

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月17日 14:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月4日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月19日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月16日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月12日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


初めまして!!ぜんぜんパソコンの事が解らなくて困ってるんです。
WINDOWS98SEを使ってるんだけどLANを組んでる仕事場のパソコンで共有したいHDDがあるんだけど普通右クリックすればプロパティの画面で(共有)ってタブが出るんだけど出ないドライブがあって共有設定出来なくて困ってるの???どうしたら出来るのか誰か教えて〜
0点

コントローラーパネル内のネットワークを開いて「Microsoft ネットワーク共有サービス」があるか確認して下さい。ない場合は追加をクリックしてインストールして下さい。
書込番号:1401660
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


いろいろと検索しても満足のいく回答が見つからなかったので
すいませんがご存知の方よろしくお願いします。
WindowsMe と WindowsXP のデュアルブートを構成しようと考えていますが、もし構成後にOSの選択画面が煩わしいと思ったときに
既定のOSを設定してその画面を飛ばしたり
どちらかのOSを削除するということは可能でしょうか?
0点


2003/03/04 22:22(1年以上前)
そもそもなぜMeとXPの
デュアルブートをするのでしょうか?
書込番号:1362465
0点


2003/03/04 23:08(1年以上前)
可能です
もし0秒ブート設定で別のOSが起動したい場合、F8で選択出来るはず
書込番号:1362691
0点

>WindowsMe と WindowsXP のデュアルブートを構成しようと考えていますが、もし構成後にOSの選択画面が煩わしいと思ったときに
既定のOSを設定してその画面を飛ばしたり
どちらかのOSを削除するということは可能でしょうか?
はい
書込番号:1362705
0点


2003/03/04 23:16(1年以上前)
削除は不可能なような…MBRから消すだけなら可能ですが
書込番号:1362732
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


Win95にはFAXソフトが添付して有りました。
XPにも添付しているとか。
Meには添付して無いのですが、皆様はどの様な対処をなさってますか?
ちなみに、Win98のCDから移植しようとしてOSにハネラレマシタ。
プログラムのタイプが古いとのことです。
バージョンアップかダウンしか手段は有りませんかね。
アドバイスお願いします。
0点


2003/02/19 20:06(1年以上前)



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


何かの手違いでWindowsMeを再セットアップをしてしまったようです それで、これまで起動時にはユーザー名の入力画面が現れ、ユーザー名とパスワードを入力して起動していたのですが ユーザー名ナシで起動してしまうようになりました
スタートメニューを開くと ただの ログオフ と出ます
ログオフすると ユーザー入力画面が出てそのユーザー名で起動できるのですが、リソースが今まで起動後65%くらいだったものが最初からリソースメーターが黄色でバー2つくらい 約20%くらいになっています
こういう症状を解決する方法ありましたらご教授願います
当方の環境ですが
PC:シャープSX1−H1(ノート)
CPU:クルーソー5800 600
メモリ:256MB
OS:WindowsMe
0点


2003/02/16 14:56(1年以上前)



2003/02/16 15:37(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございました
ところでせっかくのURLなのですが見れません 何か認証が必要なのでしょうか?
書込番号:1313363
0点

問題なく見れるけど
ではコピペで
>ネットワークの構成をした後などで、Windows 起動時にパスワードの入力を求められるようになることがあります。
優先ログオンが Windows ログオン以外になっている場合、レジストリを変更しない限り必ずパスワード入力を求められるので、次の手順で優先 ログオンを変更してください。
[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「ネットワーク」を起動します。
優先的にログオンするネットワークを「Windows ログオン」に設定します。
「OK」をクリックして設定を保管します。
「再起動しますか?」と聞かれたら「いいえ」をクリックします。
[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「パスワード」を起動します。
[パスワードの変更] タブの「Windows パスワードの変更」ボタンをクリックします。
古いパスワードに現在のパスワードを、新しいパスワードには何も入力せずに「OK」をクリックします。
[ユーザープロファイル] タブをクリックし、「すべてのユーザーが同じデスクトップ構成を使う」が選択されていることを確認します。
「閉じる」をクリックし、Windows を再起動します。
(reo-310でした)
書込番号:1313426
0点



2003/02/16 16:15(1年以上前)
reo−310さま
いつもお世話になっております 本当に助かります 先日もMM1のセーフモードの件ではありがとうございました
早速帰宅してからやってみます(現在は休日出勤中、誰も居ないオフィスからです 外は雨から雪混じりになってきました)
書込番号:1313481
0点



2003/02/16 23:03(1年以上前)
ありがとうございました ようやく復調いたしました 家のPCでは winfaq もちゃんと見れました
t−robotさんのおっしゃるとおり反対でしたので探したら
ネットワーク のところで
一度ログオフしないとネットワークが使えません
というものがあり、内容どおりに レジストリ内の AutoLogon を削除しました WindowsSetupを行うとレジストリに Autologon を書き込んでしまうことがあるとのことでした
書込番号:1314793
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


OSがMeのPCにWindows Media Player 9をインストールしたところメディアプレーヤーでネット動画がまったく再生できなくなりました。それで、以前のバージョン7に戻したところ問題は発生しなくなりました。ちなみにXP搭載パソコンで同じようにメディアプレーヤーのバージョンアップをしましたが、問題ありませんでした。そこで、同じような障害が発生した方で改善された方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスお願いします。
0点


2003/02/11 17:42(1年以上前)
MeにインストールしたMedia Player 9は、Me用のやつですか?
書込番号:1298963
0点

私もWindowsMEにMedia Player 9をインストールしたところ動画が
再生されなくなりました。
そこで、もう一度上書きでインストールしたところ再生されるように
なりました。
試してみてください。
書込番号:1299118
0点


2003/02/12 17:06(1年以上前)
建築学科の学生さん、Raccheさん早速のレスどうもありがとうございます。
旧バージョンのMedia Playerに上書きして、Me用のMedia Player 9をインストールしてみたのですが、どうもうまく動画が再生できないのでしばらく旧バージョンのMedia Playerで頑張ってみようと思います。
ちなみにMe搭載の別のPC(バイオノート505)でアップグレードしたときには、問題がありませんでしたので、PCとの相性問題も関係しているのかなと思いました。
書込番号:1302046
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

2003/02/02 09:54(1年以上前)
そもそもMEには存在しないので無理です。
書込番号:1269767
0点


2003/02/10 02:22(1年以上前)
Alt+Tabでダメ?
書込番号:1293975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




