Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月9日 03:05 |
![]() |
0 | 32 | 2001年11月11日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月9日 08:58 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月7日 00:18 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月31日 18:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月29日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


教えてください。
Win XPでドライブ文字変更ってどうやるのですか?(2台のCD-ROMドライブ文字を入れ替えたいのです) Win98などではプロパティにドライブ文字変更の予約みたいのありましたよね。XPでは見当たらないのですが。
0点


2001/11/09 02:24(1年以上前)
管理ツール⇒コンピュータの管理でドライブ名を変更できます。
書込番号:366106
0点



2001/11/09 03:04(1年以上前)
アポロン2さん、早々の御返信ありがとうございました。
書込番号:366138
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


どうもです。
今、2台のDOS/Vがあるのですが、
1つのXPアップグレードパッケージで、
両方アップグレードするのは可能ですか?
以下のごぶさんのカキコみると、
OEMでは出来ないようでしたが・・・。
0点


2001/11/08 19:06(1年以上前)
OEM版とアップグレード版は、1台だけだよ!
書込番号:365421
0点

DOS/Vじゃそもそもインストール出来ないじゃん。
対象OSに入ってないから。
書込番号:365452
0点



2001/11/08 19:55(1年以上前)
認証にエラーなどが発生するのでしょうか?
あと、OSはWin2000Proです。
書込番号:365488
0点


2001/11/08 20:06(1年以上前)
PC1台につき、1ライセンスと決められているようじゃよ。
インストール時にエラーは出ないと思うんじゃが・・・公的には認められていませんでのう。
書込番号:365501
0点

30日ごとに再インストールするなら可能だね。
実は私も今その状態・・・
書込番号:365504
0点


2001/11/09 01:55(1年以上前)
OEM版・アップグレード版・通常の新規インストール版どれも認証に関しては全く同じでPC1台だけ。(OfficeXPの製品版は2台なので勘違いされるひとが多いですよね)
書込番号:366081
0点


2001/11/09 03:50(1年以上前)
私も2台持っているので、OSも2つ買う必要があると思うのですが、はっきり欲しいのは中身のCD-ROMだけであって、箱もマニュアルも1つあれば充分です。どこかで中身だけ売ってくれる所なんてないものでしょうか。ちょっと値下げして・・・(笑) あるいはMSも2ライセンスパックなんてのを出してくれればいいのに。
書込番号:366183
0点


2001/11/09 09:20(1年以上前)
OfficeXPもデスクトップ1台と同時使用しない条件でノートに1台ですね。
書込番号:366345
0点


2001/11/09 16:33(1年以上前)
公的に認められていない方法なら、何台でもインストールできます
書込番号:366794
0点


2001/11/10 04:44(1年以上前)
↑
それ、聞きたい!聞きたい!!
もしかして30日ごとに入れ直すって事?!そうすると、今までならアプリやドライバの入った状態で、ソフトを使って「マイリカバリCD」なんて作ってたけど、XPで認証を取った後作ったリカバリでインストールし直しても、また再認証って事になるのかな?アッ、便乗質問になってしまってごめんなさい!でもお分かりの方いらしたらぜひ教えてください、お願いします!!
書込番号:367770
0点


2001/11/10 06:27(1年以上前)
認証を取得したあとなら、大丈夫だと思いまする。
ただし、同一のPCにのみリカバリするという条件になるんじゃろうのう。
書込番号:367812
0点


2001/11/10 15:06(1年以上前)
いいえ
アクティブベイション、認証システムを無効にするという事です
オフィスXPも同様で、これにより認証期間などの制限はなくなります
書込番号:368331
0点


2001/11/10 16:12(1年以上前)
違法コピーを無くすためにMSが導入したシステムですが、こういった方法もあると言うだけです。
正規に他のPCにインストールしたいのであればライセンスを取得してください
書込番号:368436
0点


2001/11/10 17:05(1年以上前)
ここで、このような話をしてもいいのか?よく自分の頭で考えなさい!
書込番号:368495
0点

再認証くらいやりゃええやん。
眼ぇ吊り上げて方法を訊き出す様なもんか?
書込番号:368498
0点


2001/11/10 18:53(1年以上前)
あんの〜、わしゃ認証システムを無効にするという意味で言ったんではないんでのう。
「同一のPCにのみリカバリする」と述べただけですんで、あしからずご了承くだされ。
書込番号:368607
0点


2001/11/10 19:08(1年以上前)
八甲田 さんに対しての発言ではありません。
mayus さんに言ったつもりなんですけど・・・
わしの書き方が悪かったのですね、失礼しました。
書込番号:368632
0点


2001/11/10 19:38(1年以上前)
誤解を招いて、すみませんのう。わしゃmayus さんに言っただけなんで。よろしゅうm(_ _)m
書込番号:368679
0点


2001/11/10 19:56(1年以上前)
>八甲田 さん
了解しました。
書込番号:368703
0点


2001/11/10 21:07(1年以上前)
すみません
発言の度が過ぎました
書込番号:368794
0点


2001/11/11 01:45(1年以上前)
ウ〜ン・・・でも知りたい!
数ヶ月前パソコンショップの人が「いずれ誰かがやるでしょう」って言ってましたけど?!面倒な事は出来れば避けたい・・・これが本音!実行するかどうかは別として・・・!!
書込番号:369306
0点


2001/11/11 01:49(1年以上前)
>[369306]syd さん
ここで聞こうとしないで、検索エンジン総動員で探せばいいと思いますが。
書込番号:369311
0点

自分でやれば?
スキルあれば必ず出来るから。
探すのは面倒じゃないんだ・・・。
無効化するのは面倒じゃないんだ・・・。
書込番号:369353
0点


2001/11/11 03:34(1年以上前)
ここで聞かれても答えられない>無効化について
あ、「私の所」で質問されても同じですよ。。。
書込番号:369437
0点


2001/11/11 21:37(1年以上前)
未だひっぱってま〜す
ここで聞かれても答えられない・・・確かに>ゆうしゅんさん
探すのも、無効化するのも難しくない・・・ホントですか?>きこりさん
でも、認証取った後にトラブルがあって再インストールする事になったり・・・HDDをフォーマットしたら必ず再認証の必要がと!だったら突然固まったり突然起動しなくなったりと・・・トラブルのない完璧な状態のOSだと思っていらっしゃるのかしら>とても強気なMicrosoftさん
とりあえずまだXP買うかどうか検討中ですが・・・でも「無効に事出来ますヨ〜Officeでも」なんて聞くと、好奇心旺盛な私としてはどうしても知りたい!!ヨ〜シ、頑張って探すぞ!!でもチョットだけ、ほんのチョットだけでいいからそのヒント、DM下さい・・・やっぱり無理か?!
書込番号:370625
0点

完璧でなければ許せないなら完璧なものを使えばいいのに。
なのになんで未完のものに付きまとう必要があるんだ。
買う必要もないし、使う必要もないし、興味を持つ必要すらないでしょ。
アクティベーションが面倒で再インストールは面倒でない人は珍しい。
書込番号:370646
0点


2001/11/11 22:30(1年以上前)
再インストールが面倒じゃないとは何処にも書いてませんが・・・それに完璧なものがあったらぜひ教えて欲しいものです。使う必要があるから興味を持つのであって、ただ今月発売を待ってすぐに買うかどうかを迷っていると言うだけで・・・言葉が足りなかったみたいで、ごめんなさい!!
でもそれでもただ個人的に興味があるって事です・・・あしからず!!
書込番号:370715
0点


2001/11/11 23:19(1年以上前)
公的に認められていない何台でもインストールできる方法と言うのは
契約違反して違法に無茶をするということで、それを聞くというのは
「麻薬を売っている所を教えて」と聞いているのとほぼ同義になって
しまいますのであまり聞いたり突っ込んだりしない様にしてください。
まあ、所詮ソフト的なことですから昔あったソフトのコピーやPS改造用
チップみたいに公然の秘密みたくなるかもしれませんけど・・・
書込番号:370840
0点


2001/11/11 23:38(1年以上前)
キセル乗車のやり方 聞きたい!聞きたい!!教えて!教えて!と言っているようにしか聞こえない。確かに現在のMicrosoftOSの独占的な状態・ライセンスの高さには辟易ですけどね。
書込番号:370891
0点


2001/11/11 23:41(1年以上前)
あっOSR95さんかぶりまして失礼。
書込番号:370901
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


WindowsXPにアップグレードして、DTP用途に使いたいのですが、
アプリケーションの対応ぐあいって、結局どのくらいまで調査終わっているんですか?
98やMeのアプリケーションが使えるとか使えないとか、
みなさま体験談でもいいので、使えたアプリ教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/08 15:39(1年以上前)
ほい http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/link/winxp01.htm
ゲーム以外なら2000で動くもんはたいてい動くが。
#CMR2が動かんのでお仕事専用PCにうつしちゃったい。互換モードは
#期待はしたが少なくともゲームはだまじゃの。
書込番号:365192
0点



2001/11/09 08:58(1年以上前)
ぷちしんしさん
ご返答ありがとうございます。
調べてみたのですが、まだまだみたいですね!
でもおもしろそうなので、早速インストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:366329
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


XPでハードディスクの転送がIC35L040AVER07-0はDMA-4、IC35L060AVER07-0はDMA-5で認識しています。両方ATA100のはずなのに
なぜ40GのほうはDMA-5で認識しないのでしょう?
40Gの方にシステムが入っています。
なぜ?
0点



2001/11/04 08:57(1年以上前)
biosの設定ではAUTOになっています。
BIOS上で確認の仕方が・・・
書込番号:358350
0点



2001/11/04 09:59(1年以上前)
失礼いたしました。Intel Ultra ATA Storage Driverを印すとすると
直ったようです。
書込番号:358407
0点


2001/11/07 00:18(1年以上前)
アプリケーションアクセラレターを入れれば、
ATA Storage Driverより早くなるとか。
書込番号:362810
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


OfficeXPは、購入者の自宅用PC(ディスクトップ)と携帯用PC(ノートパソコン)にインストール可能でしたが、WindowsXPも1つのパッケージで2台(上記と同様のPC構成)にインストール可能でしょうか?どなたか既に2台のライセンスを取得した方が居りましたらレスをよろしくお願いします。
0点


2001/10/28 23:37(1年以上前)
出来ないはずです
書込番号:348851
0点

Windows XPでも、いくつのPCに入れることは出来ますよ。やりました。
Activationで引っかかるだろうけど。
現在は2つのXPで使ってます。
まだこれから何かあるかもしれないので、再インストールする可能性も考えてActivationは行っていません。
今出てるOEM版は、説明書には1台のPCにインストールが出来るとあります。OEM、基本的にプリインストールされる製品だから1台なのかもしれません。
正当な理由があれば再認証も受けられるので、他人に訊くなら自分でやってみては如何でしょう。
特定のPCに縛られないパッケージ版はどういう風になるのでしょうね。
書込番号:348857
0点

OEMにおける追加ライセンスは販売しません
そのほかの、アップグレード、新規については発行するらしいです
(マイクロソフトの回答)
ライセンス価格はオープン価格ですので、店頭で確認くださいとのこと
こちらでの項目に追加ライセンスを是非追加していただきたい
載せ替えたということで電話認証する人も多いでしょうけど
マザーボードを変えた場合、再認証が必要です
書込番号:349231
0点


2001/10/29 20:05(1年以上前)
OEM版はOEM先に対して1台のPCにインストールすることを認めているそうですね。
対してパッケージ版はユーザーに対して一台のPCにインストールすることを認めているそうです。
書込番号:350078
0点

>OEM版はOEM先に対して1台のPCにインストールすることを認めているそうですね。
対してパッケージ版はユーザーに対して一台のPCにインストールすることを認めているそうです。
と言う事は、OEMを購入し他のですが。。
マザー、CPUを買い変えたらまたOSを購入しなくてはならないんでしょうか??
書込番号:350399
0点


2001/10/30 01:17(1年以上前)
>と言う事は、OEMを購入し他のですが。。
マザー、CPUを買い変えたらまたOSを購入しなくてはならないんでしょうか??
基本的にはOEM版のOSは他のハードウェアに流用できないはずです。
書込番号:350617
0点

他には流用できなくても、パーツの交換は問題ないはず。
それがマザーボードやCPUといった主要パーツであったとしても。
Activationコードは毎回新たに生成されるみたいです。
Office XPをOS入れ替えで再インストールしたら、ハードウェアは全く変えていないのに再認証を受けなくてはなりませんでした。
なので、再認証は頻繁に起こりえる出来事だということで、難しく考えることは必要ないでしょう。ちょっとした手間が今までのバージョンよりも増えたと思えば如何でしょう。
書込番号:350624
0点

『Windows XP』の違法コピー防止機能が破られた
セキュリテュ・ソフトウエア・ベンダーの英BitArts Labs(旧称:BitArts:http://www.bitarts.com/)が英国時間10月26日に明らかにしたもの。
米Microsoftが「ソフトウエアの違法コピーに終止符を打つ」としていたWindows XPの違法コピー防止機能が、「10月25日の発売後わずか数時間で」(BitArts社)破られてしまったという
世の中にはすごいこと出来る人もいるんですね。
人が作ったものだから、破れない事はないんだろうけど・・・
書込番号:350651
0点

発売してわずか数時間後に発表したんでしょ、きっと。
数時間じゃ、いくらなんでも無理でしょう。
書込番号:350674
0点

たぶん10月はじめ、いや、それ以前のベータ版で、解析されていたんでしょう。
書込番号:350724
0点


2001/10/31 18:51(1年以上前)
クラックかければできますよ。
書込番号:353009
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版




2001/10/28 15:13(1年以上前)
アップグレード版では無理なのではないでしょうか。メーカーサイトでもご自分で確認してみましょう。
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/reference/information/lineup/
書込番号:348235
0点

whisler server2002とか
クリーンインスト」してもいいならOEMでもいいとは思います
書込番号:349266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




