Visual C++ 6.0 アカデミック版 のクチコミ掲示板

2000年 2月 2日 登録

Visual C++ 6.0 アカデミック版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック版 Visual C++ 6.0 アカデミック版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Visual C++ 6.0 アカデミック版の価格比較
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のスペック・仕様
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のレビュー
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のクチコミ
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版の画像・動画
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のピックアップリスト
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のオークション

Visual C++ 6.0 アカデミック版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Visual C++ 6.0 アカデミック版の価格比較
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のスペック・仕様
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のレビュー
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のクチコミ
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版の画像・動画
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のピックアップリスト
  • Visual C++ 6.0 アカデミック版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版

Visual C++ 6.0 アカデミック版 のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Visual C++ 6.0 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Visual C++ 6.0 アカデミック版を新規書き込みVisual C++ 6.0 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アカデミックって?

2002/08/09 14:18(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版

スレ主 ねぎパリさん

アカデミック版というのは、学生証を店で掲示すれば

Visual C++ 6.0 Professional 68,000円

とか

Visual C++ .NET Standard   10,900円

割引きされるっていうものなんですか?

それとも、「アカデミック版」みたいなシールがProとかStaに貼って、それをレジに持ってって、学生証を掲示するみたいな形になるのでしょうか?

書込番号:880169

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ねぎパリさん

2002/08/09 14:19(1年以上前)


「シールがProとかStaに貼ってあって」
の間違いです

書込番号:880172

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/09 14:27(1年以上前)

アカデミックばんってのある 学生証など教育機関に属してることを証明するものが必要

書込番号:880174

ナイスクチコミ!0


unnnnuさん

2002/08/09 18:06(1年以上前)

アカデミック版というのは、すでに学割価格で売られている
中身はほとんど同じだがProやStaなどの通常版とは
別のパッケージで売られているもので
それを買うためには学生証など証明書が必要ということで
証明書を見せることで安く売っているわけではない。

書込番号:880454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねぎパリさん

2002/08/10 13:20(1年以上前)

別パッケージってことは中身はどうなんですか?
ProのAC版
StaのAC版
って分かれているんですか

書込番号:881920

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/10 15:10(1年以上前)


メーカーHPみてこい

書込番号:882085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2002/08/16 15:51(1年以上前)

yu-ki2さん、それあまりにもひどくありませんか?!!!!!

書込番号:893243

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/17 16:44(1年以上前)

あまりにもひどいから。。。

書込番号:895133

ナイスクチコミ!0


ZOOTVさん

2002/08/24 03:35(1年以上前)

まぁ。自分で調べればすぐわかること
を人にいちいち聞くのって、
気になる人から見ると、
とっても失礼なことだしね

書込番号:906441

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/08/24 03:59(1年以上前)

メーカーHP見れば、そこに書いてありますよーと。
ご自身で見て調べたほうが手っ取り早いんですよーと。
まだ思いついてない、知りたい情報もそこにはあるわけですし。
事情があってそれができないなら仕方なし。
そこに書いてあることを読んで理解に苦しむ場合も仕方なし。

書込番号:906460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然失礼します

2002/08/09 17:06(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版

スレ主 slam13jpさん

これから買うにあたって C++6.0かC++.NETのどちらの方がベターでしょうか?

また、.NETの方にはAC版がないって聞いたんですが本当ですか?

書込番号:880368

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/08/09 18:37(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/featureview.asp

Visual Studio .NETはアカデミックパックがあるようですが、
Visual C++ .NET Standard単体ではアカデミックパックは無いようです。

書込番号:880509

ナイスクチコミ!0


スレ主 slam13jpさん

2002/08/13 15:14(1年以上前)

ありがとうございました。>t-robotさん

書込番号:887499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OpenGL

2002/07/20 01:59(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版

スレ主 かけこみさん

OpenGL を大学でやっているんですが
OpneGL を動かすためには
Visual Studio .NET をわざわざ買わなくても
Visual C++ のみでも 動きますよね?
(もちろん、この他に GLUT が必要なのはわかります。)

でも、Visual Studio .NET Academicがプラス一万円で
買えるところが、お得かなーなんて思いますけど

将来のことも考えて、プラス一万は無駄にならなければ
Visual Studio .NET Academicの方を買おうかなと
思っているのですが、・・・迷っています。

Basicとかって、必要なのかどうかがわかりません。

書込番号:842165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP

2002/02/22 18:49(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版

スレ主 ひでみさん

こんにちは
箱には書いてないんですがWinXPではダメなのでしょうか?
使っている方いたら教えてください。

書込番号:553989

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/22 18:56(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/techinfo/toolos.htm

こんなん価格コムのリンクからスグとべる

書込番号:553999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/22 21:13(1年以上前)

今現在一番新しいものでMicrosoftがサポートしないわけがない・・・ 今買うならもう少しまって、.NETを買ってもいいと思いますが・・・ ただ古いOSはサポートされて動かないですが・・・ 古い9X系のOS以前のものはサポートされていませんが・・・

書込番号:554205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでみさん

2002/02/23 11:56(1年以上前)

yu-ki2 さんありがとうございます。

て2くんさん
>今買うならもう少しまって、.NETを買ってもいいと思いますが・・・
.NETってなんですか?

書込番号:555392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでみさん

2002/02/23 12:05(1年以上前)

Visual C++ .NET
っていうやつですかね。

書込番号:555409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

学割で

2001/11/29 14:19(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版

スレ主 みたらし団子さん

学割をつかってVisualC++を買おうと思うんですが
スタンダードとプロどちらがいいですかね
学割がないとプロのほうがすごく高くなるので
プロにしたいんですけど
スタンダードは初心者向けのマニュアルが着いてくるようだし
わかりやすそうなのでどちらにするか
決めかねているます
やはり初心者にはスタンダードがいいでしょうか
誰か教えてください

書込番号:398567

ナイスクチコミ!0


返信する
あひろさん

2001/11/29 16:54(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/prodinfo/default.htm
Professionalの機能が必要なければ、Standardで良いと思います。

>スタンダードは初心者向けのマニュアルが着いてくるようだし
個人的には、入門編とかの雑誌や、サイトの方が分かりやすいと思います。

書込番号:398740

ナイスクチコミ!0


ぐ〜ぅたら受験生さん

2002/02/04 20:20(1年以上前)

ProfessionalとStandardの機能の違いを教えていただけませんか?

書込番号:513960

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2002/02/08 18:36(1年以上前)

この辺見てね。
http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/vs6/pages/page05.htm

書込番号:522562

ナイスクチコミ!0


hzyさん

2002/02/20 22:42(1年以上前)

スタンダード版は

1.Releaseモードでの最適化機能がない
2.共有DLLモードでしかexeを作れない。

ということのようです。2はたいしたことないと思うのですが、
1はアプリケーションによっては厳しいですね。

書込番号:550582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本当にくだらないですが・・・

2001/10/05 20:41(1年以上前)


プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual C++ 6.0 アカデミック版

スレ主 KIMAGUREさん

アカデミック版でゲームって作れるんですか?
初心者のくせにゲーム作ろうと思い、
プロフェッショナルエディションを見ると
ベラボーに高かったのでこっちに来たのですが・・・

書込番号:315527

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/05 21:18(1年以上前)

別に問題無いッス。
アカデミックは『学割』(教職員含)ってだけで昨日は何ら変わりありません。

書込番号:315574

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/10/05 21:20(1年以上前)

いったいアカデミック(学割)のどのバージョンですか?

書込番号:315577

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIMAGUREさん

2001/10/08 01:45(1年以上前)

え!?
バージョンとは?
教えてくださいませんか?

書込番号:318832

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/10/08 21:21(1年以上前)

Learning Edition
Standard Edition
Professional Edition
Enterprise Edition
といろいろありますが。

書込番号:320041

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/08 22:23(1年以上前)

Learning Editionは6.0では無いッス。
位置付けはSTD = Learningって所かな。(解説書付いてるし)

ゲーム開発をするならPro以上。(多人数開発でないのならProで十分)
Proなら実行ファイルの最適化やデバッガの充実化等が計られており、
ゲームの様な複雑な開発に対して、便利な開発環境が一通り揃います。
まぁ、初心者なら解説書付いてくるらしいから敢えてStdでも良いけど。
(STDは買った事無いから解説書も読んだ事無いけど(^^;;; )
値段はPro(AC)なら\13000位かな。
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProduct.asp?CATEGORY=47&IMG=development
グラフィッカーに比べたら安いモンでしょ。
写真屋とかLightwaveとか揃えたら、それこそべらぼうな値段になるし。

書込番号:320137

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIMAGUREさん

2001/10/09 16:48(1年以上前)

ありがとうございます♪
教えて頂いて。
でも、お金微妙に足りません・・・
ためます!!

書込番号:321161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Visual C++ 6.0 アカデミック版」のクチコミ掲示板に
Visual C++ 6.0 アカデミック版を新規書き込みVisual C++ 6.0 アカデミック版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Visual C++ 6.0 アカデミック版
マイクロソフト

Visual C++ 6.0 アカデミック版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)