Windows 2000 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

2000年 2月 2日 登録

Windows 2000 Professional アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 2000 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 2000 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のオークション

Windows 2000 Professional アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Windows 2000 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 2000 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

Windows 2000 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

(813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 2000 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 2000 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPか2000か。

2002/02/26 21:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 カコリンさん

すっきりしたフエイスが気に入ってカタオチですがDYNABOOK A2/470CMの購入を考えています。問題はMEが搭載されています。MEからXPへアップグレードするとメモリも256に増設しなければなりません。2000へのアップグレードだとメモリは128のままでよいのでOSのアップグレードだけですむと思うのです。TOSHIBA製なので3年は使うつもりですが、OSはどちらが良いでしょうか?ちなみにOFFICE XPがソフトで入っていて使うつもりです。
稚拙な質問で恐縮です。

書込番号:562354

ナイスクチコミ!0


返信する
takuya_okumura@livedoor.com226さん

2002/02/26 23:04(1年以上前)

2000。 XPはIPv6対応ぐらいしかいいとこない。ドライバの安定性と、ソフトの対応を考えても…。 毎年のようにMSに献金する必要はない。

書込番号:562679

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/27 09:10(1年以上前)

判からないなら、新しい方。

書込番号:563440

ナイスクチコミ!0


parさん

2002/02/27 23:32(1年以上前)

ServicePack2まで出てるW2kに一票。
って、Linuxから書き込むか>おれ

書込番号:564933

ナイスクチコミ!0


gjさん

2002/03/22 17:19(1年以上前)

Win2Kでも256MBあったほうが快適だと思われます。

書込番号:611554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ハードベンチ

2002/02/23 10:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 質問です。さん

めでたくWin98→Win2000へアップグレードすることが出来ました。しかし、WIn98のときにハードベンチで測定すると『ALL→約11,000』という結果でしたが、Win2000にしてから測定すると『ALL→約8,000』という結果でした。なぜだか教えてください。また、何か設定する必要があるんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:555278

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/23 10:50(1年以上前)

はーどべんちってなんだ?
あれのことだろうとおもうけど、なまえをかってにつけてはいけない。

その数字が出たからというのが理由でしょう。
逆に言えば、その数字がどういう意味を持っているのかが分かれば、どうしてなのかは解かるだろうから質問する必要は無い。
意味が解からないのならする必要すらない。

書込番号:555289

ナイスクチコミ!0


M.ドラゴンに殺された木こりさん

2002/02/23 10:55(1年以上前)

回りくどい言い方しないで素直に何なのかを言ったら?
駄レスばかりしてないでさ。

書込番号:555301

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/23 11:12(1年以上前)

>駄レスばかりしてないでさ。

駄レスだとはおもわんが。
ベンチマークの結果が良ければ
何をやっても速いと盲信してる人には
何を言っても無駄って事だろ。

ベンチマークで大きな数値をたたき出すには
システム構成も重要だがテクニックも必要。

書込番号:555322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/23 11:19(1年以上前)

ビデオカードのドライバによってはNT系のOSに最適化されて作られてなく9X系に最適化されてるようなものもあるし・・・

書込番号:555338

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問です。さん

2002/02/23 11:20(1年以上前)

>システム構成も重要だがテクニックも必要

例えば、どんなテクニックが必要になるんですか?

書込番号:555341

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2002/02/23 11:20(1年以上前)

ちょっと子供が口をはさんで見ます。

たしか、それはOSがWindows2000だからではないでしょうか? 2000はコピーが遅いと言う話を聞いたことがあります。 間違ってたらすいません。

あと、他の人に対する返信なのですが、多分、この人(質問です。さん)は、OSを変えたとたん遅くなったから質問したわけで(普通、速くなると思うじゃないですか←個人的偏見?)、最初からこの数字なら質問してなかったと思うんです。 だから、別にベンチマーク信仰者でもなく、素朴な疑問を口にしただけだと思うんです。 

どうでしょう?

P.S. たしかに、ハードベンチって名前は勝手に付けてはまずいと思います。

書込番号:555342

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問です。さん

2002/02/23 11:30(1年以上前)

Tuppy さん
ありがとうございます。私は信仰者でも何でもありません。
Tuppyさんのおっしゃるとおり素朴な疑問です。

どうしたら元の数値に近づけることが出来るんでしょうか?
又、数値が下がったからといってあんまり関係のないことなのでしょうか?
OSを変えてから遅くなったということは体感していません。

かってに名前を付けたことは謝ります。なんと言う名前なんですか?(ベンチマークでよろしいのでしょうか?)

書込番号:555350

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2002/02/23 11:52(1年以上前)

たぶん、僕が思っているのと同じであれば、HDbenchの一番下にあるHDDの速度の測定だと思うのですが、僕はうまくいえません。まあ、抽象的でいいのであれば、”ハードディスクのベンチマークをしてみたが、OSをWindows2000に変えたとたんスピードが落ちてしまいました”でいいのではないでしょうか?
どうすれば(実際に)早くなるかは、僕ではわかりません。 わかったら僕も実践したいです。ベンチの数字が上がるだけならあまり興味ありませんが。

そして、ベンチマークは目安なので、遅くなっても体感に差がなければいいのではないでしょうか。
メモリも、CL2の方がCL3より速いが、体感では差がないじゃないですか。ベンチマークの数字にこだわっていると精神的にも良くないと思いますよ。

書込番号:555390

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/23 12:17(1年以上前)

べンチマークテストは、ある処理の処理速度を計測している。
スコアが良ければ、その処理は比較的良いということになる。悪ければその逆。
べンチマークテストを理解していれば、それをどうしてなのか質問することはないはずだ。

書込番号:555433

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/02/23 12:21(1年以上前)

よく理解してないから質問してるように見えますが。
誰か教えてあげて下さいな。
私はこの手のことはわからんけど気の毒だ。

書込番号:555437

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/23 12:26(1年以上前)

元の数値に近付けるなら、元の状態に近付ければ良い。
Windows 2000からWindows 98に戻すというのもそのひとつ。
その他には、低い部分を高速なものに換える、高い部分を低速のものに換える。

名前は自分で何をしたのかを調べればいいでしょ。
マウスを何も考えずに目をつぶってデスクトップ上でポチポチ押してたら画面に数字が出たわけじゃないでしょ。

書込番号:555446

ナイスクチコミ!0


zooTVさん

2002/02/24 01:44(1年以上前)

ベンチマークの測定結果についてですが、OSが違えば当然結果も違くなります。
Win98が家庭などで個人が使うのを想定して作られているのに対して、Win2000はオフィスでの業務にも使えるほど信頼性がたかく高性能に作られています。
そのため、Win98はマシンパワーをあまり使わないのに対して、Win2000では多くのマシンパワーをOSに「くわれる」ためベンチマークの結果も悪くなるのだと思います。
ほかにも、Win2000とWin98では「処理単位」に違いがあったりするので単純な比較はできません。
また、Win2000は高性能なパソコンに最適化されているように作られているので、高性能なパソコンであれば、Win98で計測された結果よりもよくなることも考えられます。
最後に私の考えですが、
あまりベンチマークとかには振り回されずに単なる参考程度に考えるのがよいと思いますよ。

書込番号:556885

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2002/02/24 02:59(1年以上前)

HDBENCH は、Win2k/XP では Win9x 系に比べてガターっとスコアが落ちます。OS の仕様らしいっす。過去ログにも似たような記事がいっぱいありますよ。

僕なんか、質問です。さんが自身で実行した(のであろう)ベンチマークソフトの名称がわからないって言ってることの方が不思議なんすけど。タイトルバーに書いてあるじゃん。^^

書込番号:557007

ナイスクチコミ!0


浜崎あゆみらぶ(はぁと)さん

2002/02/25 14:42(1年以上前)

>BAYBARSさん
え??そうなんですか??僕の場合は上がったような気がしますが・・・。
98SEからXPにすると、全体的に10〜15%ぐらい上がりましたけど???
なぜかは分かりませんが・・・・。ただ、ハードディスクが空っぽになってたからだけでしょうか???

書込番号:559802

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/25 20:48(1年以上前)

98と2000がどういう素性のもので、どういう構造になってるかを考えれば、速くなる部分と遅くなる部分が分かるようになるでしょう。
予測と違えば、そこに改善の余地があることも推測できるようになる。

一面的な部分だけで語ってると、進歩しません。

書込番号:560400

ナイスクチコミ!0


紫電改さん

2002/02/28 18:42(1年以上前)

Win98→Win2kということは、ファイルシステムがFAT32からNTFSに代わったのではないですか?
だとしたらベンチ結果は大抵下がります。NTFSの方が堅牢な分、複雑なファイル管理をしてるので。
ただ、私の環境(Win-XP)で比較した限り、5%程度の差なので、質問です。さんの下がり方は恐らくHDBenchの仕様のせいでしょう。
Sandra2002等、NT系&NTFSでも比較的正確な測定が可能なベンチで試してみては如何でしょう?

書込番号:566249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ対象のOSがない

2002/02/19 02:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 軽率な男さん

間違って、Windows2000のバージョンアップグレード版を買ってしまいました。
これはNT3.51かNT4.0からのバージョンアップグレードと箱には書いてあります。
私が持っているのはWin98seとWinME期間特別版のみです。
それなので、ヤフーオークションで、売ってしまおうと思って色々見ていたら
Windows2000のプレリリース版との組み合わせで、インストールできるとの書き込みがありました。
しかし、プレリリース版にも、色々種類があるみたいなので、どれを買っていいか、判りません。
どなたか、よきアドバイスをお願いします。


書込番号:546589

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/02/19 03:41(1年以上前)

雑誌についてきた、RC2というのは対象になってましたね。
試用期限とっくに切れてますけど。

書込番号:546638

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/19 08:55(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
ここのセットアップのところを参照して下さい。

ライセンス違反にならないように注意してね。
古本屋を探してみるとか・・・

書込番号:546795

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/02/19 09:28(1年以上前)

既に正規のバージョンアップグレード版お持ちですので、
RC2の試用期限については考えなくて良いかと思います。
RC2のライセンスについては知りませんが・・・
一応、誤解の無いように。。。

書込番号:546831

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/19 11:20(1年以上前)

RC2は評価期間中にMSに登録しないと
アップグレード出来ないんじゃなかったっけ?
そうじゃないと製品版買う人いなくなっちゃうと思うんだけど。
うろ覚えなので間違ってたら申し訳ないが。

書込番号:546986

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/19 12:35(1年以上前)

>RC2は評価期間中にMSに登録しないと
私は登録した覚えはないです。(^_^;
ホントはしなくちゃいけなかったの?
と言う事で、RC2に付属の使用許諾契約書を読み返してみましたがそれらしき記述はなかったですよ。登録する事は出来た様ですが、必ずとは書いてないみたい。
譲渡不可と書かれているから今から入手するのは無理っぽいですね。
CD−ROM1枚で50ライセンスまでOKと書いてありましたが。

書込番号:547115

ナイスクチコミ!0


スレ主 軽率な男さん

2002/02/19 20:26(1年以上前)

綿棒。さん
 ありがとうございます。探す対象がはっきりしましたので、嬉しいです。
ft100+dtlaさん
 ありがとうございます。おかげさまで、ゆっくり、時間をかけて探すことが、出来るようになりました。
MIF さん
 ライセンスをクリアするように、しますので、また何かあったら書き込みお願いします。

書き込みされた方全員に、感謝♪

書込番号:548029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアルブート

2002/02/16 09:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 T123さん

SONY XR1G(466Mhz 256MB 30GB)を使用しています。購入時のOSはWin98SEで先日、期間限定UPG版を使用してWIN2000に変更しました。すごく快適なんですが、ソフトが対応していないのでCD-RWが使えません。(これ以外にも使用できないものがあります)C:Win98 D:Win2000にデュアルブートしたいと考えています。その際の手順なんですが、1、リカバリーCDを利用して出荷時の状態(Win98SE)にする。2、期間限定UPG版を使用してD:WIn2000をインストール。【Win98SEはリカバリーCDの中に入っています】*Win98SE→Win2000にアップグレードしたときBIOSのアップデートをしましたが、これはそのままでよろしいんでしょうか?リカバリーCDを利用して出荷時に戻す前に元のBIOSの設定に戻す必要はあるんでしょうか?
また上記のやり方でデュアルブート出来た場合、CD-RWなどWIn98にしか対応していないソフトも使用することは出来るようになるんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:540188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インストール

2002/02/13 10:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

アップグレードする際に、LAN(ADSL)や周辺機器(マウス・プリンター・テンキーなど)ははずしてインストールする必要があるんでしょうか?接続したままインストールしてよろしんですか?今晩インストールしようと思っています。教えてください。

書込番号:533677

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/02/13 10:51(1年以上前)

つないだままのほうが手間じゃないだけ。どっちでもどうぞ。

書込番号:533685

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/13 12:06(1年以上前)

もし、ネットへの常時接続環境ならカードはともかく、LANケーブルは抜いておいたほうが安全かも。…関係ないかな?

書込番号:533797

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/13 12:21(1年以上前)

マウスは接続して置いてね(^^ゞ

書込番号:533828

ナイスクチコミ!0


スレ主 T123さん

2002/02/13 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。LANケーブルは抜いて、マウスは接続した状態ですね。やってみます。

書込番号:533853

ナイスクチコミ!0


スレ主 T123さん

2002/02/13 15:06(1年以上前)

調べている中で『Windows2000用の起動ディスク作成』という内容のものにぶつかりました。これは、インストールする前に必ず作成しておかなければならないものなんでしょうか?又、作成後、どんなときに使用するんでしょうか?教えてください。

書込番号:534091

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/13 17:20(1年以上前)

CD−ROMから起動できるPCであれば起動用FD(4枚)は作成しなくても大丈夫です。

書込番号:534277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストール

2002/02/10 09:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 SITUMONさん

Win98→Win2000にアップグレードする時の手順ですが、BIOSのアップデート→ドライバー、ユーティリティーのインストール→WIN2000のCD-ROMを使用してアップグレードという手順でよろしいんでしょうか?教えてください。御願いします。

書込番号:526345

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/10 09:31(1年以上前)

ファイルのバックアップ
BIOSアップデート
Windows 2000のインストール
ドライバとユーティリティのインストール(順序は場合による)

書込番号:526351

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/10 09:55(1年以上前)

必ずしもBIOSのアップは必要ないと思うがね。

ボクならアップグレードせずに
データバックアップを取ってから

Win2kのクリーンインストール
SP2の導入
ドライバ、ユーティリティ

の順番。

書込番号:526376

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/02/10 12:05(1年以上前)

MIFさんに一票。

書込番号:526567

ナイスクチコミ!0


スレ主 SITUMONさん

2002/02/11 00:38(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。参考にインストールしてみようと思います。

書込番号:528194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 2000 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 2000 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 2000 Professional アップグレード版
マイクロソフト

Windows 2000 Professional アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

Windows 2000 Professional アップグレード版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング