
Windows 2000 Professional アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月29日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月17日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月8日 21:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月31日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月17日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


皆さんこんばんは。教えていただきたいことがあります。
通常、UPG版は、対象となるOSのCD-ROMさえ持っていれば
クリーンインストールが出来たはずですよね?
・・・で、↓のページの解説によると・・・
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp
プロダクトUPGと同じ「アップグレード>●」となっていますから、
NT4.0のCD-ROMさえ持っていればクリーンインストール可能と
考えてよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/01/19 08:19(1年以上前)
UPGのOSを通常にインストールする途中で以前もっていたOSの挿入メッセージが出ます(以前のOSをもっているかの確認だけです)ので前のOSを入れて、確認できたら、UPGのCDを入れ直して、進めばクリーンインストール出来ます
書込番号:2362593
0点



2004/01/20 00:23(1年以上前)
XPマニア7さん、こんばんは。早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱりそれでいいんですね。安心しました。早速、購入に走りたいと
思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:2365758
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


会社で各自のパソコンをLANでつないでいます。1台のパソコンをサーバーに使い、共有化しているのですが、サーバーをWIN2000にしたところ、その他のパソコンWIN98とうまく繋がらなくなりました。ネットワークドライブの割り当てをしていても、起動時うまく繋がったり、繋がらなかったりします。WIN2000の解説本の通りにしてもこんな感じです。どうすれば解消するか誰か教えてもらえませんか?
0点

TechNetを見ると解法があるかもしれません。
書込番号:2284533
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


初めて投稿いたします。宜しくお願いいたします。
PCのパーツ換装も兼ねてOSをタイトルの通りWIN98SEからw2kへアップグレードしたいと思います。
環境はMBがBIOSTARのW6TWCというマザーで、チップセットにi810が載っているビデオ・オーディオ統合タイプのマイクロATXマザーです。
付属のインストールCDにビデオとオーディオのw2k用ドライバは入っていたのですが、チップセットドライバがwin98用しか入ってなく
またメーカーHPを調べても、古いマザーの為該当項目がなく困っております。
そこで質問なのですが、チップセットはインテルのHPからi810用のw2kドライバを使えばokなのでしょうか?
またなるべく出費を抑えたくてアップグレード版にしたいのですが
w2kのインストール時におそらくwin98SEのCDが求められると思うのですが
この時はCDをトレイに入れてプロダクトキーのみ入れてやれば、上書きインストールじゃなく、クリーンインストールが出来るのでしょうか?
HDDも増設したいと思っていて、こちらは別PCにてNTFSフォーマットをしておけば問題ないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点


2003/12/17 16:48(1年以上前)
>W6TWC
W6TWCであってます?
M6TWCなら、
BIOSTAR M6TWCドライバ
http://www.biostar.com.tw/support/driver/model.php3?name=M6TWC
(http://www.biostar.com.tw/support/driver/socket.php3?socket=370
よりM6TWCを選択)
書込番号:2241071
0点


2003/12/17 16:54(1年以上前)
>w2kのインストール時におそらくwin98SEのCDが求められると思うのですが
>この時はCDをトレイに入れてプロダクトキーのみ入れてやれば、
>上書きインストールじゃなく、クリーンインストールが出来るのでしょうか?
クリーンインストールはできます。
Winows98はCDをいれるだけ。
プロダクトキーはWindows2000のプロダクトキーを入力。
だったと思った。
>こちらは別PCにてNTFSフォーマットをしておけば問題ないでしょうか?
NTFSでもFAT32でもお好きなように。
書込番号:2241090
0点



2003/12/17 17:37(1年以上前)
というかちゃんとメーカーHPにありましたね(汗
調べ方が足りませんでした。申し訳ないです。
返信誠にありがとうございました。
これで万全の状態でアップグレードできそうです。
ありがとうございました。
書込番号:2241230
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


Windows2000(UPG)をインストール可能でしょうか?
Win98はDellのプレインストール版で、上書きアップグレードを行いたいのですが、MSのサポートでは「Win98のCD-ROMがないとアップグレードできません」と言われちゃいました。DELLのサポートでは「筐体側面のプロダクトIDでインストールできると思う」といわれています。実際どーなのでしょうか。。
0点

MSのサポートがこのUPG版で98のCDーROMがあればできるといったのなら、不思議ですね自らを否定してるみたいなものだな。
ということでカン違いがあるかもしれないのでこちらをドウゾ
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp
ライセンス的には98からのアップグレードにはプロダクトアップグレード版のほうですね
通常クリーンインストールなら98か95のCDが求められます。
上書きの場合は求められないはずだけどな。
どっちにしても98のCDもってないですか?
書込番号:2034055
0点



2003/10/16 13:14(1年以上前)
CDは紛失してしまってありません。
少々高いですが、通常版を買ったほうが安全かもしれません。
書込番号:2034133
0点


2003/11/08 21:32(1年以上前)
私はIBMの98SEからプロダクトアップグレードで2000proにしましたけど、たしか(何せ一年前なので、歳も)以前のIDだけを入れたような気がします、上書きでUPしました。
事前に2000用の様々なドライバーをダウンロードするのが大変でした。
ディプレイドライバーを忘れてえらい目に遭いました。
書込番号:2106236
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


使用していたマザーが故障したのでマザーを交換しHDをクリーンしようとした所、ブルースクリーンになりこのようなメッセージがでました。
STOP:0X000000007F10X00000000、0X00000000、X2
UNEXPECTED KERNEL MOUE TRAP
IF this is the first time you`ve seen this steps:Run a system diagnost:c utility supplied dy your hardware manufacturer, In particular. run a memory check. and check for faulty or mismatched memory. Try chanqing video adapters, Disable or remove any newly installed hardware and drivers, Disable or remve any newly installed software、 If you need to use Safe mode to remove or disable components, restart your computer press F8 to select Adranced Start up opyions. and then select safe mode, Refer to your Getting Started manual for more information on troubleshooting Stop errors
長々とすみません。
ハードも故障したのでしょうか?
何方か回避方法がお分かりの方がいらっしゃったらよろしくご教授ねがいます。
0点

八朔 さんこんばんわ
もしかして、BIOS設定でCD-ROMをファーストブートにしないでCドライブがファーストブートになっていませんか?
それで、OSがきどうしようとして、エラーになっていませんでしょうか?
また、変更されたPCの構成を詳しくお書きいただきたいのですけど。
マザーボード、グラフィックボード、CPU、メモリ(できればブランド名またはチップ名)、OS、電源容量などをお書きください。
書込番号:2072586
0点

以前の環境でHDD起動しようとしたと解釈してるあもさんに1票。
BIOSにて起動順位をCDにしてROMから起動することです。
あとはお約束のOSインスト。
書込番号:2072721
0点


2003/10/29 07:53(1年以上前)
あとは、メモリのエラーチェックと、必要ならセーフモードで起動してドライバとかソフトウェアの削除をしてみる。と書いてあるような気がします。
書込番号:2072745
0点



2003/10/29 10:30(1年以上前)
皆様すばやいアドバイスありがとうございます。
BIOS設定でCD-ROMをファーストブートには変更しておりますが、以前の環境でHDD起動しようとしたと解釈しているみたいです。現在のマザーにはRaid機能は付いていないのにWINセットアップ中にRaidを読み込んでいるようです。現在の当方の構成は下記の通りです、
M/B MSI KM4M-L マイクロマザーです。 VGAはオンボードを使用
メモリ サムソン純正 DDR400 512MB CL3
CPU AMD 2500+
HD IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)
ドライブ パイオニア製 DVD−R/RW
で以前使用していたマザーはGIGAのGA-7VXPでAGPの不良でVGAが映らなくなりましたので仕方なく交換しました。
どうかよきアドバイスのほどお願いいたします。
書込番号:2072959
0点



2003/10/29 19:20(1年以上前)
たびたび申し訳ありません。
OSはWIN2Kで電源はENERMAXの350Wです。
ブルースクリーンのメッセージ ほかにも出てるみたいです。
Setup is inspecting your computer`s hardware configuration・・・
その後 Windows2000SETUPが出てブルースクリーンです。
File\i386\nkrnlmp,execould hot be loaded the error code is4 setup cannot continue, press any key to exit,
と出ております。
書込番号:2073963
0点

memtest86を行ってみてください。
エラーがあるようでしたら、他のメモリに換装してみましょう。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
書込番号:2075670
0点



2003/10/31 19:33(1年以上前)
返信遅れてすみません。
昨夜、ためしに別のHDを取り付けたところ何の問題も無くwin2をインストールすることが出来ました。memtest86ではメモリーのエラーは無いようでした。やはりHDを壊してしまったようですね・・・・
書込番号:2079959
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


Duron 1.2GHz 、メモリ256MB で
Win98からXPへのアップグレードを考えているのですが、
みなさんメモリが256MBだとWin2000を勧めてらっしゃいますよね。
私の場合、しばらくメモリ増設しないで乗り切りたいのですが、少ないとどうなるのでしょう。
単にHDDへのアクセスが多くなるだけなのでしょうか?。
それともOSが不安定になったり、ウィンドウ開くのに制限が出てきたりするのでしょうか??。
今使っているWin98では上限の256MBまで積んでいるのですが、
ソフトを同時に多数起動したり長時間作業してるとだんだん不安定になってきます。
これを改善したいのですがアップグレードしてもメモリ不足で不安定では意味がないし・・・。
0点

>単にHDDへのアクセスが多くなるだけなのでしょうか?。
基本的にはそうです。ただ場合によってはHDDにアクセスするために
不安定に場合も有るようです。
でも256MBでXPでも気をつけてれば大丈夫ですよ。
私のノートはXPPROで256MBです。
書込番号:2034225
0点

今私のマシン(WinXP)でMPG2動画をDVDへオーサリングしながら、WindowsUPDATEしつつ、別のプラウザ(sleipnir)でインターネットしてる状態でメモリ使用量269MBです。XPのグラフィックはできるだけ簡素化してメモリを喰わないようにはしてます。普通の使い方なら、256MBでなんとか持つと思いますよ。
書込番号:2034339
0点

ノートPCがXPで、メモリ256Mのまま使ってます。
画像編集で、ちょっと重たい素材をフォトショップで扱おうとすると、ノロマ君に変身します。
ですから、最近はもっとお手軽な画像編集ソフトを使ってます。
常駐ソフトを停止するなり、要は使い方次第です。
書込番号:2034472
0点



2003/10/17 12:42(1年以上前)
みなさんお答えありがとうございました!。
動作が遅くなるだけなら良いのですが
Win98では再起動を迫られるので困ってました。
安定動作を期待してXPにしてみようと思います。
書込番号:2036833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




