Windows Millennium Edition のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Millennium Editionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Millennium Editionの価格比較
  • Windows Millennium Editionのスペック・仕様
  • Windows Millennium Editionのレビュー
  • Windows Millennium Editionのクチコミ
  • Windows Millennium Editionの画像・動画
  • Windows Millennium Editionのピックアップリスト
  • Windows Millennium Editionのオークション

Windows Millennium Editionマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月31日

  • Windows Millennium Editionの価格比較
  • Windows Millennium Editionのスペック・仕様
  • Windows Millennium Editionのレビュー
  • Windows Millennium Editionのクチコミ
  • Windows Millennium Editionの画像・動画
  • Windows Millennium Editionのピックアップリスト
  • Windows Millennium Editionのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

Windows Millennium Edition のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Millennium Edition」のクチコミ掲示板に
Windows Millennium Editionを新規書き込みWindows Millennium Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOS画面のことなのですが

2003/01/28 23:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 げーとうぇいさん

すいません、どうか教えてください。

友人のことなので、詳しくは分からないのですが、
Windows98でHDDを換装しようと、コピーしたところ
はじめてだったので、少しトラブルがあったそうです。

試行錯誤の末、なんとか復旧したのですが、
BIOS画面のみがモニタからはみ出すらしいのです。
サポートに問い合わせたところ、
モニタが悪いと一蹴されたらしいのですが、
この症状を直すのは、どのようにしたらいいのでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。
ちなみにゲートウェイのPCだそうです。

書込番号:1257166

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/29 06:57(1年以上前)

PCの仕様を書かないと、答えられないと思いますよ。

それと、サポートってゲートウェイに電話したのでしょうか?
あの会社ってすでに無くなっちゃった(サポート部は一応残っているでしょうが)し、だいいち、自分でHDD交換したら、メーカーサポートは無くなりますよ。答えてくれただけでもラッキーでしょう(^^;

書込番号:1257898

ナイスクチコミ!0


スレ主 げーとうぇいさん

2003/01/29 10:01(1年以上前)

ジェドさん、レスありがとうございます。
ごめんなさい、PCの仕様は分からないのです。
ただ、BIOS画面のみがはみ出すという症状を聞き、
(起動後はちゃんと表示されるということです。)
どんな理由でなのか、さっぱり分からないもので
こちらのみなさんでしたら、端的にご指摘くださるのではと
思いまして、質問させていただきました。
たいした理由ではないとは思うのですが、
どうかよろしくお願いいたします。

確かにゲートウェイのサポートがまだあるのを聞いて
とてもびっくりしました。
HDDの交換については伏せて質問したんだと思います。
ただ、返事をみるとまったくやる気がないようだとのこと。
分かる気もしますが (^^ゞ

書込番号:1258202

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/29 13:53(1年以上前)

うちのもはみ出すモニタがあります(右側がはみ出す=切れる)。
2度ほど別の件でメーカーに調整をしてもらって、
そのせいか、最初からそうだったのか、記憶が定かではありません。

Matrox G400/AX3S ProIIとの組み合わせでも以前はみだしていましたし、
現在このモニタを使用しているMSI 815EP Pro/RADEON9000の組み合わせでも
はみ出しています。Windows(98/Me/2000/XP)やDOSのアプリケーションでは、
BIOSで見られるような現象は特にないです。モニタはNANAOのT550です。

BIOSの設定に困るようなはみ出し方ではないので、
気にせずに使用しています。他に影響もないので。

買ったときからはみ出していたというオチはないですか?

書込番号:1258641

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/01/29 14:09(1年以上前)

>Matrox G400/AX3S ProIIとの組み合わせでも以前はみだしていましたし、

現在、こちらの組み合わせではIIYAMAの液晶を使用していますが、
きちんとモニタの枠内にBIOSの画面が収まっていますので、
ゲートウェイのサポートが言っていることが正しいような気がします。

書込番号:1258676

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/29 15:51(1年以上前)

>HDDの交換については伏せて質問したんだと思います。

ご友人に言っておいてください。
そういう行為を世間では「詐欺」といいます(^^;
以後、お気をつけ下さい。

自分でするなら最後まで自己責任でやりましょう。
あなたに依頼するのも非常識です。
依頼するなら、詳しいPCスペックをあなたに教えるべきでしょう。

書込番号:1258825

ナイスクチコミ!0


スレ主 げーとうぇいさん

2003/01/29 23:07(1年以上前)

ぞうさん、暖かいレスをありがとうございます!
モニタが悪い可能性が高いそうですね。

>買ったときからはみ出していたというオチはないですか?
本人いわく、以前は大丈夫だったということですが、
はたして前にBIOS画面を見ていたかどうか分からないので
思い込みかもしれないですよね(^^ゞ

この件は、私も興味があったと申しますか
聞いたことがなかったもので、原因が知りたかったのです。
単なるドライブのコピーですので、
パーツが何というのは関係ないと勝手に考えておりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

ジェドさん、レスとご忠告ありがとうございます。
ただ、文面だけの掲示板ですから
そこまできつい言葉は使わないほうがいいと思いますよ。
お願いしている身分で恐縮なのですが。

あと、友人に聞きましたところサポートには
包み隠さず状況を伝えたそうです。
もちろんサポート外になりますが、返答くださったそうです。

書込番号:1260022

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/30 08:19(1年以上前)

>そこまできつい言葉は使わないほうがいいと思いますよ。

キツイでしょうか?(^^;
常識を言ったまでなんですけどね。

あとから言い訳されても困りますけどね(^^;

書込番号:1260917

ナイスクチコミ!0


スレ主 げーとうぇいさん

2003/01/30 09:51(1年以上前)

ジェドさん、どうも。
>キツイでしょうか?(^^;
はい、かなり。
>あとから言い訳されても困りますけどね(^^;
???
あなたのために書きますが、
かなり暴力的に聞こえますよ(^^ゞ
おそらく、言葉遣いが乱暴なだけですよね。
せっかくの厚意がまったくべつのものになってしまう気がします。
つぎの反論にはもうお応えしません、ありがとうございました。

書込番号:1261023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSどれにしたらいいんでしょうか?

2003/01/23 16:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ぃねあげさん

OSをどれにしようか迷っています。安定していて、メモリをあまり喰わないOSはどれでしょうか?MEはすぐにフリーズします。XPはまだまだバグが多く、安定性に欠けると聞きました。2000の意見など聞かせていただきたいです。

書込番号:1241075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/23 17:07(1年以上前)

XPで良いんじゃないのかな〜

書込番号:1241190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/23 17:36(1年以上前)

普通の人にバグなど感じる事無いとおもいます。自分ありませんー。
Xpにもう一票。

書込番号:1241244

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/23 18:02(1年以上前)

自分のXpもド安定!
(^^ゞ

書込番号:1241286

ナイスクチコミ!0


えっと、さん

2003/01/24 09:30(1年以上前)

私は2000をお薦めしますね。
ご承知の通り、XPはまだまだ未成熟なOSの為
結構不安定になりがちです。
それと処理が無駄に重いので、HT対応CPUを使う等以外では
とりたてて推奨できるOSではないです。
・・・という理由から私は2000を推奨します。

書込番号:1243053

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/01/25 09:54(1年以上前)

XP 2000 どちらも安定度においては問題ないと思います。ただ XP はメモリ―かなり必要で、私の場合最低 512M 積んでます。(256M ではもたつきます)

書込番号:1245607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

システム復元が出来ません

2003/01/18 14:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ちさ7さん

システム復元の作成ポイントを作るのですが何度やっても「システム復元で、復元ポイントの作成に失敗しました。コンピュータを再起動して、システム復元をもう一度実行してください。」と出ます。OSは最新状態にUpDateで更新しています。もちろんシステムプロパティを見ても有効になっています。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1226323

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2003/01/18 14:32(1年以上前)

どーも kuraba です

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html
↑こちらが参考になりますかね (^^ゞ PC環境がわからないので
とりあえずこちらに目を通して見てください。

まさかとは思いますがHDDの残り容量は充分ですか? 復元ポイント
作成には大きい容量が必要です。 そこら辺の情報も無いのでこの段
階ではこれ位しか言えませんね。

書込番号:1226406

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/01/18 14:36(1年以上前)

・Windows Me で復元ポイントが作成されません
・手動で復元ポイントを作成すると Rstrui でエラーになります

その中の↑とかね (^^)

書込番号:1226414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちさ7さん

2003/01/18 22:23(1年以上前)

kuraba様
私の為に一生懸命調べて頂きましてご親切にありがとうございました。
私のパソコンはNECのVL700R55Dです。
それにはVirus Scan5.0.2Jが入っていましたので、もしかしてこれが原因?と、いろいろやってみましたがダメでした。パソコンを使うと自然に復元ポイントも作られるものですが私のは作られません。
私は他にも正常に動作するWinMEパソコンを持っています。それはシステム復元を起動させますと3行のチェックする欄が表示されますが、私のダメな方のパソコンでは「コンピュータを以前の状態に復元します」「復元ポイントを作成します」のみ表示されて「最新の復元を復元前の状態に戻します」と表示されていません。これが原因かも知れません。NECに問い合わせてみようと思います。親切なご対応ありがとうございました。とても感謝しています。本当にありがとうございました。

書込番号:1227661

ナイスクチコミ!0


cyber-uさん

2003/01/19 04:44(1年以上前)

>OSは最新状態にUpDateで更新しています

ってことなので、違うとおもいますが、一応
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP290700

書込番号:1228678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちさ7さん

2003/01/22 15:51(1年以上前)

いろいろ、ありがとうございました。システムの復元ポイントが出来る様になりました。NECに問い合わせても、マイクロソフトのこれまでの事例を調べて、いろいろ試してはみましたが、すべて使えなかったのです。いろいろな投稿文にこのような問題が時々書かれています。仕方がありませんでしたので、リカバリCDで買った時の状態に戻し使えるようになりました。リカバリCDは出来たら使いたくなかったのですが、システムの復元が使えないWindosMEでは意味がありません。WindosMEはいろいろと問題を抱えているといわれるOSですが、システムの復元機能こそ、98SEには無い特典と思っています。これで万が一の時に、システムの復元が使える様になりました。ご回答して頂きました皆様に心より感謝します。ありがとうございました。

書込番号:1238234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Me起動不能!DirectXのせい?

2003/01/04 12:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 きたきつね196さん

あけましておめでとうございます。
 今朝DirectX8.1(2001.11.8)を8.1b(2002.6.25)にアップデートしたところ、WindowsMeが起動しなくなりました(Meロゴのところから進まない。HDDアクセスしっぱなし)。
 セーフモードから起動を試みるも症状は同じで、やむなくFDDから起動し、Scanreg /restoreで一つ前の正常起動したレジストリに書き戻して再起動をかけてもダメでした。
 いま2時間かかったScandiskが終了しましたが異常なしです。
 どうもダウンロードしたファイルが壊れていたか、ウィルス感染していたようです。
 システムの復元を試みてみたいのですが、DOSモードからできるのかどうかもわかりません。どなたか助けてください(年賀状の返信が書けなくてピッピンチです)。
 マシン状況
1.MB:Abit BD7II
2.CPU:Pentium4 1.8A→2.36
3.Memory:DDR2100 512MB
4.VGA:canopusX21
5.Sound:SB Live X-Gamer

書込番号:1187514

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/01/04 13:10(1年以上前)

では、セーフモードで立ち上がるわけですね。さっそく、調べてみました。
ご参考にどうぞ: www7.plala.or.jp/hop-step-jump/help5.html

書込番号:1187548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/04 13:18(1年以上前)

2.CPU:Pentium4 1.8A→2.36
これを元に戻すとどうなります?
もし動くようでしたら年賀状くらいなら定格で十分かと。

書込番号:1187578

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね196さん

2003/01/04 14:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありませんでした。
セーフモードででも起動しなかったのです(Bootlogもとれなかった)。
ところがやけくそでScanregでもう一世代レジストリを遡り、Step-by-stepでやってみるとなんと起動できでました(不思議)。
早速復元ポイントをみてみたら、案の定すべてなくなってました。
別のマシンでDirectXを再ダウンロードし、前のファイルと比較しても変ってないようでしたので今度はクロックを落して再トライしてみます。

書込番号:1187698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/04 14:08(1年以上前)

ちゃんと3355万桁のπと、UDが2週間以上,memtest86完走しないと作業やインストールまで常用するのはよくないぞ。

破損データをレズストリに書き込むことになるからね。

書込番号:1187715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/04 14:12(1年以上前)

レズストリ・・・破損したレジストリの事(嘘)

書込番号:1187720

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね196さん

2003/01/04 14:31(1年以上前)

無事DirectXの再インストールすみました。
どうも前回の時には消し忘れた常駐ソフトがあったようです。
あわててWindowsの上書きインストールしなくて良かったです(これで年賀状が書ける)。

書込番号:1187777

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね196さん

2003/01/04 14:36(1年以上前)

すみません。間違えてReturn押して文章が分割されてしまいました。
続き→ちなみに懲りずに2.36に上げてしまいました。
皆様お正月忙しいなか、ありがとうございました。
ところでUDってなんですか?

書込番号:1187786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/04 15:11(1年以上前)

日産ディーゼル とは何の関係もなく
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/05/udagent.html
こんなのです

書込番号:1187896

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/04 15:53(1年以上前)

↑そういうプロジェクトがほかでもあったようですね。パソコンをスーパーコンピューターとして活用するという・・・つづきは、検索すればわかります。

書込番号:1187984

ナイスクチコミ!0


スレ主 きたきつね196さん

2003/01/04 16:04(1年以上前)

なるほど単なるBenchではなく、ボランティアなんですね。
勉強になりました。

書込番号:1188005

ナイスクチコミ!0


名無さんさん

2003/01/04 17:53(1年以上前)

もうスーパーπは耐久テストに使えんでしょう。3355万桁、最新のPCなら1時間
ちょっとで終わりますよ。
やるならUDとかSETIとか、終わりの無いプログラムですよ。

書込番号:1188261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリプトエラー

2003/01/01 09:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 yorkmomoさん

I.E6SP1を利用していますがWeb.ページの印刷を実行しようとすると下記のエラーが表示され印刷が出来なくなりました。(今までは問題なく出来た。 又、Netscapeでは印刷可能です。) Excel等は印刷可能です。 Webページだけ印刷できません。 どなたかアドバイスをお願い致します。(OSはWinME) 
   このページでスクリプトエラーが発生しました。
   ライン : 640
   文字  :  1
   エラー : 引数が無効です。
   コード :  0
   URL  : res://c\windows\system\SHDOCLC.DLL/preview.dlg
このページでのスクリプトを実行しますか。(はい/いいえ)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:1179297

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yorkmomoさん

2003/01/01 17:25(1年以上前)

t-robotさん
参照のアドバイスをありがとうございます。 下記の例をご指摘だと思うの
ですが、当方の場合、「エラー:引数が無効」となっており、Wordは印刷可能で、Web.ページのみ印刷が出来ません。 もし下記に対処法の例として記してあるレジストリの書き換え(?)は具体的にどのような方法でやれば良いのでしょうか。
 
  [122217] 未定義のエラー?(プリンタ)・・過去ログより

書込番号:1180109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

98SEのタイトル表示トラブル

2002/12/29 02:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 カルシドールさん

また質問させてください。
FMV-5150を使っています。
98SEを立ち上げたとき最初に5秒位表示される大きなウィンドウズのロゴの表示が下1/3しか表示されなくなってしまい困っています。
LANカードのドライバーのインストール後再起動した時からなったよう・・・このとき98SEのCDを入れる指示があったのですが、間違えて98SEアップグレードを入れてしまいました。これが原因かどうかは不明です。
以前同じパソコンで98SEインストールしてLANカードを認識させたときは問題ありませんでした。
その後の動作には問題は無ありません。
気になるので前のパーテーションを削除した後、OSの再インストールを3回やって見ましたが直りません。また95をインストールしてみたらきちんと表示されました。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:1171125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Millennium Edition」のクチコミ掲示板に
Windows Millennium Editionを新規書き込みWindows Millennium Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Millennium Edition
マイクロソフト

Windows Millennium Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月31日

Windows Millennium Editionをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング