Windows 2000 Professional のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 2000 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 2000 Professionalの価格比較
  • Windows 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 2000 Professionalのレビュー
  • Windows 2000 Professionalのクチコミ
  • Windows 2000 Professionalの画像・動画
  • Windows 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 2000 Professionalのオークション

Windows 2000 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Windows 2000 Professionalの価格比較
  • Windows 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 2000 Professionalのレビュー
  • Windows 2000 Professionalのクチコミ
  • Windows 2000 Professionalの画像・動画
  • Windows 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 2000 Professionalのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

Windows 2000 Professional のクチコミ掲示板

(1852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professionalを新規書き込みWindows 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

“延命”ソフトを発売

2010/03/13 20:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100310/345623/

いまだにこのOSを使っている方への朗報です。
フォティーンフォティ技術研究所ってところが対応する様です。

書込番号:11080317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/13 22:52(1年以上前)

既にWindows2000に適用できないセキュリティパッチはMicrosoft自体が配布を
見送ってしまっているので、2010/07の配布終了アナウンスは意味がありません。

ところで「FFR yarai」のヒューリスティック検出機能はどの程度効果があるん
でしょうね?

書込番号:11081117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 gannturuさん
クチコミ投稿数:13件

最近キャノンEOS50Dを購入し画像をパソコンに入れたら、画像がパソコン画面より相当大きくて、縦横にスクロールしなければなりません、画面に入るようにする方法を教えて下さい。(カメラを購入した時の付属のソフトはXP,vista用で2000では対応出来ません)

書込番号:9781155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/30 15:15(1年以上前)

>最近キャノンEOS50Dを購入し画像をパソコンに入れたら
RAW(ロウ):約1510万(4752×3168)画素
これを満たせるようなディスプレイは無いですので、最大表示よりはいくぶんか縮小なりスクロールは必要ですy

あとは、お持ちのPCやディスプレイがわからないので、返答はしにくいのですが、
解像度の大きい目のディスプレイへ買い換えるという手ですね。
例えば、24インチワイド液晶あたりですと、1920*1200もしくは1920*1080ドットとなり、15インチ液晶が1024*768ドットですので、倍近い表示が可能になります。
横が広いと、2枚並べて表示ということも可能なので、結構便利ですね。

書込番号:9781273

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/30 15:36(1年以上前)

JPEG用の縮小ソフトはフリーのでも検索すれば幾つもヒットしますよ。
必要に応じてそれらソフトを使えばいいでしょう。

書込番号:9781335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 15:37(1年以上前)

フリーソフトならGoogleの picasa を使うと見た目良く縮小して表示してくれます。

ソフト追加したくないなら、Internet Explorerを起動して、そこに画像をドラッグドロップすれば、ウィンドウサイズと1:1で見る事は出来る。

書込番号:9781342

ナイスクチコミ!0


スレ主 gannturuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/30 15:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。機種はソニーvaio PCG―GR Series
Microsoft Windows 2000professionalです。vista対応への買い替えも検討していますが、それ以外の方法は何もないのでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:9781363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 15:56(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se446271.html
ただし、
- 動作に必要なソフト -
Win2000のみgdiplus.dll

書込番号:9781418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/30 15:57(1年以上前)

「RAW画像閲覧/現像/編集ソフト Digital Photo Professional」ですが、Win2000ProSP4で対応してますy

>vista対応への買い替えも検討していますが
買い換えるのであれば、PC本体を買い換える必要があります。OSだけWin2k→Vistaにしようとしても、PCスペックが低いので必要条件を満たしていないと拒否される可能性がありますy
RAW現像で遊んでいくのであれば、買い替えを検討された方が良いですね。
デジカメが高性能になったぶん、それを処理するためのPCも高性能を求められるようになっていますので。

書込番号:9781427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 16:38(1年以上前)

うちにも 古い PCG-GR 5Fがありますが、さすがに1500万画素クラスをこれでじっくり処理する気にはなりませんね。当時としては悪いマシンではなかったですけど。6-7年位前のPC?

書込番号:9781562

ナイスクチコミ!0


スレ主 gannturuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/30 19:18(1年以上前)

早速こんなに沢山の返信を頂きありがとうございます、今後の発展性を考えてパソコンの購入方向で検討したいと思います。

書込番号:9782138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/30 19:42(1年以上前)

年末までには多分 Win7 PCが出るようなので、後数ヶ月我慢した方が良いかも。

書込番号:9782235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/30 19:57(1年以上前)

Win7へのアップグレード権つきのPCも、もう出てる?か、そろそろ出て来ますy

書込番号:9782304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

余分な白紙一枚も送信される

2008/07/19 09:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

クチコミ投稿数:36件

宜しくお願いします。
WORDを立上げFAXすると本紙の後に余分な白紙一枚が送信されます。
3枚送信すると各本紙の後ろに白紙1枚が付きますので合計6枚になります。
FAXプログラムはOSに添付されたもを使用しています。
余分な白紙が送信されない解決方法をお教えください。



書込番号:8097282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2008/07/22 23:19(1年以上前)

こんばんは。

WordのFAX送信に関するMicrosoftのURLを↓に置きますので、お手数ですが、「印刷」から【FAX】を選択したときの、<用紙サイズの指定>がどのようになっているか確認願いますでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/882549/ja

もしくは、WordからFAX送信される際に使用されているFAX機の「縮小率」が【100%】になっているかご確認ください。

原因として、用紙サイズ指定もしくは縮小率が【100%】でないため、残りの部分が2枚目(白紙)として出力されているものと推測いたします。(これで違ったら・・・すいません)

書込番号:8114630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/08/27 13:13(1年以上前)

アドバイスに沿って色々遣ってみましたが依然として白紙が挟まります。
マイト○クFAX8のテスト版を試用してみたところ問題が解決しましたので
一番安かった北海道の業者から送料込みで約3500円で購入し今届きました.

書込番号:8260763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー制限

2008/06/11 18:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

お世話になっております
以前、XPの板にも同類の質問した事がありますが、2000にする事になり、少々使い方が違いますので皆様のお力お貸し下さい
まず、会社のスタッフに使わせるためのPCであるために、使用制限をかけたいと思っております
内容は、インターネットで商品を検索して調べるだけですので、他は一切禁止 できればよく施設なんかで目にするスタートすら出てこないのが理想ですが、難しいようですので
以前、XPの板では、セキュリティポリシーの設定でインターネットエクスプローラ意外、エクスプローラすら禁止の設定を教えて頂き便利に使わせて頂いてたのですが、2000ではポリシーが作る事ができず困っております
何かいい方法ありませんでしょうか!?

お客様も触るのでインターネット以外使わせたくありませんのでご教授お願い致します

書込番号:7927164

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/11 19:02(1年以上前)

http://www2.osk.3web.ne.jp/~sm/hideaway/hideaway.html

こんなの見つけました。
自己責任で・・・

書込番号:7927277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/11 19:41(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リカバリーからのOS再インストール

2007/09/24 13:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 おぽたさん
クチコミ投稿数:7件

SonyのVAIO PCGXR7FKをばりばり使っておりました。
システムリカバリーをしたところエラー メッセージに
「Critical Error : Abort , Retry , Ignore , Fail ? 」
と出てしまいました。下記のURLでVAIOのサポートで同様な内容を見つけましたが
 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0005230002956/
原因はHDDのシステムファイルをFAT32からNTFSに変えていたために起こったようです。
しかし、対策としてはOSの性なので、下記のマイクロソフトのURLで直してとの事です
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;265509
が、素人の私にはどうしたらよいのかさっぱり分かりません
長々となりましたが、そこで質問なのですが。このPCの
 回復の見込みなし
 回復可能はあるの
でしょうか?
回復可能なら
 簡単な方法、
 解説書の様なもの
はありますでしょうか?もしくはどこかショップに行って修復したほうが良いのでしょうか?
結構気に入っているのでこのままさよならするのはしのびありません
どなたか、同様な経験のお持ちの方お教えください

書込番号:6792768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/24 17:27(1年以上前)

その状態ではマイクロソフトのページに書いてある回復コンソールの起動はできないのではないでしょうか?

VAIOのサポートページの「すでに起動しない、[フォーマットしてリカバリ] を選択して再セットアップできない問題が発生している場合の回避方法」の[3.出荷時状態へリカバリ] は試したのですか?

書込番号:6793551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/25 10:59(1年以上前)

こんにちは、おぽたさん。

>原因はHDDのシステムファイルをFAT32からNTFSに変えていたために起こったようです。

これが、原因だと断定されたのはなぜでしょう。覚えがあるのでしょうか?

『STEP2 発生している現象の切り分けを行います 』
では、確認されましたでしょうか。

愛着のあるPCのようですので、直ると良いですね。

書込番号:6796812

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぽたさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/25 18:21(1年以上前)

かっぱ巻さん、素人の浅はかささん
ご教授ありがとうございます。

かっぱ巻さん
VAIOのサポートページの「すでに起動しない、[フォーマットしてリカバリ] を選択して再セットアップできない問題が発生している場合の回避方法」の[3.出荷時状態へリカバリ] は試しておりますがやはり途中でエラーが出ます。

素人の浅はかささん
FAT32からNTFSに変えた のはDVDを扱うために確実に行っております。
また、現症の切り分けをしてみましたがさっぱりでした

どうしたものでしょうか?
古いPCですが残念ですね 

書込番号:6797741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/25 19:16(1年以上前)

こんばんは、おぽたさん。

困りましたね。
HDDに問題があるのなら、取り替えればよいような物ですが、必ずしもそうではないのかな・・・。
リカバリディスクには、傷などはありませんか。
SONYのサポートには、尋ねられたのでしょうか。(当てにならないかもしれませんが)
何とか解決します様に。

書込番号:6797930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/26 10:31(1年以上前)

おぽたさん
SonyのVAIO PCGXR7FKをばりばり使っておりました。
> システムリカバリーをしたところ

なぜ、システムリカバリーをしたのか?
その前に何か不具合が生じていたのか?
その前にOSがきちんと起動できていたのか?

もしかして、システムリカバリーする前に
既にHDDがいかれていた可能性を懸念している。

もし、なんらかの不具合があってリカバリーする必要があるときは、
原則として、新しいHDDを買ってきて、
真っ新な状態からパーテーションを適度に分割してから、
システムリカバリー(クリーンインストール)するのが基本である。
そうすれば、HDDもより大容量の物が安価でゲットできる。

そして、古いHDDをUSB接続アダプタを使って、
必要なデータを救済するのがベターである。

> エラー メッセージに
> 「Critical Error : Abort , Retry , Ignore , Fail ? 」

その後、システムリカバリーを強行したのか?
あるいは、中断した、すなわちHDDに何も手を加えていないのか?

> 原因はHDDのシステムファイルをFAT32からNTFSに変えていたために起こったようです。

システムファイルを変更したのは、システムリカバリー前なのか?後なのか?

> 回復可能なら簡単な方法、

上記の通り、新しいHDDを買ってくるまで、
僕なら恐くて古いHDDをいじれない。

システムの設定を継承したいのならば、より高度な方法ではあるが、
HDD丸ごとコピー機を使って、新しいHDDに丸ごとコピーし、
コピーした新しいHDDをいじくり回す。

僕はこの方法で、PCG-GRX51を4回HDDを交換して、今120GBの物を入れている。
オリジナルは40GBだった。
さらに、万一に備えて、丸ごとコピー機で
丸ごとバックアップHDDを2個複製して、非常時に備えている。

結構熱がこもりやすいので、HDDの寿命は1年ちょっとしか持たない。
パソコンの下がスチール机ならば良いが、
下にビニールシートや書類を挟んでいると結構熱がこもる。
木製机は最悪であり、かなり熱くなる。
ゆえに、HDDの寿命はとても短い。
流体軸受け方式HDDのオイルが揮発してしまうからだ。
温度が10度上昇すれば、寿命は半分になる。
20度上昇すれば、寿命は四分の一以下になる。
それ以上上昇すれば、寿命は極端に短くなる。

> 結構気に入っているのでこのままさよならするのはしのびありません

この機種も放熱対策に難あるので、HDDに結構熱がこもりやすく、
流体軸受けの寿命が比較的短い。
またこの機種は、冷却ファンにホコリが付着・溜まりやすく、
回転しなくなることがある。
もし、回転しなくなると、筐体内が異常高温となり、
HDDの寿命が極端に短くなり、すぐにダメになる。

もし、HDDを交換する場合、まずその前に、冷却ファン稼働の有無、
ホコリたまりの清掃が大切だ。

書込番号:6800470

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぽたさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 12:54(1年以上前)

素人の浅はかささん

リカバリディスクには、傷などはありません。だめもとでSONYのサポートに尋ねてみます。
ご助言有難うございます。

書込番号:6800788

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぽたさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 13:29(1年以上前)

素人の浅はかささん

この機種でDVDが焼きたくて外付けDVDを買いましたが、うまくいかず調べた所、FTA32ではファイルサイズ4Gまでしか扱えないとの事でNTFSに変更すれば良いという情報があり変更しました(よってそのときに一度システムリカバリーをしております、またCドライブはNTFS、DドライブはFAT32と混在しているのも悪かったのでしょうか?)。その後は問題なく作動し続けておりました。
ただし、最近全ての動作が遅くなり、デフラグ等をしましたが改善しませんでした。また、どういうわけかDVDを読むソフトだけが起動されなくなってきておりました。この機種は結構長く使っておりまして、その間いろいろなソフトがCドライブに入っておりました。また、同時に結構では使わなくなってきたソフトがたくさん有ったため、一度リフレッシュもかねて、ソフトも必要最小限のものにしようかと思いましてリカバリーを施行したところ、今回のことが生じました。浅はかでした。
エラーメッセージ後も何回か施行しましたがだめです。

素人の浅はかささんがおっしゃるように、最終手段として一部の設定をやり直しかつ一部のdataを犠牲にすることを前提にし、新しいHHDを買ってきて、入れ替えてVaioのリカバリーディスクでリカバリーを施行すればとりあえず使えるようになりますでしょうか?








書込番号:6800873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/26 19:16(1年以上前)

おぽたさん
> 新しいHHDを買ってきて、入れ替えてVaioのリカバリーディスクで
> リカバリーを施行すればとりあえず使えるようになりますでしょうか?

僕が前述したとおり可能だ。
しかしこの機種は、HDDの交換がとても難しい。
ものすごい数のビスで裏から止まっており、
まず、フラップ部分から分解しなければならない。
フラップ部分には蛇腹式の糊付け箇所もある。
もし、ノートパソコンを分解した経験が一度もなければ、難易度は高い。
ガムテープを裏返しに広げて用意し、ガム糊の上にビスを順に置いてゆこう。
白いシーツをテーブルの上に広げて作業するとし易い。
(ビスや小物が転がりにくい)

そして、リカバリーディスクで、パーテーション分割をしてから、
C:ドライブをFAT32でフォーマットしてから、
マニュアルモードでリカバリーを実行すること。

データの救済は、前述の通り、まず新しいHDDで起動して、
古いHDDをUSBアダプタを買ってきて接続して、コピーすること。
しかし、もし古いHDDに暗号化を掛けていたらアウトだ。

この機種は250GBまで換装可能であるが、
120GB程度がコストパフォーマンスがよいだろう。
どうせなら高速タイプ(5400rpm)がキビキビ動き、
マシンが新しく高性能に生まれ変わるので嬉しい。
BUFFALOの製品だと、パーテーションリサイズツールがあるので、役に立つ。

なお、このマシンは、メモリ量をメーカ公称MAXの256MBに留めておくこと。
BUFFALOは384MBまで可能としているが、OSが不安定となる。

書込番号:6801757

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぽたさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/26 20:58(1年以上前)

Giftszungeさん 

いろいろと詳しくありがとうございました。
自分でやってみるかショップに頼んでみるか検討してみます。

書込番号:6802142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows2000とデュアルコアCPU

2007/08/16 01:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

クチコミ投稿数:2件

失礼します。
この度、初めてパソコンを組み立てる計画を立ているのですが、こちらのOSはデュアルコアCPUに対応していますか?
具体的には[ Core 2 Duo E6750 ]というものを使ってみようかと思っているのですが、性能を十分に発揮できますでしょうか?

書込番号:6645470

ナイスクチコミ!0


返信する
mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2007/08/16 01:58(1年以上前)

以前、どこかにも書きましたが、win2Kは、デュアルコアCPUに対応しています。
ただし、私が、はっきりいえるのは、PenDまでです。
Core2Duoは、どうなのか・・・何とも言えません。

書込番号:6645553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/16 02:15(1年以上前)

銀つぁんさん こんにちは。

ベンチ・ゲーム関係のサイトを見るとCore2 Duo E6*00等(E4*00)でも動いているようですね。
実際のところチップセット等の関係もあるので、やって見ないとわからないでしょうか?

書込番号:6645586

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/16 05:28(1年以上前)

正規対応はしていません。
マイクロソフトでもサポートはされてませんので、できるかどうかは環境次第です。

書込番号:6645750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/16 09:13(1年以上前)

Win2k自体がサポート終わっているから、そろそろご使用は控えたほうがよろしいかと、、、
せっかくの新PCです、OS代くらいケチらずにいきませんか?(^^

もちろんVISTAとはいいません。XPで充分です。SP2ならセキリュティも優れていますし、いまどきのPCなら動作も軽いです。Win2kから乗り換えれば、起動の早さに心奪われることでしょう(^^

書込番号:6646025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/08/16 18:45(1年以上前)

まぁ、気に入っていれば2000でも良いでしょう
Core2Duoに関してWin2000出の不具合を検索したところ大きな問題となる障壁はないようです。
疑問に思っていたキャッシュ・・これはレジストリで2048KBと設定した方がいいかもしれませんね。

Quadの場合はどうかというと不可です。Serverが必要になります

E6300でAGP変態マザーにWin98SE入れている人もいましたしね(当然シングルコアですが最速)

書込番号:6647355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/08/17 02:01(1年以上前)

皆さん、たくさんの回答ありがとうございます。

新谷かほるさん、私は現在WindowsXPを使用しています。
以前にWindows2000の方を使用したことがありまして、シンプルなデザインが気に入っていました。

皆さんの意見を参考にしつつWindowsXPの方も視野に入れ、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6648811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professionalを新規書き込みWindows 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 2000 Professional
マイクロソフト

Windows 2000 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

Windows 2000 Professionalをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング