
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月3日 06:53 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月2日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月30日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月17日 20:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月28日 10:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月27日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


タスクバーのクイック起動が消えてしまった
タスクバーをクリックしてクイック起動をクリックしても
「 X”のツールバーを作成できません 」
誰かクイック起動を元に戻す方法教えてください
0点


2001/12/02 15:18(1年以上前)
タスクバーで右クリック
ツールバー→クイック起動 にチェック入れても出てこないって事?
書込番号:403494
0点



2001/12/02 15:59(1年以上前)
そうなんです
「 X”のツールバーを作成できません 」
とあっけないメッセージです
書込番号:403544
0点


2001/12/03 02:01(1年以上前)
http://hpcgi2.nifty.com/winfaq/namazu.cgi?whence=0&max=50&result=normal&sort=score&idxname=common&query=%83N%83C%83b%83N%8BN%93%AE&idxname=w9x&idxname=w2k
もう見てないかな?
上に回答があるかも
書込番号:404594
0点



2001/12/03 06:53(1年以上前)
163 さん ありがとうございます
調べてみます
書込番号:404768
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


不思議な現象がありますので教えてくださいね。Win98のノートPCとWinMeのノートPCとを室内LANでつないで、データのやりとりをしてました。ところが、最近Win98ノートの方のHDを入れ替えるついでにWin2Kにフレッシュに書き換え(バージョンアップではありません)て、ついでにフォーマット形式はNTFSにしました。WinMeのほうは多分FAT32と思います、買ったときのままですから。
そうすると不可解なのですが、Win2KのノートはWinMeをLAN上で認識できるのに、WinMeはWin2Kのノートを認識できなくなりました。WinMeに共有フォルダーを作成すればWin2Kの側からの操作でデータのやり取りはできるので、実用上は辛うじて何とか使えますが、とってもすっきりせず気持ち悪いの。これは何故でしょう?WinMeはNTFS形式のPCを認識できないのでしょうか?
それともいろいろな作業中に通信プロトコールを書き換えてしまったのでしょうか?通信プロトコールは複雑でわかりにくいのでほとほと参るわけ。そのせいかなーとも。本当の答えをご存知のかたいらっしゃらないかしら?
0点


2001/12/01 21:22(1年以上前)

WindowsMEでもWindows2000は認識できます。
Windows2000をNTFSでフォーマットしてもWindowsMEでも扱うことが出来ます。
NETBUEIが入ってますか?
書込番号:402160
0点


2001/12/01 21:56(1年以上前)
こんばんわ、自分同じ現象に合いました。
設定はWin2000とWinMeのユーザー名やパスワードを同じにすると使えますよ。
ただし2台とも使用者が同じであれば問題ないのですが・・・
書込番号:402230
0点


2001/12/01 22:11(1年以上前)


2001/12/01 22:14(1年以上前)
アイコンが・・・
書込番号:402276
0点


2001/12/02 01:15(1年以上前)
↑どしたの?
書込番号:402653
0点



2001/12/02 17:10(1年以上前)
優子様ご示唆ありがとう。今朝コーヒーをWinMeノートにこぼしてしまって、動かなくなってしまいました。もう乾燥させたのにうんともすんとも言わなくなって、コーヒーの香りだけします。中でショートしてしまったのかも。修理できたらまた質問の続きをと思ってますが・・・今のところパニックです。
書込番号:403667
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


この前にダウンしたファイルのインスト−ルに失敗した後からコントロル
パネルの中のアプリケ−ションの追加と削除の中には何も表示しなくなってしまいました。当然ファイルの削除も出来ませんし、新しくインスト−ルたものも表示しません。原因を教えていただけますでしょうか。
0点


2001/11/30 15:57(1年以上前)
最近はファイルもお疲れぎみかな?
などとつまらんツッコミをいれつつ(ダウンはちょっと略しすぎ)
そういう訳のわからんトラブルに陥ったら、必要なファイルを
バックアップしてOSのクリーンインストールしたほうが早く
解決する場合多し。起動するのならバックアップは簡単だろうし。
書込番号:400200
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


はじめまして。
さる掲示板で、秋葉原でWin2000の英語版OEMが買えるとの情報を得ました。
帰国子女で米国かぶれしているので英語版が欲しいのですが、
ご存じでしたら、パッケージ版とOEM版の両方について、
売っている店を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


今、Meを使っているのですが。。。
急に止まったりして、不安定なんです。
そこで、W2Kにしたいと思っているのですが。。。
MeからW2Kに変えるのは、製品版を買わないとダメなんですか?
アップグレード版では、ダメなんでしょうか??
どなたか、教えてください。
0点

Windows 2000はアップグレード版でいいと思います。
もしくはアカデミーパックでもよいでしょうし。
書込番号:347320
0点


2001/10/28 00:00(1年以上前)



2001/10/28 00:02(1年以上前)
きりこさん、早速レス、ありがとう御座いました。
アカデミーパックでも、OKとは・・・
これは、非常に嬉しい情報です。
早速、お財布の中身と相談してみます。
書込番号:347333
0点


2001/10/28 00:52(1年以上前)
使ってるPCにもよるがXPレディーPCならXP-HOMEにするのもありかも。OEM版で14000くらいじゃし(店によって違うがHDDかメモリかドライブかマザーか何か一緒に買わなきゃならんが。
書込番号:347435
0点


2001/10/28 10:50(1年以上前)
こんにちは、
単に2000にしたいのであれば、秋葉原で、500円でOS-CDを販売しているのをみかけました。
昔の雑誌の付録についているものと同じでした。
お住いが神奈川当たりです、都内出るついでに秋葉に寄るってことも可能では?
では。。。
書込番号:347939
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


皆さんこんにちは。
皆さんはどうしてますか?
ハ−ドディスクのフォ−マットの形式をNTFSにするか
FAT32にするか?なんですけど。
NTFSにするとHDDの容量はどの位まで可能ですか?
後、ホ−ムネットワ−クでお互いのフォ−マットの形式が違うと
ファイルを共通で使えるのでしょうか?
PC1・・・WinME FAT32
PC2・・・WIN2K NTFS
教えてください。
0点

WIN95,98、Meと共有するのであればFAT32やないとダメですよ。
書込番号:346750
0点


2001/10/27 17:12(1年以上前)
FAT32だと1つのパーテイションあたり32GBまでの制約が有るけど、NTFSだと2TBまで大丈夫。(実質サイズ制限ないようなもの)
以下参照
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/choosing_between_NTFS_FAT_and_FAT32.htm
書込番号:346761
0点


2001/10/27 18:39(1年以上前)
ネットワーク上でのファイルの共有に関しては問題ナシ。
共有可能です。
書込番号:346870
0点



2001/10/27 21:00(1年以上前)
皆さん有り難う御座います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:347033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




