このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年9月7日 15:41 | |
| 0 | 5 | 2003年7月22日 11:06 | |
| 0 | 0 | 2002年5月18日 05:06 | |
| 0 | 1 | 2002年4月20日 07:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard
C言語をかじり始めて早4ヶ月、Cコンパイラが必要になったのですがゆくゆくのことを考えてこのソフトを購入しようと思います。そこで質問なんですがこのソフトでC言語のコンパイルができるのでしょうか?
0点
2003/08/11 20:47(1年以上前)
書込番号:1846564
0点
コンパイルは出来ますね・・・
私は、C使用と思って、Visual Studio6.0 Professinal買うつもりが、Visual Studio 6.0 Enterprice Editionを買ってしまったけど・・・(笑)使いこなせなかった・・・
フリーでも十分だと思いますけど・・・
書込番号:1846939
0点
梢雪さん、て2くんさん、レス有難うございます。
将来性を考えてこのソフトを購入する気でしたがフリーの物もあったので
そちらを使ってもう少し勉強してから購入を考えて見ます。
今回はどうも有難うございました。
書込番号:1847798
0点
2003/09/07 15:41(1年以上前)
Visual C++6.0を使ったことあるけど、ボーランドのフリーのCコンパイラよりかなり使いやすかったよ!
→特にVisual的なソフトをつくる場合
書込番号:1922042
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard
Borland C++ 6かVisual C++どっち購入しようか迷ってます。
BorlandとMICROSOFTどっちが使いやすいんでしょうか?
誰か教えてください。簡素な質問ですいません。
0点
何向けに開発するかにもよりますが、とりあえず範囲の広い.NETがいいかなぁ、私は。
書込番号:1592842
0点
私は、Borlandは使ったことがないので、VCですね。昔、Cだけを使うために、Visual Studioを買ってしまった(笑)
書込番号:1593697
0点
もちろん、VSのProじゃなくて、Enterprise Editionだけど(笑)
書込番号:1593698
0点
2003/07/22 11:04(1年以上前)
20万近くしたでしょう
高スペックのマシンが1台組めますね
書込番号:1785484
0点
2003/07/22 11:06(1年以上前)
20万どころじゃないですね(汗
書込番号:1785488
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard
今まで学校の方でVisual C++ 6.0 Professionalを使っていたのですが、
今回は値段も手頃という事で購入を考えています。
というわけで質問なんですが、
VC6ProとVC.NETは値段も結構違いますし、
削られた機能なんかもあるのでしょうか?
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ .NET Standard
パソコンショップ3店目で、ようやく購入できました。
早速、CD−ROM:5枚をインストールしましたが、私のような
サンデープログラマーにとって、この構成で12500円は安い!
マイクロソフトさん、一般ユーザーが購入できるパッケージを
ようやく出してきましたね。
いままで、無償提供されている コマンドライン版コンパイラ
(ボーランド製)を使っていましたが、この価格設定に購入を
決意しました。
ただ、私のレベルでは ほとんど使わない機能のほうが多いん
ですが‥‥‥。
0点
2002/04/20 07:45(1年以上前)
って事は、そのうちレベルが上がっていくでしょうから問題なしとも思われますので、
よろしいのではないでしょうか。
書込番号:666056
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
