Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

終了時の画面表示について

2007/12/13 12:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、

私のパソコンのXP PROは、シャットダウンする時に、日本語で
「ログオフしています。」「ウィンドウズを終了しています。」と表示されるべき所が、全て英語の文になってしまっています。
どなたか、修復の方法等ご存知のでしたら、ご教授お願い致します。

書込番号:7108694

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/13 13:07(1年以上前)

くじらまるさん  こんにちは。 OSinstall直後からでしょうか?
途中から変わったなら システムの復元 で戻れるかなー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389

書込番号:7108727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/13 15:09(1年以上前)

BRDさんご教授ありがとうございます。

ちなみにインストール直後からおかしいです。もう、かれこれ3回はインストールし直したりしていますが、何故か全てでそうなってしまっています。

書込番号:7109075

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/13 16:46(1年以上前)

不思議ですね。 XPは日本向けですね。 WindowsUpdate全部済ませても変化無いでしょうね。

書込番号:7109332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/13 17:00(1年以上前)

そうなんですよ。アップデートはもちろん全部インストールしたんですが、かわりませんでした。

書込番号:7109381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/13 18:31(1年以上前)

インストール直後からおかしいのでしたら、製品(リテール)版ならマイクロソフトに、DSP(OEM)版なら購入店に苦情を言って交換などの対応をしてもらったほうがいいと思います。

書込番号:7109713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:16件

突然、IMEツールバーがWindows2000のときの表示になってしまいました。
環境は、特別なことはしていなくごく普通です。

私の知識不足かもしれませんが、IMEの表示をXP標準の青バーに戻す方法について、情報源になるサイトがあったら教えてください。

書込番号:7099024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/11 02:39(1年以上前)

「詳細なテキストサービス」が無効になっていると思います。
↓以下を参考にして、「詳細なテキストサービスを使用する」にしてください。
http://support.microsoft.com/kb/833062/ja

ただ、日本語入力IMEに関しては昔からバグが多く、突然おかしな挙動をしたり、詳細なテキストサービスが無効にされてしまいます。
残念ながら、マイクロソフトの日本法人はVAKA社員ばっかりなので、バグを取り除くことができません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;898663

ATOKを使った方が100倍幸せになれますよ。

書込番号:7099100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/11 20:47(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
参考になる情報ありがとうございました。
是非試してみたいと思います。

ATOKのメリットがなかなか感じられず、
先日マシンからアンインストールしてしまいました・・・。

書込番号:7101788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/11 23:58(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん

直りました〜!!

書込番号:7102965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/12 00:15(1年以上前)

> ビックベアーさん
直ってよかったです。
機会があったらATOKも使ってみてください。

書込番号:7103071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSの移植について…

2007/12/10 14:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:41件

どうもです。
自分的には大丈夫だとおもうのですが、心配なので、質問させていただきます。
 
 
まず、パソコンが2台あります。
AのパソコンにはXPのHOMEが入っています。
BのパソコンにはvistaのHOMEが入っています。
 
 
そして、BのvistaのOSを消し、AのOSが入っているHDDをBに移植したいのです。 
つまり、OSを移植したいのです。
 
いけますかね^^;?

書込番号:7096014

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/10 14:35(1年以上前)

情報不足だから、一般的なありがちな状況と仮定すると、
OEM版を他機種に移すのはライセンス違反になりますからできません、
ということになります。

書込番号:7096029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/10 14:56(1年以上前)

すいません^^;
OEMではなくて?
プリインストールされてる物です。
AはVAIOです。
BはValueOneです。
 
VAIOのパソコンが限りなく不調なのでValueOneにとおもいまして。
 
やっぱり無理ですか?
しかし、市販のHDDにOSが移植できるソフトが入っている物があったのですが・・・
 
 
やっぱり無理ですか^^;?

書込番号:7096072

ナイスクチコミ!0


kulochanさん
クチコミ投稿数:16件

2007/12/10 15:02(1年以上前)

中級者Kさん

自作の経験はお有りですか。
リカバリーディスクからではなくDSPもしくは製品版のウインドウズを使用してのクリーンインストールであれば問題なく作動します。
そして、あなたが中級者以上のスキルをお持ちであればですが。

ましてや、HDDの取り替えだけで起動するのであれば、ハードやソフトの進歩はどうなのでしょうね。

PCにはいくつかのハードウエアーが接続されていて、それらを繋ぎ認識、作動させるためドライバープログラムがインストールされています。
ハードウエアーに適合していないドライバーであればPCは動きません。

ライセンス云々以前の問題だと思いますが。

書込番号:7096083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/10 15:29(1年以上前)

自作はしますよ。
そこそ良いスペックで作ります。
OSもXPproを買ってインストールしちゃいますよ。(笑)
 
VistaのパソコンにXPを入れるならドライバなどの問題は無い気がしますが。
 

書込番号:7096172

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/10 15:35(1年以上前)

>プリインストールされてる物です。

うん、だからそれはそのPC固定です。(ライセンスに記述されてます)
既出の通り、パッケージ版などの場合のみ他機種に移すことが可能です。
Vistaのダウングレード権もHomeにはありません。

書込番号:7096183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/10 15:44(1年以上前)

そうですか・・・なるほど、わかりました。
 
 
ならばValueOneは廃品になりそうですね^^;
浅はかな知識でOSを再インストールしたら…もう。
 
B君はバラして自作のパーツにします。
メモリーやDVDドライブやカードスロットくらいなら流用できますし。
 
A君は…まだ頑張っていただきます。(笑)
 
 
 
自作するときはまた相談させてください^^
それまでに勉強して出直します><

書込番号:7096211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2007/12/10 18:25(1年以上前)

すでに調子の悪いマシンに投資していじくるより、新たにXP HOMEでも買ってVISTAから入れ替えるかデュアルブートにした方が得策な気がします。必要なXP用ドライバが全部手に入るならば、ですが。

書込番号:7096720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/11 14:01(1年以上前)

そうですね。
まぁゆくゆくはデュアルブーストもありかもしれませんね。
 
とりあえず、B君は自作PCのC君に取り込まれるみたいです^^
 
 
皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:7100342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:19件

質問ですが、私が使用しているDELLのPCが壊れてしまったので
そのPCにインストールされていたXP Pro の プロダクトキーを再利用して
自作PCにインストールしたいのですが、ライセンス的に問題あるのでしょうか?

利用者は私自身、かつ、DELLのPCも破棄するので問題なさそうに思いますが、
インストール時やMicrosoft Update でライセンスエラーになってしまったり
しないでしょうか?
もしくは、この使用自体、違法になるのでしょうか?

どなたかご教授願います。

※足りない情報があれば追記しますので言ってください。

書込番号:6990105

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/11/16 13:26(1年以上前)

問題があるかどうか「正式な回答」がほしけりゃDELLかMSに聞くべきだと思うが。

WinXP以前のWindowsライセンスについてはプリインストールマシンのライセンスは
プリインストールされたPCにしかライセンス付与されていない。
つまりライセンス的にはそのPCにしかインストールできない。

書込番号:6990180

ナイスクチコミ!1


R_Nakajiさん
クチコミ投稿数:192件

2007/11/16 13:30(1年以上前)

そもそもリカバリCDからOS新規インストールできるんですか?

書込番号:6990186

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/11/16 13:38(1年以上前)

>そもそもリカバリCDからOS新規インストールできるんですか?

OEM版のインストールCDが調達できれば可能。
インストールCDが無くてもインストールできる方法もある(詳しくは書かない)。

書込番号:6990215

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/16 13:47(1年以上前)

>そのPCにインストールされていたXP Pro の プロダクトキーを再利用して
自作PCにインストールしたいのですが、ライセンス的に問題あるのでしょうか?

問題ありまくり
インストールしようと考える時点から問題だね
当然規約破ってる訳だからMSが対処しようと訴訟起こしたりすれば負けるね

書込番号:6990246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/16 13:54(1年以上前)

こんにちは、Georgeくんさん。

ソフトウェアを使うのに必要なライセンスは?
http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx
>ライセンスの移管は禁止
>システム製品のライセンスは PC 間で移管することはできません。最初にインストールした PC のみに使用が限定されます (パッケージ製品および、『ソフトウェア アシュアランス』を購入している場合を除く)。

ご参考までに

書込番号:6990264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2007/11/16 22:31(1年以上前)

> MIFさん
> 問題があるかどうか「正式な回答」がほしけりゃDELLかMSに聞くべきだと思うが。
それを言われてしまうと、そうなんですけど
とりあえずこちらで質問させて戴きました。
XP以前と以降でライセンス規約に違いがあるのでしょうか?


> R_Nakajiさん
リカバリCDは付属のPCのみにしかインストール
できなかったと思います。
フツーのインストールCDを持っていますので
リカバリCDは使用しません。説明不足でした。


> Birdeagleさん
> 当然規約破ってる訳だからMSが対処しようと訴訟起こしたりすれば負けるね
説明不足ですいません。素人なもので。
規約がどこに記載されているかわからなかったので
ひょっとしたら平気なのかと思い質問しました。
規約がわかっていればわざわざ質問しませんので。


> 素人の浅はかささん
こんばんは。大変参考になりました。
問題大アリでしたので正規に購入したいと思います。
回答ありがとうございます。

書込番号:6991965

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/11/16 23:57(1年以上前)

詳しいことは調べてないのでしらんが、
vistaはプリインストールライセンスも
他のPCに移せるんじゃなかったか、と。

書込番号:6992419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/18 12:07(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが。

XPならば、アクティベーションが通ればOKなのではないでしょうか。
壊れた部品以外を再利用すれば、使用可能かもしれません。
一度試してみてはどうですか。

マイクロソフトに電話する事になると、結構面倒かも。

書込番号:6997969

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/18 12:30(1年以上前)

>壊れた部品以外を再利用すれば、使用可能かもしれません。

DELLのPCという組み合わせで使うこと前提にしてるからムリでしょ
たとえ通ってもそれは規約違反してるのと同じこと
少なくともマザーとかが同じならいけるんだろうけどね
マザー買えちゃうとムリでしょ

書込番号:6998032

ナイスクチコミ!1


Lucreziaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/18 15:41(1年以上前)

OEM版ならDELLのPCを使うのが前提です。
ですのでまったく別のPCに使用するのは規約違反だと思われます。

DELLのPCを破棄するのであればそのOSも破棄する事と一緒だと思います。
ただしCDがあればOSのインストールは出来る筈ですので気をつけてください。

ただしDELLのPCを元にパーツを変えるだけならアクティベーション出来ます
実際の所どこまで変更可能か分からないのでDELLに問い合わせた方が早いです。
例えMBやCPUの変更してもFDD、DVD、CD、モニター等を流用すれば大丈夫な所もあるみたいです。

書込番号:6998595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/18 22:15(1年以上前)

>実際の所どこまで変更可能か分からないのでDELLに問い合わせた方が早いです。
変な話ですが、DELLに聞いてもサポート範囲外でしょうね。
けど、もしも聞いたなら、後学のために結果を教えて下さい。

(私はライセンス違反だとは思わないので、ですが)
インストールしてみて、アクティベーションが必要だと言ってきたら
マイクロソフトに電話して聞いてみるのが良いのではないでしょうか。

ライセンスに対する考え方は人それぞれなので、最初にマイクロソフトに
聞いてみるのが一番安心かもしれません。
これも聞いた結果を知りたいです。

書込番号:7000297

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/11/19 09:03(1年以上前)

"人それぞれ"じゃなくって
MSの見解は 素人の浅はかさ さん が貼ってくれたリンクのとおりで
プリインストールOSはプリインストールマシンにしか使えない。
だからMSに問い合わせれば「ダメ」っつう回答しか出てこない。

ただしアクティベーションにおいて「MSが無許可でPCを特定する行為」は
禁じられており電話でアクティベーションする際、
MSの人はユーザーの説明に矛盾が無ければ受け付けてくれる。
MSの人に「すべての真実」をくっちゃべる必要はドコにもない。


書込番号:7001609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/11/19 19:51(1年以上前)

>"人それぞれ"じゃなくって
>MSの見解は 素人の浅はかさ さん が貼ってくれたリンクのとおりで
ライセンスが有効な契約であるならば、個人対マイクロソフトの契約な訳で、
同じ文面であっても人それぞれなんだと思います。契約内容に関して他人に
どうこう言われる事は無いです。
今の話は、どこまでやるとマイクロソフトが法的手段に出て来て、しかも
裁判で負けるかを話し合ってるのではないかと思います。そして、私の知る
限り訴えられた人はいないので、本当の所どこまで大丈夫なのか判らない。
だからやっぱり、具体的な話としてマイクロソフトにその度に聞いてみるの
が安心でしょうね。
個人的な予想としては、著作権法違反にならない範囲は訴えたりしないん
じゃないかとは思いますが。

>だからMSに問い合わせれば「ダメ」っつう回答しか出てこない。
「DELLのPCの筐体とマザーボードとCPUを交換しました」と言ったら「ダメ」
って言うんでしょうか。しかもこれはPCの普通の使い方ではないのでしょう
か。(自分では聞かないんですけどね。)

書込番号:7003384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VistaからXPへのメールデータの移動について

2007/10/30 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
はじめまして。

二ヶ月ほど前に、使用しておりましたXP搭載ノートパソコンよりVista搭載ノートパソコンへVista付属の転送ツールを利用しデータを移しました。
(XP搭載ノートパソコンの方は何かの場合に使おうと思い、工場出荷時の状態に戻しております)
その後Vista搭載ノートパソコンを二ヶ月間使いましたが、ウインドウズメールの迷惑メールフィルター以外にVistaのメリットが見出せず、私の使用状況ではXPの方が数段使いやすいという結論に達しました。
それで、以前使っていましたXPノートに戻すため、転送ツールを使いVistaからXPへデータ等を移そうと考えました。
ところが転送ツールではXPからVistaへのデータ等の移動は可能でもVistaからXPへの移動は不可能とのことでした。
他のデータは個別に移動すればよいのですが、メールデータは形式が違うため移動ができず困っております。
ウインドーズメールよりアウトルックエキスプレスへのメールデータの移動方法等お分かりの方がおいででしたら、ご教授くださいますよう、
よろしくお願いいたします。


書込番号:6923214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/10/30 14:54(1年以上前)

VIsta の ヘルプとサポートに記述されています。

Windows 転送ツールを古いコンピュータにコピーするにはどうすればいいですか。等々

書込番号:6923315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 19:55(1年以上前)

ニック.comさん、こんばんは。
早速アドバイスを頂き、ありがとうございます。
ヘルプを見てみたのですが、私の検索方法では見つけることができませんでした。
お手数をお掛けいたしますが、ヘルプの検索にどのような言葉を入れると
該当する方法が出てくるかをお教えいただけますと幸いです。
それではよろしくお願いいたします。

書込番号:6924086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2007/10/31 19:49(1年以上前)

犬好きおやじさん こんばんわ。

Windowsメールのメールデータは,下記のフォルダにありま〜す。
コピーすることも可能ですよ。お試しあれ・・・・。

C:\Users\ユーザーアカウント名\AppData\Local\Microsoft\Windows Mail

ご参考までに。

書込番号:6927835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

利用法はないですか?

2007/10/26 15:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 thomas_PPさん
クチコミ投稿数:15件

海外に住む知人に頼まれて、ノートパソコンを数台手に入れて某国に送りました。
かの地ではOSについて新しく英語版をインストールするために必要ないと言われ、OSの認証シールとCDが手元に残りました。
そして「たぶんそっちで使えるから」とその分を値切られました。。。

これは合法に利用する方法があるのでしょうか?
よくYahooオークションなどでOSのライセンスを販売しているのを見かけますが、からくりがいまいち解りません。合法に使用することが出来るのでしたら、もったいないですからなんとかしたいのですが。どなたか、そういった方法があるのでしたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6908115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/26 18:51(1年以上前)

「合法」に利用できるか、という質問でしたら答えは「出来ません」ですね。
ハードに添付されているOSはその認証シールが貼られた(もしくは添付された)ハードウェアにのみライセンスが与えられています。従って他のPCで使った時点でライセンス違反となりますが・・・後は・・・まぁ、分かるでしょう?w

書込番号:6908612

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/26 19:31(1年以上前)

ムリでしょうね
捨てるしかない
OSなしの同じPC手に入れてくれば使えるけどねw

>OSのライセンスを販売しているのを見かけますが、からくりがいまいち解りません。

からくりもなにも・・・
アレ合法的なの少ないですし・・・

書込番号:6908732

ナイスクチコミ!0


スレ主 thomas_PPさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/26 19:54(1年以上前)

>アレ合法的なの少ないですし

へぇ、そうなんですか。
一旦外国へ送ってから発送されてくるから、何かからくりがあると思っていました。

書込番号:6908792

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング