Windows Millennium Edition のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Millennium Editionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Millennium Editionの価格比較
  • Windows Millennium Editionのスペック・仕様
  • Windows Millennium Editionのレビュー
  • Windows Millennium Editionのクチコミ
  • Windows Millennium Editionの画像・動画
  • Windows Millennium Editionのピックアップリスト
  • Windows Millennium Editionのオークション

Windows Millennium Editionマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月31日

  • Windows Millennium Editionの価格比較
  • Windows Millennium Editionのスペック・仕様
  • Windows Millennium Editionのレビュー
  • Windows Millennium Editionのクチコミ
  • Windows Millennium Editionの画像・動画
  • Windows Millennium Editionのピックアップリスト
  • Windows Millennium Editionのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

Windows Millennium Edition のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Millennium Edition」のクチコミ掲示板に
Windows Millennium Editionを新規書き込みWindows Millennium Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows Me は好きなOSですね。

2007/08/24 21:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

クチコミ投稿数:44件

もうXPにしてしまいましたけれど、大好きなOSです。

フリーズしやすいと申しましても、私のは、メモリを320メガバイト積んでましたせいか、そう頻繁にはフリーズしませんでしたし、フリーズしたとしても復帰はすぐでした。

今でも、IE7以外の大抵のブラウザは使えると思います。
XPでは重くかんじた、Netscape 8.1.3 が、Me では軽々と動くのが不思議でした。

思い出や思い入れもありますが、
初期化が気軽にできるというのが、利点だと思います。
セキュリティソフトが厳重でなくても、マルウェアを初期化でふるい落とせるからです。

初期化して、Windows Update してもおよそ一時間です。
XPでも初期化をすると快適になりますが、Windows Update に時間かかるようです。

もちろんサポートの終わったOSをそのまま使うのは危険ですが、
まだセキュリティソフトは対応していると思いますし、IEではないブラウザ、OEじゃないメーラーにすれば、堅牢になるのではないでしょうか。

使えるソフトが減ったので、さすがに、XPにしましたけれどね、
でも今もメモリは320メガバイトのままで使い心地はかわらないです。

つまりWindows Me パソコンはパワーは小さいけれど、

ディスククリーンアップやデフラグ、ときどき初期化してやれば、
かなり活躍できると思います。
うちの Me ではどんなブラウザでも落ちるという事はなかったです。

書込番号:6675455

ナイスクチコミ!1


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/24 22:31(1年以上前)

昔、98無印のCPUを200MHzから1.3GHzに、メモリを96MBから256MBにしたら、とたんにエラーもフリーズもほとんど出なくなりましたね。これはいまでもサブシステムとして使っています。

メインのパソコンはまだ98SEです(^_^;
CPUはCore2Duoでスピードも充分だし、メモリは512MBなので仮想メモリをオフにしていてもメモリ不足になることはないから、エラーもフリーズもめったに起きませんね。

しかし残念なことに、市場ではAGPスロットを載せたマザーが消えようとしています。9x系OSはPCI-Expressに対応していないので、いま販売されているAGPマザーの在庫が切れたときが、98/98SE/MEの終焉のときでしょう。

ボクはメインもサブも予備のマザーをストックしているので、まだしばらくは大丈夫ですが、9x系OSを動かす必要のある人はいまがマザーを手に入れられる最後のチャンスです。のがさないように。

書込番号:6675766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/24 23:57(1年以上前)

申し訳ないけれど、Meは私的には最悪のOSでした。

とにかくリソース喰いでしたからコンベンショナルメモリーがすぐになくなりました。
よほどプレーンな環境でお使いだったのでしょうね。

また昨年の7月11日にMSのサポートは終了しています。
初期化すれば自分だけはいいでしょうが、それまでの間に人に迷惑をかける可能性がありますので、ローカルな使用に留めネットにつなぐのは避けましょう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/miura033.htm

書込番号:6676229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/26 00:05(1年以上前)

みなさん こんにちは。

Windows98・98SE・Me系は、かなりMS-DOSを引き摺っていたので、メモリを96MB以上増やしてもあまりパフォーマンスに関しては劇的な効果は無かったと思います。

どちらか言うと、アプリケーション系のメモリ管理の問題で、フリーズが多く発生したように記憶しています。
それだけconventional memory(640Kbytes)に縛られたOSということですね。

ただOS自体が、今のNT系(XP・VISTA)に比べ、非常に軽いので、1GクラスのCPUでもサクサク動くのは気持ちいいですね。

書込番号:6680257

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/09/04 23:24(1年以上前)

私はMS-DOS3.1以降、新しいOSが出る度にアップグレードして来た者ですが、私が使わなかった数少ないwindows系OSの内の一つです。(MSDOSは3.1、4、5、6、PCDOS7、windowsは3.0、3.1、95、95OEM、98、98SE、NT3.5、NT4、2000、XP、VISTAと使ってきました。)
はっきり言って、Meの長所が私には理解できません。
Meがプリインストールされたノートパソコン(IBMのThinkPAD)を買いいたこともありましたが、その商品と同時に2000を買って、私は一度もMeを使わずに、2000に入れ替えました。
人の好き嫌いを否定するつもりはありません。
ただ、最低限、ネットワークにつながない事だけは守ってください。
最低限のマナーだと思います。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6717022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

98、98SE、MEについて

2007/07/31 19:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 権べさん
クチコミ投稿数:31件

2007年7/11を持ちまして幕引きとなりましたが
遅くなりましたが
思い出、思い入れなど書いてもらえればと思います。

書込番号:6595601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/07/31 19:39(1年以上前)

私にとっては寿命の長い、使い勝手の良いOSでしたね。というのが感想です。NTカーネルに触れるまでの話ですけども。Dosの尻尾を引きずった未完成OSとも言われましたけど、チューン次第ではかなり頑丈に使え、シンプルな用途では再インスト無しで2年は使えた記憶があります。
但し、Me以外の話ですが(^_^;)

Meは本当に悪い印象しかなかったですね。ちょうど今のVistaにイメージが被ります。



書込番号:6595649

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/31 21:02(1年以上前)

Me、、、
学校にあったPCがMEでした。。ww
なかなか苦労させてくれましたねぇ
Windows9Xは結構使えたんですけどねぇ
家のPCも9Xの次はME使わずに2kになりましたw

書込番号:6595929

ナイスクチコミ!1


スレ主 権べさん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/31 21:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
唯一のセールスポイントはスペックが低くても動いた。
ちなみに私の資料によると98ですが120Mzのメモリ48M
というから驚き、今はもう−動かない9〜8〜

書込番号:6596032

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/31 23:50(1年以上前)

メイン機(Core2Duo E6300)は98SE。

サブ機(Celeron1.3)は98無印。

現役です(^0^v

書込番号:6596762

ナイスクチコミ!1


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2007/08/31 06:54(1年以上前)

私もWindowsMeをチューニングして使っていたクチです。(というか一台現役)
エラーの数は98あたりと大差無かったと記憶しています。むしろ起動の早さと動作の軽さ魅力でしたね。

PentiumMMX 200MHz, 64MB RAM, 4GB HDD なノートですから、これ以上のアップグレードは出来そうにありません。これ以上OS部分をいじくるとすれば、Linuxの世界へ足を踏み入れる事になりそうです。あまり乗り気ではありませんが・・。

これからは非常時専用で残しておく事にするつもりです。
常用は流石に・・セキュリティ上、厳しいものがありますからね。

書込番号:6698618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

vaioのリカバリーについて

2007/04/30 23:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

クチコミ投稿数:23件

2001年購入のPCG-FX55G/BPです。光学ドライブの交換とHDDの容量アップ(30から120へ)のためにこのサイトを参考に物を購入しました。
vaioの取扱説明書を見直すと、リカバリーの前にマイクロソフトの認証をとるようにという項目があります。
XPでしたらリカバリーのたびに認証というのもわかりますが、meでも必要なのでしょうか。

書込番号:6287683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/01 11:19(1年以上前)

こんにちは、わたぼおさん。

「プロダクト アクティベーション (ライセンス認証)」 は、どのマイクロソフト製品に含まれていますか。

http://www.microsoft.com/resources/howtotell/ja/mpa.mspx

『MPA は Microsoft Office XP (および Word 2002 などの単体プログラム) 以降、Windows XP、Microsoft Visio 2002、Microsoft FrontPage 2002、Microsoft Project 2002 など、・・・』

ご参考までに

書込番号:6289025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Meは(僕にとって)良いOSだと思います。

2005/03/28 19:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

クチコミ投稿数:25件

僕がパソコンを一番最初にはじめたときOSはWindows95でした。
それから2000年にパソコンを買い替え、(SONY PCV-J12)
OSがWindowsMeになりました。
僕の友達もネットの噂でも「Meは重い、バグが多い」という評価ですが、
95からMeに移行した人間にとってそんなに毛嫌いするほどのものでは
ありません。普通に使えます。

今は、新しいパソでXPhomeを使っていますが、
サブ機の中古ノーパソにMeを入れています。
(ノーパソ:CPUセレロン333M,メモリ48M,HDD4G)
もともと2000がインストールされていたのですが、やはり重く
(とはいえ上のスペックで2000が結構動くことにびっくりです)
Meを入れたところ、大変快適になりました。普通に2分弱で起動しますし
ネット・メールをする分には十分な性能を発揮してくれています。
それに、PCV-J12より安定している印象を受けます。
…勝手な憶測ですが、ハードディスク容量が適度に小さい方が
安定するんじゃないんでしょうか???

XPと比べればやはり、安定性はXPが勝ちます。
ですが、Meはまだ捨てたもんじゃない!と思います。
特にロースペックなパソコンを手に入れたときは、
毛嫌いしないで! Meをオススメします。

書込番号:4123870

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 23:39(1年以上前)

びっくり・・・史上最低のOSをほめる人がいるなんて。
95からならWindows2000が真っ当な線でしょうね。
     ★---rav4_hiro

書込番号:4124708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/03/29 00:42(1年以上前)

実は95とMeの間に二つ9x系のOSが在る訳ですが使用した経験が無かったのですね。98初代と二代目にあたるセカンドエディションなんですが、私は98SEの大ファンでしたね。シンプルに使う事で1年以上再インストせずに使えたり、ゲームしつつ36時間以上動かしても落ちなかったり、かなり頑丈で信頼出来たというイメージが強いです。
お蔭様で2Kは使わずに98からXPに移行しましたね。

書込番号:4124990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/03/29 10:09(1年以上前)

rav4_hiroさん、はじめまして。
>95からならWindows2000が真っ当な線でしょうね。
2000年のパソコン買い替えの時に2000のパソとMeのパソが混在
していたのを覚えています。
まだそのときはあまり知識もなく、
でも、一応Meが9x系だということだけは知っていて、
95と同じ系統だし、安いし〜という判断だけでした。
スペックの低いパソコンでもサクサク動くのでその点は大好きです。
あと、ウイルスにも2000、XPに比べれば汚染されにくいですし…

Yone−g@♪さん、はじめまして。
>私は98SEの大ファンでしたね。
>かなり頑丈で信頼出来たというイメージが強いです。
98も98SEも友人のや学校のパソで触った事はありますが、
自身で使ったことはありません。
中古ノーパソのOSを変えるとき、98SEにしようかMeにしようか迷ったのですが、
Meって98の「サードエディション」みたいなものだと思ってるので、
やっぱりMeを入れました。
ソフトが止まることはほとんどなく、強制終了の画面を見るのはかなり珍しい状態です。
PCV-J12で「Music Studio Standard」というソフトを使って音楽をしていましたが、
オーディオのミキシングでトラックを増やしすぎてエフェクトかけまくって…
ということをしたときだけは不安定になりました。
テレビボードつけてテレビも安定して見れてましたし、CD-Rも52倍速で書き込めてました。

書込番号:4125694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/03/29 11:55(1年以上前)

自分もMeは好きですよ。
 理由
1.比較的能力の低いパソコンでも動く
2.ウイルスに感染しにくい
3.WINDOWSが壊れた時、データが救出しやすい。

Win-XPでもセキュリティ対策を全くしてないでインターネットするよりは
Win-MEの方がマシですからね・・

書込番号:4125857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2005/03/29 16:58(1年以上前)

某PC店員さん、はじめまして!

>2.ウイルスに感染しにくい
そうですよね。僕はセキュリティの事とかあまり考えずに95→Meと使ってきて、
(本当はいけませんが)メールからの感染だけに気をつけていて
ウイルスにかかったことはありません。
それが普通なんだろうと思ってXPのパソコンでネットにつなげたとたん
ウイルスにかかって、しかもそれがウイルスだと気づくのに時間がかかってしまい
大変な思いをしました。
その後、初めてウイルス対策ソフトを購入し、XPのパソコンではネットを止め、
Meのパソコンでネットをしています。

書込番号:4126354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 Windows Millennium EditionのオーナーWindows Millennium Editionの満足度1

2005/12/24 08:50(1年以上前)

うーむOSにあんま詳しくないですが、

それは感染しにくいじゃなくて、
感染に気づいてないのでは?
家パソのMEはウイルスごろごろ出てきますね
体験版ノートンで再検査でも・・・・。

書込番号:4679947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/02 22:35(1年以上前)

>オオ!!^o^さん

お気遣いありがとうございます。めでたくMeのノートパソコンを買い換えて、XPになり、ウイルス対策頑丈に行った上でネットしています。
Meは今ネットにつないでいません。つないでいた時も定期的にウイルスバスターオンラインスキャンをして発見されませんでした。

比較的9x系の方がウイルスにかかりにくいという事は事実ですが、だからといって甘く見てると自分はもとより他の方に迷惑かかってしまいますよね。気をつけます!

書込番号:4788575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/18 17:46(1年以上前)

確かにWindows MeはいいOSだったと思います。
僕は、もう他の人にあげてしまいましたが。
メモリーがたしか32MBでしたが、ブルースクリーンは見たことがありません。
しかし、「CG-FPSU2BD」を使おうと思ったとき、Meが双方向対応していなかったので、残念でした。(LPRソフトで頑張っています)

書込番号:8222629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MEへのアップグレードについて

2005/01/16 11:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 渚の風さん

なさけないレベルなのですが、現在Win98
対応する周辺機器も少なくなってきたので、OSのアップグレードを考えています。XPでメモリーが512M、2000で256Mは、実用上必要と他のレスに書かれてありました。
MEでは、一般的にどの程度必要でしょうか?CPUも古いのでアップグレード自体意味が無いかも?
現在のスペック:VAIO Pen2(266MHz)191Mです。
分かられる方よろしくお願いします。

書込番号:3786967

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2005/01/16 12:32(1年以上前)

MEの場合、最低32MB、推奨64MBだったと思います。
ただし、ウイルス対策ソフトなどをインストールするとさらに必要となってくるので、実用上は128MB以上あるいは192MB以上といったところでしょうか。
98からMEにアップグレードの予定のようですが、MEはあまり評判のよくないOSなのでできれば2000かXPにすることをお勧めします。
2000やXPだと基本スペックが不足しますので、マザーボードごと交換してみてはいかがでしょうか?
我が家にも渚の風さんと同スペックのVAIOがあります。
中を開けるとm-ATXのボードでした。
電源は少々非力ですがAthlon XP 2000+辺りなら何とかいけそうです。
詳しい計算は電源電卓で試してください。
いかがでしょうか?

書込番号:3787146

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の風さん

2005/01/16 13:15(1年以上前)

その他通行人様
早速のご回答ありがとうございます。古いスッペクのことなので、びっくりです。やはり2000は、きついのですね。MEは、ショップの定員さんが、動作不安定ですよ。と言われてたので、迷っています。
ノートなので、マザーボードの取り替えは、むずかしいと思います。
SEとMEで大差なければ、SEでがまんすべきなんでしょうね。


書込番号:3787311

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2005/01/17 12:31(1年以上前)

そうでしたか,CPUの表記にモバイルとなかったので勝手にデスクトップと勘違いしていました。
ノートではカスタムはちょっと無理ですね。
無理やり動かせば2000ぐらいなら動くと思いますがかなり重いと思います。
それなら98SEで快適に使ったほうがはるかに良いと思います。

書込番号:3792571

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の風さん

2005/01/19 01:17(1年以上前)

その他通行人様

ご返信いただきありがとうございます。
とりあえず、98SEで、考えてみます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:3801161

ナイスクチコミ!0


98thさん

2005/01/20 23:08(1年以上前)

渚の風さんへ

こんにちわ、 >現在のスペック:VAIO Pen2(266MHz)191Mです。
個人的には、大丈夫だと思いますよ。
って、もうこのレス終わりましたか?
後は、インストールしているソフト次第ですね。

私の構成は、VAIO 505V MMX(300MHz) 64MB
で、Win2000が余裕で動いていますよ。

しか〜も ショップ店員さんに‘64MBでは無理です’って言われた
外付けCDR−Wドライブもキチンとその使命を果たしております。

私の場合、CADと一太郎を頻繁に使用しますので、不安定なWin98
よりも少しでも安定するOSにしました。
確信は無いのですが、(他の方から意見を言われるのは覚悟の上)
Win2000よりもMeの方が動作が重たい様に思います。
一度インストールしましたが、すぐにリソースが不足します。

後、セキュリティソフトは、なるべく軽いソフトをお薦めします。
www.warningman.com ← 今は、こちらを使っています。

書込番号:3809920

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の風さん

2005/01/21 21:09(1年以上前)

98th様
 このような化石的な質問に答えていただきありがとうございます。
僕のVAIOよりスペック上みたいですが、64Mで2000が動いてるのですか。ちょっとびっくりです。なにか希望の光りが見えてきますね。外付けCDR−Wドライブもですか〜
ヤフオクで中古のSE探してますが、これっていうものが今なくて、USBやIEEE1394(たしかビデオ静止画取込み用)もついてるからあきらめようかなと思っていました。
98時代って過渡期みたいでUSBの無いものやCPUも266や300MHZ
台といろいろありますね。入れた追加ソフトは、CDRぐらいで、それ以外は、初期のままです。使い方をしぼるとかもゆっくり考えてみます。ありがとうございました。(長文ですみません)

書込番号:3813895

ナイスクチコミ!0


98thさん

2005/01/22 01:34(1年以上前)

渚の風さんへ

まだ このレス生きてますか?
職場の同僚は、富士通の旧パソMMX233MHz HDD3G 192MB
で、Meを快適に使ってますよ。
当然、外付けCD-RWも使用

此には、私も驚き!
同じ、旧VAIO使いとしてお互い頑張りましょう。
ちなみに、私はリカバリーのソフトは全て削除!
IEも削除! Win98を400MBまで削ぎおとし
あえて、新規インストールをせず UPグレードでインストール

書込番号:3815530

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の風さん

2005/01/23 15:12(1年以上前)

98th様

ありがとうございます。そうですよね。専用機的な使い方もひとつの
方法ですね。元々は、望遠鏡のコントローラー用にSERIALポートのついたノートが欲しくて、わざわざデッドストックの新品を買ったのに、いつのまにか汎用機になって今日に至ったんですよ。

旧型として嘆かずにできるだけ工夫して、長く使いたいと思います。

書込番号:3822978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2005/12/16 06:28(1年以上前)

実用上XPだと512MB必要だと思いますが、マイクロソフトが出しているカタログやマイクロソフトのXPのホームページだと、推奨メモリは128MBが最低ラインです。
私は今98SEを使っていますが、XPにグレードアップしようと思っています。そのときは、今現在の64MBに128MBを付け足して、192MBで使おうと思っています。

書込番号:4659838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows98SEの在庫

2004/04/27 01:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ネオ復活さん

もう、Windows98SE(OEM版)は売られていないでしょうか?SEを持てば全てのOSを持つ事になります。

書込番号:2740954

ナイスクチコミ!0


返信する
korekanaさん

2004/04/27 03:46(1年以上前)


スレ主 ネオ復活さん

2004/05/05 03:00(1年以上前)

Windows98SEの起動ディスクを紛失してしまいました。Windows98の起動ディスクはあります。98の起動ディスクでWindows98SEはインストールできますか・

書込番号:2770676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2004/05/23 13:40(1年以上前)

遅レス、いや亀レスだな。
出来ますよ。

書込番号:2840317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/10 16:44(1年以上前)

出来ました。2代目のPCにWindows 98SEをインストール
するのに考えています。デュアルブートはよくないので
しょうか?1代目のPCは、Windows Me と Windows 2000
がデュアルブート環境です。

書込番号:2905196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2004/06/13 08:54(1年以上前)

このサイトの登録店から、取り扱いが(一時的なのかな)無くなっているようで、見ているかな。

デュアルブートは、本来は邪道です。
どちらかのOSに不具合があった場合、もう一方のOSにも影響が出るし。
どうしてもそのOS(たとえばWin9X系)でないと使用出来ないソフトがある。
等で、2台持つ予算が厳しい場合などはしようがないでしょう。
どうしてもやる場合は、ご存知かも知れませんが、最低HDD2台でOSを
分けた方がベストでしょう。

僕も、一時Win98SEとXPや、REDHATとWin2000とかやってましたが、
今は、別々です。その方が安心です。
自作PC3台で、それぞれ WinME,Win2000,WinXP Proです。
REDHATは、とりあえず消去してしまった。

書込番号:2915403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/06/17 05:58(1年以上前)

購入を断念しました。

書込番号:2930218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Millennium Edition」のクチコミ掲示板に
Windows Millennium Editionを新規書き込みWindows Millennium Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Millennium Edition
マイクロソフト

Windows Millennium Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月31日

Windows Millennium Editionをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング