Windows 2000 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

2000年 2月 2日 登録

Windows 2000 Professional アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 2000 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 2000 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のオークション

Windows 2000 Professional アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Windows 2000 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 2000 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

Windows 2000 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

(813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 2000 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 2000 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ME排除委員会

2003/06/23 23:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 ☆がばちょ☆さん

皆様こんばんわ。
私はWindows MEを使用しているんですが
Windows 2000アップグレード版を私のPCにインストールすると

どのような不具合が生じるのでしょうか?システムの一部を継承してしまうのですか?
Windows Updetaが出来ないのでしょうか?

書込番号:1696352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/06/24 00:02(1年以上前)

ドライバを探すのがメンドイかな?
前の環境を引き継ぐかはお好みでどうぞ

書込番号:1696457

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/24 00:05(1年以上前)

☆がばちょ☆ さんこんばんわ

こちらで、Meからのアップグレードに関する注意事項をお読みください。

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/fromme/

書込番号:1696484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/24 03:12(1年以上前)

メーカ製パソコンなら、2000へのアップグレードの方法がご丁寧にかかれています。それをよく読みましょう。またドライバをダウンロードするだけ。

書込番号:1696977

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/24 06:37(1年以上前)

98系のソフト(特にゲームソフト)は使えない可能性大です。

書込番号:1697081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆がばちょ☆さん

2003/06/24 08:36(1年以上前)

皆様おはようございます。
ご回答有り難うございます。早速ですが・・・皆様、夜は寝ましょうねw
なるほど、ドライバを手動で入れる事になるのですね。という事はプロダクト版はドライバ込みなんですね?
大変勉強になりました。ご静聴有り難うございました。

書込番号:1697198

ナイスクチコミ!0


★がばちょ★さん

2003/06/24 08:42(1年以上前)

皆様おはようございます。
ご回答有り難うございます。早速ですが・・・皆様、夜は寝ましょうねw
なるほど、ドライバを手動で入れる事になるのですね。という事はプロダクト版はドライバ込みなんですね?
大変勉強になりました。ご静聴有り難うございました。

書込番号:1697205

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/24 17:49(1年以上前)

>皆様、夜は寝ましょうねw

私は深夜が昼間みたいなモンですから、、、、通常の昼間はねています(^^;

書込番号:1698220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/24 18:08(1年以上前)

>という事はプロダクト版はドライバ込みなんですね?

そんな面倒なことをマイクロソフトがするとは思えないけど・・・ ただ、アップするのに適当に名前と対象のバージョンを変えたぐらいだと・・・ ドライバなんて入れようと思えばかなりありますよ。それに基本的にSPを入れることによりドライバも入るときあるのですけど。

書込番号:1698276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アップグレード大丈夫ですか?

2003/06/17 21:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 コスラエさん

ゲートウェイのデスクトップ 型番G6−300(OS98・CPU PenU300MHz・メモリ64M・HDD8.4G)を使っています。
5インチベイにPCカードアダプタを増設してAirH”カードやメモリーカードを使用したいのですが、対応OSが98SE以上で無理です。どうせOSのアップグレードをするなら動作の安定したWin2000かXPを検討してますがスペック上Win2000が妥当だと思うのですが、無理なくUPG出来るのでしょうか?
とりあえずラトックシステムのPCカードアダプタ REX-PCICA2 を予定しています。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pcica2.html

ご教授お願いします。

書込番号:1677586

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/17 21:41(1年以上前)

コスラエ さんこんにちわ

NT系のOSの場合、最低でも256MB以上メモリを搭載したほうが使い勝手が良いと思います.

お持ちのPCでしたら,384MBまで,増設できます。
ただし,バルクメモリの場合,片面チップは動作しませんので,ご注意ください。
出来ましたら、サードパーティ製品をお使いください。


書込番号:1677624

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスラエさん

2003/06/17 21:53(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。
以前、メモリの増設(バルク2回/サードパーティ正規対応メモリ2回)を試みたのですが認識されず起動できませんでした。ソケットを入替えても順番を変えてもだめでしたので増設はあきらめていました。
ほかにまだ手はあるのでしょうか?

書込番号:1677659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/17 22:22(1年以上前)

一枚だけ刺す。

書込番号:1677798

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスラエさん

2003/06/17 22:51(1年以上前)

一枚だけもやってみましたがダメでした。
>ファファファ・・・ さん

今のスペックで98の動作より安定するようならUPGしたいと
思いますがどうでしょうか?
メモリ不足は厳しいのでしょうか?
主使用目的はAirH”カードでのインターネット接続です。

書込番号:1677915

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/06/17 23:59(1年以上前)

>メモリ不足は厳しいのでしょうか?

OSくらいは動くかも知れませんが、64MBでWindows2000ではきびしいと思います。
高価なWindows2000や増設パーツをそろえるくらいなら、少し無理をしてでも
PCカードスロットのついた省スペースデスクトップなどの最近のパソコンを
買った方が、HDDやメモリ、CPUなども当時のものと比べて大容量、高速なので、
お金の使い道としては有効だと思います。

あるいは、
コスラエさんの今のスペックでメモリが今のままだと、
セキュリティは目をつぶって、
(来年の1月で修正プログラムの提供は打ち切りだそうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030610/3/
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
Windows98SEのOEMをFDDや5000円前後で買えるバルクのCD-R/RWドライブと
一緒に購入して、98SEを使った方が、Windows2000のOEMやアップグレードを
買うよりは安上がりだと思います。

>サードパーティ正規対応メモリ2回

Gatewayはメモリの相性問題が起こりやすいというのは聞いたことがありますが、
これは意外です。以前ノートで、メルコの対応メモリがうまく認識しない問題が
生じ、パソコンごとメルコのサポートにお世話になったことがあります。
そのときは、別の石の載ったメモリに交換してくれました。
(結局、後にメモリの問題ではなく、ノートの基盤がいかれたようでした。
その後一年くらいの間に2度基盤を交換してもらいました。)

メモリのメーカーサポートに連絡して、対処してもらってはいかがでしょうか。
(↑これが一番ですね)

書込番号:1678264

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/06/18 00:02(1年以上前)

>ノートの基盤がいかれたようでした
ノートの基盤がいかれていたようでした

書込番号:1678278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/18 09:46(1年以上前)

64Mで一度動かしたことあるけど、すぐにスワップして快適に使えると言うレベルではないですね。最低128M以上のメモリをすることをお勧めしますので・・・

サードパーティのメモリをかってるので、サードパーティのメーカが動作確認をしてくれるのではないでしょうか?

書込番号:1679097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/18 09:51(1年以上前)

訂正

>サードパーティのメーカが動作確認をしてくれる・・・

サードパーティのメーカが動作保証をしてくれる・・・

でした・・・

書込番号:1679109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/18 10:32(1年以上前)

98seをバルクメモリーといっしょに買う。
まちがってもmeは買うな。安定悪すぎるし、すぐフリーズする。

書込番号:1679180

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスラエさん

2003/06/18 17:16(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
お話を聞いてると今のスペックでは厳しそうなのは分かりました。

98SEを手に入れるか、PCカードスロット付マシンを購入したほうが
良さそうな気がしてきました。
あと、メモリメーカーに動作保証してもらう手があるのは勉強になりました。

書込番号:1680002

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/06/18 18:41(1年以上前)

念のため、

Windows98から2000へのアップグレード版を購入する場合、
「プロダクトアップグレード版」になります。
(黒い箱の「Windows95/98ユーザー限定 期間限定特別パッケージ」が売れ残って
いることがあれば、これが一番安いですが)

「バージョンアップグレード版」のアップグレード対象OSは
Windows NT Workstation 3.51 / 4.0です。注意が必要です。

どのWindowsからアップグレード可能か確認する
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp

書込番号:1680224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

だうんぐれーど

2003/05/22 15:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

WinXPプリインストールマシンのWin2000へのダウングレードって、UPG版を買って、可能でしょうか?
ソフト的、ライセンス的に。

書込番号:1599059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/22 15:14(1年以上前)

だめー。出来ない元ねたが無いです。

書込番号:1599071

ナイスクチコミ!0


スレ主 takohさん

2003/05/22 20:45(1年以上前)

元ねたとはWin2000を入れるときに以前のバージョンのディスクとか聞いてくるやつでしょうか?>トンボ5さん
ライセンス的にも許されてないのでしょうか?

書込番号:1599713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/22 21:03(1年以上前)

ライセンス的に問題だけですが。ここではそこまでです。

書込番号:1599776

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2003/05/22 21:16(1年以上前)

むかし雑誌の付録に付いていたWindows2000のプレリリース版を使用することでUPG版の使用が可能です。

書込番号:1599823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/22 23:42(1年以上前)

自分ももってますよ、この前秋葉原さくらで500円で売ってました。
もちろんIDは無しです。

書込番号:1600399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

98からアップグレード

2003/04/28 02:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

今のパソコンを少しでも安定性良く、そして起動を早くしたくてアップグレードを考えています。
前にMEの掲示板に書き込んで(その時は焦っていて、マルチポストはしまくるは削除依頼で誤って消さなくてもいいものまで消してしまうは...質問に答えてくださったかたすみませんでした。そしてありがとうございました)「MEはあまり良くない」ということだったので2000への変更を考えているんですけど、今のパソコンが四年前のものなので、(スペックはCPU400Mhz HDD40GB メモリ320MB)悩んでます。Win95,98の時代の古いゲームをできればそのまま残しておいて、思い出したときにちょっと楽しめるようにもしたいのですが、そうすると2000への変更はやめたほうがよいのでしょうか?
それとできればこのスペックと目的でXPへのアップグレードは有効かも教えてください。お願いします。

書込番号:1529094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/28 02:48(1年以上前)

400MhzのCPUなら、XPでも動く推奨スペックはありますね。でも、メモリは、本当に32Mですか?CPU400Mhzなら、64Mぐらいはメモリ積んでいますけどね・・・
メモリは、2000でも128Mはメモリが欲しいです。2000で、最低でも64MのメモリとHPにかかれてたように思います。XPだと128M以上のメモリですけど。
今のスペックのままだとアップするのが無謀ですね。最低でもメモリを128Mにしてる方がいいでしょう。
古いゲームなら、互換モードで動かせば、動く場合がありますので。ただ、単純なものなら、そのままでも動きますが。

書込番号:1529114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/28 02:49(1年以上前)

よく見ると、320Mだったか・・・
それなら、大丈夫ですね。

書込番号:1529115

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/28 03:22(1年以上前)

Win2000の最低スペックはPen/133以上、32MBRAM、HDD850MBです。

>Win95,98の時代の古いゲームをできればそのまま残しておいて、思い出したときにちょっと楽しめるようにもしたい

そういう方にはガチャコン(っていうのかな?)の導入をお勧めします。
つまりHDDを5インチベイを利用して入れ替えられるケースを使用するのです。メインはWin2000で使ってゲームの時だけWinMeのHDDに入れ替えるって言う感じですね。

なお、そのスペックで2000は充分使えると思いますが、XPには厳しいと思います。CPUが400ってのもどの種類のCPUによりますし、、、、(^^;XPは98のゲームとの互換性もあるって聞きますが、あなたのゲームが使える保障はないですしね。お手軽なガチャコンの導入をお勧めします。

書込番号:1529140

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasuhaさん

2003/04/28 03:36(1年以上前)

うーん、あまりお金のかかることはしたくないんですよ。
そして今のOSは98なので、(SEじゃない)MEにしようとすると、余計に金が・・・(98でもべつにかまわないんでしょうけど)。
そして、私のパソはノートなんです。だから、5インチベイってなんですか?
な状態なんです。
ところで、て2くんさんのいう互換モードは2000でのことでしょうか?あと「単純なゲーム」とそうでないものの違いはなんでしょう?厳密でなくていいので、教えてもらえませんか?
それと2000の場合は今動いてるゲーム関係はほとんど動かなくなると考えたほうがいいのでしょうか?そこら辺をお願いします。

書込番号:1529153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/28 03:54(1年以上前)

>互換モードは2000でのことでしょうか?

XP、2000の互換モードです。XPの方が2000に比べ若干動くのが多いみたいです。

>あと「単純なゲーム」とそうでないものの違いはなんでしょう?厳密でなくていいので、教えてもらえませんか?

フリーのソフトみたいな、インストールとかしないで、そのままアイコンをクリックして動くようなものです。

>それと2000の場合は今動いてるゲーム関係はほとんど動かなくなると考えたほうがいいのでしょうか?

それは、使ってるゲームにより変わります。基本的に2000もXPも同じNT系OSだから。バージョンが若干違うだけ。でもほとんど同じ。カーネルが若干XPのが新しいだけかな。

書込番号:1529165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/28 04:51(1年以上前)

ノートPC・・・5インチベイは無いですしガチャコンは忘れて下さい

HDDは40GBと大きめ(換装しました?)ので
パーテーションを切って(切らなくてもいいけど)デュアルブートかな?

但し2000にしろXPにしろ
チップセットやグラフィック、サウンドなどのドライバが全て揃うことを
確認してから導入しないと只の散財になるので注意
(メーカー製PCなら普通メーカーHPに対応情報はあります)
でもってXPの導入は考えなくていいと思います。

書込番号:1529193

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/28 05:56(1年以上前)

ノートPCですか、失礼しました。<ガチャコン

それとよく見たら98からのアップグレードですね。
MEからと勘違いしていました。

98使っててということなら、そのまま98使ったほうがイイのでは?
現状のシステムの整備をやってから考えても遅くないと思います。
完全に2000に移行したいなら2000は安定しているの(導入して2年近くなりますが、一度もOSごとのフリーズはありません)でお勧めですが、98用のゲームソフトはほとんど(特に国産)使えないと思ってイイでしょう。
なぜか海外版ゲームソフトはNT系でも動く場合が多い。
最近のゲームなら2000に対応したモノも多いですが、、、ご自分のソフトの動作環境をご確認下さい。

書込番号:1529217

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/28 05:57(1年以上前)

訂正

×98用のゲームソフト
○98時代のゲームソフト

書込番号:1529218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/28 06:22(1年以上前)

Win2000に一本化する。デュアルブートは自分としてはあまり薦められないです。安定性に疑問が有りますが「自分だけかも」
古いげームはあきらめる。

書込番号:1529239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/28 06:30(1年以上前)

NT4.0で動くゲームは、2000で動く場合が多いですけどね。必ず動くとは言えませんが。

98SEぐらいの時代から、マイクロソフトは、NT系OSでも動くものをつくれとメーカに言ってましたからね・・・ ハードウェアも

書込番号:1529251

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasuhaさん

2003/04/28 17:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どうやら皆さんの意見を聞いてると98のままでいたほうが良いようです。
しかし、HDDを換装して、メーカーのリカバリCDを使ったので98が初期状態のまま。
今はマイクロソフト社もアップデートを終了しているみたいですし、SEに変えることも出来ないんですよね...。
SEにアップする方法は何か無いでしょうか?

書込番号:1530368

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 03:44(1年以上前)

>SEにアップする方法は何か無いでしょうか?

ヤフオク辺りで手に入れるしかないでしょうねぇ、、、
7〜8000円辺りで推移しているようです。1万円出せば確実ってところでしょうか?それに比べてMEの相場の安いこと(^^;
やっぱりみんな知っているんですねぇ(^^;

書込番号:1535761

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasuhaさん

2003/05/01 03:06(1年以上前)

いまちょっとヤフオクで調べてきました。
...うーん、高いなぁ。
とりあえず、値段は置いておいて、やはりユーザー登録の出来るものを買ったほうがよいのでしょうか?ユーザー登録しないと具体的にどんなデメリットがあるのでしょう?
それとOEM版だと不利な点などはあるのでしょうか?
でもSEを買ったとして、もうアップデートは期待できないんですよね...。
私見で構わないので、SEを購入すべきかどうか誰か意見をお願いします。

書込番号:1538809

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasuhaさん

2003/05/02 17:10(1年以上前)

すいません、上のは掲示板違いですね。ちょっと自分でいろいろ調べてきます。今までレスをくれた方、どうもありがとうございました。

書込番号:1542749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

立ち上げ画面で

2003/04/19 10:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 ksasukeさん

立ち上げ画面でCtrl+Alt+Deleteのキーを押さないと立ち上がりません。前どこかチェックを入れた記憶がありますが見つけ出すことができません、誰かお分かり方は教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1502969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/19 13:08(1年以上前)

>立ち上げ画面でCtrl+Alt+Deleteのキーを押さないと立ち上がりません。

正常に立ち上がっていますけどね。ログオンをするのに押す必要にしただけでしょ。解除は、コンパネのアカウントかその辺にあったと思いますけど。忘れました・・・

書込番号:1503306

ナイスクチコミ!0


paruTVさん

2003/04/19 13:11(1年以上前)

「スタート」ー「設定」ー「コントロールパネル」
「ユーザーとパスワード」ー「詳細」
「ブート時のセキュリティー設定」
で、チェックをはずす

書込番号:1503313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksasukeさん

2003/04/20 02:24(1年以上前)

paruTVさんありがとうございました、解決しました。

書込番号:1505425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WinOSのUPGについて!

2003/04/16 10:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 ナマゴメさん

いまWin98をつかっているんですけれど、翻訳のソフトを使うために、Win2000にUPGしようと思っています。NT系からUPGするのに使うのと、98などからUPGするのに使うのとは、ソフトはまったく別物になってしまうんでしょうか??この商品、他の店頭で見るよりすごくやすいのでかいたいいんですけれど、買ってしまって大丈夫なものか(合ってるものかどうか)わからなくて困ってます!誰か教えてくださーい !!

書込番号:1494382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 11:00(1年以上前)

>いまWin98をつかっているんですけれど、翻訳のソフトを使うために、Win2000にUPGしようと思っています。NT系からUPGするのに使うのと、98などからUPGするのに使うのとは、ソフトはまったく別物になってしまうんでしょうか??

実際に同じものだったりします(笑)これを買ってもNT4.0からと98.95.MEからでもアップグレードできたはずです。98,MEがややこしい・・・

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp

これをみれば分かりますので。

書込番号:1494392

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/16 11:20(1年以上前)

( ・_・)98はそのままで2000を別ドライブに新規インストールしてデュアルブートにした方が良いですょ。
1 9x系の上から2000重ねても本来の2000の安定性でない。
2 NT系でも正確なインストール手順、対応のドライバー、アプリ使用しないと不安定になる。特にドライバーを初めからキチンと用意できるか不明(情報収集力やスキルによる)。
3 2000で使用できないアプリもあるので、その時は98を使用できる。システムダウンした際、別OSで対応できる可能性あり
                                
( ・_・)HDDに余裕あればですが。

書込番号:1494431

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/04/16 12:01(1年以上前)

アップグレード版でアップグレード対象OSとデュアルブートにすると、
ライセンス違反になっちゃうんですけどね・・・。

書込番号:1494519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 12:12(1年以上前)

アップグレードは前のライセンスをアップグレードして使うことになるので・・・ 1つインストールするのに1つのライセンスが必用なんですよね。デュアルブートするなら2つライセンスが必用。

もしデュアルブートする場合は新規インストール可能なものを購入するしかないんですよね・・・ 通常版かOEMのどちらかを。

書込番号:1494538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナマゴメさん

2003/04/16 13:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。先程、て2くんさん から教えていただいたURLを参照してみました。ということは、私の場合98からなので、プロダクトのほうじゃないとだめなんでしょうか。ちょっと高いですね!
98の上にインストールすると、安定性が悪くなる、とか、使えないアプリも出てくるとのことですが、詳しいことを教えてください。
翻訳のソフトに関しては、2000が一番安定しているので、とマニュアルで推奨していたんですが。

書込番号:1494775

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/16 16:11(1年以上前)

>98の上にインストールすると、安定性が悪くなる、とか、使えないアプリも出てくるとのことですが、詳しいことを教えてください。

安定性については知りませんが、使えないアプリについては現在使用中のソフトウェアの使用条件を見ればWin2000に対応しているかどうかがわかると思います。WinXP発売以前のソフトウェアではWin2000未対応の製品が多く見られたような気がします。
もちろん各種ドライバも98のものは2000に使えない場合がほとんどです。

書込番号:1495015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/16 18:25(1年以上前)

>私の場合98からなので、プロダクトのほうじゃないとだめなんでしょうか。ちょっと高いですね!

たぶん、それしかだめと思いますが。ライセンスも絡んでくるので。

>98の上にインストールすると、安定性が悪くなる、とか、使えないアプリも出てくるとのことですが、詳しいことを教えてください。

98をそのままアップグレードすると9x時代の不安定さがそのまま引きづられる可能性があります。また、逆に9x時代のOSが悪さをして不安定にさせるとも限られます。だから、2000本来の安定性をアップグレードすることにより失われる可能性があります。(2000とかでもサービスパックをあてることにより不安定になることがある。だから、サービスパックをあてるごとにサービスパックのあたったCDを作りインストールし直す人もいますので)
ソフトは、2000をアップグレードすると使えないではなくて、はじめから2000に対応していないソフトもありますので。そうすると動かない可能性もありますので。ご自分で探すしかありませんね。XPのXP対応のチェックプログラムを2000対応のプログラムかのチェックに使う人もいますので(笑)XPで動くなら2000でも大丈夫だろうと・・・
自分でHP言って、実際に動くか探す必要もありますね。対応してるかどうかを・・・ NT4.0で動けば2000でも動く場合がありますけどね。

書込番号:1495320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 2000 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 2000 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 2000 Professional アップグレード版
マイクロソフト

Windows 2000 Professional アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

Windows 2000 Professional アップグレード版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング