Windows 2000 Professional のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows 2000 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 2000 Professionalの価格比較
  • Windows 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 2000 Professionalのレビュー
  • Windows 2000 Professionalのクチコミ
  • Windows 2000 Professionalの画像・動画
  • Windows 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 2000 Professionalのオークション

Windows 2000 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Windows 2000 Professionalの価格比較
  • Windows 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Windows 2000 Professionalのレビュー
  • Windows 2000 Professionalのクチコミ
  • Windows 2000 Professionalの画像・動画
  • Windows 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Windows 2000 Professionalのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

Windows 2000 Professional のクチコミ掲示板

(1852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professionalを新規書き込みWindows 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探しています

2006/04/20 17:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

クチコミ投稿数:22件

分析用機械が洋もので、OSが英語版でないと処理ソフトが動きません。
英語版windows2000を見かけた方は店を紹介してください。

書込番号:5012056

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/04/21 06:59(1年以上前)

ヤフオクで昨年SP4の最終バージョンを6.500円で購入しました。OEM版ですが中身はご存じとは思うが。最近オクはしてないので。デルのが安いが他メーカー機種には不可ですので。

書込番号:5013460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/21 11:56(1年以上前)

OEMならPCワンズに売ってるようです。

書込番号:5013826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Athlon64x2 に Windows2000をインストール

2006/04/11 16:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 WinTamo2さん
クチコミ投稿数:9件

Windows2000はデュアルコアCPUには対応していないようなんですが
実際にはインストールするとインストール中や動作中などに不都合が
発生するものなのでしょうか?
実際に経験されいる方や対処方などご存じの方がいらしたらご教授下さい。

書込番号:4989457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/04/11 18:41(1年以上前)

インストは可能なんじゃないの?

動作はわからないけどね。

書込番号:4989697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/16 21:35(1年以上前)

私もAthlon64X2 4400+で組んで、Windows2000をインストールしましたが、支障はありませんでした。
タスクマネージャーを開くとCPU使用率は二つ表示されます。
システムでもCPUを正確に認識しているようです。

書込番号:5003017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画再生がおかしい。

2006/03/29 01:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 kouhei99さん
クチコミ投稿数:83件

動画再生中に、時々勝手に早送りになってしまいます。
DVD再生ソフト、WMPで症状が出ます、リアルプレイヤーですとあまり発症しなようです、
原因と対処法がわかる方、ご教授願います。

書込番号:4954348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/31 23:44(1年以上前)

WMPのバージョンは最新ですか?
DVD再生ソフトとはどういう名前のものですか?

書込番号:4961745

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei99さん
クチコミ投稿数:83件

2006/04/01 20:18(1年以上前)

WMPのバージョンは9です。
DVDソフトはパワーDVDです。

書込番号:4963783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/04/02 14:14(1年以上前)


家のWindows2000では、その様な症状は出ませんけど。
使用しているPCは、MATEです。WMPのバージョンは9で、
PowerDVDのバージョンは、Xpを利用しています。

書込番号:4966042

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei99さん
クチコミ投稿数:83件

2006/04/02 17:15(1年以上前)

普通は、出ないですよね。

私も出てなかったんですが、マシンをパワーアップしたらおかしくなりました。

以前は845PE+ノースウッドで、非常に安定していたんですが、
915G+プレスコにしたらいろいろと挙動不審です。

なんだかよく固まるし。


書込番号:4966509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/08 10:07(1年以上前)

はてさて、なぜでしょうね^^;
私もPowerDVDを使っていますが、特にそういった症状にみまわれたことはありません。
バンドルソフトとドライブの相性ですかねぇ…

私はAthlon64(Winchester)+nforceといった環境です。

書込番号:4981103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/04/13 20:49(1年以上前)


僕も、少し前から同じような症状になり、
DVDドライブ自体を交換してみました。

多分、DVDのピックアップのへたりだと思われます。


長年使ってきたDVD読み込みドライブを新品の
コンボドライブに交換したらその様な症状は
出なくなりました。koukei99さんも、ドライブ
の交換ができる機種ならば、交換してみては。

書込番号:4994856

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei99さん
クチコミ投稿数:83件

2006/04/13 23:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
仮想化したDVDでも同じ症状がでますので、困ってます。

ケースの排熱か、マザボか、メモリーか、いっぱい入れてるソフト同士の干渉か、スパイウエアか、原因はこの辺だと思うのですが……

書込番号:4995367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新規インストールについて

2006/01/15 13:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

家庭用で家族全員が使っていたPCを買い換えたのでWindows98SEがプレインストール(プリンストール?)されたPCが手に入ったので手を加えて使い勝手を少しでも良くしようと思います。そこでWindows2000ProfessionalにOS変更したいのですが、そこで質問したいと思います。
1.Win2000Proにするときアップグレードと新規インストールどっちが良いでしょうか。
2.新規インストールするの方がいい場合「Windows98SEのCD-ROMを挿入してください。」といったメッセージは出るでしょうか。又出る場合解決する方法はありますか。前述した通りプレインストールのためWindows98SEのCD-ROMはありません。リカバリーCDならあります。
3.これもまた新規インストールする場合の話ですがHDDは両方のパーティーションともデータが消されるのでしょうか。
4.その他注意点などがあれば。
以上のことを質問させていただきます。アップグレードする理由は
1.安定させたいから。
2.Win98SEだと先行きが不安。
といった理由からです。PCスペックは、
CPU:AMDK6/2-500
メモリ:64MB+128MB=192MB
HDD:10GB(C:約3GB)(D:約7GB)
です。必要スペックは一応満たしています。
初歩的な質問も多いかと思いますが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4736556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2006/01/15 13:10(1年以上前)

一つ書き忘れがありました。
PCはIBMアプティバE27Jです。

書込番号:4736564

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/01/15 14:13(1年以上前)

アプティバですか、よく山田でリース品のを見かけます。98se起動してからならアップはCD-ROMは必要ないです。HDD新品なら要求しますので、リカバリCDは不可、Winが入った95.98.Meのリテール、OEMならOK,ライセンスの問題はMSに聞いて下さい。アップ番でも2000の場合数種類ありますので、多少インストールに伴う旧バージョンのCDの要求が違います。たとえばACのアップ番はリテールと同じCD-ROM。アプティバならすんなりWin2000ははいります。HDDは32GBのBIOSの壁はあります。NTでもアップ番はOK。差程厳密でないです。

書込番号:4736733

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/01/15 15:27(1年以上前)

>メモリ:64MB+128MB=192MB
>HDD:10GB(C:約3GB)(D:約7GB)
です。必要スペックは一応満たしています。

システムドライブ:Cが3GBというのは、OSのみ必要最低限のファイルしかインストールできません。
これには、WindowsUpdateのセキュリティファイルは含んでいないので、おそらく空き容量が足らないとおもいます。
インストールする場合は、パーティションの開放を行い、10GBすべてをCドライブとして使用したほうがよいと思います。
その点から言えば、新規にしろUPグレードにしろ、ファイルは消えてしまうと思います。

安定動作させたいのなら、hddを新規購入し取り替えて、
現在のhddは外付けケースにいれて、そこから個人データを取るようにしたらよいと思います。

また、このAptiva 2190シリーズは、windows2000以降のOSを正式にサポートしていないようなので
デバイスドライバがないと思いますから
インストールする際には、ドライバの収集が不可欠ではないでしょうか?
WindowsXPなら、標準でドライバを豊富に持っていますから、ドライバの収集を行う必要はないと思いますけど。

書込番号:4736909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2006/01/15 15:44(1年以上前)

ttp://aptiva-kai.hp.infoseek.co.jp/index.html

Aptivaなら、こんなサイトを見ておくのもアリでしょう。

書込番号:4736940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/15 16:40(1年以上前)

3.3toboさん 大麦さん 神様の宿題さん 早速の回答本当にありがとうございます。
>98se起動してからならアップはCD-ROMは必要ないです。
そうですか。不安が解消しました。
>インストールする場合は、パーティションの開放を行い、10GBすべてをCドライブとして使用したほうがよいと思います。
この操作はインストールの途中などで行うのでしょうか。
>また、このAptiva 2190シリーズは、windows2000以降のOSを正式にサポートしていないようなので
デバイスドライバがないと思いますから
インストールする際には、ドライバの収集が不可欠ではないでしょうか?
ドライバはどのように集めるのでしょうか。メーカーサイトなどからDLですか?また、ドライバを集めずにアップグレードを行うとどうなってしまいますか?
また質問だらけですみませんがご回答をお願いします。

                             y

書込番号:4737072

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/01/15 17:45(1年以上前)

かつて知り合いが2190-29MをWin2000に入れた記憶がありますが、ディスプレードライバはOS標準でありますが、あとはあまり記憶がないです。でも多分そのままいける。Xpは古めのIBM製品等メジャーメーカーは殆ど持ってます。(メジャーメーカーって突っ込み無しでお願いします。)
でもHDDが少ないですので、やはり新規かな。でもアップって種類いくつかありますので、旧OSから新規しか出来ないタイプもあるので。データーバックしてGO。データー残そうはOSインストールには禁物です。最近2000インストールしてないから違ってたらすいません。

書込番号:4737236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/15 19:20(1年以上前)

3.3toboさん またご回答ありがとうございます。そのままいって大丈夫ですか。安心しました。早速手に入り次第やってみます。
本当にありがとうございました。

                             y

書込番号:4737531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーパソコン(日立)のリカバリから

2006/01/03 18:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 Athlon xさん
クチコミ投稿数:15件

メーカーパソコン(HITACHI FLORA 270GX/20NV)のリカバリCDからWindows2000だけ取り出す方法を教えて下さい。

書込番号:4703939

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/03 20:22(1年以上前)

Athlon xさんこんばんわ

メーカー製PCのソフトウェアはそのPCにライセンスが帰属していますから、加工や抽出して他のPCでの使用は禁止されています。

書込番号:4704160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/03 22:16(1年以上前)

リカバリーディスクというのは、そのパソコンの購入時のHDDの状態を丸ごとイメージファイルとして持っていて、それをHDDにコピーする方法をとっている場合が多いです。

この場合、OSだけを取り出すのは物理的に不可能です。

書込番号:4704480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レジストリにダメージが、、、

2005/12/22 09:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

クチコミ投稿数:28件

日曜にやっと回線がつながったばかりなのですが、それでSP−1からSP−4にUPDATEしました。

接続以前から、画面が黄色っぽくなったり、HDDを認識しなくなって立ち上がらなくなったりしていたのですが、UPDATE後に、「レジストリがダメージを受けました」
「レジストリが死んでいます」と言う意味のメッセージがシステムから、届くうようになり、そこに書いてあったURLから検索をかけると、一昨日240程、昨日になって860程のレジストリに異常があると、表示されてしましました。

今使ってるパソコンは、人からのもらい物でよくわからないのですが

DELLのパソコンで
CPU Celeron500M
メモリ 128*2=256
で、あとグラボっぽいものがささっているよーです。
製品名は OptiPlex GX100 のようです。

今週末に新しくPCを初の自作でつくろーと思ってるのですが、このままの環境で接続して、同じ現象が起こるのでは?と、不安です。

今のPCも、エクセルなどのオフライン専用で使用するつもりだったので、どーしたら良いのか、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:4675502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/12/22 10:50(1年以上前)

>今週末に新しくPCを初の自作でつくろーと思ってるのですが、このままの環境で接続して、
>同じ現象が起こるのでは?と、不安です。
インターネット回線経由でウイルス等が送られてきて、それがレジストリを破壊したかどうか断定できない限りはあまり不安にならない方がいいですよ。
ブロードバンドルータやファイヤーウォールソフトを導入すれば、不安感は低減するかも知れません。

今お使いになっているPCは、必要なデータをバックアップした後にOSを再インストールされてみてはどうでしょうか。
もしHDDに障害があれば再び問題が起きるでしょうが、そうでなければ問題は起きないかも知れません。

書込番号:4675665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/22 14:27(1年以上前)

ロータスSPIRITさん、ご返信ありがとうございます。

セキュリティソフトとしては、フリーウェアのX−GURDというのを使っているのですが、一つで平気でしょうか?
これを使っている理由は、(雑誌の付録からDLしたのですが)「ネットの通信速度を低下させない」と書かれていたからなのです。

ご指摘のように、もう一度、、、何度目になるのか分からない尾ですが、HDDをフォーマットしなおして、セッティングからやり直してみます。

書込番号:4675991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/22 15:13(1年以上前)

重ねて質問で申し訳ないのですが、

ネット接続以前から、画面が黄色くなってしまったり、HDDを認識しなくなってしまって、立ち上がらなくなるというのは、HDDに問題が発生している可能性がたかいのでしょうか?

そーであるなら、HDDを買い換えて、セットアップするほうがよいのでしょうか、、、もう、何度か、HDDのフォーマット〜セットアップをやり直してるので、、、ネット経由と言うより、HDDのような気がしてきました;w;

書込番号:4676061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/12/23 11:25(1年以上前)

>フリーウェアのX−GURD
X-GUARDの事ですか?
動作は軽くていいと思いますが、商業ソフトウェアのようにサポートが受けられるわけではないのである程度自力でトラブル解決できるユーザー向けのソフトではないかと思います。
ただ、他のファイヤーウォールソフトと共存できるらしいので、併用して使ってみたいという人にはお薦めかも知れません。

>ネット接続以前から、画面が黄色くなってしまったり、HDDを認識しなくなってしまって、立ち上がらなくなるというのは、
>HDDに問題が発生している可能性がたかいのでしょうか?
ちなみにディスプレイはオンボードVGAとビデオカードのどちらへ接続しているのでしょうか?
もしオンボードVGAが生きているのなら、そちらへ接続した時も同じように画面が黄色くなるのでしょうか。

取り敢えず、OSを再セットアップしてからでないとトラブル診断は難しそうですね。
金銭的余裕がおありならHDDを換装してからの再セットアップでもよろしいかと思われますが、M/B自体のトラブルであれば修理するより廃棄した方がいいような……。

書込番号:4677798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 10:56(1年以上前)

ロータスSPIRITさん、レス有難うございます。

じつわ昨日、新たにPCパーツを揃えて、別のPCを自作いたしました。
現在のPCは、自分でHDD交換して使いたいと言う知人がいたので、その方に譲る事に致しました。

X-GUARD それです^^;(スペルミスですね><)

新しいPCは、まだOSのインストールまでしか出来ていないのですが、動作も比べのもにならないほど機敏で、基本的には満足しております。

ただ、自分の知識や能力に見合わない、上位パーツを揃えてしまった為、前に進めなくなってますが^^;

M/Bの項目の ASUS A8N−SLI Plemium のところで質問スレを立てているので、もしお時間あるときに、一読していただければ、幸いです

書込番号:4680163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professionalを新規書き込みWindows 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 2000 Professional
マイクロソフト

Windows 2000 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

Windows 2000 Professionalをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング