Windows Millennium Edition のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Millennium Editionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Millennium Editionの価格比較
  • Windows Millennium Editionのスペック・仕様
  • Windows Millennium Editionのレビュー
  • Windows Millennium Editionのクチコミ
  • Windows Millennium Editionの画像・動画
  • Windows Millennium Editionのピックアップリスト
  • Windows Millennium Editionのオークション

Windows Millennium Editionマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月31日

  • Windows Millennium Editionの価格比較
  • Windows Millennium Editionのスペック・仕様
  • Windows Millennium Editionのレビュー
  • Windows Millennium Editionのクチコミ
  • Windows Millennium Editionの画像・動画
  • Windows Millennium Editionのピックアップリスト
  • Windows Millennium Editionのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

Windows Millennium Edition のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Millennium Edition」のクチコミ掲示板に
Windows Millennium Editionを新規書き込みWindows Millennium Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セットアップの文字

2002/07/06 00:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ME初心者さん

宜しく、お願いします。当方、初めて起動デスクを使ってのMEのインストールを行いました。しかし、A:\> から、書き込む文字が解りません。
通常のMEだと、オートランですが、私の購入したMEは起動デスクが無いと使えない物でした。説明書も在りません。過去ログを見て調べましたが、誰もこのような初心的な物は質問されて居ません。 どなたかお願いします、助けて下さい。

書込番号:814037

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/07/06 00:55(1年以上前)

A:\>(CD-ROMのドライブレター):\>
(CD-ROMのドライブレター):\>setup.exe
これで掛かりませんか?
ダメならMeのCD-ROMから「dir」のコマンドを入れて
setup.exeのファイルを探してみては?

書込番号:814092

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/07/06 00:59(1年以上前)

ちなみにドライブ内のフォルダを掘り下げていくには
(ドライブレター):\>CD○(スペース)フォルダ名 です。
まぁDOSからインストールしようとしておられるので
それ位は知っておられるでしょうか・・・?

書込番号:814110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME初心者さん

2002/07/08 17:52(1年以上前)

テッシ〜さんありがとうございます。

A:\>(CD-ROMのドライブレター):\>
(CD-ROMのドライブレター):\>setup.exe

これで最初、行って診たのですがだめでした。

それで、HELPを参照しても、書いては有りませんでした。
OSのCD-ROMの方にも出て居ませんでした。
開発者用のCD-ROMのようです。

実は、昨日SONY VAIOのWin MEを私のHDにインストールして
その、HDを私の所有している自作のパソコンに入れてドライバ
の更新をして、今現在、使って居ります。
が、不明のPCIのデバイスが有り、納得して使って居ないので
また、再インストールに挑戦して見ます。
また、何か質問が有った時は宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:819372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスク名の固定の件

2002/06/12 01:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 しろ猫さん

NECバリュースターにバンドルされていたWindowsMeを使用しているのですが、
外付けハードディスクを(F)ディスクとしてIEEE1394六ピン接続で増設したのですが、デジカメのコンパクトフラッシュのデーターを取り込むためにカードアダプターを差し込むと、カードアダプターを(F)として認識してしまい
本来の外付けハードディスク(F)にインストールしてある画像編集ソフトが起動せず、PCを立ち上げた後にカードを差し込めば(G)として認識するものの、ソフトの加減で再起動すると、再びディスク名が入れ替わり困っています。マイコンピュータ内のディスク名を固定する機能はWindowsMeにあるのでしょうか。ちなみに、IEEE1394でハードディスクを複数数珠繋ぎにしても同様のディクス名が入れ替わります。初歩的質問ですが、ご存知の方お知らせください。

書込番号:767033

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/06/12 01:14(1年以上前)

多分、ドライブレターを固定したいという事だと思うのですが合ってますか?
まず、『マイコンピュータ』を右クリック→『プロパティ』選択→
『デバイスマネージャ』→固定するドライブを右クリック→『プロパティ』→
『設定』→予約ドライブの『開始』と『終了』を任意のアルファベットに合わせる
これで出来ないでしょうか??

書込番号:767051

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろ猫さん

2002/06/12 02:13(1年以上前)

ゴリゴーリ さんへ

早々にお返事ありがとうございます。たぶんドライブレターという機能だと思います。が、私のPCでは肝心の固定したい(F)の場合『ドライブの割り当て』『予約ドライブ文字』『開始ドライブ文字』『終了ドライブ文字』はすべてグレーになり使用できません(泣)もしかしてバンドル版では利用できないのでしょうか‥‥‥
仮に、入力可能な場合(G)に固定したかった場合予約開始と終了を(G)に設定すればよいということなのですか?

書込番号:767149

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/06/12 03:23(1年以上前)

この方法は基本的にリムーバブルドライブ(CD、MO等)しか無理です。
ですから、コンパクトフラッシュ側のドライブレター変更という事になります。
尚、方法はお察しの通りです。
もし、これがダメならレジストリをいじる事になります。
レジストリは初心者の方はあまりいじらない方が良いのですが……。
一応、もしもの時の為にレジストリのバックアップは取っておいてください。
で、変更の仕方ですが、下記のHPに詳しい事が書いてあります。
http://nacelle.cug.net/customize/01009.html
ココのHPでは危険と書いてありますが、変更するドライブに何も入ってなく、
他のアプリからそのHDD参照等の設定をしていないのであれば特に問題は無いと思います。

書込番号:767209

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろ猫さん

2002/06/13 01:06(1年以上前)

ゴリゴーリ さん

いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:768865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows Meクリーンインストール

2002/05/28 07:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 win me使用者さん

Windows Me(oem版)のboot CDによってクリーンインストールしているのですが、「実行可能な最大プログラムサイズは、最低464896バイト必要です。」と出て中断してしまいます。どうしたらインストールを続行できるのでしょうか。尚、ハードディスクは、fdiskにてアクティブにし、fat32でフォーマット済です。フロッピードライブは、認識しないため、使えず、CDのみ使える環境です。

書込番号:738993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/05/28 08:13(1年以上前)

ハードウェアの、もっと詳しい情報が欲しいです。
直感的には、搭載メモリが少ないのかな・・・って感じですが。

書込番号:739020

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/05/28 08:27(1年以上前)

以前、そういうエラーメッセージを何度も見た記憶がありまする・・・
しまんちゅー さんも言っておられますが、もう少し情報が必要ですのう。

書込番号:739033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/28 09:01(1年以上前)

メモリを768MB以上積んでいるならば512MMB以下にしてインストール

書込番号:739057

ナイスクチコミ!0


スレ主 win me使用者さん

2002/05/28 10:42(1年以上前)

CPU ATHRON XP2000+
マザーボード AOPEN AK77-333
ハードディスク IBM IC35L040AVVA07 40G
メモリー ノーブランドDDR PC2100 512MB
です。よろしくお願いします。未だに同じメッセージが出て、インストールできません。

書込番号:739172

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/28 11:28(1年以上前)

大容量HDDにクリーンインストールしようとすると、コンベンショナルメモリ
だけではメモリが足りなくなります。仮想メモリを使う必要があります。
詳しくは下記リンクを参照してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/setup.html#120

書込番号:739215

ナイスクチコミ!0


ME使用者さん

2002/05/28 12:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりの方法を試みてみましたが、それでもだめでした。
他に良策はないものでしょうか。インストールできないのは困ったものです。

書込番号:739328

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/05/28 19:13(1年以上前)

なら・・・ダメもとで、HDDのジャンパ設定を変えてみる。
次にセットアップのオプションスイッチを全部指定する。
setup /id /is /iq /ie /im

その昔、K6−2が登場した頃は、Win98でそのようなエラーメッセージが良くでるものでしたのう。その時はどのようにしてトラブルを乗り切ったのか・・・昔のことは忘れちゃいました。(^^;)

ついでに・・・(意味ないか?)
fdisk /mbr

書込番号:739819

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/05/28 20:44(1年以上前)

八甲田家のMeはOEMではありませんでした・・・(T-T)

Win98をお持ちでしたら、そちらのFDやCD−ROMから起動し、その後にMeのCDを入れてSetup・・・という手順を試してみてくだされ。

書込番号:739961

ナイスクチコミ!0


スレ主 win me使用者さん

2002/05/28 22:51(1年以上前)

結局どの方法もだめだったので、まだアクチべーションしていなかったOEMのWindows XPをクリーンインストールしたらあっさりとできてしまいました。
皮肉にもこれでMeからXPに移行するはめになってしまいました。
尚、同時に前使っていたPC(ATHRON 1.1G SDRM128MB HD20G)には、OEMのWindows Meをクリーンインストールしたらすんなりできました。
どうも、現在のパソコンパーツというのが、OEMのWindows Meの予想を超えていたのではないかと勝手な想像ですが、感じました。
また、現在のパソコンパーツは、最新のOS用に設計されているのかもしれません。
色々なアドバイスを本当にありがとうございました。

書込番号:740233

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/05/29 06:28(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。何となく、そう感じてはいたんじゃが。
Xpの方が安定しているんで・・・この方が良かったかもしれませんのう。

書込番号:740841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面のプロパティについて

2002/05/06 02:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ME使用者さん

Win Meを使っているのですが、起動時に必ず、選択されたディスプレイの設定は使用できませんと出てきてOKを押さないと始まりません。煩わしいので出ないようにしたいのですが、どうしたら良いかお分かりの方がおられれば、教えていただけないでしょうか。ちなみに画面のサイズは、1024×768 32ビット、17インチのモニター、60Hzです。

書込番号:696404

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン三流さん

2002/05/07 15:32(1年以上前)

コントロールパネルから「画面」を選択、
アダプターとディスプレイを教えてもらえれば幸いです。

考えられることはグラフィックカードの性能以上の設定であるか、
アダプターかディスプレイ設定が間違っているかです。
まずドライバー(アダプター)がグラフィックカードに合うものか
確かめてください。
自分の経験ですが新しいバージョンのWINに対応できなかったり、
付属されているドライバーが合わなかったのが以前にありました。
某社のホームページで最新版のドライバーソフトでようやく
正確に認識できるようになった経験があります。
インターネットで最新版のドライバーを検索するのも
良いかも知れません。ディスプレイの設定が影響しているかはわかりませんが、
ディスプレイの種類が正しいかも見てください。

書込番号:699327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME使用者さん

2002/05/08 01:40(1年以上前)

すっかりあきらめていましたが、返信して下さっていて感激致しました。
アダプターは、ASUS AGP-V7100 SDRAM v12.60
ディスプレイは、Panasonic TX-D7P35-J
です。
いずれも、インターネットで探した最新版のものであり、逆に製品に附属している当初のドライバーも試してみましたが、同じでした。
以前、リフレッシュレートの設定を変えてしまったことがあり、それ以来のような気がします。今は、元(60Hz)に戻したのですが。
実は、以前思い切ってフォーマットし、Windows Meを入れなおしてみたのです。しばらくは、何も出なかったのですが、突然「選択されたディスプレイの設定は使用できません」とまた出るようになったのです。
煩わしいけど、OKを押すことで、起動するので、このまま我慢しようかと思っています。
パソコン三流さん本当に有難うございました。

書込番号:700405

ナイスクチコミ!0


パソコン三流さん

2002/05/08 08:37(1年以上前)

Me仕様のアダプターですよね。

画面プロパティ→設定タブ選択→詳細ボタン→
アダプタータブ→変更ボタン→
適切なドライバーを自動的に検索する。
この検索で表示されるアダプターを
それぞれ試すしかないでしょう。

それも駄目であるならば最後の手段です。
アダプターを標準PCIのVGAアダプターに変更するか、
画面サイズを変更するか、
16ビットカラーに抑えるかです。
設定次第で改善されることもあると思います。

それも駄目ならASUSのテクニカルサポートを
利用するのも手です。
自分の様な素人よりは助けになってくれるはずです。

http://www.unitycorp.co.jp/

こちらはメールで直ぐに返事を頂けるので便利です。
http://www.unitycorp.co.jp/support/mail/mailform.php
自分が言えるのはここまでです。
状況が改善されることを願ってます。

書込番号:700705

ナイスクチコミ!0


カーオーディオ愛用者さん

2002/05/09 01:27(1年以上前)

パソコン三流さんへ
書いておられる方法を全て試みてみたのですが、結果は同じでした。
おっしゃるとおり、ASUSのテクニカルリポートを利用してみようと思うのですが、メールサービスもあるとは、便利ですね。
何か分かりましたら、その時は、報告させて頂きます。
本当に感謝いたします。有難うございました。

書込番号:702183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が切れない!

2002/04/26 12:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 すかもかさん

ちょっと困っています。
イーヤマ製のパソコン
(OS=Me、CPUセレロン500Mhz、チップセットi810,メモリ64+128)
にXPをアップグレードインストールしたところ
電源が切れなくなりました。「シャットダウン」にしても
「再起動」がかかってしまいます。仕方なく再起動直後にモニタの画面に
「IIYAMA」とういう青い文字が現れたら手動で電源スイッチを押して
電源を消しています。 バイオスの不具合か、OSの不具合か、
はたまたイーヤマ特有の現象なのか・・・。
どなたか解決策ございましたらご教示ください。
よろしくお願いします。




書込番号:676982

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/26 12:30(1年以上前)

こういうのは関係ないでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961

書込番号:676988

ナイスクチコミ!0


電源が切れないさん

2002/04/27 18:50(1年以上前)

すかもかです。
digi-digiさんへ。

ひえ〜。むちゃくちゃ助かりました。
お礼をしたいくらいです。
有難うございました。

 それにしてもXPって・・・・。
なんだか非常に恐ろしいOSだったんですね。
いろいろOSが出たけどNT4.0が一番トラブルが少なかったと思う
今日この頃です。

書込番号:679295

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/28 01:13(1年以上前)

なんで「恐ろしい」なんでしょう(^^;

書込番号:680065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動しない!!

2002/04/24 02:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition

スレ主 ムーミンママさん

教えてください。
突然このような現象になり困っています。
電源を入れると起動する前にsafeモードになりExplorer.exeの読み込みエラーwindowsを再インストールしてください』とメッセージが出ます。
そこでOKを押すと次は『必要なファイルC:¥WINDOWS¥SYSTEM\SHLWAPIDLLが見つかりませんでした』とエラーメッセージが出たあとにフリーズしてしまい次に進めません。
この現象についてご存知の方がいらしましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:673173

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/24 03:57(1年以上前)

多分、起動に必要なファイルが壊れちゃっているのでしょうね。
私が同じ立場で、市販のWindowsMEを持っているなら
Windowsの上書きインストールを試すと思います。

書込番号:673222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/24 04:49(1年以上前)

もっとも,FDDにそれをほかのMEマシンから入れて,DOS殻素pれを上書きがもっとも手っ取り早いですが。

または、HDD抜き取って別のマシンからそのファイルを上書き修復

書込番号:673234

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/24 07:18(1年以上前)

見付からないのでしょう。
そのファイルをCD-ROMなどから探してきて、そのフォルダにコピーしたらいいのではないでしょうか。

書込番号:673294

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/04/24 11:33(1年以上前)

やっぱり、ほらさん同様上書きインストして様子見がいいでしょうね。
難しいテク必要無いですし・・・ ^_^;)

書込番号:673501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーミンママさん

2002/04/25 05:47(1年以上前)

たくさんのお答えありがとうございます。
フリーズしてしまっている場合はどうすればいいのでしょうか?

書込番号:674973

ナイスクチコミ!0


TomiWsさん

2002/04/25 07:01(1年以上前)

近くに同じOSのコンピュータがあれば、フリーズしたコンピュータを起動用のフロッピーで起動して、同じOSのコンピュータから必要なファイルをフロッピーにコピー、DOS 画面からCopyコマンドを使って正しいフォルダにファイルをコピーし再起動すると動くことがあります。

書込番号:675000

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/26 22:43(1年以上前)

DOSモードで起動させればいいんじゃないでしょうか。
MeでDOSモードで起動できるかは知りませんけど。

書込番号:677814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Millennium Edition」のクチコミ掲示板に
Windows Millennium Editionを新規書き込みWindows Millennium Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Millennium Edition
マイクロソフト

Windows Millennium Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月31日

Windows Millennium Editionをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング