6
ttp://support.microsoft.com/kb/318378
IE7
ttp://support.microsoft.com/kb/927177
書込番号:5620528
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
WINDOWS98SEからWINXP/proへリモートデスクトップでアクセスしようとしても【アカウントの制限によってログインできません】と出てしまします。
一応、98SE側にもリモートデスクトップ接続クライアントソフトウェアはインストールしています。
pingも通るのでLAN自体には問題ないと思います。
ルータはMICRO RESEARCHのNetGenesis SuperOPT100Eを使用しています。
XP側のファイヤーウォールの設定もリモートデスクトップは許可しています。
他にアンチウイルスソフト(NOD32アンチウイルス)は入れていますがファイヤーウォール系のソフトはインストールしていません
原因としては何が考えられるでしょうか?
ご存知の方が居られましたらサポートお願いします。
どうか、よろしくお願いします。
0点

許可しているユーザー名で入れないですよということですね?
Win98Seのユーザを間違えずにXPに製作してあるかが重要です
だめなら似たソフトでVNCを入れるのをお勧めします。
XPみたいにログオフされません
書込番号:5586400
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
いつも貴重な情報有り難うございます。
NECの中古ノートパソコンを手に入れ、同居人である外国人と共有することになったので、英語版のXPプロフェッショナルを入手。早速インストールしたのですが、インストール後何をどうしてもキーボードが102英語版と認識されてしまっているようです。
当然、コントロールパネルのキーボードからキーボードの変更を試みました。ドライバは(PS2 Japanese106/109)と表示されており、正しいようです。
一応何度か設定のし直しと再起動を繰り返しましたが、どうしても@の位置がsift+2の英語キーに指定されてしまいます。
もう一台ある日本語のOSがインストールしてあるPCでは(PS2 Japanese106/109キー Ctrl+英数)と指定されていますから、Ctrl+英数のモノを指定しなくてはダメなのか?と探してみましたが、製造元(manufacture)を標準に指定するとJapaneseのキーボードは(Ctrl+英数)表記のないモノしか無く、他を指定出来ません。。。
PS2の106/109 Ctrl+英数のドライバを捜して当てればいいのでしょうか?
また、当方日本語版のXPも持っておりますが、インターフェイスを英語に切り替える方法があるのでしたら、同居の外国人はインターフェイスが英語表示であれば問題ないと言っているので、それが最も手っ取り早いのかもしれませんが、それもいまいち分かっていませんので…
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




