

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月29日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月22日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月9日 13:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月1日 02:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月14日 18:31 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月1日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


前は全然問題なかったのですが、、、
クリーンインストールしてからおかしくなりました
起動のたんびにエラーが出て復元しなくちゃなりません。
なんかせっかく復元しても前の設定を忘れちゃうと言うか、、(T。T)
起動のたんびに青いエラー画面が出て再起動、で復元なんてすごく困ります
どうしたらよいでしょう?
もちろんCMOSクリアとかやっても色々試しましたが駄目でした
ウインドウズのサポートHPにも行きました
0点

マザーから電源、CPU、メモリ1枚、OSの入ったHDD、(付いているなら)グラフィックボード
以外のものを全て外して起動してみてください
(メーカーPCなら上に拘らず購入時についていなかったもの全部)
書込番号:2073007
0点



2003/10/29 13:33(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そういえばクリーンインストール前と違うのはキングストンのメモリを追加
したことです。今は外してますが、、、起動は変わりません。
クリーンインストール時にこのメモリが悪さしてるのでしょうか?
書込番号:2073279
0点

気持ちは分かりますがあまり解決をあせらないで。
それこそ再インストールもやむなし、くらいの気持ちで行きましょう。
メモリを追加した事やその追加したものを外したことが影響している
とは考えにくいです。
増やした時点で搭載メモリ容量が512MBを超えていたら
多少の儀式が必要になるくらいです。
書込番号:2073296
0点



2003/10/29 20:52(1年以上前)
そうですね、確かにあせってました^^;
全部パーツ売りはらう事まで考えてましたし
メモリは古い富士通から外した物です。形は合うけど規格大丈夫かな、、、。
でも今度クリーンインストールして駄目なようならOS変えようかな。
ウイン2000が興味あるし。
書込番号:2074253
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


みなさんこんにちは。
OSはWIN98SEの内容で恐縮なのですが・・・。
実は、ここ数日パソコンの調子が悪いので、スキャンディスクをかけてようと思ったのですが、次のエラーが表示されて実行することができません。
「デイスクユーティリティなどのプログラムがこのドライブをロックしているため、続行できません。そのプログラムを終了するか、ドライブのロックが解除されるのを待ってから、やり直してください。」
どなたか対処方法をご存知の方がいらしたら、どうかご教授願います。
0点


2003/10/22 14:27(1年以上前)
セーフモードで起動してスキャンディスクを実施するとかはどうですか。
書込番号:2052287
0点



2003/10/22 14:45(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ところで、セーフモードの起動方法ってどうすればいいんですか?
それと、そもそも「セーフモード」って何のためにあるんですか?
書込番号:2052317
0点


2003/10/22 16:40(1年以上前)
私もあまり考えたこと無かったです。起動方法や説明は下記にあります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/31/madota21.html
書込番号:2052539
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


初歩的な質問です。パソコン上でフォルダーにパスワード等をつけて第三者が開けないようにする事は出来るのでしょうか。
該当欄がありませんのでこのページに書きましたが、OSはWINDOES98です。
0点


2003/10/09 11:51(1年以上前)
OSとしてはそのような機能はないと思いますが、下記の様なアプリケーションはありますね。98を使用していないので確認はできませんが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se100913.html
書込番号:2013387
0点



2003/10/09 13:49(1年以上前)
有難うございました。
フリーソフトで対応できました。
書込番号:2013615
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition



2003/09/30 23:43(1年以上前)
お返事有難う御座います。MEとXPを比べるとやはりMEには分が悪いようですね。あまり値段も変わらないみたいだし。
書込番号:1990486
0点

マザーによっては1024MBでも動く
だいたい768MBあたりがげんかいかと
そんなことよりレジストリチューニングとタイムスライス設定とかしてください
書込番号:1990921
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

2003/09/14 18:31(1年以上前)
何でMeなのかなぁ・・・。
のせかえても意味ないよ。
ところで、何でOSを載せ替えたいんでしょうか?
梢
書込番号:1942397
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


皆様 初めまして。
CドライブにWIN MEを新規インストしました。事情があり、一旦
MEをアンインストールしたいです。
某HPには、アプリの追加及び削除で、WIN MEを選択して
削除する と書いていましたが、私のを見ると、載っていません。
どなたかアンインストのやり方を教えて下さい。
0点

Meの起動ディスクでFDでHDDを解放ですが、次なにインストールするかでまたかわります。(^^;)
書込番号:1904595
0点



2003/09/01 15:19(1年以上前)
とんぼ5 さん
返信恐れ入ります。
また、MEに致します。
XP PRO SR1の場合も併せて教えて下さい。
書込番号:1904602
0点

貴方のP構成とHDのパーテーションなど、もちと詳しく書いてください。(^^;)
書込番号:1904618
0点



2003/09/01 15:33(1年以上前)
とんぼ5 さん
失礼しました。
PEN4 1.5G
DDR256M
HD新品60Gです。
OS:WIN MEです。
このHDDをプライマリマスタにして、MEをインストールしました。
パーテェションはC40G D10G E10Gです。
スキャンディスク時に、壊れたファイルを保存するか聞いてきたので
保存しました。
こう設定したはずなのに、C40G D10Gしかシステムで使用できないのです。
仕方がないので、一度MEを消して、再度HDDのFDISK、FORMATを実施後、MEを入れ直そうと思いました。
書込番号:1904624
0点

Meの起動ディスクいれて2番選択してドスプロンプトになったら
format c:で駄目なのですか?。
書込番号:1904665
0点

>一度MEを消して、再度HDDのFDISK、FORMATを実施後、MEを入れ直そうと思いました。
MEの起動ディスクからFDISK、FORMATすれば消えるでしょ
それからまたインストールすればいいと思うが何か違うの?
書込番号:1904674
0点

↑たかろうさん発見
505の電池もうじき無くなる。XpだけいれるならCDROMから詳細選択して簡単にできますが。
書込番号:1904687
0点

XPなら、CDブートさせたらいいからね。Xp SP1でも同じ。ただ、CDブート出来ないものなら、起動ディスクが必要だから、ダウンロードするしかないけどね。起動ディスクはSP1あたってるProとあたってないものなら、違うからね。
SP1は、Service Pack1から略してSP1っていってるけど、通常SR1は、Service Release1からきてSR1っていってる。Office 2000SR1は存在するけど、WindowsNT4.0、2000、XPやOffce XPはSPしかないけども。
書込番号:1904764
0点



2003/09/01 17:06(1年以上前)
とんぼ5さん
返信どうもです。
Meの起動ディスクいれて2番選択してドスプロンプトになったら
format c:で駄目なのですか?。
これで、Cのフォーマット始まりました。どうもありがとうございます。
あと、Dもフォーマットして、再度FDISKで領域を作り、OSを
入れます。助かりました。どうもすいません!!
書込番号:1904808
0点


2003/09/01 17:20(1年以上前)
ちなみに、アプリの追加と削除でアンインストールできるのは旧環境からアップグレードした場合です。
書込番号:1904841
0点



2003/09/01 18:00(1年以上前)
とんぼ5さん
返信どうもです。
Meの起動ディスクいれて2番選択してドスプロンプトになったら
format c:で駄目なのですか?。
これで、Cのフォーマット始まりました。どうもありがとうございます。
あと、Dもフォーマットして、再度FDISKで領域を作り、OSを
入れます。助かりました。どうもすいません!!
CとDのフォーマット完了しました。
FDISKを実行すると、まだハードディスク1にアクセスできません
と出ます。完全にデータが消えていますが、まだできないのでしょうか?
基本領域、拡張領域を全部消去しようと思ったのですが、、、、
書込番号:1904943
0点

Meは製品版ですか、OEM版ですか?OEMならCDROMブートしますが、製品版なら起動ディスクからFDブートですが、インストールできませんか?。
書込番号:1905048
0点



2003/09/01 18:45(1年以上前)
OEM版です。OSはインストできると思います。今晩実施します。
CとDのフォーマット完了しました。
FDISKを実行すると、まだハードディスク1にアクセスできません
と出ます。完全にデータが消えていますが、まだできないのでしょうか?
基本領域、拡張領域を全部消去しようと思ったのですが、、、、
上記を解決したいです。お手数かけてすみません。
書込番号:1905054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




