Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年3月17日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 09:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月25日 07:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月17日 23:44 |
![]() |
0 | 14 | 2002年2月15日 20:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月13日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


教えてください。
私のPCはDynabook 2540SなのでCPU:K6-2 333MHzです。
このPCにXP インストールしても大丈夫でしょうか?メモリーは128MBです。
推奨SPECは何とか満たしていますが
人に聞くと「まあ、動かんだろうな」と言われます。
Power Pointがないので、単独で買うなら、いっそのことOSごとと考えてます。
同じくらいのSPECで使っている方みえましたら感想ください。
無論ご存知の方も教えてください。
アドバイス下さい。
0点


2002/03/16 12:54(1年以上前)
動くには動きますが、メモリが128MBでは、スワップが多発して、使い勝手が悪いです。メモリの増設(できれば192MB)すれば割と早く動作しますよ。
書込番号:598352
0点

MMX200でも動くので動きます。
ただ快適とは言えませんが・・・ 使えないこともないというレベルですね。Pen2 300ならある程度は快適に動きますね。
ただ、
>Power Pointがないので、単独で買うなら、いっそのことOSごとと考えてます。
って言われていますけど、OSを買ってもPower Pointはついてきませんよ。Office Proを買うかPower Pointを単体で買わない限り
書込番号:598365
0点

それだけあれば十分動きます。
目にも止まらない速さというわけにはいかんだろうけど。
具体的にどのくらいなのかは、わしは知らん。
Celeron 500でなんら支障なく十分な速さで動いてますので、CPUの性能分を差し引いても大丈夫だと言える範囲でしょう。メモリは384MBあるけどね。
メモリは多少大目の方が良いです。
書込番号:598369
0点


2002/03/16 12:57(1年以上前)
動くことは動くんじゃないでしょうか???
でもサクサク動くかは別問題ですけど。。。
書込番号:598370
0点



2002/03/16 23:13(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
ただ、Office ProかPower Pointを買わないといけないのでしょうか?
MicroSoftのホームページでXP StandardかProfessionalをに含まれているようなことが書いてありましたけど、ダメですか?かなりショックです。
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/suites.asp
書込番号:599511
0点

そのページに書かれているStandardやProfessionalはOSではありませんよ。
Office XpのStandardとProfessionalです。
書込番号:599558
0点



2002/03/17 00:56(1年以上前)
ありがとうございます。
と、いうことはやはり単品で買わないといけないということですね。
書込番号:599780
0点

Office XpのStandardとProfessionalでも大丈夫ですよ。
書込番号:599788
0点



2002/03/17 01:27(1年以上前)
最後に素人丸出しの質問させてください。
と、いうことはOfficeXpを買えばよいということですね。
Windows98でもOfficeXPはインストールできますか?WindowsXPなしで。
今はExcel97,Word98ですけど。Windowsとアプリケーションのバージョンは関係ないんですね。
こういう質門すると怒られるかもしれませんが勘弁してください。
書込番号:599854
0点




2002/03/17 01:47(1年以上前)
どうもありがとうございました。
良く考えてみます。
書込番号:599893
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


先日OSを2000からXPproにアップしました。快適に動作していると思っていたのですが、少々気になる現象が起こっています。
例)1.マイコンピュータ→Cドライブ右クリック→プロパティ を表示させよ うとすると、30秒ほど止まってしまう。
2.RealPlayerを実行すると、起動に1分ほどかかってしまう。
などです。2については再インストールを試みましたが解決せず、「相性」の問題と割り切れるのですが、1.については何とか解決したいと思っています。試していませんが、きっと同様なこと(表示までの速度が遅い)がほかにもあるようにも感じられます。
環境は…
CPU:PenV600
メモリ:384m
HD:20GB
です。どなたか対策法をご存知な方、ご一報お願いします。
0点


2002/03/04 14:28(1年以上前)
JPG 表示変換遅いよ
しかたないけど 早く改善されないかな
書込番号:573712
0点



2002/03/04 16:08(1年以上前)
(;´д`) さん、ありがとうございました。
そうなんですか…。他にもそんなことがあるのですね。
書込番号:573817
0点



2002/03/05 08:41(1年以上前)
ここに書くべき内容ではないので「officeXP〜」に書いているのですが、アプリケーションのインストールさえできません。これって上記例)1.のことも含めて、OSのインストール時に何か不具合があったのでしょうか…。どなたかおわかりの方、引き続きご指導お願いします。
ちなみに「Office XP Professional Special Edition (UPG)」の [573508]が私の書き込みですので、そちらも見ていただけると、とても助かります。
書込番号:575226
0点


2002/03/08 13:44(1年以上前)
あとWindowsXPのパグで応答が遅くなると言う現象が在ります。
IMEバーを縮小化していると顕著に現れるので、
バーは外に出しておきましょう。
書込番号:582040
0点



2002/03/15 09:09(1年以上前)
ありがとうございました。
いろいろと検討してみましたが、改善されませんので最終手段として再インストールをしました。
今は快適に動いています。
お騒がせしました。それにしても、早くバグの修正ができるといいですね…
書込番号:595865
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


今2000のパーソナルを使っています。パワーポイントを使える様にしたいのですが、一番御得な方法はどのソフとを購入するのが最善の方法なのかお知らせ下さい。
宜しくお願いします。
0点

最善もなにも店行って買えばいいでしょ。
買わずに誰かに余ってるのを貰ってもいいかも知れんけど。
ところで、ここに書く意図は?
Windows 2000を使ってるわけでもなさそうだし。
書込番号:557362
0点


2002/02/24 10:52(1年以上前)
パワーポイントって、MSオフィス以外に入ってましたっけ?
書込番号:557380
0点

Microsoft PowerPoint 2002の中にも入ってたりするんじゃないですかぁ。
書込番号:557385
0点


2002/02/24 11:02(1年以上前)
ありゃ、単体で売ってるんだ。知らなかった(轟沈
書込番号:557401
0点



2002/02/24 11:31(1年以上前)
返信ありがとうございました。
Office XP と勘違いしていました。
すみません。
単体で購入すると高い様なので、御得な方法が知りたかったのですが。
Office XP の所に行って質問してみます。
書込番号:557446
0点

アップグレード版を買う。通常版よりは安い。
OEM版を買う。アップグレード版より安いはず。PowerPoint単体のOEM版は無いと思うけど。
OEM版の型落ちを買う。不良在庫整理で単品でも売ってくれる店がある。
もっと古くていいなら、ちょっと表通りから入ったような店で捨て値で売ってたりする。
書込番号:557458
0点



2002/02/24 15:59(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:557864
0点


2002/02/25 07:09(1年以上前)
yahoo オークション見てみたら?
書込番号:559352
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


教えて頂けませんか?
本日、ライセンス認証及びユーザー登録をおこなったのですが、その直後から(その瞬間から)、タスクバー右にあるインジケータのクリックするボタンが消えてなくなり、隠せなくなってしまいました。
タスクバープロバディのアクティブなインジケータを隠すという項目にチェックは、きちんと入っています。一度チェックを外して適用し、その後チェックを入れなおしても、チェックを入れない状態と変わりません。
どうしたら治るでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/02/17 22:01(1年以上前)
何がどうなっているのかよくわからないのですが?
ライセンス認証のボタンがなくなるのは当然のことです、ライセンスの認証は終わっているのですから。
そういうことではない?
書込番号:543663
0点


2002/02/17 22:49(1年以上前)
タスクバーのプロバティで「アクテイブでないインジケータを隠す」にチェック
「カスタマイズ」をクリック
通知のカスタマイズで「現在の項目」の「動作」のところ
「常に表示」をクリック「アクティブでないときに非表示」に変更でOK
「現在の項目」が少ないと隠すボタンがでないみたいです
書込番号:543843
0点



2002/02/17 23:32(1年以上前)
ムネオハウス23号 さんへ
アドバイスありがとうございました。
失礼な奴だ さんへ
ライセンス認証のアイコンではなく、インジケータの表示、非表示を切り換えるボタン(○の中に<マーク)のことを説明したつもりだったのですが。説明不足ですみません。
書込番号:544002
0点


2002/02/17 23:36(1年以上前)
それでしたら、数が少なくなったのででなくなったのですね。
多くなれば、またでてきます。
書込番号:544012
0点


2002/02/17 23:44(1年以上前)
あと、使われていないのがあれば、隠れますので、
そのときにでてきます。
書込番号:544029
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


特別アップのクリーンインストールで煮詰まってしまったので教えてください。
特別アップでクリーンインストールしたんですが、最初インストールした時は「ようこそ」画面でadoministratorのパスワード要求がありadoministratorでログオンしたんですが2度目にクリーンインストールしたところ、それがなくなってしまいました。
1度目と2度目で少し仕様が違っているような気がします。
その後何度かインストールし直しましたが最初のadoministratorでのログオン画面がでません。
最初の仕様でインストールしたいのですが、どうやればいいのでしょうか。
(ちなみにパーティーションを切り直して2000のディスク要求からやってもダメでした)
0点


2002/02/15 10:31(1年以上前)



2002/02/15 11:04(1年以上前)
理想郷さん ありがとうございます。
ここのFAQは一応知っていたんですが最初のインストールの時はなんの設定もせずadoministoratorのログオン画面になったのと、うろ覚えなんですが最初のインストール時、普通のユーザーの登録はせずユーザーアカウントがadoministorator一本だったような気がしたんですが・・・
書込番号:538142
0点



2002/02/15 11:25(1年以上前)
「なんの設定もせず」と言うのはインストール後の事です。
ひょっとして1回目のインストールの時は、なんかのタイミングで裏ワザ的なインストールをしてしまったのではないかと思えてきました。
書込番号:538168
0点

ユーザーアカウントが
「Administrator」の
1つしか登録されてない状態なら
パスワードの入力はパスされるんじゃなかったかな?
新しいユーザーアカウント作成すればいいんじゃない?
書込番号:538201
0点

追伸:上のは「Guest」がオフになってる場合ですね。
ただ単に「ようこそ」が出ないだけなら
「コンロトールパネル」−「ユーザーアカウント」
−「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」
で変更できるはず。
書込番号:538208
0点



2002/02/15 12:01(1年以上前)
インストール後なんの設定もせず「ようこそ」画面でadoministoratorのパスラード要求が出た事は事実なので
WIN FAQのやり方でも出来るのは重々承知しておりますが
adoministoratorのパスワード要求の出るインストール方法がありましたら
御教授お願い致します。
書込番号:538212
0点


2002/02/15 12:10(1年以上前)
最初にパスワードを設定しなかったから、2度目以降は設定画面が出ないんじゃないかなぁ。
つまり、パスワードを設定すれば、Administratorでログオンする時にパスワードを求められるのでは。
…違うかな?
書込番号:538227
0点


2002/02/15 12:30(1年以上前)
WinXPは使ったことないので違うかも知れませんが、Win2kの例で。
セットアップ中に「ネットワーク識別ウィザード」ってのがあるんですが、その中で、
●ユーザはこのコンピュータを使用するとき、このユーザ名とパスワードを入力する必要がある。
●常に次のユーザがこのコンピュータにログインすると仮定する
このどちらかを選ばせるところがあります。
上を選ぶとパスワード要求があり、下を選ぶと無いんじゃないかな?
# WinXPでやり方が変わってたら大外しですね。
書込番号:538265
0点



2002/02/15 12:32(1年以上前)
MIFさん、理想郷さん ありがとうございます。
確かにユーザーアカウントのパスワードを設定すればパスワードを要求されますが普通のユーザーアカウントのパスワードです。(黒い丸の)
最初の時はadoministoratorのパスワードでアスタリスクでした。
感じとしてはWIN2000と同じ感じでした。
書込番号:538271
0点



2002/02/15 13:08(1年以上前)
藻枝笹峰さん ありがとうございます。
今日も何度かインストールしているんですが、XPには「ネットワークの識別ウイザード」というのはありませんでした。
やっぱり偶然の産物だったみたいですね。
初回インストールだった事もあり、そういう仕様だと思っていました。
そのとき別パーティションに2000もインストールしたりしてましたので
その影響かもしれません。
でも2000と勘違いしてるって事はありません。
違うパスワードでしたから。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:538329
0点


2002/02/15 15:30(1年以上前)
↑これ私も昔経験ある。
一度目は、セーフモードがらみ。
二度目は、壊れているLANを間違えて使った時。
(セーフモードもLANも単にその時の環境)で、
私も4番目のパーテションにある、Win2000 が影響したと、
考えたりしてました。
やっぱり別の理由が有りそうですね?
私の場合、特に必要ないので気にもとめてませんでしたが・・
尚、私は PRO(OEM) か HOME(UPG) のどちらかです。
数十回インストールした内の2回です。
明確に知っている人、居るんじゃないかなぁ?
書込番号:538521
0点



2002/02/15 18:22(1年以上前)
たらららさん、ありがとうございます。
この現象を知ってる人がいただけでもうれしいです。
しかし勘違いでなかったとなると、なにか再現させてみたくなります。
ここの所は定かでないんですが、確かインストール時普通のユーザーアカウントの作成画面がでなかったような気がするんですが・・・
書込番号:538804
0点


2002/02/15 18:33(1年以上前)
なんかすごく気になりますね。(^^;
たとえばWin2kでは、ネットワークケーブルを挿してるかどうかで、挙動が異なる場面がありますが、そのへんは関係ないですかね。
#う〜ん、自分もWinXP買わないとダメかな(爆)
書込番号:538821
0点



2002/02/15 20:18(1年以上前)
テストでインストールしている関係でまだ認証したくなかったのでネットワーク関係はつないでないしパーツ構成はいっさい変わっていません。
たらららさんと共通すると思われるところは、僕も「XP Pro特別アップ」と「XP Pro(OEM)」の2種類持っているところでしょうか。
多分特別アップだったと思うけど。
書込番号:538969
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


昨年、Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版を購入し、新規インストールしました。途中に前のOSを要求され、2000も持っていたのですが、MEのCDを入れて試したところ、OKでした。
MEからは、アップグレード出来ないとのことでしたが、、、
0点

そのあとすぐにクリーンインストールして
そのときには2000のCD使ったんですよね?
大人だし。
書込番号:532088
0点


2002/02/12 19:20(1年以上前)
『物理的に出来ない』と『法的に出来ない』の意味を
判断しないと誤解を生じやすい問題ですね・・・。
書込番号:532180
0点

Win 9x 4.90
ってWinMeでしたっけ?(よく覚えていない)
だとちたら別の問題も生じているかも・・・
誤字は見つけたけど気に入ったのでこのまま(爆)
書込番号:532197
0点


2002/02/12 21:38(1年以上前)
>Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版のインストール
Win2000に上書き、Win2000を消してクリンインストールはOK
Win2000とXPをデュアルブート、Win2000の入ったPCとちがうPCにいれる、Win2000を持っていないのに入れるのはだめ
物理的にはできるけどライセンス違反になる
書込番号:532521
0点


2002/02/13 01:56(1年以上前)
Mobile Rackで新規HDにInstall、旧W2KはTroubleに備えてしばらく保管、後日Data用Slaveに使用。安全を優先すると私的にはBestだが、契約違反なのかな?実質、出番が無ければOKと思うのですが手を出しかねてます。
所で、W2KのS/Nを紛失してますが、Diskがあれば支障ないですよね?
書込番号:533275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




