Windows 2000 Professional のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 2000 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 2000 Professionalの価格比較
  • Windows 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 2000 Professionalのレビュー
  • Windows 2000 Professionalのクチコミ
  • Windows 2000 Professionalの画像・動画
  • Windows 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 2000 Professionalのオークション

Windows 2000 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Windows 2000 Professionalの価格比較
  • Windows 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 2000 Professionalのレビュー
  • Windows 2000 Professionalのクチコミ
  • Windows 2000 Professionalの画像・動画
  • Windows 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 2000 Professionalのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

Windows 2000 Professional のクチコミ掲示板

(1852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professionalを新規書き込みWindows 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 M〜Kさん

Windows Media Player9をPower User側にインストールできません。管理者権限でログインしそちらにはインストールできたのですが、Power Userの方にはインストールされていませんでした。Power Userの方で、マイクロソフトのHPからWindows Media Player9をダウンロードして、インストールしようとすると権限がありませんと表示されます。どうすればPower Userの方にもWindows Media Player9をインストールできるのでしょうか?

書込番号:2541063

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/03 21:49(1年以上前)

そのグループに権限を与えれば出来るのではないですか。

書込番号:2542595

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2004/03/04 03:26(1年以上前)

きこり さん RESありがとうございます。
でも、そのやり方が解からないのです。

書込番号:2543944

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/03/04 21:12(1年以上前)

Administratorでログイン
・コントロールパネル
・ユーザーアカウント
・アカウントを変更する
・変更したいユーザをクリック
・アカウントの種類を変更する
で変更します。

書込番号:2545935

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2004/03/04 23:52(1年以上前)

yuukooさん
ありがとうございます。さっそく試してみます。

書込番号:2546802

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2004/03/05 00:14(1年以上前)

うーん良く解からない。コントロールパネル内のユーザーとパスワードの中で切り替えるんですか?

書込番号:2546936

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/06 01:01(1年以上前)

Windows NT 5.1とNT 5.0ではコントロールパネルの内容が一部違います。
そのアプレットはNT 5.0にはないので、出来ないでしょう。
NT 5.0では管理ツールで行います。

Power Userの権限を変える項目は見つかりませんでした。
ので、該当ユーザーを一時的により上位のグループに変更してインストールを行ってみると如何でしょう。

書込番号:2550568

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2004/03/06 03:37(1年以上前)

きこりさんRESありがとうございます。
でも、具体的なやり方がわかりません。薄っぺらいユーザーマニュアルにも書いてないし。ヘルプをみても解からないし。

書込番号:2550885

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/03/06 11:12(1年以上前)

ごめんなさい

winXPの操作を説明してしまいました
win2000では
・Administratorでログイン
・コントロールパネル
・ユーザとパスワード
・変更したいユーザをダブルクリック
・プロパティがでてくるので
・右側のタブのラジオボタン一番下
からユーザのグループを指定するところがあるので
Administratorsにグループをかえる
・ログオフ
・当該のユーザでログイン
・インストール
でいけると思います。

まっこと失礼をしました。

書込番号:2551496

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2004/03/06 14:08(1年以上前)

yuukoo さん
ありがとうございます。やっとできました。助かりました。

書込番号:2552066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 もぐもぐコンボさん

現在、デスクトップでWin2000を使用していますが、前に使っていたMeのノートパソコンから以前のメール(メッセージ)を全部インポートしたいのですが手順に沿って試みても・・・このフォルダにはメッセージが見つかりません・・または他のアプリケーションが必要なファイルを開いています・・・と出てきてインポートできません。
試しにMeのノートで同じ作業をするときちんとインポートされるんです。
もう困ってしまいました。
誰か助けてください〜、よろしくお願いいたします。

書込番号:2529720

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2004/02/29 16:55(1年以上前)

次の FAQ が参考になるかも知れません:

「バックアップしたメールやアドレス帳をインポートするとエラーが」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#505

書込番号:2529838

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐもぐコンボさん

2004/02/29 21:11(1年以上前)

>vaio55さん
教えていただいた通り、読み取り専用・・のチェックをはずしたところ無事にインポートできました!! 本当にありがとうございました!!
outlookの参考書のバックアップ・復元のページを読んでもエラーの事は載っていなかったので半ばあきらめていました。うれしい限りです。

それと色々いじっている時にdbx ファイルをアプリケーションから開く・・・という項目でwordで開いてみた所、アイコンがワードのマークになってしまいました。 本来、メールをバックアップしたdbx ファイルは正体不明なウィンドウズマークのアイコンだったのですが元のアイコンにどうやっても戻せなくなってしまいました。 ちょっと気になるので戻し方がありましたら教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:2530786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Updateについて

2004/02/18 21:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 マイクワゾンスキーさん

CPUとマザーボードの交換を検討中です。
それに伴いOSのクリーンインストールを考えているのですが、Windows Updateで更新した内容を引き継ぐ方法はないものでしょうか。
当方、田舎につきブロードバンド環境がありませんので、また一からやり直すのはかなりきびしいもので・・・・・・
良い知恵がありましたらお教えください。

書込番号:2486082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/18 21:27(1年以上前)

適応済みのCDを作ることが可能ですけどね・・・
ただ、非常に面倒です・・・
SPのあたったものは比較的簡単ですが
それか、バックアップを作るかしかありませんね・・・(クリーンインストールにはなりませんが)

書込番号:2486104

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクワゾンスキーさん

2004/02/18 22:13(1年以上前)

て2くんさん 早速のレスありがとうございます。
やはり難しそうですね。
SP4のCDを購入して、後はこつこつやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:2486319

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/19 23:25(1年以上前)

内容を引き継ぐクリーンインストールって矛盾してます。Windows Updateの内容を収録した無償CDの配布を昨日発表されました。

書込番号:2490467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャットダウン後の電源オフ

2004/02/17 15:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 Windows 200さん

このたび98SEから2000に乗り換えたのですが、
シャットダウンした時に98SEでは自動的に電源が
切れたのですが、2000は安全に電源を切る事が
出来ます画面のまま、手動で電源オフしなければ
ならなくなりました・・・

98SEと同じようにシャットダウン後に自動電源オフに
するにはどーしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2480987

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/02/17 15:42(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#877
例えばこんな方法で。

書込番号:2480994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windows 200さん

2004/02/17 15:50(1年以上前)

駄目レス.Exeさん>
早速のレス、ありがとうございます。
帰ったら試してみます。

書込番号:2481009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

W2Kのアップデート

2004/02/14 20:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 win2k子さん

98SEから2000にしたいと考えています。
当然インスト後にアップデートをしないといけないわけですが、セキュリティ
ホールが空いたままネット接続するとワームの類にやられる可能性があるから
あらかじめに必要になる対策ファイルをダウンロードしておき、オフラインで
アップデートしてから本格的にオンラインアップデートしたほうが良い、と聞
きました。
そこで↓
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/default.asp
から修正ファイルをダウンロードしようとしましたが、その場合SP1からSP4ま
で必要と思われる全てをダウンロード&インストしなければならないのでしょ
うか?
宜しくお願いします。

書込番号:2468980

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/02/14 20:24(1年以上前)

> SP4 には、以前の Windows 2000 Service Pack での修正が
> すべて含まれています

となってますので、4を入れれば1〜3は入ったことになります。

書込番号:2469003

ナイスクチコミ!0


スレ主 win2k子さん

2004/02/14 20:52(1年以上前)

Seventhlyさん、お返事有難うございます。
私もはじめはそう思っていたのですが、SP4の個々の修正ファイルを見ると
古くても2002/4/4のもので、それ以前の修正ファイルは、やはりSP3以前に
しかないようなんです。オンラインで一気にアップデートする場合は自動的
にSP4がインストされ、その中にはSP3以前の修正ファイルも含まれている
みたいなんですが。

書込番号:2469120

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2004/02/14 23:20(1年以上前)

購入時Windows2000ProSP2のパソコンをSP4にしましたが、
SP4ネットワークインストール用のファイルと
Blaster対策の
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
からWindows2000用をダウンロードしておき、
まずこれを全部やってからネットにつなぎました。

書込番号:2469993

ナイスクチコミ!0


in2k子さん

2004/02/15 00:11(1年以上前)

habburuさん、はじめまして。
やっぱり知人も「Blasterがヤバイ」と言っておりました。御紹介の修正
ファイルはありがたくDLさせて頂きます。
ところで、SP4ネットワークインストール用のファイルとは SP4express_ja.exe のことですか?
そうだとして、これって実行すると結局はネット接続する事が必須の様です
ので、スタートメニューから行けるアップデートと変わりないのかなと思っ
ていましたが・・、如何なものでしょう。
検討違いでしたらすみません。引き続き御教授頂けたら嬉しいです。

書込番号:2470294

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2004/02/15 00:46(1年以上前)

W2KSP4_ja.EXEです。「高速インストール」の所ではなくて、
そのもうちょっと下にある「ネットワークインストール」の所から
ダウンロードします。
「Windows 2000 SP4 のインストール中に、インターネットに接続する必要はありません」と下の説明に書いてあります。

書込番号:2470482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/15 01:49(1年以上前)

Expressは必要なSP4のファイルだけをインターネットから落としてインストールしますね・・・
ネットワークのタイプはサイズ的に大きいけども、ネットワークに接続することが必要ありませんね・・・
個人的には、ネットワークの方が早く終わるよ。この頃マイクロソフトからのダウンロードがすごく遅くなったけども、高速タイプでゆっくりとダウンロードしてくれるよりも早くダウンロードが完了するよ。

書込番号:2470765

ナイスクチコミ!0


in2k子さん

2004/02/15 19:54(1年以上前)

habburuさん、て2くんさん、回答有難うございます。

>>ネットワークを使用して SP4 をインストールする必要がある
>>IT の専門知識を持った方に最適なインストール方法
ここ読んで「私には関係ない」と思っていました。特に「専門知識
を持った方」辺りです(^^ゞ
専門知識のない私でも大丈夫ですね?早速試してみます。

書込番号:2473676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/16 09:39(1年以上前)

それほど知識がなくても問題なく出来ますね・・・
ただし、問題があった場合が大変ですが・・・ そうとうな知識が要求されます。そんなことは滅多にありませんが・・・ リカバリとかしてやり直すのが簡単なぐらいの知識が・・・

書込番号:2475987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/10 20:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 (^。^)bさん

私は全くの初心者なので、それを前提に聞いてやってください。
今、パソコンが二台あって、ひとつはWindows2000がインストールされていて正常に動いています。もうひとつには、Windows98がはいっていましたが、レッドハットリナックスをいれてから調子が悪くなり、起動できなくなってしまいました。そして、最近入手したFedoraをいれようと思っているのですが、どうすればいいのかわかりません。どうすればいいのですか?よろしくおねがいします。

書込番号:2451759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/02/10 21:09(1年以上前)

Fedoraも同じだから止めた方がよいよ。98とはデュアルで使ってたらFDIKでHDD戻して98に戻すが賢明かと。

書込番号:2451946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/10 21:18(1年以上前)

FDIK?FDISKに訂正です。

書込番号:2451986

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/02/10 22:31(1年以上前)

>起動できなくなってしまいました
Win98で起動できなくなったのなら、FDISK /MBR してからWin98に戻しましょう。
ブートセクターを初期化しないとWINに戻せません。
RedHatで起動できないのなら、Bootの設定が間違っているのでしょう。

FedoraCoreは、入れてそのままではまともに使えないようで面倒そうですよ。

http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/lin053.html

書込番号:2452358

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^。^)bさん

2004/02/13 18:44(1年以上前)

メーカー製パソコンだったので、Win98は持ってないんですけど・・・

書込番号:2464472

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/02/14 19:36(1年以上前)

MSのOSが無ければ、Linuxマシンにしてしまいましょう。 (^^)
今ならVineLinux2.6r3をお勧めします(Linux雑誌についています)。

インストールするときにFdiskやDiskDruid(たしかこんなスペルだと)でパーティション作成やフォーマットが自由にできます。
(Vineでなくとも同じように出来るとは思いますけど) (^^;

書込番号:2468832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professionalを新規書き込みWindows 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 2000 Professional
マイクロソフト

Windows 2000 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

Windows 2000 Professionalをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング