Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月5日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月6日 11:41 |
![]() |
1 | 5 | 2005年4月25日 15:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月17日 17:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月7日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月3日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
はじめまして。
WIN98からXPへの乗り換えです。
WIN98の時はスタートメニューの最近使ったファイルの消去が一括で可能だったのですが、XPでは98と同じ方法ではそれができず、一件一件削除しています。どなたか、一括削除の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
※フリーソフトやレジストリの変更ではなく、あくまでXPの機能としてのアドバイスをお願いいたします。
0点

TSUKUBA EXPRESS さんこんばんわ
スタートメニューを立ち上げ、メニューの一番上の何も無いところを右クリックし、スタートメニューのプロパティを立ち上げ、「スタート」メニューのタブを開いて、カスタマイズをクリックして、詳細設定タブの下に、一覧のクリアと言うボタンがありますからこちらをクリックして、一括クリアーしてください。
書込番号:4210945
0点

あもさん
度重なるご指導、ありがとうございます。
98や2000よりも階層が深くなっていて、わかり辛いですね。
ありがとうございました。
書込番号:4215970
0点

98や2000に慣れていると、ちょっと戸惑いますね。
でも、慣れるにしたがって、ずぼらなわたしには向いているようで、2000の軽さも捨てがたいですけど、一々設定しないでもとりあえず使えるのがうれしいですw
書込番号:4216377
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
OS起動時に再起動または、フェイルセーフモードの選択画面になってしまいます。また、再起動後は、普通に起動しますが、P-CASTを起動するとプレイヤーウインドウが真っ白だったり、予約録画で休止状態にセットすると、時間が来て起動しますが、WindowsXPのロゴのところで、左から右にインジケーターが動きますが、永遠に止まったままです。(毎回同じ現象)
その他色々ソフトを入れていますが、P-Cast以外問題なく動いています。OSもSP1がベースなので、SP2を削除し、再インストールしてます。
フェイルセイフモードでドライバを入れなおしても、不具合が生じるとドライバインストールのダイアログが出る場面もあります。
電源の問題も指摘されていますが、475W搭載しているし、HDDやDVDドライブを非接続にしましたが、同じ現象がでるので、。ドライバーも最新のにしているので、私の思いつくところでは打つ手は討ち困っています。宜しくお願いします。
休止状態からの復帰とキャプチャのドライバがうまく動いていない、P-CASTというソフトがうまく動いていないの3点ですが、OSが原因かと思っているのですが、対応策をよろしくお願いします。
【PC-SPEC】
電源 SW-Technology 475W ATX
CPU 3000+ 939pin
M/B GA-K8NS-Ultra-939
Mem PC3200 512MB CL3(Bulk) x4
VGA RD925-LA128C (AGP 128MB)
Capture PC-MV5DX/PCI P-Cast(最新のドライバーとP-Castアップデータファイル設定済)
HDD SP1604N x1 C:\ (PATA)
6Y160M0(160GB) x2 SATA
WD2500 (250GB) x1 SATA
IBM (250GB) x1 SATA
DVD-Rom LG-8163B DVD-S_Multi x1 IDE
DVD-ROM drive x1 IDE
MO MO640MB x1 IDE
PC切替器 REX-210UA
FDD x1
OS OS Windows XP Pro SP2(Windowsのアップデート済)
セキュリティ Norton システムワークス2005
0点

SURF-BBさん こんにちは。 どなたか正解されるまで、、、
もし未だでしたら memtst86+を掛けてみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:4209912
0点

memtester86+の最新版でテストしたらエラーが5つ出ました。8時間かかって、まだテストが続いていたのでescでキャンセルし、リブートしましたが、エラーの内容ってプリントアウトかtxtデータに落とせるのですか?
ヤフ桶でショップから購入したのに残念です。これが原因なのでしょうか?
書込番号:4217661
0点

ノーエラーが望ましいです。
DOS?で動いているし、Winと同時に動作できないから デジカメででも撮ってください。
memtst86+は ESCキーを押すまで止まりません。
BIOS画面に memory電圧やタイミング調整項目があれば微調整を。
効果無ければ memory交換。
memory1枚だけ〜4枚同時で もう一度掛けてみてください。
1枚だけの場合、マザーボードによっては 指定のスロットがあるかも知れません。
書込番号:4217752
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
SP2は、なぜかマウスポインタが勝手に移動します。今月、初めてPC自作して、OEM版を入れたけど、やはりこちらも勝手に移動します。マウスを変えても同じでした。USB接続です。SP1では大丈夫でした。他にもこのような方はいるのでしょうか・・・。不思議です。
0点

マウスは光学式、ボール式のどちらでも発生するのでしょうか?
自分は最近光学式に変更してから時々ポインタが飛びますが、
マウスの下に敷くもの次第でかなり違ってきますよ。
書込番号:4182160
0点

はい、光学式のUSB接続です。確かにマウスパットを換えたら、動かなくなったようです。しかし、SP1では、このような現象はまったくなかったので、SP2とマウスパットの相性が悪い、ということでしょうか。不思議です。ありがとうございました。
書込番号:4182296
0点

SP2で起こる現象です。
だから私はSP1です。
そうそう、SP2からSP1に戻しても無駄です
クリーンインストールしましょう
書込番号:4183905
0点

SP1でも同様の現象がありました
ただし、起こる頻度はすくないですが。
書込番号:4186714
1点

マウスパットを変えたら、勝手に動く頻度がかなり低下しました。たまーに動く場合がありますが・・・。同様の現象で悩んでいる方は、お試し下さい。
書込番号:4190981
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

>性能いいんですか
性能は同じです。簡単に説明すると会社や仕事で使うならPro、家で趣味で使うならHomeで十分ということです。
★---rav4_hiro
書込番号:4171698
0点

性能は同じですが、機能は下記のリンク先で確認を。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx
個人ユーザーにも関係ありそうなのは、マルチプロセッササポートぐらいですが、意外と気が付かないのがサポート期間の違い。
http://support.microsoft.com/lifecycle/
WinXP Homeは
メインストリームサポートのみ(2006/12/31までで終了)
Windows XP Professionalは
メインストリームサポートが、後継製品リリース後2年間(2008年ぐらいまでか?)その後の延長サポートが5年間あります。
つまりWinXP homeを使うならロングホーンが出たらすぐに乗り換えなさいということだろう。
Windows XP Professionalの場合はロングホーンが出てもしばらく様子見して良いよという事か。
高いだけのことはあるのかな?
書込番号:4171860
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
パスワードは設定しなければ求められません。
下のほうで数字がデマが流してましたね。
書込番号:4148456
0点

オートログインにすれば問題なし。窓の手つかってね。
書込番号:4148460
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
こんばんわ。
今、OEM版(ハードと一緒に買った)windowsXP Pro を使っていますが、これで、追加ライセンス版は使うこと出来ますか?
板違いかもしれませんが、「追加ライセンス版」の掲示板があまり人がいないように見えたのでこちらで質問させていただきました。
もう1つ別件の話ですが
「ボリュームライセンス版」は個人は購入できませんよね?
調べ方が悪いのか、そういうことを見つけることが出来なかったので質問させていただきました。
わかる方、教えてください。
0点

すみません。
今思ったら変な文章でした。
訂正します。
パソコンをもう一台作るのでXPproをインストールしたいのですが、これからも少しずつ、別のパソコンも作るので「追加ライセンス版」がいいなと思いました。
そこで、思ったのですが、今、OEM版(ハードと一緒に買った)windowsXP Pro を使っていますが、その、ディスクを使って追加ライセンス版は使うことはできますでしょうか?
簡単に言うと、「OEM版を正規版と同じように、追加ライセンス版でつかえるか」ということです。
わかりにくいのですが、わかるかた、教えてください。
一応、ちゃんと、マイクロソフトのホームページを見ましたが、探し方が悪いのか見つけることができませんでした。
お願いします。
別に不正利用しようとはしてません。
OEMのXPも、新品で(ハードと一緒に)買ったものです。
書込番号:4139950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




