

このページのスレッド一覧(全80スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


こんばんは、こんどパーティション切ろうと思うのですが、過去ログをみるとバックアップの必要と書き込まれてたのですが、私のPCには、FDしかありません。
IEのお気に入りとOLEのアドレス帳のみバックアップしました。他は、あきらめました
そこでお聞きしたいのですが、FDからエクスプローラで上記2つを再度インストールしたWinMEにうまくコピーできるのでしょうか?
それともFDだけでバックアップなんて無謀なのでしょうか?
0点


2001/10/18 00:28(1年以上前)
>FDからエクスプローラで上記2つを再度インストールした
>WinMEにうまくコピーできるのでしょうか?
マイクロソフトのFAQやHELPの指示に従って操作すれば、問題ないと思います。
http://www.microsoft.com/japan/support/faq/
>私のPCには、FDしかありません。
FileSmart
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se170748.html
注意
>【動作環境】
>Windows 95/98/2000 が動作する環境
>MEでも大丈夫だと思いますが、もっていないため未確認です。
>MEの方、動作(不動作)確認をいただけると幸いです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011316/soft/filesmart.htm
(http://welcome.to/molly/)
FDへのバックアップから話題がそれますが、
900MB近いファイルを二つに分割ということもできます。
便利です。
ほかにもいろいろ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/index.html
書込番号:333355
0点

プロバイダがZAQですので、常時接続&ブロードバンドという前提で(笑
HPスペースにUPしておく。
フリーのメアドをたくさんとって、自分宛に添付ファイルで送る。
無料のネット上のディスクスペースを使用する。
とかが出来ます。
自分宛にメールする場合は添付ファイルのサイズに注意(結構大きくなります)。
書込番号:333378
0点


2001/10/18 00:39(1年以上前)
>IEのお気に入り
Favoritesをフォルダごと元あった場所に落としてやれば、問題ないです。
書込番号:333379
0点



2001/10/18 00:48(1年以上前)
ぞうさん早速のレス有難うございます。
>マイクロソフトのFAQやHELPの指示に従って操作すれば、問題ないと思います。
早速、サイト行って来ます。
ほんとうに有難うございます。
書込番号:333404
0点



2001/10/18 01:04(1年以上前)
ほぃほぃさん、ぞうさんレス有難うございます。
ほぃほぃさん>HPスペースにUPしておく
>フリーのメアドをたくさんとって、自分宛に添付ファイルで送る。
>無料のネット上のディスクスペースを使用する。
頑張ってやってみます
ぞうさん>Favoritesをフォルダごと元あった場所に落としてやれば、問題ないです。
有難うございます。
もたもたしていて2度もレスいだいて申し訳ありませんでした。
皆さん本当に有難うございます。
書込番号:333431
0点


2001/10/18 12:39(1年以上前)
直接の回答ではありませんが、YOS1さんの目的に直接達する方法として
今のシステムを保存したまま再インストール無しにパーティションを切る
方法もあります。
この場合、データの入っていない領域にしか新しい領域は作れません。
非破壊型 パーティション分割
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se019182.html?l
DOSユーティリティなのと説明が英語ということで多少敷居はありますが。
これまで再インストールが面倒な支給パソコンにデータ用領域を確保する
ために何度か使いましたが今のところトラブルには会っていません。
これにしてもバックアップを取るのはお約束ですが、最低限のものだけ
でも取っているなら試してみる価値はありそうです。
(もちろんat your own riskということで)
書込番号:333870
0点

誰かにパソコン借りて、LAN接続でファイルを保管してもらう。
こっちのがLAN接続できるようになったら、預けておいたファイルを返してもらう。
書込番号:333878
0点


2001/10/18 13:11(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。無事切れました。しかし、ここの板の分のバックアップしてなくて、再度登録しようとして、ここに書き込みしようとして、その名前は、すでに使用されております、となり書き込みできなくなりました。名前もパスワードもあってるはずなんですが・・・
このままこの名でいくしかないんでしょうか?
書込番号:333905
0点


2001/10/19 02:51(1年以上前)
はせぐぁさん、きこりさんレス有難うございました。前の返信のときにもたついた時にレスいただいたみたいです。ちゃんと返信したときに見なくて申し訳ありませんでした。
貴重な情報有難うございます。役立たせていただきます。
>DOSユーティリティなのと説明が英語
ううっがんばってみます
>誰かにパソコン借りて、LAN接続でファイルを保管してもらう
そんな使い方があるんですね、私の周りにはこのPCのみなんで・・・もっとがんばります
書込番号:334881
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


win95,98と使ってきましたが、winmeに変えてから、ワープロ、webなどを使っているとハングしたりメモリ不足がでるケースがwin98に比べて異常に多くなったように感じています。(機種:sotec winbook U370TRX4B、メモリ192MBに増設済み、Meバージョン4.90.3000)何か対処方法がありましたら、教えてください。
0点


2001/08/23 17:01(1年以上前)
変えたというのはアップグレード? それとも、クリーンインストールどちらでしょうか? クリーンインストールしていない場合は不安定になる場合があります。
あと、メモリ不足ですがリソース不足になっているものと思われます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
書込番号:262863
0点


2001/08/23 17:14(1年以上前)
そもそも、98からMEに変える必要があったのでしょうか?
ソフトのテストなんかにはシステムの復元は役に立つと思いますが、これのせいで動作が重くなったりエラーが出たりしていることもありますし・・・
僕はMEで追加された機能は殆ど無効にしてあります。
書込番号:262871
0点



2001/08/24 08:30(1年以上前)
teramotoさん、早速のお答えありがとうございます。Meは新しくノートパソコンを入手したときにプリインストールでした(従いましてクリーンインストールです)。古いノートパソコンにはwin98が入っていましたが、ディスク容量不足の理由で換装しました。メモリは192MBに増設済みです。「システム復元」の機能はあまりよく知りませんが、たしかにハングが(頻繁に)発生したとき、作業途中のワードが復元されたりして、便利と思っていますが、ハングがめったに起きなければ、あまり使わない機能ですね。
ひょっとして「システム復元」の意味が違うかもしれません。ちょっと書籍で読んだんですが、アプリケーションソフトのインストールをある時点に戻せるという機能でしたでしょうか。
書込番号:263607
0点


2001/08/29 20:11(1年以上前)
WIN MEは史上最低のOSです
書込番号:270186
0点


2001/08/29 22:12(1年以上前)
>筋肉さん
僕は1週間持てばそれで十分だと思ってますけど・・・ 重いソフトを立ち上げなければ2週間は持ちそうです。
書込番号:270333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




