
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月7日 00:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月30日 07:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月30日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月28日 22:26 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPを友達に譲ったら
その友達は、認証作業はオンラインでできるんでしょうか?
私はすでに何度もオンライン認証しています。
譲ったら私は2000に戻すつもりです。
ご存知の旗いましたらお願いします
0点

へな子の疑問その2 さんこんにちわ
お持ちのXPが製品版でしたら、友人に譲る事が可能ですけど、もし、そのXPがパソコンに付属してきたものでしたら、譲る事は出来ません。
また、友人に譲渡する際は、こちらの注意書きをお読みください。
http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/brief_10.asp
書込番号:2916133
0点



2004/06/13 12:56(1年以上前)
あろがつございます。
パッケージ版です。
大丈夫みたいですね。
書込番号:2916194
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPのサービスパック1を
ウインドーズアップデートで入れたら
ネットに接続できなくなりました
なので、再インストールしましたOSを。
なないか対処法ご存知の硬い増したら
教えてください。
0点

へな子さん おはようさん。と 言うことは今 SP-1をDownloadせずに待っている状態?
普通、そんなこと無いので 次回繋がらなくなったら いつもの、、、
──────
インターネットにつながらないときは
( Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm )
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2889476
0点



2004/06/06 22:03(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
今度は大ジョブでした。
おせわになりました。
書込番号:2892142
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

異常だと思いますよ。
一度、自動更新でなくてスタートメニューあるいはIEのリンクにある Windows Update から、見てみた方がよいと思います。
重要な更新の何かがうまくインストールされず失敗しているのだと思います。
(plane)
書込番号:2844711
0点

Windows Update を行うと、"更新の一覧" にインストールした更新が
何度も表示される場合の対処方法 (Microsoft)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2ftk001%2f0%2f02.asp
書込番号:2844987
0点

夜間飛行さん @ひささん ありがとうございました。遅くなりましたがご報告いたします。
WindowsXP の中のあるファイル名を*.oldに変更したりしてみたけど・・うまくいきませんでした。考えてみると WindowsXP_SP2 をインストールしてLANなどの警告にうんざりしてまた元の SP1 にシステムの復元で戻してからのようなので、思い切って最初からクリーンインストールをしたところ、嘘のように快適になりました。
でも WindowsXP_SP2 はいずれインストールする事になると思いますので少しだけ心配です。
書込番号:2863444
0点

症状というものはそれぞれの環境で違ってくるものなので何とも言えません。
私の場合は全てパッチを当てていますが、問題は起きていません。
確かに、問題解決にはクリーンインストールが一番良いことは確かですね。
今後パッチを当てたときに再現しないことをお祈りいたします。
(plane)
書込番号:2863964
0点

対処方法は他にも書かれていたと思いますが、全て試されたのでしょうか。
それと Windows XP SP2は、まだ 出荷候補版1 (RC1) の段階ですから、
実際に普段使われている環境へは、インストールしない方が良いです。
書込番号:2864481
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版
表示→ツールバー→アドレス バー
...は基本すぎてあり得ないか(笑)
書込番号:2859098
0点



2004/05/28 23:57(1年以上前)
アドレスバーがSeventhlyさんのとおりやってもアドレス(D)と出てグレイアウトしてしまうんです。
書込番号:2860008
0点



2004/05/29 00:01(1年以上前)
自己レス 解決しました。ふー
書込番号:2860019
0点

何が原因だったのか、その対策として何をしたのか
それを書かないのでは、単なる自慢にしかならず、
この事案についてアドバイスして頂いた方へのお礼にもならないでしょう
書込番号:2864007
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


インストール直後の軽快さがUP DATEした途端になくなるのは気のせいでしょうか?
あとこれが本当だとすれば以下の使用法で2台使うってのはいかがなものでしょう?
音楽系の仕事でプラグインたくさん使うので困ってます。
普通にネットやメールoffice等で使ってるPC1と音楽系のみ使用のPC2があるとして、
PC1は最新のパッチを当ててルーター経由でネット接続している。
PC2はセキュリティーパッチを当てずにLAN経由でPC1と接続。
PC2はネット接続せずにPC1でDLしたものをLAN経由で取り込む。
この場合PC1経由でPC2に外部から入り込む危険度はどの位なもんでしょう?
やっぱしPC2はネットワーク接続せずにPC1からUSBメモリ等でデータ移した方がいいんですかね?
0点

バルタン清二さん こんにちは。 おもしろいアイデアですね。
危険度はどの位か 分かりません。 1と2をルーターやHUBで繋がず クロスケーブルの PtoPにするとより安全?
しばらく使ってみて Updateの有無が本当に軽快さに影響しているのか 試されるといかがでしょうか?
安全さから言えば Updateは必須だと思います。
書込番号:2855315
0点


2004/05/28 22:26(1年以上前)
フラグメンテーションのせい?
>スタート
>マイコンピュータ右クリック
>管理
>ディスクデフラグツール
を実行してみるとどうなりますか?
書込番号:2859608
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


WINDOWS ME を使用中で、WINDOWS XP PRO を購入しました。アップグレード版ではないのですが、普通にインストールしても大丈夫でしょうか?普通にMEを消して、XPを使用したいのですが、最初にMEを消した方がいいのでしょうか。
教えてください。
0点


2004/05/15 17:25(1年以上前)
大丈夫ですよ。インストールする時に、MEの部分をフォーマット(消去)するかどうか聞いてきますので、消して良いんだったらフォーマットしてインストールしてください。がんば!
書込番号:2810532
0点



2004/05/15 17:39(1年以上前)
ありがとうございました。現在最適化中なので、それが終わり次第、やってみます。
書込番号:2810565
0点

なんでも消えてもいいなら恐いものなしです、いろいろ弄くって失敗すれば
最初からやり直せばいいだけですから安心して進めましょう。
D以降にデータとか入ってて消したくない場合はご注意を
私それで外付け120Gのデータ約100Gが一瞬にしてパーになったことあります(笑)
書込番号:2810566
0点


2004/05/15 17:51(1年以上前)
最適化?もしかして入ってるデータ残すの?だとフォーマットはダメだよ。全部消すのなら最適化の必要無いはず。
書込番号:2810600
0点

何をしてるのかよくわからん。
そのまんまクイックフォーマットでインストすれば以前のMeなんて
おさらばできるけど。
書込番号:2810718
0点


2004/05/16 00:20(1年以上前)
気になる・・・・。
書込番号:2812098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




