Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日
OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版
HDDにも似たこと書いたんですが、OS依存の可能性が高いので
改めて質問させてもらいます。
200GByteのHDDを約40~70毎に分けて使用していました。
c:プライマリ D,E,Fは拡張の論理ドライブです。
OSはwin2000です。
cがウイルスにやられたため、再インストールを実施しました。
このときにFドライブのファイルを1つ1つ変更するような処理がされました。(こんな被害を受けるとは知らず、メッセージは覚えていません。)
win再インストール後、FドライブにはFILEと各file容量は存在していますが、fileが開けません。
appliは起動しますが、「要求されたクラスタが。。。」とか、サポート「しているfile情報ではない」のようなメッセージが。
Q1)200GByteのHDDに再インストールする場合、後半の容量のパーテーションのデータが破壊されるような事があるのでしょうか?
Q2)4つまでに区切るならプライマリパーテーションの方が安定していますか?
物理パーテーションは場合によってはsystemから見えなくなる事もあるのでしょうか?
(別のHDDをOSインストし、200Gをデータ用に使用していた際、
SP3,4を割り当てる際は180Gほど見えていましたが、SP割り当て後、
拡張パーテーションが未割り当て領域になっる症状もありました。)
Q3)開けないdataは「復元」のsoftを使用しても直りませんでした。
(削除ファイルと認識されなかった為、一度削除してから復元させましたが、症状の変化無し)
このような、開けないけど、FILEサイズは残っているfileを復活させる方法はありますか?
どなたか、良いアドバイスをお待ちしております。
書込番号:3532440
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/12/10 22:17:42 | |
| 1 | 2004/11/22 16:45:31 | |
| 6 | 2004/11/03 20:21:12 | |
| 4 | 2004/09/05 7:18:01 | |
| 5 | 2004/07/04 18:17:45 | |
| 4 | 2004/05/16 13:25:45 | |
| 4 | 2004/03/17 22:33:09 | |
| 4 | 2004/01/26 21:14:17 | |
| 0 | 2003/12/14 9:46:22 | |
| 1 | 2003/11/21 22:37:32 |
「マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版」のクチコミを見る(全 324件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



