このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年11月8日 21:06 | |
| 0 | 3 | 2002年10月1日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2002年8月28日 21:41 | |
| 0 | 4 | 2002年11月19日 17:18 | |
| 0 | 4 | 2002年10月21日 00:28 | |
| 0 | 4 | 2002年12月30日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Academic 日本語版
前バージョンの6.0はもう古いのかしら。
もう、一般の量販店では、撤収して存在しないけど、
ビダーズやヤフーなら、まだ比較的安く買えないこともない。
(例えば、)
また、アクティベートはしなくていいので、
ある種?便利でしょう。
・・・・新版(.NET版)は、3台までは大丈夫というけれども
皆さんは、
新版(.NET版)と、6.0との優劣、
メリット・デメリットをどの辺に見ますか
0点
うーん、僕のPCは、Win98なのでVB6にしましたが、
.NETがよいでしょう。
僕も12月中にXPにして
.NET Academicを購入する予定です。
書込番号:1053628
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Academic 日本語版
Visual Studio .NET Academic 日本語版付属のインストーラーでリードミーファイルをつけることができますか?(使用許諾契約に同意するかどうか選択させるヤツです。)もしできないならどうすればよいのですか?教えてください。
0点
2002/09/06 02:51(1年以上前)
付属してるVC用Install Shield使えばオケ。
ウィザード付いてるから、それに従ってけば簡単。
書込番号:927311
0点
2002/09/07 00:06(1年以上前)
ゴリゴーリさんありがとうございました。
書込番号:928627
0点
2002/10/01 00:07(1年以上前)
ちょっと気になったのでお聞きしたいのですが
VC用Install Shieldとは セットアップ/デプロイメントプロジェクト
にあるセットアップウイザードの事なのでしょうか?
(Windows Installer)
他の場所から実行するのであれば教えていただけないでしょうか。
ファイル検索では InstallShieldらしきものはありませんでした。
書込番号:975372
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Academic 日本語版
2002/08/28 21:27(1年以上前)
できたら情報のでどころ(リンク)と価格をのせてください。
褒め言葉だけだといまいち感動が伝わりません。m(_ _)m
書込番号:914397
0点
[912303]ここで買うなよ!
こーんな書き込みもありましたよん。
まるっきり信用するわけではないが、よく調べた方がいいでしょ。
書込番号:914425
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Academic 日本語版
HotDog さんこんにちわ
アカデミック版は学生や教員など学校関係者向けに低価格にしているだけで、一般のソフトと内容は変わりません。
書込番号:862375
0点
2002/07/30 18:06(1年以上前)
こんにちは ^^
内容は同じなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:862390
0点
2002/07/30 23:10(1年以上前)
通常、、、アカデミック版と通常版は値段が違うだけで中身は同じですが、、、微妙に違う場合があるので、その点は自分でご確認ください。
もしかしたら、、ビジュアルスタジオでは、学習用プログラムとか、学習用テキストとかがついてきてお得な内容になっているのかも。
書込番号:862878
0点
2002/11/19 17:18(1年以上前)
細かい違いについてはここを参照してみるといいかもしれません。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/featureview.asp
書込番号:1076662
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Academic 日本語版
2002/07/13 18:28(1年以上前)
マイクロソフトのホームページに詳しい解説が用意してありますよ。
書込番号:829091
0点
2002/07/13 18:48(1年以上前)
蛇足ながら、以下リンク。「大丈夫」かは、ご自分で判断して下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/productactivation.asp
書込番号:829126
0点
2002/07/14 10:03(1年以上前)
>具体的にはどういったことをするモノなのでしょうか
貴方の個人情報を全て吸い上げられますよ。
クレジットやカードと同じで
正直者が「大丈夫?」と言っても
悪い奴が一人でも(実はこれがたくさんいる)もいれば
貴方の個人情報は垂れ流しです。
それが嫌なら認証しないで使いましょう。
(方法は沢山ありますよ)
書込番号:830471
0点
2002/10/21 00:28(1年以上前)
能登さん
アクティべートしない方法って・・・・
どこに書いてある?
書込番号:1014190
0点
プログラミングソフト > マイクロソフト > Visual Studio .NET Academic 日本語版
2002/06/26 18:01(1年以上前)
質問の答えにはなりませんが、参考にしてください。
Raccheさんのおっしゃる通りVS.NET Proには入っています。
また、(日経ソフトウエア7月号よると)VC++.NET Standardにも入っています。
書込番号:794687
0点
VC++.NET Standardを使用していますが、SPY++ きちんと使えています。
書込番号:795836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
