Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時の設定について

2007/04/11 11:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 mafaldaさん
クチコミ投稿数:11件

今までボリュームライセンス版というのを使用しえいたのですが それがダメな物だとの事で正式にIDを買ったのですが
その際少し設定が変わってしまい どうしたらいいのか判らなくなってしまいました
PCを起動させると ユーザーの切り替え?画面になり 毎回面倒なので そこを飛ばせる設定というのを行ってみたのですが 毎回使用者の私ではなく Adninistatorの方にログインしてしまい 結局 更に面倒になってしまいました
電源をON→パスワードを入れることなく私で自動ログインにしたいのですが 何処をどうしたら出来るのか判りません どなたか教えて下さい。

書込番号:6220053

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/11 11:54(1年以上前)

「窓の手」でググってください
そのツールで自動ログイン機能を足すことができます

書込番号:6220079

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/11 12:49(1年以上前)

参考に
Windows XP にはパスワードリセット機能がつきました。この機能を使うためには、次の手順でパスワードリセットディスクを作成しておく必要があります。

1. [スタート]−[コントロールパネル] から「ユーザーアカウント」を起動します。
2. ユーザー名をクリックし、タスクから [パスワードのリセットディスクを作成する] をクリックし、「ディスクの作成」ボタンをクリックします。
3. ウィザードが起動するので「次へ」をクリックします。
4. リセットディスクのドライブ名を指定して「次へ」をクリックします。
5. 現在のパスワードを入力して「次へ」をクリックします。
6. 「完了」をクリックします。

パスワードリセットディスクは次のようにして使います。

1. ログオン画面で、パスワードを空白のまま Enter キーを押します。
2. 「パスワードが違います」ダイアログにある [パスワードリセットディスクを使うにはここをクリック] をクリックします。
3. ウィザードが起動するので「次へ」をクリックします。
4. パスワードリセットディスクのドライブを指定して「次へ」をクリックします。
5. 新しいパスワードとパスワードの確認入力をして「次へ」をクリックします。
6. 「完了」をクリックします。

パスワードが変更され、新しいパスワードが有効になります。(ここで使ったパスワードリセットディスクは、もう使えなくなります。)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:6220236

ナイスクチコミ!0


スレ主 mafaldaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/11 16:16(1年以上前)

ありがとうございました
大変参考になりました。

書込番号:6220619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/11 22:44(1年以上前)

自動ログオンを設定するにはProもHomeも同じだと思うけど
1.「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」を開き「control userpasswords2」と入力して「OK」ボタンをクリックする。
  「controlとuserpasswords2の間には半角空白が入る」

2.「ユーザーアカウント」画面が開いたら、「ユーザー」タブをクリックする。
3.優先してログオンするユーザーを選択して、「ユーザーがこの コンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」の チェックを外す。
4.「OK」ボタンをクリックするとパスワードの入力画面が開。3の画面で選択したユーザーのログオンパスワードを入力する。
5.Windowsを再起動すると,指定したユーザーで自動ログオンする

書込番号:6221835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識してくれるのかな?

2007/03/30 15:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:66件

今、使っているマザーでHDにWindows XP Professional SP2 をインストールしてますが、マザーボードを買え変えようと思ってますが、前のWindows XP Professional SP2 をいれたHDをそのまま付け替えた場合、新しいマザーはそのまま認識して起動くれるのでしょうか?何か操作がいるのでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:6177939

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/30 15:39(1年以上前)

マザーが全く同じものならそのままでもいける確率は高いです。
ただ、マザーを交換するとなると基本はOSクリーンインストールです。
それをしないとまともに動きません

まぁ最低でも修復を・・・(俺は修復はアテにしてないけどw)

書込番号:6177966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルブートの解除方法

2007/03/24 15:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:15件

XP-ProとXP-Pro×64をデュアルブートしています。
Cドライブ(システム)=XPPRO×64
Dドライブ(ブート)=XPPRO
Cドライブで使っているHDDを別のPCで使いたいのでXPPRO×64をアンインストールしたいのですが、どうしたらよいですか。
普通に、Cドライブを取り外すと起動できません。
ご回答お願いいたします。

書込番号:6153997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/03/24 16:04(1年以上前)

Dドライブに入ってるOSで起動BOOT.iniを編集すればいいんじゃないの

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/502bootini/bootini.html

書込番号:6154158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

IE7でエラーが頻繁に・・・

2007/03/24 13:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:367件

先ほど、IE7を導入したのですが、価格.comなどのサイトを見ている途中にエラーがでてマイクロソフトに報告しますか?とでます。かまわず「はい」をクリックするのですが、それが頻繁に出ます。
「はい」をクリックした後は当然IE7が終了してしまい、とても不便です。
アップデートしても直りません。。。
なにが原因でしょうか?
パソコンの仕様は
OS >Microsoft Windows XP Professional, Service Pack 2
CPU>Intel Celeron 2.93GHz
メモリ>512+512
HDD>320G+160G
グラボ>Gefoece6200.128M
電源 >ケース付属の物です(EZcool/500W/JSP-500)
です。
OSのインストールのしかたが悪かったのでしょうか?
IE7の不具合でしょうか?
多分IE7の不具合だと思うのですが・・
この問題を解決したと言う方、こうしたほうがいいなどアドバイスお願いします。

書込番号:6153589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/03/24 13:15(1年以上前)

こんにちは、Michael Schumacherさん。

システム エラー報告とプログラム エラー報告の概要

http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/Library/52fc29db-aa2f-4f89-a6a9-65ba90d5e57b1041.mspx?mfr=true

このページと併せて、「関連リンク」も見てください。

ご参考までに

書込番号:6153628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/24 13:17(1年以上前)

IE7という掲示板がありませんので散在してしまっていますが、IE7の不具合報告は結構書き込まれています。

ただ使用環境による法則性もあまりなく、原因はわからないです。

基本的にはIE7そのものの完成度が低いのだと思いますが・・・

クリーンインストールしても、改善されるかどうかは分かりません。

当面はIE6や他のブラウザを使うのが安全かと思います。

うちではたまに更新ボタンを押さないと表示されない不具合がありますが、大きなトラブルはないです。

Radeon7500とかMobilityRadeonという枯れたチップを使っているPCなのが一因かもしれません。

書込番号:6153633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2007/03/24 13:27(1年以上前)

一概には言えませんが、IE7の不具合だとおもいますよ。
私も7にしたら頻繁にエラーになるので、即行6に戻しましたよ。
まぁ、当分はIE6のままの方がいいと思いますよ。
かっぱ巻きさんが「Radeon7500とかMobilityRadeonという枯れたチップを使っているPCなのが一因かもしれません。」とおっしゃっていましたが、私は7600GSですが、エラー頻発でした・・・。

書込番号:6153662

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/24 13:28(1年以上前)

僕もIE7にしてたまに強制終了しますね
それにたまにメモリ消費量がやばくなってきてたのでIE6に戻してからSleipnirを入れました
やはり別のブラウザ入れるのが安全だと思います

書込番号:6153668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2007/03/24 13:32(1年以上前)

素人の浅はかささん、かっぱ巻さん
とても早い返事ありがとうございます。

>システム エラー報告とプログラム エラー報告の概要

がんばってみてみます。

>IE7という掲示板がありませんので散在してしまっていますが、IE7
の不具合報告は結構書き込まれています。

よく見ないで書き込んでしまいました。すみませんでした。

>うちではたまに更新ボタンを押さないと表示されない不具合がありますが、大きなトラブルはないです。

IE7が出たときは、ほとんどそのような状態でした。。
現在では特定のページでその現象が起こります。
ユーチューブなんかもローディングの画面から進みません。。。
IE6はすぐに再生されましたが・・・

IE7を削除して、IE6を入れることは可能でしょうか?

>クリーンインストールしても、改善されるかどうかは分かりません。
多分直りませんよね・・・?
私のパソコンの環境と会わないのでしょうか?
違うブラウザ探してみます。
皆さんはどのようなブラウザを使っていますか?
オペラ?は早いらしいですけど。。。
IE7見たいな感じのやつがほしいのですが何かありますでしょうか?

書込番号:6153688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2007/03/24 13:37(1年以上前)

塞上 夜斗さん 、Birdeagleさん
ありがとうございます。

私がせっせと書き込み中にクチコミしてくれたので気がつきませんでした。申し訳なかったです。

みんなエラー出ているんですね。
なんとなく安心?

>Sleipnir
早速使ってみようと思います。
IE6に戻しておこう。。。

書込番号:6153700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2007/03/24 13:41(1年以上前)

塞上 夜斗さん、Birdeagleさん
あちがとうございます。

私がせっせと書き込み中、クチコミいただいて、気がつきませんでした。大変失礼いたしました。


>一概には言えませんが、IE7の不具合だとおもいますよ。
私も7にしたら頻繁にエラーになるので、即行6に戻しましたよ。
まぁ、当分はIE6のままの方がいいと思いますよ。

私も戻そうと思います。。。




>僕もIE7にしてたまに強制終了しますね
それにたまにメモリ消費量がやばくなってきてたのでIE6に戻してからSleipnirを入れました
やはり別のブラウザ入れるのが安全だと思います

Sleipnirってやつを探してインストールして見ます。



書込番号:6153717

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/03/24 15:38(1年以上前)

Fire foxもいいですよ。

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

書込番号:6154076

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/24 16:29(1年以上前)

ブラウザソフトとしては
Sleipnir・FireFox・IE・ネスケ
この辺が大手じゃないですかね?
僕はFireFoxも使ってみたのですが僕には合わなかったのでSleipnirという選択をしましたね

まぁフリーなので試してみて合わなければ他の物というのが一番良いと思いますよ
IEはWindowsLive!メッセンジャーからメール読むときだけ使ってます(勝手にIEが起動するからww)

書込番号:6154242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/25 11:23(1年以上前)

こんにちは。

もう本題は、終わっているようなので、これだけ貼っておきます。

IE 7が突然クラッシュしても開いていたタブだけは復活させる方法

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/09/news041.html

失礼しました。

書込番号:6157927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度3

2007/04/02 19:46(1年以上前)

IE6に戻すことをお薦め致します。
この問題は、アドオンが Internet Explorer と競合している場合に発生することがあります。
解決方法(あまりお薦めしません)
この問題を解決するには、次の手順で Internet Explorer をアドオンなしモードで起動します。
1. [スタート] ボタンをクリックします。
2. [すべてのプログラム] をクリックし、[アクセサリ]、[システムツール]、[Internet Explorer (アドオンなしモード)] の順にクリックします。
3. Internet Explorer が正常に動作するか確認します。
Internet Explorer が正常に動作する場合、ツールバーなどのサード パーティ製アドオンが影響を与えている可能性があります。
次の手順で問題となるアドオンを特定し、該当するアドオンを無効にします。
1. Internet Explorer をアドオンなしモードで起動します。
2. [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックし、[プログラム] タブの [アドオンの管理] をクリックします。
3. [アドオンの管理] ダイアログ ボックスで、Internet Explorer の動作に影響を与えている可能性のあるアドオンをクリックします。
4. [設定] の下の [無効] をクリックし、[OK] をクリックします。
5. Internet Explorer (アドオンなしモード) を終了します。
6. Internet Explorer を通常の方法で起動します。
問題が発生しなくなった場合は、最後に無効にしたアドオンが Internet Explorer の動作に影響を与えています。
7. Internet Explorer の動作に影響を与えているアドオンが見つかるまで、手順 1. 〜 6. を繰り返します。
8. 問題があるアドオンを特定したら、[プログラムの追加と削除] でアドオンをアンインストール、または Internet Explorer のインターネットオプションの [プログラム] タブの [アドオンの管理] で該当のアドオンを [無効] に設定します。



書込番号:6189787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/02/14 03:25(1年以上前)

やっぱり〜〜。
私も同様の不具合が頻繁に発生したので、システムの復元を使ってIE6に戻しました。
(IE7のチェックを外し、残りはアップデートしましたけどね。)

あとアドオン云々もそうですけど、なんか文字入力もおかしくなる気がします。
私は日本人ですから、当然日本語で文字入力してるのですが、変換をすると次からは勝手にアルファベットの入力になります。
(ローマ字変換になる…のではなく、単なるアルファベットね。「A→あ」にならず、「A→a」)
Capsボタンを2度押せばまた日本語で入力できるのですが、変換するとまた…って感じです。

アドオンをなしにすれば〜っていいますが、なにゆえ顧客である我々が細々と作業しないといけないようなものをアップデートしなきゃならんの?
…なんて思っちゃいます。

書込番号:7388642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2CPU with Plus

2007/03/19 13:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:19件

先日、新しく自作しました、
Vista をその際購入したのですが、諸事情で
旧PC(自作機)に入れてある、XPproを入れようと思いました。

プロダクトキーの認証時、2〜3度ほど、
”無効なキーです”と、はねられましたが、
その後はすんなりと入り、アクティベーション、ライセンス認証も
出来ました。
また、SP1→SP2のupgradeもできました。

たしか、1台にしかOSは入れられないですよね??
XPProのプロダクトキーの所に、
2CPU with Plus と記載されていましたが・・・

これは2台、2つのライセンスが与えられてる事でしょうか?
XPProを購入したのは、5年くらい前です。

また、旧PCと、新PCでは、パーツの流用はまったくありません。

今後、このままXPProを使い続けても大丈夫でしょうか??
ご教授願えましたら、幸いです

書込番号:6133384

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/19 13:21(1年以上前)

みかん5さんこんにちわ

XPProに書いてある2CPU with PlusはCPUが2個以上のPCにも対応していると言う事で、2台のPCにインストール出来ると言う意味ではありません。

つまり、マルチプロセッサーに対応していますと言う意味になります。もし、新しいPCで認証を受けたのでしたら、古いPCのOSは案インストールするか、ライセンスを新たに購入する必要があると思います。

書込番号:6133427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/19 13:30(1年以上前)

>あもさん

早速のご教授ありがとうございます

>つまり、マルチプロセッサーに対応していますと言う意味になります。もし、新しいPCで認証を受けたのでしたら、古いPCのOSは案インストールするか、ライセンスを新たに購入する必要があると思います。

新しいPCが組みあがり次第、アンインストールする予定です。

書込番号:6133453

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/19 13:45(1年以上前)

>また、旧PCと、新PCでは、パーツの流用はまったくありません。

買ったのはOEM?
OEMだったら違法
まぁ30日までならライセンス認証させないで使えるけどね
ライセンス認証した時点でライセンス違反
製品版なら問題なし
どっちか一個にしか入れてないなら問題ないです

書込番号:6133491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/19 13:51(1年以上前)

>Birdeagleさん

ご返信ありがとうございます

>買ったのはOEM?
OEMだったら違法
まぁ30日までならライセンス認証させないで使えるけどね
ライセンス認証した時点でライセンス違反
製品版なら問題なし
どっちか一個にしか入れてないなら問題ないです

OEMです、ライセンス認証もすんなりといきまして、
SP1→SP2へのupgradeも済ませました。
あと、2台とも、ネット接続されています。

書込番号:6133510

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/19 13:53(1年以上前)

>OEMです、ライセンス認証もすんなりといきまして、
SP1→SP2へのupgradeも済ませました。
あと、2台とも、ネット接続されています。

ライセンス認証かけた時点でMS側のライセンス規約に違反していますので今すぐに新PC側の物を削除してください。
旧PC側を削除しても新PCでは使えません

もしこのことが発覚して住所とかまで分かったとしたらいつ訴えられても文句は言えませんよ?
海賊版を使ってるのと同罪です

書込番号:6133519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

この場合EnableBigLbaの作成は必要ですか?

2007/03/12 00:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:32件

今更ですが(^^ゞ
WinXPSP2(OEM)を購入いたしました。
F6を使わずに以下のハードにインストール。

 M/B ASUS P5WD2-E Premium
 CPU Intel PentiumD 820
 Mem DDR2 512MB PC6400 CL5(バルク)×2
 HDD Seagate ST3250620AS(MAIN)
     Seagate ST3320820AS(編集用)

以前、Win2000SP4使用時はレジストリにEnableBigLbaを書き込んで
初めて、130G以上認識してくれたと思いました。
(過去のことであまり覚えておりませんが…)

現在、レジストリ等いじっておりませんが、
BIASやWindowsXPのディスクの管理等でも上記HDDの容量を
正常に認識しております。

この場合でも、EnableBigLbaの作成は必要ですか?

この件につきましては、いろいろな情報がありますが、
私の条件に当てはまるような事が、見あたりませんでしたので
こちらに、記入させていただきました。

よろしく、ご教授お願い致します。

書込番号:6104553

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/12 00:21(1年以上前)

XPはSP1以上でしたら特に問題なく大容量ドライブを認識しますよ
何もしなくて良いです

ただ、SP非適用だとSP当てる必要はありますけどw

書込番号:6104601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/03/12 00:34(1年以上前)

素早いご回答、ありがとうございます。

以前の2000使用時に、これを当てずに使用しておりましたら。
PC使用時に突然データーがとんでしまいました。

長時間かけて作成したデータがFinalDATA等使用しても
復活出来なかった苦い経験がありましたので、
トラウマになっておりました(T_T)

これで、安心して使用できます。

書込番号:6104658

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/12 01:02(1年以上前)

(O_o)WAO!!!さんこんばんわ

BigDriveの問題は、Birdeagleさんガお書きのようにWindows2000の場合SP4にして、レジストリに書き込みが必要ですけどXPの場合SP1以降でしたら、自動的に認識しますので、何も行う事は無いです。

普通にフォーマットして、インストールを進めていけば認識されます。

書込番号:6104756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/03/12 01:51(1年以上前)

あもさん、こんばんは

ご回答ありがとうございます。

そのようです、2000SP4のときは認識させるのが大変でしたが、
XPSP2は、あっけなく認識してしまい逆に心配でした。

で、実は(^^ゞ
Birdeagleさんからお返事が来る前に、
EnableBigLbaを書き込んでしまいましたが、削除した方が
よろしいのでしょうか?

早まった、行動でした(T_T)後悔

書込番号:6104897

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/12 11:14(1年以上前)

わたしから見れば、十分に役立つ書き込みだと思います。
最近のPCはBigDriveの問題は少ないですけど、少し古いPCをバージョンアップしようとすると、最近の大容量HDDをつけようとして、上手く行かない場合も多いですから。

書込番号:6105565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/03/12 16:31(1年以上前)

あもさん、こんにちは
たびたびのお返事、大変ありがとうございました。

EnableBigLbaの書き込みによって、不具合でも出て
また、膨大な復旧時間を費やすのかと思いますと
早まった行動だったと後悔していたところです。

これで、データ等の移行に本腰を入れて取り組めそうです。
Birdeagleさん、あもさん
今回は本当にありがとうございました。
m●m


書込番号:6106345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング