
Windows 2000 Professional アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月11日 05:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 08:23 |
![]() |
0 | 17 | 2001年10月9日 08:16 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月3日 11:09 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月10日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版





2001/10/11 02:48(1年以上前)
ごめんなさい。誤字がある。ユーザー登録の有無は、自分が登録してみること以外に方法はないのですか。
書込番号:323607
0点

どっちみち普通は納品されないとKeyがわからないから同じ事かと。
未登録なら尚更Key晒して出品する人はいないでしょ?
書込番号:323672
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


2000proに98からのアップグレードを考えています。
学生なのでアカデミックパックの購入が前提です。
いままで調べたところによると、98からのアップグレードの
場合にはプロダクトアップグレードを購入しなければならないと
いうことでいいのですよね?
このkakaku.comではプロダクトアップグレードの掲示板よりも
98からのアップグレードでも
ほとんどがこちらのアップグレードのほうでかかれているので不安になりました。
また、アップグレード版にはアカデミックがあるのですが、
kakaku.comにはプロダクトアップグレードのアカデミックがありません。
これはどうしてなのでしょうか?
0点


2001/10/04 00:59(1年以上前)
必ずしも全てが書かれているとは限らないでしょうね。あくまで価格.comの独自調査なのでアカデミック版のアップグレードを書き忘れているのかどうなのか分かりませんが。価格.comにメールで聞いてみてはどうでしょうか。
一応検索サービスでの検索結果を書いておきますので参考にどうぞ。
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=Windows2000+%83A%83b%83v%83O%83%8C%81%5B%83h+%83A%83J%83f%83%7E%83b%83N&lr=lang_ja
書込番号:313331
0点


2001/10/04 02:39(1年以上前)
アカデミックのアップグレード品は、元のOSは何でもよいというようなことがパッケージのシールにかかれています。つまりアップグレードとはいえども実際にはフルインストールの通常版と中身はほとんど変わりません。(ユーザー登録はがきの記号が違うみたいですが。)LinuxであれDOSであれ購入してインスト−ルできるようになっているのですからプロダクトアップグレードは必要ないということになります。
注意⇒ ちなみに一般用のアップグレードとアカデミックのアップグレードは中身が違います
書込番号:313434
0点


2001/10/09 19:01(1年以上前)
わだいふっとうさん
>注意⇒ ちなみに一般用のアップグレードとアカデミックのアップグレードは中身が違います
どう違うんですか?
書込番号:321335
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

2001/10/09 06:32(1年以上前)
OK
書込番号:320680
0点

UPGも製品版も中身は同じ物ですから、できます。
違いはUPGの方は、インストールの途中で承認を求められるだけで、Win9XのCD-ROMを入れるように求められるだけです。
ただしこれは、ライセンス違反になるはずです。
win2kをインストールした時点で、win98を使う権利がなくなるのです。
書込番号:320724
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版
「K」は、1000を表します。
例えば、1Kgは1000gでしょ。
だから、Win2Kは、Win2000って意味になります。
2000年問題の時も、「Y2K(Year of 2000)」って、
表記していましたよね。
書込番号:316580
0点


2001/10/06 18:04(1年以上前)
Windows2000という意味だと思っていればほぼ問題ないかと思います。
書込番号:316581
0点


2001/10/06 18:05(1年以上前)
2kは、2000なので、windows2000と言うことです。
書込番号:316583
0点


2001/10/06 18:06(1年以上前)
負けた(笑)。
最近にしては珍しく自信満々のレスだったのに(爆)。
書込番号:316587
0点



2001/10/06 18:15(1年以上前)
みなさん早いレスありがとうございます!
もう1つ教えていただきたいことがあるのですが、これからWin2kを購入しようと考えているのですが、色々ここの掲示板を見てますと
「OEM版のWindows」という言葉を見つけまして、とりあえずOEM版の意味がわからないので教えてください!再びお願いします。
書込番号:316600
0点


2001/10/06 18:25(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/presspass/releases/nl071201.htm
OEM とは何ですか。
弊社 OEM 製品とは、他社が自社製品に統合して利用するため、弊社から他社へ販売された製品のことを指します。OEM ハードウェア製品は、OEM 先のシステムに合わせてカスタマイズされているのが普通です。
OEM 製品のテクニカル サポートを受ける方法を教えてください。
他のメーカーの製品にバンドルまたはインストールされた製品は、OEM 製品と呼ばれます。弊社では、OEM 製品については直接サポートは行っていません。弊社 OEM 製品は OEM 先が供給する製品の一部となりますので、サポートも OEM 先によって行われます。このような弊社 OEM 製品をご使用の場合、サポートについては製品の購入元のメーカーにお問い合わせください。
書込番号:316613
0点


2001/10/06 18:26(1年以上前)
OEM版…中身そのものは製品版と同じだと思って頂いて構いません。
一昔前までは(笑)、マザーボードやHDDと一緒でないと購入できない
代物でした。今でもそれだけ単品での購入は難しいかと(爆)。
その一昔前の話+OEM版の意味ならここに(笑)。
http://www.nttpub.co.jp/paso/1031.html
さあ今度は間に合うか???(謎)
書込番号:316614
0点


2001/10/06 18:27(1年以上前)
はぁぁ…またも敗北。
書込番号:316616
0点


2001/10/06 18:30(1年以上前)
最近はメモリ買っただけでもOEM版買える店があるみたいね。(ドスパラとか)
書込番号:316619
0点


2001/10/06 18:35(1年以上前)
パソコンと関係なく,Windows2000だけ買ったらアップグレード版。
パソコンを買ったらOSがWindows2000だった。これがOEM版。よく製造業でOEM生産というでしょう。Microsoft社が各パソコンメーカーに委託生産委託していると考えたら。
違いは、OEM版だと各パソコンメーカーにサポート責任がある。Microsoftはユーザー登録も受け付けないし、サポート責任もないことになる。パソコンに自信ない人は、一番手っ取り早い。
書込番号:316623
0点


2001/10/06 18:59(1年以上前)
>違いは、OEM版だと各パソコンメーカーにサポート責任がある。Microsoftはユーザー登録も受け付けないし、サポート責任もないことになる。
一概にそうだとは言えないです。例え抱き合わせ商法だとしても(笑)
OEM版Windowsという製品自体に価格がついているものも存在しますので。
さすがに今度は(謎)。
書込番号:316649
0点


2001/10/06 19:00(1年以上前)
PC関係の略語
CF=コンパクトフラッシュ
SM=スマートメディア
2ちゃんねる関係の略語
ハゲドー=禿げしく同意
書込番号:316651
0点


2001/10/06 19:02(1年以上前)
original equipment manufacturing相手先商標製品製造って言うのが意味だけど これの場合はバルクに近いかな?
書込番号:316653
0点

OEM版Windowsが単体で流通するようになったのはごく最近ですからね。
自作とか言われてるパソコンの場合、メーカーは組んだ本人だからね。
本人が責任持って面倒を見るようにしましょ。
書込番号:316675
0点


2001/10/06 20:43(1年以上前)
ほぃほぃ様、申し訳ありません。
安いのが最大のメリットかと(爆)。
書込番号:316749
0点


2001/10/09 08:16(1年以上前)
>SPが最初から導入済みってのが最大の魅力だと思うよん
>安いのが最大のメリットかと(爆)。
私は両方です。∈^0^∋
書込番号:320719
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


お聞き致します。
98SE(OEM)からUPGし、元々C,D,E,とパーテーションしているDドライブに2000Proをインストールした後、Cドライブに98SE(OEM)をインストールして・・・・・「私は2つのOSを所持しているんだ」。
というのは夢みてます? 実行不可ですか?
0点


2001/10/02 23:04(1年以上前)
Dドライブにインストールすれば、そのままWIN2Kとのデュアルブートになります。
新たに、WIN98を入れる必要はありません。
書込番号:311848
0点

>Dドライブに2000Proをインストールした後、Cドライブに98SE(OEM)をインストールして・・・・・「私は2つのOSを所持しているんだ」。
でもこれだと2000Proは起動できないや、ときづいたところで目がさめます。
書込番号:311968
0点

で、詳しくはこれをどうぞ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
できないことはないんですけど、UPGの2000Proでデュアルブートにするのは
ライセンス違反になります。
98SE(OEM)からUPGした時点で、この98SE(OEM)をインストールしてはいけないんです。
書込番号:311977
0点


2001/10/03 00:29(1年以上前)
>FUJIMI-D さん
ライセンス違反だったのですか、知りませんでした。
ちなみにわしは、すべてOEM版なので問題ありませんね。
書込番号:311992
0点



2001/10/03 11:09(1年以上前)
・・・・・・・・・・・・。FUJIMI-Dさん、アドレス見ました。メッチャむずいので時間かけて頭にインプットします・・・・・・・・。
書込番号:312345
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


色々インストールやらアンインストールおこなっていたら
Win2000pro_sp2を入れていたパソコンのデスクトップが表示されなくなってしまいました(TT)
起動はしますが背景だけでスタートメニューやらアイコンやらが
全く表示されません。タスクマネージャーは開くのですがその中の
explorer.exeを指定しても開きません
何度か再起動してしまったので前回の設定を呼び出しても駄目でした
タスクマネージャの参照を使えばファイルは見ることが出来ますし
ネットワーク上のパソコンにもログインできるのですが
もう一台のパソはMeなのでMeからはアクセスできないみたいです
せめてファイルだけでも移動させたいのですがどなたか有効な手段を
ご存じないでしょうか?よろしくお願いします
0点


2001/09/06 11:09(1年以上前)
Win2kのCD-ROMからbootしてHDの保守を試してみましょう。
だめならレジストリの破損、もしくはキーに不正な値が入っているんでしょう。回復コンソール↓をお試しあれ。
http://www.atw.ne.jp/yuki/recover.htm
書込番号:278999
0点



2001/09/06 11:47(1年以上前)
J-oskさん、早速の返信ありがとうございます
ところで「HDの保守」というのは「Win2kの修復」の事なのでしょうか
やってみたのですがDOSが起動しただけでした、DOSはさっぱりなので
そのまま終了してしまいましたが違ったのでしょうか?
あと、実はOEM版なので多少違うかもしれません
書込番号:279025
0点



2001/09/06 12:02(1年以上前)
すいません読み違えてました
DOSが起動したのが「回復コンソールを使ってWin2kの修復」の方ですね
失礼しました
「HDの保守」の方はインストールからやる「R」の方法ですね
今から試してみます
書込番号:279037
0点



2001/09/06 12:33(1年以上前)
出来ましたーーーーー!
「HDの保守」(インストールからやる「R」の方法)
で再インストールしたらばっちりデスクトップ出てきました
ファイルの転送も出来ます!!!
本当はMeの再インストールする予定だったのに
その前に3日前に入れなおしたWin2kの再インストールを
する羽目になるとは.....
J-oskさん本当にありがとうございました
でも心配なのでバックアップ取れたらまたクリーンインストール
するつもりです(笑
書込番号:279060
0点


2001/09/06 13:21(1年以上前)
つーかそれってACTIVEXとJAVAVMの脆弱性を利用したウイルスもどきのブラクラに症状がよく似てるなあ
SP2だから関係ないけど
書込番号:279106
0点



2001/09/06 14:32(1年以上前)
そのブラクラについてはよく知っているのですが
その関係じゃあないんですよ
そもそもノートン君が入ってますので大丈夫なはずです
レジストリをきれいにする関係のソフトでこうなったので
レジストリ関係だと思っていたのですが
とにかくDOSを使わずに復活できてほっとしてます
書込番号:279169
0点


2001/09/06 20:54(1年以上前)
レス送れて失礼。無事に修復出来た様で何よりでしたね。
たま〜にアプリのインストールでWin2kコンパチでないものはレジストリを変に触る様です。その関係かもしれないですね。
書込番号:279482
0点



2001/09/10 20:46(1年以上前)
あのあと完全に再インストールしまして色々いじってみると
どうも、ノートンシステムワークスをインストールしないでおくと調子よくいくようです。
ノートンごみ箱を空に(パージ)した状態でインストールするとHDDの中身が次々と消えていく現象が起こるソフトもありましたが、ノートン無しでは正常にインストール出来ました。
どなたかが以前「ノートンとWin2kは相性が最悪」と書かれていたのですが
これは私の使い方が悪いのかそれともノートンがこういうものなんでしょうか
書込番号:284846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




