
Windows 2000 Professional アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年10月1日 02:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月4日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月19日 22:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月14日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月2日 12:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月2日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版



XP〜2000必ずしも変更出来るとは限りません、人にもよりますし,pc構成にもよりますが、表記は正しく、アップではなく、OS変更です。
書込番号:1989117
0点



2003/09/30 13:37(1年以上前)
早速の御返答ありがとう御座います。スイマセン、もう少し教えて頂けないでしょうか?それでは現状あるデータは全て消去され、再インストールといった形になってしまうのですね?また人にもよるとは具体的にはどのようなことでしょうか?
書込番号:1989141
0点

一般的にはOSのダウングレードになるよ。だから、メーカ製PCだと自己責任でやるしかないけども・・・
すべて再インストールをするってことをしないとダメだよ。このような事を質問してる時点でやめてる方がいいかもしれないよ。
書込番号:1989213
0点



2003/09/30 14:53(1年以上前)
なるほど、おっしゃるとおりです。せっかくですからお知恵を貸して下さい。webプロトアプリ作成が目的です。XP HomeではIISのインストールが出来ないので2000の評価版使用を考えてました。再インストールではそもそもvisual studioが消えてしまいます。何かお金のかからない方法御座いませんか?
書込番号:1989253
0点



2003/09/30 15:32(1年以上前)
うーん、やっぱり無理ですかねえ・・。
書込番号:1989306
0点


2003/09/30 15:37(1年以上前)
IISが必要というならXP Proという選択肢は?
書込番号:1989310
0点



2003/09/30 16:01(1年以上前)
そうですね。それが一番良いかと思われます。ただ・・、あくまで一時的にプロトタイプを作成したいだけですので、その為にアップグレードソフトを購入するのをためらっておりまして(軟弱でスイマセン)。XP PROの評価版など御座いませんか?MSのHPをみても見あたらなかったので・・。
書込番号:1989341
0点

>再インストールではそもそもvisual studioが消えてしまいます。
だったら、Visual Studioも入れ直したらいいだけの話だけどね・・・
IISだと、Proしか無理だからね・・・ IIS以外の鯖ソフトならたくさんあるけど、それだったらダメなんでしょ? 鯖ソフトなら、フリーから有料のものまで幅広くあるけど・・・
書込番号:1989548
0点



2003/09/30 20:05(1年以上前)
そうなんですよね。VisualStudioを入れなおせれば苦労はないのですが・・。(インストールCDを壊してしまったので)。IISはこちらの条件として必須ですので・・。他の方法を考えます。皆様、相談受けて下さいまして有難う御座いました。
書込番号:1989837
0点

Win2003サーバーなら1200円で手に入るがなぁ。
安いと思うよ。評価版。
書込番号:1990962
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


はじめまして。
先日、
DynaBook Satellite 2520
CPU K-6 300Mhz
メモリ 64MB
HDD 4G
という、5年以上前に発売されたPCにWINDOWS 2000をインストールし、最初は問題なく動いていたように見えたのですが、突然固まってしまい、再起動したら最初の画面で
「NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart」
というメッセージが出てしまいました。「Ctrl+Alt+Del」キーを押したのですが、また同じ画面が表示されてしまいます。最悪にもWINDOWS 2000の起動ディスクを作っていなかったので、WINDOWS MEの起動ディスクを使ってハードディスクをフォーマットしようとしたのですが、NTFSファイルはフォーマット出来ませんでした。OSが立ち上がらず、さらに起動ディスクのファイル操作も出来ないので絶望的です。
もし何かいい方法がございましたら教えて下さい。
0点


2003/09/30 12:58(1年以上前)
OSの再インストールやリカバリでは駄目なんでしょうか?
書込番号:1989062
0点


2003/09/30 13:01(1年以上前)
NTFSからFATには、変換できません。
NT系の立ち上げCDをもってない場合ですが・・・・
これは、1つの手段です。
今インターネットに使用されていますXPのパソコンと思われるパソコンに、
その問題のHDDをつないで、みて、フォーマットする。
あとで、そのHDDをK6のパソコンにつないでブートディスクで、
領域などを確認してみてください。
NT系の立ち上げCDを、お持ちなら、その様な事をしなくても、
K6のパソコンで、そのCDで、フォーマットできます。
書込番号:1989070
0点

MS-DOSからだと、NTFS領域にアクセス出来ない場合あるからね。だから、リカバリやクリーンインストールをするしかなかったりするけども・・・
回復コンソールを使ってだと、NTFS領域にもアクセスは出来るけども
書込番号:1989217
0点


2003/09/30 14:34(1年以上前)
英文しか見つかりませんでしたが、Meから2000へのアップグレードで
NTLDR is missingのメッセージが表示された場合の対処方法みたいです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;en-us;q255220
書込番号:1989224
0点

パーてぃっしょんマジックとかノートンならできたと思いますが、そこまでしてしないかな?
書込番号:1990969
0点


2003/10/04 17:56(1年以上前)
返信遅れましてすみません。
いろいろと試してみたのですが、うまくいかなかったので、パーティションマジック8を購入してみたらうまくいきました。
この度はいろいろとご迷惑お掛けしました。みなさまの丁寧なコメントに大変感謝しております。
それではこれにて失礼致します。m(__)m
書込番号:2000110
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


当方PC初心者です。C1XGにwin2000の導入を検討しています。導入後もモーションアイは動作しますか?C1のカメラが動作しないとC1の意味があまり無いので・・・導入時の注意点等を教えて頂けないでしょうか。
0点



2003/09/19 20:49(1年以上前)
書き忘れていたので追加します。OS:win98SE、CPU:PenU400、メモリ192MBです。
書込番号:1957268
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


私のPCはDynabook 2540Sですが、win2K(できるのであればwinXPにしたい)にアップグレードできるのでしょうか? TOSHIBAホームページにドライバがどうのこうのありましたが結局のところ可能かよく分りません(T_T)
ちなみにWin98ではブロードバンドに不向きらしくADSLを12→24Mにしても全くスピードに変化なしでした。これを何とかしたい!!!
ご教示ください。
0点


2003/09/13 17:07(1年以上前)
やめといたほうが良いかと。
HDDが4.3GBっぽいですから、OSのインストだけで2GB喰います。
残りが2.3GBでは、つらいでしょう。
またドライバの対応がほとんどなされていないでしょうね。
>全くスピードに変化なしでした。
24MBで速度が向上するのは、基地局から1KMぐらいまでらしいですよ。
それ以上は12Mbpsのコースとかわんないです。
梢
書込番号:1939167
0点


2003/09/13 17:45(1年以上前)
Windows98は手元に無いので詳細は調べてほしいのですが「MTU RWIN」で検索してブロードバンド用に数値を変更すると多少は改善されるかもしれません。
書込番号:1939251
0点



2003/09/13 18:20(1年以上前)
ありがとうございます。
・Win2Kへのアップグレード諦めます。→\Win NT4.0はどうですか?
・ADSLの速度は自宅までは2.5Mbps位アップしているそうです。
そのためOSを疑いました。
・MTU-RWINはやってみます。
書込番号:1939340
0点



2003/09/13 20:41(1年以上前)
MTU-RWIN 設定したらずいぶん早くなりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1939701
0点


2003/09/13 20:41(1年以上前)
NTはますますドライバがないため、使えない可能性が高い+わざわざ買えるほどのOSではない。
中古でPCを買ったほうがよっぽどましです。
書込番号:1939703
0点

NT4.0ってWorkstationなら、すでにマイクロソフトのサポートも終わってるよ。だから買わない方が無難。
今するなら、2000、XPがいいけど。
書込番号:1940876
0点



2003/09/14 20:27(1年以上前)
またまたありがとうございます。
その通りにしたいと思います。
時代の変化って早いですね。
書込番号:1942733
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版





2003/08/02 12:30(1年以上前)
早速アドバイスいただきまして、ありがとうございます。メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:1819825
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


困ってます、Windows2000で、外付けのHDDを使っています。そらが原因かと思いますが、OSが立ち上がらず、HDDを外すと立ち上がり、そのHDDを『ディスクデフラグ』をしたら、『CHKDSK/Fを実行してくださ』というメッセージが出ました。『CHKDSK/F』の方法が分かる方が居られましたら、何方か教えて頂けませんでしょうか。 よろしくおねがいします。
0点


2003/07/02 00:31(1年以上前)
コマンドプロンプトで
chkdsk /f ドライブパス:
で出来ませんか?
出来なかったら、
このレスは見なかった事にしてください
書込番号:1720687
0点


2003/07/02 01:15(1年以上前)
コマンドパラメーターでドライブを先に指定するはずですけど。
コマンドおよびパラメーターについては、こちらが判りやすいと思います。
http://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/chkdsk.htm
書込番号:1720855
0点

CMDでCHKDSK/Fすると出来るけどね。その使い方がわからないなら、ヘルプみると説明があるけど。
書込番号:1721199
0点



2003/07/02 19:50(1年以上前)
皆さん、有難うございました。 がんばってみます。
書込番号:1722537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




