Visual Basic .NET Standard 2003 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Visual Basic .NET Standard 2003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Visual Basic .NET Standard 2003の価格比較
  • Visual Basic .NET Standard 2003のスペック・仕様
  • Visual Basic .NET Standard 2003のレビュー
  • Visual Basic .NET Standard 2003のクチコミ
  • Visual Basic .NET Standard 2003の画像・動画
  • Visual Basic .NET Standard 2003のピックアップリスト
  • Visual Basic .NET Standard 2003のオークション

Visual Basic .NET Standard 2003マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月19日

  • Visual Basic .NET Standard 2003の価格比較
  • Visual Basic .NET Standard 2003のスペック・仕様
  • Visual Basic .NET Standard 2003のレビュー
  • Visual Basic .NET Standard 2003のクチコミ
  • Visual Basic .NET Standard 2003の画像・動画
  • Visual Basic .NET Standard 2003のピックアップリスト
  • Visual Basic .NET Standard 2003のオークション

Visual Basic .NET Standard 2003 のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Visual Basic .NET Standard 2003」のクチコミ掲示板に
Visual Basic .NET Standard 2003を新規書き込みVisual Basic .NET Standard 2003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003

スレ主 keiryuuさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。VB.NETに挑戦しようと思っています。よろしくお願いします。
VishalBasic.NETを覚えようと思い、VishalBasic.NET Standard2003の情報を見ようとメーカーWebサイトをクリックすると、Visual Studio 2005 が表示されます。その中にはVishalBasic.NET Standard2005というのは見当たりません。今から始めるとしたらどういったソフトが良いのでしょうか。

書込番号:5158886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/11 09:40(1年以上前)

.NETでは以下の4つのプログラミング言語が使用できます。
●Visual Basic
●Visual C++
●Visual C#
●Visual J#

基本的にVisual Studio.NETでは4つとも使用できますが、Visual Basicだけが使用できるVisual Basic 2005 Express Editionという製品があります。
詳しくは以下の機能比較表をご覧ください。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/products/compare/default.aspx

書込番号:5158986

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiryuuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 23:02(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん ありがとうございました。
Visual Studio 2005 Standard Edition を購入することにします。

書込番号:5161306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003

スレ主 jagaimo21さん
クチコミ投稿数:22件

ビジュアルベーシックの初心者です。よろしくお願いします。
Visual Basic.net version 2003 のアカデミック版をはじめて起動しました。スタートページでマイプロフィールをクリックし、「プロフィール」ボックスの下向き矢印をクリックし、[ベーシック開発者]をクリックしました。ところが直ぐに[カスタム]になってしまいます。どこがいけないのでしょうか?

書込番号:4909729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VB6の買い方をおしえてください

2005/04/24 00:11(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003

スレ主 -kazu--さん
クチコミ投稿数:1件

VB6を使って、今まで作成したVB6のプログラム修正をしようと思っています。VB6は1ライセンスはもってるのですが、事情があって、もう1ライセンス欲しいと思い、新しいVB6を買おうとしたら、もう売ってないようです。VB6の入手方法はどのようにすればよろしいのでしょうか。マイクロソフトのホームページを見ると、「"ダウングレード" と呼ばれるプロセスを使用できます。」とありますが、これはどのような意味なのでしょうか。例えばVisual Studio .NET 2003 を購入してダウングレードしたいとマイクロソフトに申し込めばいいのでしょうか。また、買うVB.netの種類など教えていただければ助かります。

書込番号:4187175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/05/04 20:30(1年以上前)

VB6で作成したプログラム修正なら.NET 2003でも出来ますよ。
どうしてもVB6という事でしたらMSDNを購入。

書込番号:4213577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSDNについて

2004/06/28 21:43(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003

スレ主 VB6好きさん

どなたか教えて下さい。VB6を使っていますが、最近パソコンを買いかえたので、再インストールすることになりました。が、MSDNのCDをなくしてしまったらしいのです。MSDNがないとヘルプが見れないのでプログラム作成上非常に困るんです。VB6はもう売ってないし、MSDNだけ買うと何万円もするみたいだし…。何かよい手はないでしようか?

書込番号:2972434

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/06/28 22:01(1年以上前)

VB.NET買えば良いじゃん。
VB6で作成出来る部分は.NETでもカバーしてるハズ。
VBは良く知らんけど、VCはそうだった。
後は、MSのサイトでMSDN Library のオンライン版がある場所があるから、
不便だけどそっちを使うとか。
それ以外なら、怪しげな露店とか中古ソフト屋でVB6のパッケージ見つけて購入。

書込番号:2972524

ナイスクチコミ!0


スレ主 VB6好きさん

2004/06/29 22:49(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。やっぱりnetを買った方が一番早いのかな一?今一、netに踏み切れないでいます。

書込番号:2976310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイパーターミナルとの交信

2004/06/23 17:17(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003

スレ主 秋田県さん

何時もご指導頂きまして有難う御座います。他のPCのハイパーターミナルとVBNETのMSCOMMとの交信について教えて下さい。ハイパーターミナルのAのキーを押し続けるとH41(01000001)が出力されますが、そのすぐ後には8ビット目が1になった信号(11000001)が必ず出てきます。どのキーを押しても交互に8ビット目が1になった信号が出てきます。これは何故でしようか。MSCOMMとの交信に支障が無いでしようか。宜しくお願いします。

書込番号:2953779

ナイスクチコミ!0


返信する
のびのびしたいさん

2004/06/26 19:50(1年以上前)

・パリティチェックが奇数(Odd)に設定されていませんか。
 →その場合は、偶数(Even)か無し(Non)に設定してみてください。

・データビット長が7Bitであれば8Bitにする。

あとは、ソフトウェアフロー制御などを試してみると良いかもしれませんが、なぜ信号送信後に8ビット目が1のデータが送られるのかは今のところわかりません。

書込番号:2964932

ナイスクチコミ!0


滝田芋粥さん

2004/07/01 02:31(1年以上前)

MSCOMMって.netにはライセンスされていないのでは?
MSDNにターミナルソフトのサンプルがあるのでVB.netに移植しています。.netからOCX使うと遅くなりますよ。

書込番号:2980971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストップビットについて。

2004/06/10 20:43(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003

スレ主 秋田県さん

232C通信でストップビットというのが有りますが、このビットが出た後に直ぐにスタートビットを出した場合、途中から受信した場合どれがスタート地点かを把握出来ないと思うのですが。実際にストップビットを出した後にはどの様な処理をしているのでしようか。宜しくお願いします。

書込番号:2905872

ナイスクチコミ!0


返信する
のびのびしたいさん

2004/06/13 17:17(1年以上前)

具体的な状況を書いてもらわないと、正直何の事だかわからないのですが・・・

とりあえず、以下参照してみてください。
http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/~kaneko/as/advanced/hardware.html
http://www.tactx.co.jp/fa/htdoc/faqdoc/etc03100902.html

書込番号:2916929

ナイスクチコミ!0


じゅじゅの飼い主さん

2004/11/09 08:39(1年以上前)

遅くなりましたが、精神的に解決の足しになれば・・・。
非同期通信の場合のストップビットとスタートビットを考えると、確かに仰るとおりで、途中から受信するとスタート地点を把握できないばかりか、絶え間なく来られたら何がなんだか分からなくなります。
非同期通信の場合は、アイドル後の最初の立下り(レシーバ出力の値)をスタートビットと呼んでいますので、送信側では受信側でスタートビットを認識できる位のアイドル期間を作る必要があります。
折悪しく通信データの途中から受信動作が開始された場合は、受信側の設定したデータ長、ストップビットの形式に合いませんから、フレーミングエラー、オーバーラン、パリティエラーなどのエラーが発生します。
実際のレシーバーでは受信時のストップビットは1ビットのみ見てストップと決定しているようです。
たぶん疑問点はこんな内容かなと思いますが、もやもやは取れましたか?

書込番号:3478843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Visual Basic .NET Standard 2003」のクチコミ掲示板に
Visual Basic .NET Standard 2003を新規書き込みVisual Basic .NET Standard 2003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Visual Basic .NET Standard 2003
マイクロソフト

Visual Basic .NET Standard 2003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月19日

Visual Basic .NET Standard 2003をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)