Visual Basic .NET Standard 2003 アカデミック版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月19日
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月18日 15:13 | |
| 0 | 6 | 2006年1月10日 20:55 | |
| 0 | 1 | 2005年11月7日 11:12 | |
| 0 | 1 | 2005年11月7日 11:11 | |
| 0 | 3 | 2004年2月4日 16:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003 アカデミック版
このパッケージにインストールされているコントロールはすべて入っていますか?
以前エンタープライズエディションでは、入ってないコントロールがありました。
もしエディションごとにコントロールの有り/無しがあれば教えてください。
使いたいのは
MsComm と MSGrid です。
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003 アカデミック版
始めに質問する場所が違ってすいませんm(._.)m
VB5が無かったのでここにかいています…
プログラム自体の質問です。
普通のソフトで"開く"あるじゃないですか 開くをクリックした時のダイアログ出し方の記述の仕方を教えて下さいお願いします。
0点
返信ありがとうございます.
一応コモンダイアログで検索したら沢山でてきたのですが ダイアログコントロール を配置したらERROR429と出て 配置できません。どうしたらいいのですか?
度々スイマセンがお願いします。
書込番号:4717057
0点
OpenFileDialogクラスを使うことにより、「ファイルを開く」ダイアログボックスを表示させることができます。
書込番号:4718709
0点
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;411156
↑この対処で直ればいいんですが…
余談ですが、
今から覚えるなら VB.net2005の方がいいですよ(Express版なら無償ダウンロードできるし)^^;
書込番号:4723606
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003 アカデミック版
おそらく、アカデミックパックは「学生、教員でなければ購入できない」とのことなので、使用しても問題ないと思います。
書込番号:4560318
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Basic .NET Standard 2003 アカデミック版
アカデミックパックて言うのは通常版に比べて安いので機能が同じであるのならアカデミックパックが得かな!って考えますけど。
通常版とはどのような点が違うのでしょうか?
誰か教えて下さい。
0点
>通常版とはどのような点が違うのでしょうか?
たいていのアカデミックパックは内容は同じです。
しかし学生とか教員でないと買えません。
書込番号:2392840
0点
↑補足
購入出来る人以外が使うとライセンス違反にあたります。ただし、利用者が学生等でその人に教えるために、その入ったものを使ってもライセンス違反に当たりませんが。
書込番号:2393075
0点
2004/02/04 16:31(1年以上前)
良く解りました、ありがとう御座います。
書込番号:2426678
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
