Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月9日 00:37 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月23日 07:36 |
![]() |
1 | 22 | 2007年10月12日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月5日 11:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月29日 19:54 |
![]() |
3 | 14 | 2007年11月6日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
Cディスクをエラーチエック機能を使って修復しているときに、うっかりして電源を切って
しまいました、今度立ち上げたらそのエラ-チエックの途中から始めてくれるのかなと思った
のですが、ウインドウズのロゴ画面バロメーターのあと次に画面が変わり、なにやら
英語が書いてあり青い画面になってしまい止まった状態になったままになりました。
何度再起動しても同じ画面で立ち上がって行きません。どうすればいいのでしょうか、
どなたか、エラー回避の方法を教導くださいませ。
0点

XP起動時にF8を連打して
前回正常起動時の構成を選んだらどうでしょう?
書込番号:6847133
0点

シェル77さん こんにちは。
お使いのPC環境がわかりませんが
どうしても起動しないのなら、一度OSの修復インストールをされてもいいと思います。
(ただハードディスクにエラー等が発生していれば別ですが・・・)
http://support.microsoft.com/kb/881207/ja
書込番号:6847305
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
一ヶ月ほど前、新品のXPをクリーンインストールしようとしたのですが、
時間の確認やネットワーク設定などの時にそのままフリーズしてしまいました。
何度もやっているうちに通ったので大丈夫なのかと疑いつつ使っていたのですが、
他のドライブにファイルをコピーしようとするときにいつもフリーズします。
やはり再インストールすべきかと思い、挑んでいるのですが、
前回と同じくインストール中にフリーズ、または勝手に再起動します。
XPの製品:Windows XP Professional SP2 日本語版
(パッケージ版 OEM等バンドル品でない・アップグレードでもない)
現在の構成は
M/B:P5B-VM
CPU:Pentium4 631(3.00GHz)
MEM:DDR2-SDRAM PC5300 1G×2
HDD:320GB SATA(日立製)
4分割:Cドライブ--Windows 2000 Pro SP4
:Dドライブ--Windows XP Pro SP2(今回の問題)
:Eドライブ--(Windows Vista Ultimate)
:Fドライブ--空き
DVDドライブ、フロッピードライブ
ファイルコピー時にフリーズのときはVistaもいましたが、
今回の再インストールに伴い消去し、今は空のパーティションになっています。
ちなみに2000とVistaはファイルコピーの時にまったく問題がありませんでした。
オーバークロック等も一切行っていません。
宜しくお願いします。
0点

メモリ・光学ドライブ・HDD
まずはハード側に疑う要素がある
書込番号:6837128
0点

迅速な対応ありがとうございます。
>まずはハード側に疑う要素がある
確かにその可能性もありますが、それなら2000とVistaにも異常があるはずではないでしょうか。
この2つはファイルのコピーもインストールも何も問題なくこなします。
それと・・・
メモリ:Vistaのメモリチェックで異常が出ませんでした
光学ドライブ:ディスクをきちんと読み込んでいます。
HDD:前回のインストールの際にはローレベルフォーマットを行っていました。
他の方法が思いつかなかったのですがあとは何をすればいいでしょうか。
新品なので必要ないと思いつつも、
何度も失敗することからディスククリーナーを使ってみたりもしたのですがやはり失敗・・・
書込番号:6837355
0点

>4分割:Cドライブ--Windows 2000 Pro SP4
:Dドライブ--Windows XP Pro SP2(今回の問題)
:Eドライブ--(Windows Vista Ultimate)
:Fドライブ--空き
ブートマネージャーはどの様にしているんでしょうか?
Birdeagleさんも指摘していますが
再インストール前提ですが
XP SP2ディスクを入れる光学ドライブは変更してみましたか?
(SP2ディスクとの相性が有る時が有ります)
書込番号:6837506
0点

詰めが甘いさん、こんばんは。
Windows2000とVistaでは異常がなくWindows XPで異常があったとすると、
HDDに何か問題があるような気がします。
Windows XPをインストールした領域のどこかに不良セクタがあったかも知れません。
一度HDD全体をディスクチェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:6837613
0点

平_さん、チヤルカさん こんばんわ
>ブートマネージャーはどの様にしているんでしょうか?
ブートマネージャーはデフォルトのNTローダから変更していません。
最初の他のWindowsと共通の青い画面でセットアップするところは問題なく完了、
それからのインストール続き部分でフリーズ。
仕方ないのでリセットすると先ほどフリーズした部分の最初(解りにくい)まで戻っているXPと
まったく問題なく動く2000を選択できるようになっています。
この様子だときちんと仕事しているのではないかと思っています。
もちろん、今回削除したVistaのブートマネージャが介入している様子はありません
>SP2ディスクとの相性が有る時が有ります
それは初耳です。手持ちにドライブがないので明日仕入れてきます。
>HDD全体をディスクチェック
Drive Fitness Testを用いても2000のエラーチェックを用いても不良セクタはありませんでした。
なんだか解り難い表現ばかりですみません。
書込番号:6837709
0点

私は、依然こんな方法で解決しました。Win2kでWinXPのCD内の全ファイルをFドライブへコピーします。Win2kで、FドライブのWinXPを起動すればOKです。
書込番号:6840090
0点

今朝新しい光学ドライブを仕入れてきました。
結果はというと、やはりフリーズですね。
一度目は勝手に再起動、二度目、三度目はフリーズでした。
>ニック.comさん
貴重な体験談をありがとうございます。
バーチャルPCなどの話は聞きますが、他のOSから別のOS起動ってどうやるんですか。
エミュレータ系ではないですよね?
書込番号:6840303
0点

PCIバスに拡張カード(SCSIやUSB)を刺したままままインストールすると途中または最後にフリーズすることがあります。
皆さんがおっしゃっていることですが再インストールする時もビデオボード、光学ドライブ、HDD、マウス、キーボード等の最小の構成で行ってください。
もしそうされていたのなら大変申し訳ないのですが、小生もついうっかりUSBボードを刺したまま再インストールを行い悩んだばかりですので・・・・。
書込番号:6848237
0点

あれ?書き込んだと思ったのに書き込まれてない?
亀レスになってしまいましたね、すみません。
>あおくささん
最小構成でも停止です。常に最小構成だったのですが。
とりあえず、HDD、光学ドライブ、メモリ交換しましたが駄目でした。
友人がXPのインストールディスクを貸してくれたので、試してみると停止・・・
(友人が使うとき問題ないようフォーマットしました)
これはXP自体と何かの相性が悪いということでしょうか。
とりあえず、ディスクの問題ではなさそうですが、変えるとすれば、
あとはCPUとマザボ・・・お金がないので流石にすぐにテストには移れません。
何か試す方法はあるでしょうか?
書込番号:6860516
0点

メモリ1枚挿しにしてどうでしょうか?
2枚だとインストールを失敗することがありますよ。
書込番号:6871932
0点

>メモリ1枚差し
休みになったので試してみました。
なんだか割とスムーズに行くのでもしやこれで成功?と思ったのですが、やはりフリーズ。
そういえば友人がこの部屋で友人のノートのXPが急に不調になるという事態が。
最近、部屋自体にXPを弾圧するような呪いがかかっていると専らの噂です(笑)
冗談に聞こえなくなってきている気もしますが、
わざわざこの筐体を動かすのも面倒なので呪いでないことを祈り、このまま頑張ります。
書込番号:6886784
0点

もうやっていたら必要無いかと思いますが?。
とりあえず、BIOS等最新の物にされて無いようでしたら、ベータ版で無い最新の物
に更新されてみては?。
(その他チップセットドライバ等も含めて)
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?model=P5B-VM&Type=BIOS
書込番号:6886884
0点

>BIOSの更新
リスクもあるのでできればしたくないとのことでやっていなかったのでやってみました。
思っていたのよりあっさりしていたので驚きましたが、それでもやっていることは危険なこと。
無闇やたらにやることではないでしょうね。
結果は、成功です。まさかBIOSで止まっていたとは思っていませんでした。
やっぱり自分は詰めが甘いですね・・・
みなさんのおかげで色々勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6896635
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
IE専用板が見つからず、こちらに書込みさせて頂きました。
もしご存知の方がおられましたら、ご教授願います。
先日から突然「stack overflow at line:0」 のエラーメッセージが出るようになり、
困っています。
使用しているIEのバージョンは ver 7.0.5730 です。
HPのしかも特定のページ(今のところ確実に「価格コム」の全てのページにて再現
されます。)を開いた時のみに、このエラーが出ます。
その他のサイト・・色々試しましたが、とりあえず出ていません。
検索で調べたところ、このエラーメッセージについての説明等はありましたが、
(僕自身が)理解できる内容でしかも解決に有効なものが見つからず、何かしら
アドバイスを頂けたらと思い、こちらに書き込ませて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

コレイイ!さん こんにちは。
Birdeagleさん が仰っているように、ほとんどの場合サイト側の問題だと思いますが、
一応念のため、IE7のキャッシュも削除してみてはどうですか?
書込番号:6830430
0点

コレイイ!さん
こんにちは。
私も同じ症状で苦しんでいました。OSはXp、IEはVer.7で、やはり特定のHPでエラーが出ていました。
ここでかかれているWindows Script5.6をインストールすることで解消できました。
↓
http://www.dbforums.com/showthread.php?t=910570
Windows Script 5.6 for Windows 2000 and XP
↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c717d943-7e4b-4622-86eb-95a22b832caa&DisplayLang=en
ご参考までに。
書込番号:6836749
1点

ワタシもつい先程から同じエラーが頻発するようになりました。
キャッシュを削除したり、hiwindblowさんのご意見に従ってWindows Script 5.6をインストールしてみましたが頻度は減るもののエラーは解消しません。
Firefoxでは発生しません。
また、価格.com内のページでのみ発生していますね。
ワタシの印象ではやはり価格.com側のJavaScriptのエラーだと思うのですが。
もう少し様子を見てみるつもりです。
他にも同じ悩みの方は居りませんか?
書込番号:6838469
0点

私もつい先程から同じ症状が出ております。
パソコン音痴なもので右往左往しておりました。
価格.COMだけでこの症状が出ます。
書込番号:6838650
0点

ここまで価格で・・っていうトラブル出てるなら構文のミスでしょうね
とりあえず苦情言ってみては?
まぁIEは個人的にまともに使えないブラウザだと思ってますが世界的に見ても普及率はトップですし価格としても困るでしょうから直すと思いますよ
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2240
書込番号:6838686
0点

みなさん、レスと情報をありがとうございます。
僕以外にも結構おられるという事で、これはもしかしたら今この板で解っている
よりも、かなり多くの方が困っているのではないかと思えますね。
hiwindblowさんから教えて頂いたアップデータをインストールしました。
直後は直った!!・・と思いホッとしたのですが、試しに価格コム内を数ページ
見回ったところ、やはりまた同じ症状が・・(;^_^A
もちろんキャッシュや何やらの削除等々はしてみましたが、変わりません。
しかも今度は(数日前にこのスレを立てた時はエラーは一度しか出なかったのが)、
一度出たものを消してもまた再度出る・・って状態です。
何度か「OKボタン」を押してやっと収まる・・でも違うページに行くとまた同じです。
違うブラウザだと症状が再現されないという書込みがある事から、結論としてこのサイト
の構築に問題があると断定せざるを得ない感じですね。
まぁ、今のところこのエラーのせいでPCの挙動がおかしくなるというレベルでもない
ので、「仕方がない」でしばらく我慢するしかないかもしれません。
一応、サイトに苦情を送信しておきました。
同様の症状でお困りの方も、このまま引き続きお互いに症状に変化があれば情報交換の
意味も含めて、書込みをして頂けると助かります。
書込番号:6838797
0点

ここに書き込んだ後でサイトに問い合わせしておいたところ、
下記のように価格.comより回答が来ました。
いつもご利用ありがとうございます、価格.comです。
ご連絡いただきました件につきまして、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
弊社でも確認いたしましたところ、ご指摘の通り
不具合が確認されましたので、早速修正をいたしました。
現在は正常に閲覧いただけるかと存じますので
ご確認いただければ幸いです。
この度は貴重なご指摘をいただきまして、ありがとうございました。
より良いサービスを提供できますよう、サービスの改善に
努めて参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
-----------------------
価格.com
http://kakaku.com
株式会社カカクコム
ワタシの見る限り、今のところエラーは出ておりません。
なかなか早い対応でチョッと驚きました。
書込番号:6839251
0点

他で教えていただいてこちらに来ました。
私も同じエラーに困っていましたが、今朝になって開いてみるとなおっている様子。
価格.comは以前にも何かあったけど、サイト側の問題とはまったく思いませんでした。
でもおさまって良かったですね。
書込番号:6839357
0点

Vista PCを昨日久しぶり使ってみると、価格.comのアクセス時にエラーが出てたのでPCがおかしくなっちゃったかなと思ってましたが、直ったので良かったです。
書込番号:6839409
0点

・・今朝の最新の書込みを見て、驚いて試してみました。
とりあえずこのページではエラーは出なかったので、期待しつつ、いくつかのページを、、、っと、
・・・ダメでした(;^_^A
どうやら写真画像のあるページは全滅っぽいです。
やはり「stack overflow at line:0」のエラーメッセージはなくなりません。
また、このページでは出ない事と、出るページとの違いを僕なりに比較してみたのですが、
どうもそれ以外は解りませんでした。
みなさん、いかがでしょうか?
書込番号:6839482
0点

コレイイ!さん、
ワタシの場合はエラーが全くでなくなりましたが、その後如何でしょうか?
スレも伸びていないので他の方も大丈夫だと思うのですが…
昨夜のエラーはGIFイメージが表示される際に出ていましたが、どうでしょう?
ダメな様であれば再度価格.com宛に問い合わせてみて下さい。
書込番号:6840440
0点

いつまでも青春さん、こんにちは。
依然、エラーは必ず出ています・・(;^_^A
やはり、画像が組み込まれているページにエラーが出るので、その内容の旨で
再度価格コムにレポートを送りました。
画像部分もプロパティで見ると、いつまでも青春さんが言われたいたGIFではなく、
JPGが含まれているようで、何が原因なのかは全く解りません。
価格コムページに限ったエラーとは言え、頻繁にチェックするうちのひとつなので、
結構気に障りますね・・
書込番号:6848228
0点

どうにもこうにも、まだ直りません。
ハッと思いついて、IE7そのものを再インストールすれば?とMSのサイトを見ましたが、
どうやら単体での再インストールは出来ない感じ。
OSごとなんて手間かかるしちょっとカンベン・・・って事で、ここのところ全く無視
していた(笑)ウィンドウズアップデートの、溜まっている分全てをやってみようと、
今その最中です。
結果は後ほど。
書込番号:6850241
0点

コレイイ!さん、こんばんは
障害が直らないようですね。
Windows Update中との事ですが、相変わらずであればMozilla Firefoxというブラウザを導入しては如何でしょう。
http://www.mozilla-japan.org/
ワタシもIEと併用していますが使いやすくて中々の優れものですよ。
取り敢えずは価格.com専用で使ってみるのも手かと思います。
IEからお気に入りやクッキーのインポートするのも簡単です。
但し、デフォルト(既定)のブラウザはIEにしておいて下さい。
(FirefoxではWindows Update等のページは利用できませんので)
書込番号:6850409
0点

>FirefoxではWindows Update等のページは利用できませんので
IEエンジン入れればWinUpdateだろうが何だろうが使えるんですけどね
むしろFireFoxなんてアドイン類入れないとまともに使えないブラウザです
まぁ気に入ったら弄っていって徐々にFirefoxに移行していくのもありかも
書込番号:6850494
0点

結果報告です。
一応、価格コムには再度メールを送ろうと、さきほどのアップデートの最中に
まだ直りません旨のメールを書いて保存しつつ・・。
で、終了後にPCごと再起動。
直るかなぁ・・と疑心暗鬼半分でIEを起動してみました。
1ページ目、表示・・・OKやん!
2ページ目、表示・・・またOKやん!
3ページ目、表示・・・またまたOKやん!
あ、この間は最初の数ページは表示できて、すぐにまた表示不可状態に戻ったよな・・。
・・で、今のところ、もう10ページ以上色々なページをランダムに開いてみましたが、
今までの問題があっけなく、、、、直ったみたいです(;^_^A
普段使っているあるツールでアップデートの前後を詳しく見てみると、
JAVAランタイムとクイックタイム関連のDLLやらのプラグインが合計で15ほど、
アップデート前よりも増えているようで、どうやらこの中のどれかが原因、
もしくは何らかの関連があった・・ようです。
とりあえず今日のところはこんな感じです。
これが数日続けば問題解決と断言できるかと思います。
いつまでも青春さん 、違うブラウザのアドバイス、ありがとうございます。
今度またこういう事態になったら、本気で考えます。
書込番号:6850546
0点

コレイイ!さん、追加の書き込みが無いところをみると障害は解消したようで良かったですね。
今日も10月のUpdateがリリースされましたのでお忘れなく。
FirefoxのIEエンジンの件はBirdeagleさんの仰るとおりです。
ですがIEだけをずっと使われてきた方にアドオン云々は馴染みが無く、IEをデフォルトでしておくのが穏やか(問題が少ない)と考えてあえてそう書かせて頂きました。
言葉足らずをご容赦願います。
書込番号:6854271
0点

いつまでも青春さん、何度もレスをありがとうございます。
ご心配頂きまして感謝☆〜です。
おかげさまで、IEは順調に動いております。
結局なんだったんだろう・・?とふと振り返るのですが、
これまでにも原因不明のトラブルは何度かあり、、、まぁ、忘れる事にします(笑)
結局直ったんだから、良し、と♪
ところで、ヘッドフォンはどうなりました??
書込番号:6858341
0点

コレイイ!さん、
ご丁寧に有難うございます。
障害は解消ですね。
ヘッドホン、何軒か廻ったのですが展示品が無くて視聴できませんでした。
(物自体が無いところばかり)
今週末少し足を伸ばしてみるか、事前に電話で問い合わせて見ます。
後日該当スレに結果を書き込みますね。
書込番号:6858818
0点

いつまでも青春さん こんにちは。
少し遠出をして探しに行かれるという事で、参考になればと思いまして。
・・ちょっとスレ本筋から離れますが、スレ主のわがままという事で
許して?下さい(笑)
どちらに行かれるかは解りませんが、やはり大手量販店なら大抵置いてるそうです。
もしくは(大手系列の)楽器店等はほぼ大丈夫、という事らしいです。
あと、店頭においてあるサンプルと実際に手にする商品は、聴こえ方に
若干の差があるかもしれません。
事実、僕のもそうです。
僕が聴いたサンプル品は(ビックカメラ難波/大阪)、届いた商品より柔らかい感も
あり、細かい音(例えば後ろで鳴ってるマラカスの様な小さい音源)や曲間のSE等に
入っているボーカル本人のつぶやきやブレス等までもが、はっきり聴こえました。
届いた商品は、聴き始め、やはりそこまでのレベルではないような・・あるような、
そんな微妙な感じでした。
かれこれもう50〜60時間以上エージングにも費やして、やっと昨日辺りから「ちょっと
変わってきたかな。。。」と思えるようになってきました。
よく“エージングには大体100時間”という話を聞きますね。
エージングそのものの信憑性にはBBS等では賛否両論ありますが、音響機器を
取り扱う仕事をしている弟も必要だと言っていますので、僕は肯定しています。
以上、ご参考まで。。。
(MDR-CD900ST の板へ☆ >> http://kakaku.com/item/20466510754/ )
書込番号:6859639
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
HDDを3台接続(うち1台は分割)し4ドライブで、かつCとDのデュアルブートで
使用していました。立ち上げに時間がかかるなどあり、今回Cドライブに
クリーンインストールをしたところ、OS導入したHDD以外の2台のDISKが
見えなく(ドライブ文字が割り当てられていない)なってしまいました。
どなたか残り2台が見える為の対処方法教えて頂きたく、宜しくお願いします。
<構成>
MB:GA-8ITX
OS:WIN-XP PRO (SP2)
<ディスク管理での情報>
ディスク0:ボリューム(C)、ベーシック、正常27.95G
ボリューム(N)、ベーシック、正常27.94G
ディスク1:D_Drive、ベーシック、正常149.05G
ディスク2:E_Drive、ベーショック、正常、12.64G
D_Drive、E_Driveは以前使用していたボリューム名で、今もそのボリューム名が
表示されています。また、ドライブ文字重複が原因との情報もありましたので
DからNに変更してみましたが、変わりはありませんでした。
宜しくお願いします。
0点

なんでだろう?おかしいなあ?
ディスク1や2に暗号化やパスワードを仕掛けていないかい?
もしそうでなければ、
「マイコンピュータ」を右クリック、
「管理」を左クリック、
「記憶域の下の、ディスクの管理」を左クリック
その中にも、ディスク1や2が見えないかい?
もし見えたら、ディスク1や2の中味(パーテーション)を右クリックして、
ドライブ割当を行おう。
もしそれでもダメならば、さらにダメもとで、
もう一度、ディスク0をクリーンインストールしてみよう。
その際、ディスク1と2を外しておこう。
ディスク0で完全に起動できるようになってから、
ディスク1を接続し、再起動してみよう。
それでOKならば、さらにディスク2も接続してみよう。
順次、1つづつ作業をドライブ割当をしてゆこう。
もちろん、「マイコンピュータ」の「管理」を使ってね。。。
書込番号:6830822
0点

Giftszugeさん、コメント有難うございます。
(1)パスワード設定など特になにもしておりません。
(2)ディスク管理からは、ディスク0、1、2、すべて見ることできますが、
右クリックメニューでは、パーティション削除とヘルプのみハイライト表示で
それ以外のメニューは選択不可です。
(3)Cドライブ(ディスク0のパーティションも1つにして)のみで再度、
クリーンインストール後、ディスク1を接続してみました。
新しいハードウエアが見つかりましたとなり、ディスク管理からは見れるように
なりましたが、相変わらずパーティション削除しか選べず、変わりはありません。
データを削除したくないのですが、パーティション削除しか
ないのでしょうかね?
書込番号:6833005
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
新規インストゥールのときに、
C、Dと2つドライブを作って、
先にXPSP2、次にVISATと入れると、
デュアルブートになり、
OSが起動する前に、
OSをどちらか選んで起動させる、
デュアルブートは出来ます。
C,D,Eと3つ作って、
XPSP1、XPSP2、VISTAといったように、
3つを入れてマルチブートは出来るのでしょうか??
お願いします。
0点

ライセンスが三つきちんとある状態でブートローダーさえしっかり出来てれば問題ない
Boot.iniがうまく作られるかは知らんけど
書込番号:6804680
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
ハードディスクが壊れたので学校のサービスを利用してWindowsXpのProを新しいハードディスクにインストールしました。しかし動画を再生すると上手く再生できません。ぎこちない動きになったり画面が進まなくなったりします。学校にはXpのPro以外のOSは置いてなくてほかのものをインストールすることもできません。生憎使えるお金も無いので何かを買うことはできません。再生して上手くいかなかった動画はmp4。プレーヤーはフリーのGOMPlayer。PCの型番はNECのLF750/7です。前のOSはXpのHOMEを使ってました。凄く困っています。教えて下さいお願いします。
0点

>学校のサービスを利用してWindowsXpのProを新しいハードディスクにインストールしました
その前に、あなた個人に学校用のライセンスを使用する資格はあるんですか?
書込番号:6804036
0点

再生する動画のコーデックがインストールされていない可能性があります。
MP4と言ってもコーデックは複数有ります。
書込番号:6804102
1点

必要なドライバが何か分かりません。ネットできるようになるには今日か明日なので調べてみます メディアセンターに行って学生カードを預けてサービスを利用しました。私通っている学校の学生であれば誰でも利用できます
書込番号:6804137
0点

通常ありえないといってるの。
学校がどう許可しようが、マイクロソフトが許可しているのかと聞いてるの!
マイクロソフトが学校用に与えたライセンスをその生徒や職員の個人のPCへ使用することを許可することはありえません。
しかも、あなたが使用しているPCはメーカー製のPCです。
いちど、マイクロソフトに問い合わせをして下さい。
それで本当に許可がもらえたというのであれば、その旨報告してください。
それならば、力になります。
通常、常識で考えたら、あなたのやっていることは「違法行為」です
書込番号:6804147
0点

というか、メーカー製PCならリカバリーCDとかがあると思うんですが・・・
学校から貸与されているPCとかなら別に問題はないと思いますけど、そこはどうなんですかね?
書込番号:6804300
1点

>マイクロソフトが学校用に与えたライセンスをその生徒や職員の個人のPCへ使用することを許可することはありえません。
ん?????????
あり得るよ
学校側にまとめて売って基本的には学内PC用だけど教員・学生の個人PC向けにもインストール可能ってライセンス形態がある
VLみたいなやつ
ま、生徒の場合はその対象学校に在籍中にのみ使えるという制限入るけどね(継続して使うなら問題ない 新規インストールとかが出来なくなるってだけのはず)
情報系の学校で多いライセンス形態(俺の知る範囲では芝浦工大とか九州大学で存在する)
http://www.microsoft.com/Education/CampusAgreement.mspx
ちゃんと調べてから言ったら?
で、本題
ドライバとコーデックの確認
MP4ならQuickTimeとかDivXが必要じゃなかったっけ?
書込番号:6804305
0点

追加
>通常、常識で考えたら、あなたのやっていることは「違法行為」です
肯定的に捉えるなら「適法行為」です
ライセンス的にも問題ない
少なくとも学校側で学生カードを預けて個人のPCに入れることを前提としたサービスをやってるならライセンス的に問題ないと解釈するのが適当だと思うが・・?
書込番号:6804310
0点

OSじゃないけど、私が以前在籍していた学校でもノートンアンチウイルスのコーポレートエディションで学内PCだけでなく、個人用のPCを学内LANに接続して使うユーザーのために、ボリュームライセンスでインストールして使える様になってたなぁ〜
(今思い出した・・・)
これを考えると、その学校の学生で学内で使う分ならまず問題はないんじゃないかな・・・
書込番号:6804319
1点

ネット接続できなかったので諦めます。自分でほかの所に聞いたり試行錯誤して取り組んだけど接続ダメでした。ありがとうございました
書込番号:6808431
0点

>わさび〜るさん
筑波大学大学院システム情報工学研究科なんですが、
個数が決まっているようですが個人のPCであっても研究用にMicroSoftWindowsXPのライセンスを学生、研究生、技術専門官及び教職員であれば使えるようになっています。
技術専門官の方が管理をしています。
>質問者さん
実は私もNECのLF750/7のHDDが壊れてしまい入れ替えました。
この型はリカバリディスクが付属しておらず、OS上で割り当てられていないHDD上にデータがあります。
なのでHDDが故障した場合にはお手上げになってしまいます。
NECの公式サイトでのドライバダウンロードページでもPC98シリーズはあるのになぜかこの型は検索しても「見つかりません」
書込番号:6935673
0点

初心な男さん こんばんは。
>プレーヤーはフリーのGOMPlayer
そう言えば、以前、WindowsMeのPCにWindows2000をクリーンインストールを行った時、
DVD再生が出来なくなった為、GOM PlayerをインストールしてDVD再生を行っていました。
無料でDVD再生ができ、大変重宝していました。
質問の件ですが、残念ながら私は、動画に関して全くの素人です。(動画だけかっ!)
既に、ご覧になっているかと思いますが、このあたりが参考になればいいのですが・・・
http://www.gomplayer.jp/support_bbs_list.html
http://www1.atwiki.jp/gomgom/
あと、Quick Time7.3で mp4ファイルの正常性の確認でしょうか・・・
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
書込番号:6951292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




