Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月24日 12:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月19日 00:26 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月17日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版


教えてください。XPを再インストールした所、以前まで使用できていた。ビデオボードを認識しなくなりました。使用中のボードはELSAのGLADIAC FX 736 256MB (AGP 256MB)です。ドライバを再インストールしたりしたのですが、何も改善されず、困っています。申し訳ありませんが、教えてください。
0点

ムチャクチャ 初心者さん こんばんは。 質問ですみません。
XPを再インストール ← HDD formatから クリーンinstallでしょうか? それとも、修復install?
前も、 SP-2でしたか?
お使いのPCのメーカー名、型番は?
自作機でしたら 機器構成は?
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_736_256/
書込番号:3670839
0点



2004/12/22 19:50(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。自作機で、SP2を購入後、新規インストールし、一月位後に、IME2002が無い事に気付き、知り合いに聞いた所、再インストールしたらとの事で、CDを入れグレードアップでインスト−ルしました。IMEは使用できるようになりましたが、ビデオボードを認識しなくなりました。 自作機の構成はこんな感じです。 よろしくお願いします。
CPU Athlon64 3500+AWBOX
M/B A8VDeluxe
HDD シーゲート 200GB SATA
DVD BUFALO DVM-E88FB
G/B GeFORE FX5700 256GB
MEMO PC3200 JEDEC HYNIX DD4333K-512/J
OS WindowsXP Pro sp2
書込番号:3670963
0点

ビデオボードを認識しなくなりました ← 画面は出ているが、16色でしょうか?
FX5700に付属のCD-ROMから ビデオボードドライバーをinstallすると 良いのでは?
mery X'mas http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com
書込番号:3677602
0点



2004/12/24 01:52(1年以上前)
BRDさんありがとうございました。 BRDさんの掲示板を参考に最初から組みなおして見ました。結果、私の再インストールに問題があったみたいです。フォーマットをするにしたら、認識するようになりました。 BRDさんのXPを再インストール ← HDD formatから クリーンinstallでしょうか? それとも、修復install?の意味がやっとわかりました。初心者過ぎる為、理解できていませんでした。すいませんでした。余談ですが、mery X'mas http://holidays.blastcomm.com/www.blastcomm.com を思わず見入ってしまい返答が遅くなってしまいました。ビデオボードを認識しなくなりました ← 画面は出ているが、16色でしょうか?については、まだ理解できていませんが、勉強します。色々と丁寧に教えて頂きありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:3677822
0点

直ったのですね?
ホームページに、 インストールの方法など 色々LINKしてます。
暇なときに読んでみてください。
16色とは、OSがマザーボード内蔵や Videoカードのドライバーを持ってない場合、”仕方なく最低限の”色を出そうとして画面表示してくれます。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:3678269
0点



2004/12/24 09:52(1年以上前)
BRDさん本当にありがとうございます。ホームページも見させて頂いています。初心者の私でもかなりわかりやすく、勉強させてもらってます。勉強しても何かとわからない時は、またよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:3678489
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版


2004/12/18 21:47(1年以上前)
普通に考えれば、IE6.0 SP2だと思うが?
書込番号:3651740
0点


2004/12/18 21:49(1年以上前)
WindowsXPSP2を適用すればIEはもれなくIE6SP2になると思うので、
Windows XP Professional SP2 日本語版のIE6はSP2では?
書込番号:3651750
0点

超越さん、ぞうさん、RESどうも。
IE6.0 SP2のダウンロードページはおわかりですか?
それともネット上に存在しないとか...
書込番号:3651997
0点


2004/12/18 22:43(1年以上前)
>IE6.0 SP2のダウンロードページはおわかりですか?
WindowsXP SP1やWindows2000SP4(など)には提供されないもので、
WindowsXPにSP2を適用すると、同時にIEも6.0SP2になるものだと思いましたが。
書込番号:3652060
0点


2004/12/18 22:49(1年以上前)
ぞうさんの仰るとおり。
自分の使用OSは現在WinXP SP2だが、(UAを見れば分かるかと)
OSのオリジナルCDは無印。
SP2の適用にあたり、クリーンインストし、直後にSP2を導入した。
その時点でIEは6.0 SP2になっていた。
ちなみにWin2k SP4のマシンもあるが、コチラは現在もIE6.0 SP1。
書込番号:3652092
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版


別のところで書込しましたが、返信がないため再度ここに書きこまさせていただきました。
ふと気がつくとエラーログが記録されておりました。
内容は、ソース:Service Control Manager、ID:7000、EIOサービスがファイルが見つからないために開始できません。
どなたかEIOサービスとは何か、またそれの対処方法をご存知の方お教えください。
構成は
P4-3.06
WinXP Pro
Ti4600
memo 1G
です。よろしくお願いします。
0点


2004/12/17 16:18(1年以上前)
>EIO
検索してもよくわかりませんね。
hpのプリンタにEIOスロット(拡張I/Oスロット)という名前のものがあります。
http://docs.hp.com/ja/5971-4785/ch01s02.html
>EIOサービス
うちのWindowsXPはHomeEditionなんでProfessionalを確認したわけではないですが、
関係する周辺機器等のドライバをインストールしていない状態では、
下の登録は作成されないのでは?
レジストリの登録(絵)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\EIO
http://askdg.com/forums/uploads/post-15-10901593100.jpg
(The EIO Service
http://askdg.com/forums/index.php?showtopic=3136)
根拠のない勝手な想像ですが、何らかの周辺機器のドライバを最新のものに
アップデートすれば解決される問題とか、周辺機器の仕様、問題といった、
そういった類のものではないでしょうか?
書込番号:3645747
0点


2004/12/17 16:53(1年以上前)


2004/12/17 17:02(1年以上前)
>周辺機器の仕様、問題といった、
周辺機器の仕様、問題、ドライバのインストール不足
(例、プリンタドライバはインストールしたがネットワークプリンタ
の監視用のドライバをインストールするのを忘れた)といった、
書込番号:3645863
0点



2004/12/17 17:26(1年以上前)
ぞう さん
回答ありがとうございました。
周辺機器で接続しているのは、アイオデータ製MO(MOA1300USB、CANONプリンタMP370)です。
レジストリ見てみましたがImagepath:\??\C:\WINDOWS\system32\drivers\EIO.sysとありまして確認してみましたが「EIO.sys」というファイルはありませんでした。そのためでしょうか?
自分的にはレジストリのEIOフォルダを削除で解決するような気がするのですがいかがでしょうか?
その前にMO、プリンタ再インストールのほうがいいでしょうか。
ご教授願います。
書込番号:3645911
0点


2004/12/17 17:42(1年以上前)
周辺機器のドライバ/専用ソフトウェアをアンインストールしてみて、
あるいは周辺機器を取り外してみてエラーが記録されなくなれば、
それに関係したエラーでしょうから、周辺機器のメーカーのサポートに
問い合わせるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:3645955
0点


2004/12/17 18:16(1年以上前)
検索するとAsustekのドライバファイルにeio.sysといったものがあるようです。
ID:7000のエラーログはどの時点までさかのぼれます?
Windowsのインストール時点から発生していると
マザーボードがAsustekのものでしたら、
もしかしたらドライバのインストール忘れといった問題や
マザーボード付属のドライバをアップデートすれば解決する問題かもしれません?
特定の日時からエラーが記録されている場合、
windowsの検索機能でその日時やその時間の直前に他にどんなフォルダや
ファイルが作成されているか調べることでも何らかのヒントを
得ることができると思います。
書込番号:3646073
0点



2004/12/17 18:21(1年以上前)
ありがとうございます。
ドンピシャでマザーはP4PEです。
早速調べてみます。
結果はまたご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:3646088
0点



2004/12/17 19:19(1年以上前)
解決しました。
グラフィックボードがASUSのV8460で、toolにsmartdoctorというのがあります。そちらを一度インストールしアンインストールしたためでした。再度インストールしたところエラーログがなくなりました。
やっとすっきりしました。(やった!!)
本当にたすかりました。ありがとうございました。
書込番号:3646284
0点


2004/12/17 20:11(1年以上前)
ビデオカードでしたか。
なにはともかくすっきりされてよかったです。
書込番号:3646427
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
こんばんは。Windows2000からの乗り換えを検討中ですが、パッケージの中に起動用フロッピーディスクは梱包されてますでしょうか。もしくは、新規インストール時でもCDからの起動となるのでしょうか。
あまり詳しくないので、よろしくお願いします。
0点

Bangorさん、こんばんは。
Windows2000と同様XPもCD-ROMから起動してのインストールが基本と
なります。またWindows2000Professional⇒WindowsXPProfessional
にはWindows2000の起動後に上書きインストール(UPGRADE?)が可能
です。
FDDからどうしても起動する必要があるなら下記のサイトなどで方法
の確認を。
Winfaqより
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
書込番号:3634106
0点

Bangorさん こんばんは。 ココを、、、
http://mbsupport.dip.jp/instwindows2000.htm
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3634866
0点

すたぱふさん、BRDさんRES有り難う。
ご紹介のホームページ大変参考になりました。
どうも有り難うございました。
書込番号:3634979
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版


私はタイに住んでおります。
このたびタイでPCを組み立てましたが、こちらでは正規品の日本語版を見つけることが出来なかったので日本に帰国してWin XP Pro 日本語版を買おうと考えていますが、タイでインストールしても承認できるのでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
尚、今はWin2Kを入れています。これは日本から持ってきた自作PCに入れていた正規品のWin2Kですが、既に2台に入れているので早く何とかしなくてはと心を痛めています。
よろしくお願いします。
飛行機代を入れるととんでもなく高いOSに成りそうです。(涙
0点


2004/12/09 03:57(1年以上前)
ネットでアクチベーションする分には問題ないでしょう。実際英語版を日本でアクチベーションしてるし。
ただ電話だと日本語じゃないところにつながるかもしれませんが。
書込番号:3606109
0点


2004/12/14 19:21(1年以上前)
ネットで悪チベーションさん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
日本からXP ProとHomeを買って来ました。「ネットで・・」さんの言われるようにProはネットであくチベーションできましたが、Homeはだめでした。
ネットにちゃんとつながっているのですが、「ネットの接続を検出できません」と出てきます。結局、国際電話(フリーダイヤルは使えない)でアクチベーションしました。またお金がかかりました。
以上報告します。
ありがとうございました。
書込番号:3632481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




