Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2002年2月15日 20:18 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月12日 14:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月11日 23:58 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月11日 17:45 |
![]() |
0 | 31 | 2002年2月9日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月5日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


特別アップのクリーンインストールで煮詰まってしまったので教えてください。
特別アップでクリーンインストールしたんですが、最初インストールした時は「ようこそ」画面でadoministratorのパスワード要求がありadoministratorでログオンしたんですが2度目にクリーンインストールしたところ、それがなくなってしまいました。
1度目と2度目で少し仕様が違っているような気がします。
その後何度かインストールし直しましたが最初のadoministratorでのログオン画面がでません。
最初の仕様でインストールしたいのですが、どうやればいいのでしょうか。
(ちなみにパーティーションを切り直して2000のディスク要求からやってもダメでした)
0点


2002/02/15 10:31(1年以上前)



2002/02/15 11:04(1年以上前)
理想郷さん ありがとうございます。
ここのFAQは一応知っていたんですが最初のインストールの時はなんの設定もせずadoministoratorのログオン画面になったのと、うろ覚えなんですが最初のインストール時、普通のユーザーの登録はせずユーザーアカウントがadoministorator一本だったような気がしたんですが・・・
書込番号:538142
0点



2002/02/15 11:25(1年以上前)
「なんの設定もせず」と言うのはインストール後の事です。
ひょっとして1回目のインストールの時は、なんかのタイミングで裏ワザ的なインストールをしてしまったのではないかと思えてきました。
書込番号:538168
0点

ユーザーアカウントが
「Administrator」の
1つしか登録されてない状態なら
パスワードの入力はパスされるんじゃなかったかな?
新しいユーザーアカウント作成すればいいんじゃない?
書込番号:538201
0点

追伸:上のは「Guest」がオフになってる場合ですね。
ただ単に「ようこそ」が出ないだけなら
「コンロトールパネル」−「ユーザーアカウント」
−「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」
で変更できるはず。
書込番号:538208
0点



2002/02/15 12:01(1年以上前)
インストール後なんの設定もせず「ようこそ」画面でadoministoratorのパスラード要求が出た事は事実なので
WIN FAQのやり方でも出来るのは重々承知しておりますが
adoministoratorのパスワード要求の出るインストール方法がありましたら
御教授お願い致します。
書込番号:538212
0点


2002/02/15 12:10(1年以上前)
最初にパスワードを設定しなかったから、2度目以降は設定画面が出ないんじゃないかなぁ。
つまり、パスワードを設定すれば、Administratorでログオンする時にパスワードを求められるのでは。
…違うかな?
書込番号:538227
0点


2002/02/15 12:30(1年以上前)
WinXPは使ったことないので違うかも知れませんが、Win2kの例で。
セットアップ中に「ネットワーク識別ウィザード」ってのがあるんですが、その中で、
●ユーザはこのコンピュータを使用するとき、このユーザ名とパスワードを入力する必要がある。
●常に次のユーザがこのコンピュータにログインすると仮定する
このどちらかを選ばせるところがあります。
上を選ぶとパスワード要求があり、下を選ぶと無いんじゃないかな?
# WinXPでやり方が変わってたら大外しですね。
書込番号:538265
0点



2002/02/15 12:32(1年以上前)
MIFさん、理想郷さん ありがとうございます。
確かにユーザーアカウントのパスワードを設定すればパスワードを要求されますが普通のユーザーアカウントのパスワードです。(黒い丸の)
最初の時はadoministoratorのパスワードでアスタリスクでした。
感じとしてはWIN2000と同じ感じでした。
書込番号:538271
0点



2002/02/15 13:08(1年以上前)
藻枝笹峰さん ありがとうございます。
今日も何度かインストールしているんですが、XPには「ネットワークの識別ウイザード」というのはありませんでした。
やっぱり偶然の産物だったみたいですね。
初回インストールだった事もあり、そういう仕様だと思っていました。
そのとき別パーティションに2000もインストールしたりしてましたので
その影響かもしれません。
でも2000と勘違いしてるって事はありません。
違うパスワードでしたから。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:538329
0点


2002/02/15 15:30(1年以上前)
↑これ私も昔経験ある。
一度目は、セーフモードがらみ。
二度目は、壊れているLANを間違えて使った時。
(セーフモードもLANも単にその時の環境)で、
私も4番目のパーテションにある、Win2000 が影響したと、
考えたりしてました。
やっぱり別の理由が有りそうですね?
私の場合、特に必要ないので気にもとめてませんでしたが・・
尚、私は PRO(OEM) か HOME(UPG) のどちらかです。
数十回インストールした内の2回です。
明確に知っている人、居るんじゃないかなぁ?
書込番号:538521
0点



2002/02/15 18:22(1年以上前)
たらららさん、ありがとうございます。
この現象を知ってる人がいただけでもうれしいです。
しかし勘違いでなかったとなると、なにか再現させてみたくなります。
ここの所は定かでないんですが、確かインストール時普通のユーザーアカウントの作成画面がでなかったような気がするんですが・・・
書込番号:538804
0点


2002/02/15 18:33(1年以上前)
なんかすごく気になりますね。(^^;
たとえばWin2kでは、ネットワークケーブルを挿してるかどうかで、挙動が異なる場面がありますが、そのへんは関係ないですかね。
#う〜ん、自分もWinXP買わないとダメかな(爆)
書込番号:538821
0点



2002/02/15 20:18(1年以上前)
テストでインストールしている関係でまだ認証したくなかったのでネットワーク関係はつないでないしパーツ構成はいっさい変わっていません。
たらららさんと共通すると思われるところは、僕も「XP Pro特別アップ」と「XP Pro(OEM)」の2種類持っているところでしょうか。
多分特別アップだったと思うけど。
書込番号:538969
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

2002/02/12 12:02(1年以上前)
当然です(゚ー゚)b
(金剛)
書込番号:531458
0点

両方に入れてみればわかりますが30日たてば片方が使えなくなります
書込番号:531471
0点



2002/02/12 13:38(1年以上前)
それは本当ですか?この前、某有名PCショップで聞いたところ、「マイクロソフトも今は1人1台の時代だってわかってるから、2台入れても大丈夫なようになってますよ」というように言われたんですが・・・。
書込番号:531625
0点


2002/02/12 13:46(1年以上前)
そんな事はありません!「NなAおOさん」のおっしゃる通りです
書込番号:531635
0点


2002/02/12 14:28(1年以上前)
ロンガさん(ガロンさん??)、Office XP は条件付OKですよ!
たぶん Office XP と Win XP がごっちゃになっているんでしょう。
書込番号:531703
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


コントロールパネルのユーザーアカウントで「ユーザーログオンの設定」でなおりました、ありがとうございました。
あの、またまた質問です!
windows XPで、ページングファイルの設定について教えて欲しいのですが、CPUセレロン1.2G、メモリ256MB、HDD40GBです。
初期サイズと最大サイズはいくらにすれば適切でしょうか?
起動すると、ページングファイルの設定を適切にして下さい。
みたいなメッセージが出るのです。何回しても調べても適切に出来ないのか・・・エラーメッセージが出てくるので、
どうかよろしくお願い致します。
0点



2002/02/11 23:58(1年以上前)
調べてみると、アクセラレータを入れてた為でした。
削除すれば、なおりました。
書込番号:530592
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


XPを導入しました。しかし、インストールは正常に出来ましたが、
起動する時に、「ようこそ」の画面が出たまま、先に進めません。
どうすれば正常に最後まで起動できるのか教えてください。
お願いいたします。
0点

Windows NT 5.1で 書き込めてるようですが
べつのPCかな?
書込番号:529341
0点

>Panasonicfan さん
するどい・・・。
書込番号:529352
0点



2002/02/11 16:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですね、XPは正常にsetup出来ました。
しかし、その後、コンピュータを再起動すると、
途中まで起動して、yu-ki2さんの言う通りバックが青のままで
”ようこそ”の文字だけが出てきて、その次に画面に切り替わらないのです。
TOP画面までたどり着きません。
どうすれば最後まで起動できるようになるのか教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:529394
0点


2002/02/11 16:46(1年以上前)
CPU切り替え器使ってませんか。ジャスティーの私ツカッツテよくなります。ですのでリセットかけてます。
またコールドスタートでもなるとき有ります。システムはなんですか?。
自作ですか、メーカー製?。
書込番号:529445
0点



2002/02/11 16:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。
PCは自作です。
CPU切り替え器は使っていませんが・・・。
なぜ起動しないのでしょうか?
どうかご教授お願いいたします。
書込番号:529461
0点



2002/02/11 17:00(1年以上前)
LANとサウンドのみですが・・・。
ハードウェア デバイスの問題でしょうか?
書込番号:529497
0点

最低構成で一度試してるほうがいいと思いますが・・・・
ハードウェア構成かなんとも言えないので・・・
書込番号:529516
0点

て2くんさんのいうとおり
一応はずしてみたほうがいいですよ。
書込番号:529533
0点



2002/02/11 17:45(1年以上前)
そうですか!ありがとうございます
試してみます!
書込番号:529593
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


現在、同Partition内にClean Install MeUPG+Clean Install MeUPG→2kUPGという感じです・・・非常に不安定なので何とかしたいです・・・
0点



2002/02/06 17:54(1年以上前)
すいません・・・途中で送っちゃいました・・・どなたかご教授お願いします・・・
書込番号:518073
0点

意味が分かりにくいのですが・・・
Windows2000をクリーンインストールしてちゃんとしたドライバを入れると安定した動作が得られるはずですよ。
でもこのXP Proの特別アップとの関係が分からない・・・
書込番号:518088
0点

中身でMeのクリーンインストール2回ってにも・・・
クリーンしたら別に2回やったってこともかかなくても・・・
どっちにしてもて2くんさんのいわれているとおり
一回クリーンインストールを
書込番号:518120
0点



2002/02/06 18:17(1年以上前)
あっ、2kはクリーンインストールできないバージョンなんですよ〜だから2kのUPG版でもこの製品いけるのかな〜って・・・
書込番号:518128
0点



2002/02/06 18:19(1年以上前)
そうっすね・・・2k容れる時にMeを残すってやつっす・・・すみません・・・>yu-ki2さん
書込番号:518137
0点

クリーンインストールできない2000・・・
そんなんあるのかな・・・
基本的に途中で古いWinのCDを要求されるだけで
できるはずだし
2000のAC(UPG)なんて普通にインストールだし。
でできるんやないですか??
自分でやったわけやないですけど
2000ユーザー限定のやつでも。
ただやってないので
やった人のレスまったがほうが
いいですね
書込番号:518151
0点

WIndows2000でクリーンインストールできないものあったのかな??
出来ると思うのだが・・・
2000限定のものでもクリーンインストールは出来ますよ。ライセンスありますので・・・途中にWindows2000のCDを要求しますが・・・
書込番号:518157
0点

>yu-ki2 さん
>2000のAC(UPG)なんて普通にインストールだし。
Windows2000のACはUPG対象のOSが違うじゃないですか・・・
それは出来て当たり前でしょう。そこで前のOSのCDを要求するプログラムをMicrosoftが作ってるならよくそれらのOSをチェックするプログラム作ったな・・・と関心しますよ・・・
書込番号:518166
0点



2002/02/06 18:32(1年以上前)
Clean Installできない2kがないってことはCD Bootできないのはないってことすかね〜?UPG版でも・・・?今までわざわざMe容れてからやってましたよ〜じゃ、途中の要求で2k入れればXP Proもいけちゃうってことすかね〜?
書込番号:518175
0点

>幸乃湯 さん
ということです。
>て2くん さん
たしかACはいろんなOSのUPGだからってのはきいたことあるけど
そのとーりだね・・・、そんなことがわかるプログラムがあったら
すごい・・・。
書込番号:518183
0点

>幸乃湯 さん
>Clean Installできない2kがないってことはCD Bootできないのはないってことすかね〜?
NT系OSをCD Bootできないマシーンってことはかなり古いマシーンになりますよ。そんなマシーンにWindowsXPを入れないほうがいいです。明らかに快適に動作しないと思われます。
書込番号:518209
0点



2002/02/06 18:54(1年以上前)
マシンは新しいのにできないんだよな〜・・・おっかしいな〜・・・やり方が悪いのかな〜・・・って両先生方どもでした〜がんばってみま〜す
書込番号:518221
0点

待てよ・・・
いまおもったけど
MeとかはFDDでブートしてからインストールしたから
成功したのかな??
ならひょっとかして
BIOSでCDROMブートにしてないかもしれんよ
普通?のブート順は
CDROM
FDD
HDD
だけど
書込番号:518234
0点

>yu-ki2 さん
古いPCだとNT系OSをブートする能力がないPCもあるんですよ・・・ Windows2000って起動ディスクついてなかったっけ?? 使ったことがないが・・・
書込番号:518251
0点

>て2くん さん
古いってどのくらいですかね??
今思えばってとこですけど
Gateway GP6-350
(P2-350)
でCDROMブートにしたけど
どうしても2000が入らなかったことがあったんですけど。
書込番号:518261
0点



2002/02/06 19:13(1年以上前)
あっ、ちなみにマシンは牛です。Celeron433って感じで・・・最初の98secはCD Bootできましたよ〜
書込番号:518270
0点

>yu-ki2 さん
>古いってどのくらいですかね??
私も分かりませんが、Windows95のものはほとんど無理だと思われます。またWindows98の初期のものも・・・ ただこのころは私はPCの世界から離れてたので分かりませんが・・・
書込番号:518271
0点

>幸乃湯 さん
>最初の98secはCD Bootできましたよ〜
98はCDブートできますよ。Windows95の時代のマシーンでも出来ますし・・・
WindowsMEは期間限定版はCDブートできませんね。出来ないと知ってむかつきましたが・・・(笑)やっぱりしょせんおまけOSだな・・・と思ったし・・・
書込番号:518279
0点

>て2くん さん
98SE以降は全部できると思ってたけど
Meのそのへんなやつ(笑)はできないんですね
初耳です☆
って関係ないけど・・・。<Me
その分?値段が安いけど
でも気になるのが幸乃湯さんとほぼ同時期の
牛さん
書込番号:518298
0点



2002/02/06 19:30(1年以上前)
う〜ん、あっ、そうだ、牛先生に聞いてみよ〜フリーダイヤルずっと待ってればつながるかも?
書込番号:518309
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


Win2000からUPしたのですが、はじめのうちはスタンバイや休止状態に
出来たのですが、ある日突然「キーボードが休止状態になる事を阻止しています」みたいなエラーメッセージが出ます。
キーボードのドライバーが悪いのかと思い最新のものに入れ替えましたがやはり同じ。
ちなみにPCの内容はこうです。
CPU Athlon1.2G
MB A7M266
メモリ DDR-256MB PC2100 CL2
キーボード ロジクールコードレスフリーダムプロ
です。
同じような症状の方がいましたら教えていただきたいのですが。
お願いします。
0点


2002/02/05 02:07(1年以上前)
きーぼーどドライバ替えてみればどう?
書込番号:514850
0点



2002/02/05 10:13(1年以上前)
NなAおOもーどさんありがとうございました。
初めのうちはロジクール製のXP用ドライバが無かったので、
マイクロソフトナチュラルキーボードのドライバで動作していました。
その時でもまだスタンバイや休止状態が使えたのですが
ある日突然エラーが出てと言う状態です。
その後、ドライバの削除やロジのXPドライバを入れたのですが
症状は治りませんでした。
いったい何が原因なんでしょうね?
書込番号:515165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




