
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月5日 02:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月1日 19:49 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月27日 13:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 18:02 |
![]() |
0 | 14 | 2005年3月30日 00:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月29日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
はじめまして。
NEC Lavie C LC750JのノートPCを私用しています。増設等はしていません。
YAHOO!BBに加入したのを機に、OSをMEから2000に上書きインストールしました。
すると、何度試行錯誤してもLANが認識されません。
友達のPCを借りてセットアップするとネット接続できたので、問題はノートPC本体になります。(ちなみに友人PCから書き込み中)
デバイスかドライバの更新が原因かとも思いますが、良く分かりません。
お願いします。
0点

付属のリカバリCD中にWIN2000のドライバーが入っていたはず
書込番号:4245815
0点

>>NなAおOさん
ありがとうございます。
現在、手元にリカバリCDが無いんです。。
他の方法はありますか?
書込番号:4245867
0点

SISのチップが何か調べてから海外サイトから落とす
書込番号:4245899
0点

http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/support_os_versa.htm
対応モデルは自分で調べてね。
書込番号:4246030
0点

メーカのホームページから落とすのがほぼ確実でしょうね。
MEから2000だとメーカもアップグレードの動作確認をしてると思うので。
書込番号:4246633
0点

リカバリーCDを何とか入手してドライバの更新できました。
OSアップデートする前にドライバ集めておくべきでしたね。
勉強になりました。
書込番号:4261023
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
はじめまして。この掲示板などを参考にWin2000を無事にインストールできました。Meの調子があまり良くなかったのでハードディスクを初期化して新規インストールしました。特に問題はないのですが、起動時間がやけに長い気がします。Norton Internet Security 2005も入れたのである程度は時間がかかるものと思いますけど、電源を入れてからノートンのマークがタスクバーに表示されるまで約3分ほどかかります。そんなものでしょうか?自作PCでPen2-233、HDDは40GB、メモリは196です。WinfaqでIDEデバイスの検出がどうのとありますが、くわしくないのでその設定をしていいものやらわかりません。どうぞアドバイスをお願いします。
0点

ケロロ将軍。さん こんにちは。 そんな物では?
1月ぐらい前まで 古ノート P2-266MHZ機をメインに使ってました。
IDEデバイスの検出、、、とは、BIOS画面で IDE Auto Detectを一度掛けて現在の構成を記憶させると、次回の起動時間が少し短くなる、、、では?
例
IDE HDD Auto Detection
http://www.d1.dion.ne.jp/%7Eburny/msi/menu.htm
http://www.d1.dion.ne.jp/%7Eburny/msi/bios08.htm#313
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
AVGが軽くて早いかも知れません。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
書込番号:4202464
0点

お古に新規購入のメモリと言うのはちとお勧めしがたい所ですので、中古でメモリが手に入るならば総容量256、できれば512がOS+アルファで本来持っている性能を引き出す必要メモリ量だと思います。・・ノートPCだったりして196MBの制限があるならば的外れなレスになりますが・・。
書込番号:4202475
0点

お二人様さっそくのお返事ありがとうございました!特に遅いという訳でもなさそうですね。ひとえにCPUとメモリのパワー不足なんですね。私は普段マックを使っていて、今回は知人からの相談でWinPCをいじってました。生半可な知識で細かい設定を変えるよりも、起動時間がやや長いものの安定しているこの状態で使うようにアドバイスしてみます。私自身もこの際に少し勉強してみようと思います。ところで新しい機種を欲しがっている知人曰く、ゲートウェイの新製品がコストパフォーマンスが高そうで検討しているとのこと。64ビットのCPUを搭載とのことらしいですが、現時点でのメリットは今後を見据えても高いのでしょうか?
書込番号:4205184
0点

新製品の判断はどなたかに。
ゲートウェイ、dellの広告が目に付きますね。
使う予定のソフト名は?
使用目的、ご予算次第ですが 型落ちのPCで目的を達せられるならお買い得な場合もあります。
書込番号:4205264
0点

ゲートウェイについてはここでの質問にはふさわしくありませんでした。失礼しました。Win2000に話を戻しますと、上記の自作PCでADSLの速度測定をしたところ4Mも出ていませんでした。これもそんなものでしょうか?プロバイダはPOINT 50M、NTTからは約1.2キロです。ノートンをインストールする前でも10M程でした。Meとほとんど変わらないのはちょっと悲しいです。またアドバイスいただけますか?
書込番号:4205343
0点

「窓の手 2004」をインストールし「ネットワーク」タブの中のMTU・RWIN・TTLの数値を規定値からヘルプ内の推奨値に変更してみてはいかがでしょうか?
当方CATV-10M環境(WinMe)ですがデフォルトでは5M前後しか出ませんでしたが、ここの変更により8.5M以上のスピードにアップしましたよ。
書込番号:4205390
0点

http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
私のホームページの LAN欄もご覧ください。
Win2000を使ってますが、自動調整してレジストリ書き換え、再起動後、”気持ち”だけ早くなりました。1.7km 8MBのyahooBBです。 3〜4MBしか出ません。
書込番号:4205728
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
現在NECのversaproNXVA23Dをwin98SEで使用しています。この度仕事上の関係で、セキュリテイをもっとしっかりしたくて2000プロに変更したいと思い立ちました。しかしバージョンアップをしようとすると、
<セットアップエラー>コンピュウターの種類が正しくない為
winnt32.exe を実行できません。パス¥ファイル名を使ってこのコンピュウターの種類の為のwin2000をセトアップして下さい。とでます。
ちなみに、penU233、96MBです。どなたかご教授してください。
当方、ほとんど素人です。
0点

検索したら
ttp://www.dorcom.net/bbs/windows/hyperbbs.cgiが引っかかりました。
RAM96MBも引っかかりますが・・・。
CDブートからのOSクリーンインストールだと駄目でしょうか?
あと、8.4GBの壁があってBIOSアップデートしたのを覚えています。
http://www.express.nec.co.jp/care/pcdownload/index.htmlで
ドライバ等探せます。
書込番号:4175412
0点

さっそくのレス有難うございます。98用のFDでフォr−マットをしてから、2000ようのFD4枚でクリーンインストールをしようとすると、
セットアップ場面で(enterキーでスタート、修復はRキー、修復はF3キー
とでます。)固まってしまい。金輪際動きません。どうすればよいでしょうか。機種はNECの98系です。
書込番号:4176602
0点

NECのユーザーサイトの方に行かれたら良いかと思います。低スぺックにいれるには、ちと工夫があったと思います。
書込番号:4176668
0点

かーぼーさん、こんにちわ。
現在のHDDの空き容量がどのくらいあるのかわかりません。またDUAL BOOTで使用するのか、WIN2000だけの状態にしたいのかわかりません。
もし今のマシンにWIN2000だけインストールできれば良いのなら、WIN2000インストーラを走らせたら(FDD4枚で起動)、回復コンソールでHDDをフォーマットして新規にWIN2000をインストールするとうまくいくかもしれません。当然HDDにある必要なデータはバックアップしておく必要があります。
NEC製PCは使ったことがありませんので断言できませんが、当方は富士通のFMVのPENU266MHz HDD4.3G CHIPSET440LX(メーカー型名は忘れた)にWIN2000をインストールして使っています。
書込番号:4185329
0点

自分はこの機種にwindows2000をインストールして使っています。
インストールはCDROMドライブから直接行いました。
確か、windows2000では、メモリを128MB以上に増設しないと
インストールできなかった記憶があります。
(そういう書き込みをみて自分も増設しました。)
インストール時のエラーも起きませんでしたし、自分は普通
に使えていますよ。 HDDの容量については恐らく問題ないと思います。
まずは、メモリを足してみてください。
書込番号:4195430
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional
どうも今 WIN ME を使っていて、TVチューナーを付けたいので、WIN2000へ移行しようかと思っているのですが、OSの再セットアップにどの程度時間が掛かるか、おしえていただけないでしょうか?
WIN MEだと1時間20分ぐらい掛かります。 フロッピィ3枚 CD-ROM2枚
WIN2000だとCD-ROM1枚ですよね。
使用期間制限のあるソフトを使い続けたいがための、質問です。
買えば済む話なんですが、教えてください。
0点

お使いのマシンスペックによりますが、WIN MEより掛かるような気がします。
WinXPと違い、Win2kはフォーマットにクイックフォーマットがないので大きなHDDだとそれなりの時間がかかります。またコピーするデータ量もWinMEより大きいので、転送時間もかかるでしょう。
うちの例ではWinXPのインストールでは30分かかってない位ですが...。
書込番号:4171879
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

2004/12/16 23:14(1年以上前)
SP1かSPなしかは覚えていませんが、5.01じゃないかな?
書込番号:3643253
0点



2004/12/16 23:26(1年以上前)
ぞうさん、RESありがとう。
ということは、OS本体もサービスパックは非適用ということでしょうか。
もしそうだとすると、xpだけ特別ということですか...
xpだけはMS社の入れ込みが違いますね。
書込番号:3643333
0点


2004/12/16 23:58(1年以上前)
OEMだとSP適用済みのものもあるようですが、
製品版はどうなんでしょう?
書込番号:3643531
0点



2004/12/17 15:47(1年以上前)
その辺りを質問したかったんですが、今製品版を購入するとSP4が適用されているってことはないですかね。
書込番号:3645668
0点


2004/12/17 16:22(1年以上前)
>今製品版を購入するとSP4が適用されているってことはないですかね。
OEMも含めもう新たには生産されないと思いますよ。
>Windows 2000 Professional
>正規 OEM および、小売店のライセンス利用終了日
>2004 年 3 月 31 日
>OEM 正規販売代理店のライセンス利用終了日
>2005 年 3 月 31 日
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.asp
書込番号:3645755
0点


2004/12/17 16:25(1年以上前)
>今製品版を購入するとSP4が適用されているってことはないですかね。
ごめんなさい。「今」を「今後」と読み違えてました。
OEM版だとSP4適用済みのものがあるようですので、
扱っているお店を探されて見ては?
書込番号:3645765
0点


2004/12/17 23:17(1年以上前)
>xpだけはMS社の入れ込みが違いますね。
当たり前。
2000はXPが引き継ぎましたので、今は一部の物好きのために出してるだけです。
書込番号:3647271
0点



2004/12/18 10:57(1年以上前)
2000は旧製品さん、RESどうも。
なかなか手厳しい意見恐れ入ります。
ただ今ひとつxpの良さが把握できないため、導入に二の足を踏んでいる状態であります。
仰る通りW2kはサービスパックは4まであるし、その後も次から次へとホットフィックス(結局はバグ?)がリリースされるし、ある意味で発展途上のOSのような気がします。
それらを包括して取り組んだOSがxpなのかも知れません。
書込番号:3649134
0点


2004/12/18 21:00(1年以上前)
2000(Pro)のSP4ないしSP3はDLできるし、すでに製品版ないしOEM版をお持ちんら
適用済みCDは簡単に作れる。方法はググれば解るハズ。
>2000はXPが引き継ぎましたので、今は一部の物好きのために出してるだけです。
前半は同意。しかし後半はまぁ好き好きだな、私は2000のほうが好きXPイラネ。
書込番号:3651478
0点


2004/12/20 08:10(1年以上前)
>ただ今ひとつxpの良さが把握できないため、導入に二の足を踏んでいる状態であります。
OSのアップグレードの目的のひとつは新しいハードウェアのサポートであります。それはCPUであり、ネットワーク、ストレージデバイスなどですが。
そういう意味では永遠に発展途上のままなのかも知れない。なぜなら進化は止まってくれないから。
ただ、使用者のマシンの進化が止まったままならW2kでいいかも知れない。たとえば国生さんのマシンがAthlonXPとかPentium3であるなら。
もしAthlon64やPentium4なら、WinXPのほうメリットがあるでしょう。
書込番号:3659457
0点


2004/12/22 13:18(1年以上前)
っていうかさー。XPの要らん機能・サービス切って、徹底的にカスタマイズして
いくと、限りなく2000に瓜二つになっていくんだわ。(笑
書込番号:3669722
0点


2005/01/13 13:29(1年以上前)
2000は常に新鮮 さんに賛成です。
結局XPはNT5.1だから・・・
書込番号:3772600
0点

ASCII2月号の記事によると、MSはWIN2000のService PackはSP4までしか出さないとのことです。つまり、サポートも打ち切られたということですかね。
書込番号:3858255
0点

2000はMSが作った歴代ダントツNo.1のOSなのに・・な。×pは大糞Meよりましだが小糞だしな。
軽くて早くて安定つーのがリナックス含めたすべてのosの永遠の開発テーマ!!!
書込番号:4127566
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


4年前に購入したシャープ製のノートPCを所有しています。
CPU:Celeron700M
RAM:128M
OS:Windows Me
OSをMeから2000に入れ替えようと思っていますが、
何分にも経験がないのでうまくいくか心配です。
2000をインストールするだけで良いのでしょうか?
0点

あらかじめシャープのサイトでドライバ(ビデオ、サウンド等)
を探しておいて、OSインストールした後に入れてください。ド
ライバが見つからなければまともに動かないかもしれません。
書込番号:3955116
0点

悩むヒューマンさん こんにちは。 こんな方法も、、、
下記をInstallされ、PC内部を詳しく調べて下さい。
サウンド、Video、LAN その他の名称、メーカー名、ドライバーのURLまで表示される場合があります。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:3955522
0点



2005/02/20 12:31(1年以上前)
レスありがとうございます!
シャープのサイトを調べてみました。
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-MJ750M/windows/2000pro/confirm.asp
これによると、「BIOSアップデート→OSインストール→
各種ドライバインストール」という手順のようですね。
BIOSアップデートに伴うリスクがあるようだし、
それだけのメリットがあるかもう少し考えます。
書込番号:3960814
0点

MEに比べて2000が良かったところ、、
98系は お気に入りをインポートすると、後から 並び替え が出来ません。
2000は自由に出来ます。
それと、2000/XPは滅多に ”落ちたり、固まりません”
( 私のメインカキコミ機は 古ノートP2-266MHZ、128MB。遅いけど我慢して使ってます。 )
書込番号:3960895
0点

私も4年くらい前のシャープ製のノートPCを所有しています。PC-MJ710Rです。最近、WinMeからWin2000に入れ替えました。私も悩むヒューマンさん同様経験はありませんでした。
しかし、何も心配いりません。サイトで示されている手順どおりにすればうまくいきます。
私の場合は、あらかじめシャープのサイトでドライバをダウンロードしておきました。それから、手順どおりに、「BIOSアップデート→OSインストール→
各種ドライバインストール」を行いました。
その後は、各アプリケーションのインストール。また、ネット接続ができるようになったら、WindowsのUpdateを行いました。
やはり、Win2000はWinMeに比べて、とても安定・安心感があり、OSを入れ替えて大満足です。
悩むヒューマンさんも是非チャレンジ(トライ)してもらいたいと思っています。
書込番号:4124858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




