
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月5日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月29日 21:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月24日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月14日 22:42 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月8日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


助けてください。
win2kーpro(SP無し)をインストールしようと思ったのですが、hdd160Gでまず20Gのパーティションを切ってインストール後にSP3の導入を行い、ディスクの管理から残りの140Gのフォーマットを行おうとしましたが、約110G分しか認識されていません。
SP3はビッグドライブ修正済みだったはずですが、何かやり方がまずいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/06/30 23:53(1年以上前)
下をどうぞ。
Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
書込番号:2980427
0点



2004/07/01 06:22(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
しかし、EnableBigLabの値を1にするのは、試し済みですが状況が変わらないので、泣きが入っています。。。
一つ書き忘れていましたがSATAのHDDをICH5仕様でPRI扱い使用時の場合です。
M/BはP4P800E-DELUXEです。
よろしくお願いします。
書込番号:2981175
0点

Service Pack 適用済みブート可能 CD-ROM を作成するには
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421
または、
ブート可能なSP1a適用済みWindows XPインストールCD-ROMの作成方法
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0403/qa0403_1.htm
をお試しください。リンク切れがありますが、実行ファイルが特定されていますので、GooGleにて特定のファイルを検索してください。
書込番号:2996825
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


はじめまして。
初心者なので常識ならすみませんが
知っている方がいれば教えてください。
2000の英語版が欲しいのですが、どこに行けば手に入るのでしょうか。
東京在住です。
今度使おうとするソフトが英語版のOS推奨なので探しています。
よろしくお願い致します。
0点


2004/06/26 12:55(1年以上前)
ラオックスのザ・コンピューター館にあったかもしれません。
電話で確認してみては。
http://direct.laox.co.jp/store/180/index.html
書込番号:2963674
0点


2004/06/27 11:11(1年以上前)
Windows 2000 には、各国語とも多言語サポート機能がありますよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Tgd2dDfgKNMJ:www.microsoft.com/japan/windows2000/guide/professional/solutions/multilingual.asp+windows2000+%E8%8B%B1%E8%AA%9E+%E5%AF%BE%E5%BF%9C&hl=ja
書込番号:2967080
0点


2004/06/27 11:15(1年以上前)
リンクのアドレスを訂正しておきます。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/professional/solutions/multilingual.asp
書込番号:2967089
0点



2004/06/27 19:07(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
ラオックスのコンピューター館にはありませんでした。
「生産終了しているので取り寄せも不可」とのこと。
使おうとしているのは業務用のソフトで
英語版のOSでしか動作確認されていないだけだと思うので
実際は日本語版でも動作はします。
何か不具合があったとき結論がOSのせいだった、というのは困るので
英語版が欲しいのです。
とりあえず日本語版で動かすしかないですかね。
その間にもう少し探して見ます。
書込番号:2968534
0点


2004/06/29 21:21(1年以上前)
>何か不具合があったとき結論がOSのせいだった、というのは困るので
英語版が欲しいのです。
そういう訳ですか。それにしても、Windows XP には対応していないのでしょうか。
会社でこれから導入されるのなら、現行の商品を選択する方が良さそうに思います。
書込番号:2975946
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


いつも利用させてもらってます。PCについての知識があまり無いのでいろいろと参考になります。
初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
現在私のPCにはWINDOW98SEが入っていますが、WINDIOWS2000にする場合、
アップグレード版が普通だと思いますが、正規版でもインストールできるのでしょうか?多分できると思っているのですが、その場合に注意すべき点等
があれば教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにCPUはPEN3の600MHZです。
0点

UPグレードだと以前の元になったOSは使えません。
正規版でしたら両方使えます。デュアルブートにして、使い分ける事も
出来ます。
書込番号:2953189
0点



2004/06/23 22:48(1年以上前)
sho-sho さん へ
製品版だと両方使えるっていうのは本当ですか?ちなみにデュアルブートとは
何の事ですか?私のプリンターはWINDOWS2000に対応していないため、OSを入れ替えると使用できなくなると思っていました。少し希望の光が差してきた様な気がします。
とんぼ5 さん へ
MICROSOFT社の市販されているものです。(UP版と通常版が売っているので)
書込番号:2954983
0点

アップグレード版だと、旧いOSから乗り換える(つまり旧い方を使う権利が無くなる)のが
条件の代わりに値段安いのです。
通常版だと値段は高い反面、単独で使うことができます。
デュアルブートは、1台のパソコンに2つのOSが入っていることです。
書込番号:2955294
0点

今使っているパソコンが新しい製品なら、Windows2000用のドライバを
入手しなくてはなりません。
少し時代遅れなくらいのパソコンだと、別にドライバを用意しなくても言い場合が
あります。(IBM Aptivaでそういうことがありました。)
これ以上はパソコンの名前とか型番が分からないと答えにくいです。
書込番号:2955321
0点



2004/06/24 00:24(1年以上前)
XJRR2 さん へ
新しい情報ありがとうございました。私のPCはSONYのPCV-L730です。
(CPUはPEN3−600MHZです。)デュアルブートしても支障は無いでしょうか?
(HDDは20GBしか無いのですが)WIN2000用のドライバ必要でしょうか?
書込番号:2955492
0点

VAIOですか・・・。メーカーサポートは無くなるかも?
BIOSアップデートはリスクが高いので、説明書を良く読んで下さいね。http:
//vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcv_l730.html
書込番号:2955602
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
皆さんにお聞きしたいのですが うちのネット環境はルーター代わりにウインドウズ2000サーバーを入れたPCを使っています。
他のパソコンをハブ経由でつなげて使っています。
それでチャットやメッセンジャーなどでできるボイスをやりたいのですがどうも上手くやることができません。
ファイアーウォールやNAT設定を行っております。
自分がやっているのはヤフーチャットでのボイスです。
ヤフーではこのような場合決められたヤフーーボイスサーバーのポートを通す設定を行ってとのことで試したのですがそれでもボイスができないのです。
どうにかこのサーバーをルータ代わりに使用した環境でボイスはできないものでしょうか?
使っているサーバー用パソコンはノートパソコンの古いタイプでPCカードスロットにランカードを2枚刺して使っています。
ボイスやるために使用しているパソコンはハブ経由で無線ラン送受信機をつないでそれからの電波を受信してネットを行ってます。OSはウインドウズ2000です。
わかる詳しいかたいましたらやり方を教えてほしいのですが。
よろしくお願いします
0点

Yahooチャットやっていないので詳しくは、分からないが
NATで、グローバルアドレスが通らないのでは?
NATを使用していると、セキュリティ上ある程度安心出来ますが。
書込番号:2921903
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


OSが入っていないPCにwindows2000を入れるためにはどうすればいいんですか?
DVDーROMに普通にいれるのですか?
またそれに入れる場合必ずディスクを入れておかないと起動しないんですか?
0点

りっちーさん こんばんは。 ココを、、
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
おまけ
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2888505
0点



2004/06/06 13:19(1年以上前)
すいません
ダウンロードできないのでやり方が分かりません・・・
直接教えてくれませんか?
書込番号:2890372
0点

インストール > Windows2000
http://www.pcfree.jp/system/Install/setup2000/top.htm
他にも私のホームページからLINKしてます。
PDFは 下記からdownloadされておくと何かと便利です。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep_servefile.html?hasjavascript=1&esdcanbeused=1&esdcanhandle=1&language=Japanese&platform=WinMEXP&connectionspeed=broadband&option=full&getpase=1&x=31&y=5
書込番号:2890478
0点



2004/06/06 17:08(1年以上前)
ありがとうございました
とりあえずできました
でもインターネットにつなげれないし
音もでないし色も16色分しかない
どうしたらいいんでしょうか
書込番号:2891081
0点

お使いのマザーボードや機器構成は? マザーボード付属の取説や ドライバーCD-ROMなどにinstall手順が書いてあるでしょう。
16色、、、は Videoドライバーが入ってないから。
きっと音もまだ出ないかも。
NETに繋がらないのも イーサネットコントローラーのドライバーがまだだからでしょう。
コントロールパネルの システムから デバイスマネージャを見ると未だ ! や ? が付いているはずです。少しずつ ”パソコンの命”を吹き込んで行きましょう。
書込番号:2891350
0点



2004/06/07 22:36(1年以上前)
できました
ありがとうございます
でも今度はOSの起動がやたらと遅くなりました
どうしたらいいんでしょうか
書込番号:2895690
0点

機器構成は? マザーによって install手順が違います。
書込番号:2896466
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


Windows2000を使っていて、急に音が出なくなりました(起動終了時の音も出ません)。以前にスパイウェアの仕業で、IEがおかしくなり、解決したのですが、そのときにMedia Playerが消え、入れ直しことがあります。それが何らかの原因でしょうか? 何方か分かる方だ居られたら教えて下さい。 またWindows2000の修復が必要であるならその方法が分かる方だ居られたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

コントーロルパネルの[サウンドとオーディオデバイス]の[サウンド]タブを確認してみましょう。
書込番号:2868998
0点



2004/06/04 22:26(1年以上前)
結局何をやっても、鳴らなかったので、OSを入れ替えました。
書込番号:2884644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




