

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月18日 05:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月2日 19:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月1日 18:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月28日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月12日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月8日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition
メーカのホームページみてないでしょ? なんて書いてありますか?
メーカの話を信用出来ないならやらない方がいいよ
書込番号:2480304
0点

以前XPにした際に重たく感じられたので気になります。
また2000は初期設定が難しいと聞くのですが、一般的な知識しか持っていなくても大丈夫ですか?
書込番号:2480321
0点

初期だとドライバを持っていない可能性のが高いですね ドライバを入れることが出来るなら大丈夫でしょう ドライバのインストール方法はのってるからね
書込番号:2480329
0点

導入してからも設定等がマニアックだと聞いたのですが、普通に使用する場合にもマニアックな部分をいじらなくてはならないのですか?
書込番号:2480374
0点

2000がマニアックと言うならXPなんてさらにマニアックだしMEもマニアックになりますね
2000の使い方に似たように作られたのがMEだけども
書込番号:2480411
0点

Winは2000しか使ったことがないけど、、、、、
マニアックって言う意味ならMacよりはマニアックですね<Win全体
もっともMacもOSX以降はマニアックですが(笑)
WinMeよりは断然2000をおすすめします。
でもSP4まで当ててくださいね<バッチ
書込番号:2480728
0点

SP4のダウンロードは終わるのですが、インストールが途中で終わっているようなのです。「インストールは完了しました」と表示されるのですがなんどWindows UpdateをしてもSP4
があります。どうすれば解決できるのでしょうか?
書込番号:2482778
0点

Service Pack4が当たってるならService Pack4ga表示されないし、システムのプロパティーでもService Pack4って表示されるけども。それになっていないならまだあたっていないよ。
書込番号:2483248
0点

ダウンロードファイルが壊れているのかも?いったん削除して、再起動ダウンロードし直して、再挑戦されてみてください。
書込番号:2483790
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


先日、ハードディスクが壊れ交換しました。その際旧HDから新HDへデータを移行したのですが、エクセル、ワード等のアプリが起動しません。起動しようとすると「このアプリケーションを実行するにはWindowsインストーラが必要です」とでます。どうしたらいいでしょう。ちなみに旧HDのデータはディスクトップ上にあります。Win98のCDもあります。
0点



2003/12/01 13:03(1年以上前)
OSは98SEです。
書込番号:2183692
0点

エクセル、ワードは新HDDに移行してからインストールしましたか?
そうでなければ動かないと思います(多分レジストリをいじっている)。
書込番号:2183900
0点



2003/12/01 15:22(1年以上前)
新HDDに移行してからはインストール作業はしていません。アプリケーションはHDD内に残っているので必要ないのかと思っていたのですが違うのですか?
書込番号:2184047
0点

…インストールしましょう。
そんな風に手を抜いて起動できるアプリケーションは極めて少数です。
多分、フリーソフトの一部しかそんな方法は通用しません。
書込番号:2186097
0点



2003/12/02 19:41(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
書込番号:2188313
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


皆さんはじめまして、質問があります。
OSはMeです。
メールを見て要らないメールを削除すると、ディスクトップにいきなり ~ このようなファイル(ファイルの名前です)が出来ます。
これは、何のファイルでしょうか?
あと、Thumbs.dbこのようなファイルも、フォルダごとにあります。
これも何のファイルでしょうか。
宜しくお願いいたします。
シマンテックとトレンドマイクロのソフト(市販のです。今月の20日買いました。バージョンアップしてあります。)でウイルススキャンしましたが、ウイルスじゃないみたいです。
気持ち悪いので再インストールしたほうがいいのでしょうか?
皆さんのご意見宜しくお願いいたします。
0点

そのファイルは放っておいて正解ですよ。
セキュリティに対するパッチで作成されるようになりました。
バイナリエディタで閲覧すれば一目瞭然ですが中身はアドレス帳+αです。
書込番号:2181457
0点



2003/11/30 22:25(1年以上前)
Ferel様素早いご回答有難う御座います。
本当に助かりました。
これで安心して、このままPCを使いたいと思います。
書込番号:2181747
0点

デスクトップに ~ というファイルが作成されます (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#1475
Thumbs.db
エクスプローラなどで、画像を縮小表示した際に作成される
キャッシュファイルの事。
書込番号:2182975
0点



2003/12/01 18:46(1年以上前)
@ひさ様レス有難う御座います。
これで解決いたしました。
書込番号:2184594
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


ウィンドウズ98をインストールする時に『アプリケーションエラー SUWINで一般保護が発生しました.発生した場所は,モジュールSETUPX.DLL内のOOOF:68FE番地』ですと現れ,インストール出来ません・・・原因がわからなく1週間パソコンと格闘しています・・どなたかわかる方は是非とも教えてください,宜しくお願いします.
0点

PC構成詳しく書き込みませんとレスつきにくいですよ。性能よすぎるPCですかねー?。
書込番号:2173074
0点

性能良すぎるPC、で思いついたことが一点。
メモリが512MBを超えているとインストールができないとか…
書込番号:2173110
0点

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/
上記で教えてくれる人が現れるかもしれません。
ただし、
>PC構成詳しく書き込みませんとレスつきにくいですよ。
というか怒られます (~_~;) でも良く知ってる人が多いですよ。
早く解決するといいですね。
書込番号:2173118
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


当方、パソコンが3台ありまして、1台を友人に譲渡しようと思っているのですが、OS付きのパソコンを他人に譲渡することはライセンス違反にはなるのでしょうか? また、認証は可能なのでしょうか?
マクロソフトのHP覗いて来ましたが、もうひとつはっきりわかりません、どなたかご回答をいただければと思います。<(_ _)>よろしく・・・
0点


2003/11/12 22:02(1年以上前)
メーカーサポートに確認した方がいいと思いますが・・
因みに私はサポートで確認してから譲渡したけど。
書込番号:2119975
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


起動しようとすると、
windows is bypassing your startup files
と出てきて、必ずセーフモードで起動されてしまいます。
どなたか、解決法をご存知でしたら、ご伝授くださいませ。。
0点


2003/11/07 23:52(1年以上前)
・そのメッセージの後に、何かファイル名が書いてあれば強引にそのファイルだけを
上書きする。
・ダメ元でscanreg /restoreやscanreg /fixを強行。
・OS上書きする。
・もしかしてHDDの中身をそっくりそのままコピーして使おうとしてる?
ううう、とりあえず思いつくのはこんなもんでしょうか……。
書込番号:2103552
0点



2003/11/08 01:04(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。早いレスで感謝いたします。
ファイル名も何もなく、本当に困っています。。。OSのリカバリは何度でもやったのですが・・。ダメ元でscanreg /restoreやscanreg /fixを強行。という選択肢を実行してみようと思います。
他にも方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。
書込番号:2103789
0点


2003/11/08 10:50(1年以上前)
うぉ、OSリカバリーでもダメですか?
やばい、やばすぎる…どんどんデバイス本体(今回はHDD)の故障である
可能性が高くなってきた……。
これは…PCのメーカー等に相談した方が良いかも……。
書込番号:2104517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




