
Windows 2000 Professional アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年1月14日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月10日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月5日 18:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月23日 22:53 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月14日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


コンピュータをいじってから長いのですがなかなかついていけないオジンです。wk2000のupg版をインストールして日常的には問題がないのでほうっていたのですが、ディククの管理が表示されません。マイコンピュータ→管理→ディスクの管理→右の表示欄がグレーのままでハードディスクの管理情報が表示されません。ウィンドウの右下には「ディスクの構成・情報を読み込み中」という表示のまま変化がありません。で、終了しようとすると「このプログラムは応答していません」という表示が出ます。おわかりの方がいたらよろしくお願いします。
ハードの構成 97年ごろに買ったgatewayですが、電源とFDドライブとCのHDドライブと、soundカードだけは、当時のままで、その他はM/Bも含めていろいろいじっています。
気になるのは、wk2000をインストールしようとする時、なかなかうまくいきませんでした。やっとの思いでインストールできたので、その後恐くていじっていません。SP2も入れています。Explorerも最新バージョンを入れています。
こんな状態で、wk2000を上書きすれば、ディスクの管理情報は表示できるようになるでしょうか? なお、FSはFat32です。
0点


2002/01/13 21:01(1年以上前)
WindowsのCDから「追加コンポコンポーネントのインストール」を
やってみてはどうですか?
書込番号:470765
0点



2002/01/13 21:36(1年以上前)
H'さん、ありがとうございます。やってみましたが、駄目でした。SP2の上にwk2を上書きしても大丈夫でしょうか? バージョンアップ済みのドライバー等に影響はないもんでしょうか?
書込番号:470836
0点


2002/01/13 21:53(1年以上前)
コンピュータの管理(ローカル)→記憶域→ディスクの管理
ですよね?
表示するね〜
>SP2の上にwk2を上書きしても大丈夫でしょうか? バージョンアップ済みのドライバー等に影響はないもんでしょうか?
大丈夫だと思いますけど。
やるまえにデータは待避していた方がよいですよ。
書込番号:470880
0点


2002/01/13 23:05(1年以上前)
そうです今試してみました。
SP2は無くなりました。
でも後はOKですのでやってみる価値はあります。
書込番号:471041
0点



2002/01/14 12:30(1年以上前)
いろいろありがとうございました。win2kを上書きしましたが、やはりディスクの管理をクリックすると「ディスクの構成情報を読み込み中」という表示のままで変化はありません。
携速2000を入れてますが、これって影響ありますか?
書込番号:472119
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


メールのアカウントで受信サーバーのパスワードを保存するに設定しているのですが
OEを起動して最初の送受信ではやはりパスワードを要求されます。
いちいちパスワードいれるのは面倒です。
MeやXPではこんなことはなかったのに2000ではなぜこうなってしまうのでしょうか?
何か設定があるのでしょうか?
0点



2002/01/10 23:16(1年以上前)
レジストリを一部削除して解決しました。
書込番号:465509
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


MEと2000でのデュアルブート構成ですがMEの方から2000を削除した場合
オペレーティングシステムの選択でMicrosoftWindows2000の表示を削除したいのですが、どのようにすればよいか教えてください。
0点


2002/01/04 20:43(1年以上前)



2002/01/05 18:44(1年以上前)
お礼の返信が遅れましてすみませんでした。
一度やってみます。
大変助かりました。
書込番号:456700
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


現在XPで動作しているのですが、Windows2000も使いたいのでデュアルブート構成を考えています。Windows2000のアップグレード版をインストールしてもよいのでしょうか?アップグレード版には98SEからのアップグレードって書いてあったような気がするのですがどうでしょう?
よろしくお願いします。
0点


2001/12/24 15:02(1年以上前)
ライセンス的には、問題ないですね。
書込番号:437698
0点


2001/12/24 19:23(1年以上前)
よくはわかりませんが…
ダウングレードになってしまうのでは?
書込番号:438139
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


Windows98SEからWindows2000にアップグレードしようと思っているのですが、価格.comのホームページには製品名・型番の項目にWindows2000 Professional(AC)(UPG)、Windows2000 Professional(UPG)、Windows2000 Professionalプロダクト(UPG)、の3種類のアップグレード製品がありますがこれらはどのような違いが有るのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。
0点


2001/12/23 17:10(1年以上前)



2001/12/23 22:52(1年以上前)
Kwnさんありがとうございました、参考になりました。
書込番号:436542
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


現在98SEを使用しています メモリーを512MB積んでいるので、フルに活用したくて又 安定性からも XPもしくはWIN2000に変更しようと考えています
ただしXPではハードディスクの容量を必要とするし 私も主にネットとデジカメ編集に使用しているだけですので どちらにするか悩んでいます
選択の基準や どちらを推薦するかその根拠を教えてください
よろしくお願いいたします
0点


2001/12/08 16:21(1年以上前)
どこかに書いてあったんだけどXPの表示モードをパフォーマンス優先に
かえると、2000よりも軽くなるって書いてあったよ。
私は2000ユーザーでしたがXP(プロフェッショナルに変えました。
率直に言うともう2000には戻れないですね。
これは、賛否両論なのでご参考までに・・・。
書込番号:413371
0点

WindowsXPにしたらいかがでしょうか?
Windows2000の方が今一番安定してると言えるOSですが、大変起動が遅いです。
WindowsXPだとWindows98よりも起動が早いときがあります。
XPをクラッシクモードよかパフォーマンスモードにしてもあまり変わりません。ただXPの方がメモリを少し多く使っていますが・・・
WindowsXPの方がバックアップを自動的に行うためにHDDをWindows2000よりも多く必要です。自動バックアップも解除出来ますけど。
ProにしてもHomeにしてもあまりかわりませんよ。
Proにするとただ、リモートコントロールとNTFS領域でのユーザのHDD領域の設定が出来るぐらいですから。
書込番号:413418
0点

XPが お勧めです。
自分は、もうWindows2000になんてすることはありません。
書込番号:413425
0点


2001/12/09 00:18(1年以上前)



2001/12/11 01:34(1年以上前)
皆さん たいへんありがとうございます
ところで 私のPCは内蔵HDDが10Gで CとDに7:3で使用しています
実際使用しているのはCだけで かつ2Gまでに抑えています 2Gを越すと外付けのHDDに移しています 軽く動く気がするのと バックアップのつもりですが・・・
XPに移行するに当たって内蔵HDDは10Gでは容量が少ないでしょうか 交換する必要はあるのでしょうか
書込番号:417606
0点

内臓のHDDが10Gと言うのは2000でも少ないです。
約Windowsのファイルだけで1Gから2Gぐらいは使いますので。
また定期的のバックアップをしてた場合はさらに多くのHDDを必要とします。私の場合は気づいたら12GのCのHDDのくせに気づけば6Gぐらいバックアップに使いHDDが残り少ないと出していました。
そんなこともあり、バックアップを取るならHDDを増設してください。
書込番号:417725
0点



2001/12/12 00:31(1年以上前)
XP導入前に HDDの交換も行います
ありがとうございました
書込番号:419239
0点

Windows 2000でもインストールファイルは全部で700MBくらいでしょ。その他にメモリに比例してページファイルやハイバネファイルが作られる。
XPでも2GBあれば十分です。
そこに別のファイルを入れていったら、必要となるHDDの容量は増えていくでしょうけどね。
書込番号:419259
0点



2001/12/14 01:09(1年以上前)
私のPCは購入後1年半が経ちました
そろそろハードディスクがくたびれるのではと思っています 使えることは使えると思うのですが 安全のため交換を考えています
その際にXPに乗り換えようと思っています 本当はXPがバージョンアップしてからにしたいのですが・・・・
書込番号:422658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




