
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月21日 11:44 |
![]() |
0 | 12 | 2002年4月14日 23:06 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月11日 02:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月7日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月6日 18:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月12日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


最近ノートパソコンの方のOSをWindows98からWindows2000に変えましたところ、インターネットのHP画面表示が途中で止まるようになり、使えなくなりました。MSIE5.5でもNetscape6でも同様です。HP画面の上から1/3位まで表示した後は永久にそこで止まってしまいます。Outlookでの送受信などは全く正常なのですから、HPの表示だけが異常で止まってしまうです。もちろんWindows98の時は全く問題ありませんでした。また現在のWindows2000の使用でもHP表示以外の他には全く問題はありません。ノートパソコンはIBMのThinkPad i1400の436ですがメモリーは64MBから319MBへ増設、HDDは4.8GBからIBMの30GB(IC25N030ATDA04-0)に換えました。CPUはAMD K6-2, 300MHzです。IBMのサイトでFAQを見てみましたが何もありません。新しいドライバーもないようです。とても困っています。かといっていまさら不安定なWindows98の世界には帰りたくありません。どなたか専門的な診断を是非お願いいたします。
0点

止まったと言うのは、タイムアウトしたということでしょうか。
それとも、そこで完了という反応なのでしょうか。
また、全てのページでそういう問題が起こっているのでしょうか。
書込番号:666222
0点


2002/04/20 12:17(1年以上前)
Win2000のインストール後WindowsUpdateなさってますか?
まだでしたらSP2(ServisePack2)の適用をおすすめします
効くかどうかはわかりませんが・・・・
書込番号:666338
0点


2002/04/20 12:20(1年以上前)
今IBMの情報検索を見たんですけど、
ThinkPad i1400の2611の方で調べると色々出てきますよ。
Windows2Kをインストールされる前に
BIOSのアップデートとかされたのですか?。
書込番号:666339
0点



2002/04/20 12:29(1年以上前)
お返事ありがとう御座います。止まるというのは、読み込み中のままで、表示が画面上から、20%から30%だけされてそれ以上進まないということです。タイムアウトでも完了でもありません。すべてのページで起こります。それでも機械の内部では読み込みは進んでいるようです。というのは別のURLを入力すると新しいURLのHPを表示をする前に、なぜか一瞬だけ前のURLのかなりの部分を表示するからです。でもそれはすぐに消えて、新しいURLのHPに移ります。しかし新しいURLでも同じ問題が起こりやはり上の少しが表示してあとは何時間待ってもそのままです。Windows2000は勿論サービスパック2の最新のものです。それから、Windows2000を再インストールすると1回か2回は良いのですが、その後からこの症状が出ます。再インストールは1日掛りになりますから、こんなことは実用的ではありませんね。本当困っています。
書込番号:666344
0点



2002/04/21 11:44(1年以上前)
BIOSはupdateしたと思います。念のため確認しましたらV3.0でした。IBMのサイトで探しましたら、現在i1400, 2611, 436機用にダウンロードできるのはV.1.08となっていますので変です。よく分かりません。
書込番号:668105
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


はじめまして
先日、自作マシンを完成させて過去ログにかいてあったように起動ディスクを製作して2000を新規インスト−ルしていると、4枚ディスクを読み込んだ後で<Setup is starting Windows 2000>と出たまま止まってしまいます。CDドライブもFDドライブも稼動していないようなのですがこれはエラ−なのでしょうか?だれか教えてください。
(ちなみに起動ディスクを作ったOSは98です)
0点


2002/04/14 16:21(1年以上前)
直接の回答にはならないですが、、、
BIOSはCDブートに対応していないのですか?
対応していればCDからブートさせればFDなんて使用せずに
インストールすることが出来るんですけど。。。
書込番号:656091
0点



2002/04/14 16:37(1年以上前)
CDドライブをBIOSで一番上にもってきてもDISKを要求されるんでおそらくは対応してないみたいです。
P4B266-EとかいうM/Bなのですが設定が間違ってるんでしょうか?
書込番号:656117
0点

BIOSでCDドライブが認識されていますか??
書込番号:656121
0点



2002/04/14 16:44(1年以上前)
一応されてるみたいです。Secondary Slaveの所に[MATSUSHITA CDR-W]とでてるので。
書込番号:656129
0点

フラットケーブルは新品ですか??もしほかに
あったら試してもらいたいのですが
ただ、この勢いだと
かわりなしってカンジですが・・・。
書込番号:656264
0点


2002/04/14 18:22(1年以上前)
横から失礼します
CDドライブは普通セカンダリーマスターにつけますね
ためしにマスターのほうへつけてみたら?
書込番号:656292
0点



2002/04/14 19:28(1年以上前)
yu-ki2さんJuriさんレスありがとうございます。
さっそくマザ−に付いていた新品のケ−ブルに変更してドライブをマスタ−に変更したところCDよりブ−トすることができました。
原因はよくわかりませんでしたが、特価199円のフラットケ−ブルではだめだったのかもしれないす。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:656408
0点

どっちがよかったのかわからんけど
とにかくよかったですね
また何かありましたら
この掲示板をどうぞ
書込番号:656412
0点


2002/04/14 20:27(1年以上前)
>もろ初心者さん
良かったですね!
>yu-ki2さん
多分199円のほうでしょう(笑)
書込番号:656499
0点

う〜んどっちでしょ(笑)。
そのくらいのフラットケーブルよく使うけど
何もおこらんなー・・・。
自分用にはつかわんけど(爆)
書込番号:656529
0点


2002/04/14 22:52(1年以上前)
>自分用にはつかわんけど
だれにもいいません・・約束します(爆)
yu-ki2さん またよろしく
書込番号:656803
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


サービスパック2での中に 98用ソフトを OSをだまして使う機能があると聞きました。子供のために ゲームを使えるようにしたいと思っています。もし 知っている方がいましたら お教えください。
0点


2002/04/06 23:26(1年以上前)
私も知りたい。
書込番号:642664
0点


2002/04/07 00:42(1年以上前)
「アプリケーション互換性モード」の実行方法
1.SP2適用
2.管理者権限のあるユーザー名でログオン
3.次のコマンドを実行
regsvr32 %Systemroot%\apppatch\slayerui.dll
4.実行したいアプリケーションのショートカットを作成
5.ショートカットのプロパティの「Compatibility」TABで
「Windows95Compatibility」または「WindowsNT4 SP5 Compatibility Layer」
を選択する。
書込番号:642892
0点


2002/04/07 01:17(1年以上前)
ありゃ、ごめんなさい。98を使いたいんですね
だったら、↑の5.は「Windows95Compatibility」のほうを選択です。
PSゲームが動くかどうかは別問題です。
Opera快適ですね>pooh1924 さん
書込番号:642976
0点



2002/04/07 03:03(1年以上前)
Juri さんお世話になりました。早速試しましたが、このソフトの場合うまくいきませんでした。きっと 別の原因が あるのでしょう。もう少し試してみます。ただ Juriさんのおかげで ひとついい方法を 知り勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:643174
0点


2002/04/07 03:51(1年以上前)
横から失礼します。
Juri さんの教えてくださった方法でWin2000では動かなかった9X系のゲームをいくつか試してみたところ、かなり動きました。
Win2000では動かなかったのでもうやる機会もないだろうなぁと思っていましたが、、感激です!!
ありがとうございました。
書込番号:643218
0点


2002/04/11 02:37(1年以上前)
今更ですが、このテーマについて「マイクロソフトヘルプ」に記事がありましたので、ここに紹介します。
http://support.microsoft.com/default.aspx
このページを開いて、キーワードに「アプリケーションの互換モード」といれ検索すると出てきます。
記事の内容はこの掲示板でかかれていることと同じなのですが、、、
注意が書いてありました。(ある意味お約束の言葉ですが)「Win9X用のソフトを無理して動かそうとすると、障害が現れることがあります。」という内容です。
特に、、インストール段階で、「NTでは動きません」と出てくるソフトは、NTで動かすと障害が出る可能性が高いからわざわざインストール段階でストップさせているのであり、インストール時の警告をバイパスさせソフトを使うことはシステムにダメージを与える危険性が高い行為であるみたいですね。
書込番号:650277
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


今までWindowsMEを使用していましたがWindows2000professionalにしたところログオフで困っています。シャットダウンの所に(Administratorのログオフ)がありそこでOKをおすと固まってしまいます。(出来るものならなくしたいな・・・)ログオフの設定方法などアドバイスをお願いします。ユーザーは一人です。
宜しくお願いします。
0点


2002/04/06 23:10(1年以上前)
>シャットダウンの所に(Administratorのログオフ)がありそこでOKをおすと固 まってしまいます。
通常は そんなことは起こらないはずですので 多分インストールに失敗してるのでは? ただ ユーザーが1人ということですので ログオフする必要がなければ (他に不具合がないのであれば) そののまま 一時使ってみるのも手ですね。ちなみに ログオフ設定方法などは 私の知る限り ないと思います。
通常 マイコンピュータを右クリックして 管理 を選んで その中で ユーザーの管理をしていきます。
書込番号:642629
0点



2002/04/07 23:53(1年以上前)
pooh1924さん、早速の回答有り難うございます。インストールは5回ほどやったのですが同じでした。今のところログオフ以外の不具合はないので使ってみることにします。また気づいた所がありましたらお願いします。
書込番号:644830
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


教えてください。98SEとのマルチブートで2000を新規インストールしたところインターネットはできるのですが、メールでエラーがでてつながりません。メール設定の各情報はエクスポート・インポートで移動しましたので、そのまま98のつながっていた状態がコピーされています。なぜつながらないのでしょうか?2000は何か設定があるのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/05 20:42(1年以上前)
>そのまま98のつながっていた状態がコピーされています。
これがうまく出来ていないと思われますので面倒ですが1から設定し直した方がよいのではないでしょうか。
書込番号:640487
0点



2002/04/06 17:34(1年以上前)
それが、マルチブートですので98に戻してインターネット・メールしたらつながります。どういうことでしょうか?あとエラーの内容ですが、今のPCとは別場所のPCでちょっと現在確認できません。
書込番号:642085
0点


2002/04/06 18:33(1年以上前)
WIN98SE+WIN2000で使っていますが全く問題なく使っています。
メールソフトはWIN98SEのままで
WIN2000のデスクトップにショートカットをコピー
書込番号:642173
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


Windows2000professionalがインストールされたパソコンをサーバ代わりに使っています。そのパソコンに、2台のパソコンから同時にファイルを転送するとエラーがでて転送できません。2台同時にファイルの転送はできないのでしょうか?ファイルサイズは数百MB〜1GBぐらいです。
0点


2002/03/01 01:43(1年以上前)
LANですか?WANですか?この場合のソフトは?どんなエラーですか?
タイムアウト設定e.t.c...原因が絞れませんよ。
書込番号:567270
0点


2002/03/01 05:48(1年以上前)
文面を読んだ感じでは、Colってるような(パケットの衝突が起こっている)。
試しにHUBを変えてみたら。
書込番号:567402
0点



2002/03/01 22:57(1年以上前)
LANで使用しています。1000枚ほどの画像データ(総容量数百MB〜1GB)を2台のパソコンから、Windows2000professionalがインストールされたパソコンに転送すると、『ファイル又はフォルダのコピーエラー (ファイル名)をコピーできません。指定されたネットワーク名は利用できません』
というダイアログボックスがでます。ゆうしゅんさんの言われたとおりHUBを変えてみましたが同じエラーが出ます。
書込番号:568695
0点


2002/03/16 09:33(1年以上前)
コリジョンをおこしてるんですね。。
LANは100ですか?それとも10?
書込番号:598002
0点


2002/04/12 14:55(1年以上前)
Ethernetであるならば、そもそも2台のPCから同時に1台に送ろうと考えてはいけませんね。
書込番号:652547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




