Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2007年9月18日 06:53 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月16日 10:10 |
![]() |
0 | 11 | 2007年9月19日 03:04 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月29日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月23日 18:30 |
![]() |
0 | 14 | 2007年8月11日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
はじめまして♪素人な私にアドバイスをください。
クリーンインストールを行おうと思いCNTFSファイルシステムを使用してパーティションを削除を行ったのですが出来ませんでした???
そのままインストールを行うと以前動画を保存していたのが消えていないみたいなのです(30GB位)。何故分かったかというとデフラグツールで最適化したら消えているはずのタイトルが出てきました。Cドライブを合計すると4GB位使用しているのですが
Cドライブのプロパティを見ると30GB位使用しているみたいになりました?
どうしたらクリーンインストールが出来るでしょうか?
1点

クリーンインストールをする際に、いったんパーティションを削除し、再度新規パーティションを作成してインストール
という手順でできないですか?
書込番号:6742941
0点

返信ありがとうございます。そのパーテーションが削除できないのです(ToT)インストールするのに重要な一時フォルダある為だったと思うのですがそのような画面になるのです。
書込番号:6745446
0点

nenju2000さん、こんばんは。
WindowsのCD-ROMをセットしてコンピュータをリセットします。
画面に「Press any key to boot from CD...」と表示されたら、
すぐに任意のキーを押してインストーラを起動させます。真っ青な画面です。
「Press any key to boot from CD...」が表示されない場合は、
BIOSで光ドライブから起動できるように設定して下さい。
しばらくすると、ライセンス契約の画面が現れるので同意を選択(F8キー)します。
すると、インストール済みのWindowsを修復するかしないかを問い合わせてくるので、
修復しない(Escキー)を選択します。
Windowsがすでに消えているときは問い合わせてきません。
次に、キーボードの種類を選択すると、パーティションの一覧が表示されます。
これらを1つ1つ削除します(削除したいパーティションを選択してDキーを押す)。
全部削除するとクリーンインストールできるようになります。
インストールする際はNTFSとFAT32のどちらでフォーマットするか問い合わせてくるので、
NTFSを選択します。
書込番号:6747750
0点

返信ありがとうございます。画面に「Press any key to boot from CD...」と出たときにENTERを押しているのですがHDから立ち上がっている感じです。何回やっても同じなのです。
書込番号:6749385
0点

nenju2000さん、こんばんは。
「Press any key to boot from CD...」が表示されていれば
一応CD-ROMから起動できていることになりますが、
真っ青な画面にならずにHDDから起動しようとするのでしょうか? 変ですね。
「Press any key・・・」で任意のキーを押した後、
光ドライブがCD-ROMから中々読めずにリトライを繰り返すような症状はないでしょうか?
その後読めずにあきらめて他のデバイス(HDD)に読みに行ってしまってるとか・・・。
とりあえず検証としてHDDをマザーボードから取り外した上で
WindowsのCD-ROMからインストーラを起動させてみて下さい。
この場合「Press any key・・・」は表示されないかも知れません。
普通ならHDD無しでも真っ青な画面でパーティションの設定ステップまで進むはずです。
これでインストーラの真っ青な画面にならないか、
又はエラーメッセージが出るか、又はブラックアウトしたまま等の症状が出れば、
WindowsのCD-ROMが読み取り不良(?)になっているかも知れません。
他のコンピュータで起動させようとした場合でも同様の症状なら可能性大です。
また、これとは別に起動できるメディア(Windows2000とかLinuxとか)はお持ちでしょうか?
もしお持ちであればこれらも起動できるか試してみて下さい。
同様の症状なら光ドライブなどハードウェアに何か問題があるかも知れません。
書込番号:6751347
1点

チヤルカ様
HDDをマザーボードから取り外した上で
WindowsのCD-ROMからインストーラを起動させる方法で成功しましたm(__)m本当にありがとうございました。何が原因だったのでしょう・・・??また何かあればお願いします♪
書込番号:6764985
0点

nenju2000さん、こんにちは。
CD-ROMは問題なかったみたいですね(^^)
でもHDDを外した状態で起動できてもインストール先が存在しないことになるので、
このままではクリーンインストールできないと思いますが大丈夫でしょうか?
書込番号:6765063
0点

チヤルカ様
もう、思いつかなかったので破損覚悟で途中でHDDをつないでやると成功しました♪いろいろとありがとうございましたm(__)m
書込番号:6768850
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
このOSはXP プロフェッショナル + マルチメディア機能のついた
OSとのことですが、OEMでのみ供給されるということで
日本でも殆ど使用されていないそうです。
板がないので、ここで質問させてたいいだきます。
そろそろ今のPCも性能に不満がでてきつつあり、購入しようと
思っています。フリーソフトも含めてVISTA未対応ソフトを
多用していることもあり、VISTAは不要ですし絶対避けたいと思い、
XPにてC2Dを搭載した性能の高いPCをBTOで探しているところです。
※BTOでもないと既にショップ系やDELL、EPSON・・・しかXPモデルは
殆どなくなってきていますね。
候補の1つとしてdellのXPS720があるのですが、XP系としては
Windows(R) XP Media Center Edition 2005 しか選択できません。
そこで質問です。
このOSは通常の「XPにて使用できるソフトは全て動作する」
つまりプロフェッショナルと同じものに、マルチメディア機能が
単純にADD ONされているだけで、それを使用しないとおもえば
XP PRO と全く変わらず、いままでのソフトが支障なく使用できると
考えてよいのでしょうか。
XPということで安易にマイナーなOSのEDITIONを買って
後で実は・・・ということになっても困るものですから。
実際に使用されている方、もしくはこのあたりに詳しい方
いらっしゃいましたらお教えねがいます。
一応ネット等で情報探した限りでは大丈夫のようなのですが、
一抹の不安があり質問させていただきます。
宜しくお願いいたします。
0点

>プロフェッショナルと同じものに、マルチメディア機能が単純にADD ONされているだけで
そそ
HomeとProとの違いとかと同様にProとかHomeとMCEの違いでしかない
単純に今までのHomeとProという二つのラインナップの中にMCEが加わったに過ぎない
それと今年中に手に入れないとメーカーPCでXPは壊滅しますw(ショップブランドとかでは一部残るかもしれませんが)
書込番号:6730960
0点

Birdeagleさん
ありがとうございました。
安心しました。
そうなんですよね。まだ粘って今のPCをあと1年ぐらい使おうと
おもっていたのに、2008年1月でXPのOEM供給をMSが打ち切る
という先日の発表をみて、慌てているところです。
最悪は初自作という手もあるのですが、BTOより安くもないし
そんな暇もないので、できればBTOをと思います。。。
企業もVISTAなんぞ迷惑な話で、会社でもどうするか
困っているようです。
多くの企業からクレームがあがれば再延長ということも。。。。
と淡い期待もあるのですが。
それでもコンシューマ向けの一般製品はBTOも含めて
XPは絶滅ということになりそうですね。。
書込番号:6731042
0点

XPのメディアを持ってるという前提ならVistaのビジネス以上のライセンス持ってればXPに適用できますよ
ダウングレード可能って事で
会社に一枚でもXPのメディアあればVistaで買っても何ら問題ない訳ですから
書込番号:6731110
0点

私はHomeのパソコンからXP MCE2005のパソコンに変えました。
Homeで使っていたソフトは全部使えます。
HomeよりはProっぽいけどProの機能は全部あるわけじゃないみたいで、
Media Centerの機能をまったく使わないので、普通に操作している分には
Homeと変わりません。既定の壁紙がキレイな位。
ただウイルス対策ソフトで、はっきりMCE対応となっているのが
無さげです。人によっては気にするかも。
あとdellのリカバリーディスクがどうなっているかは知りませんが、
XP MCE2005のCD-ROMは2枚プラス1枚なので、OSインストールの
時わかりにくいです。
書込番号:6734341
0点

>プロフェッショナルと同じものに、マルチメディア機能が単純にADD ONされているだけで
どうもそんな事は無いようですよ。
現実に、「非対応」 として書かれているアプリケーションも少なくありません。
「動作保証をしていません」 ではなく、 「対応していません」 という表現で書かれているので絶望的です。
書込番号:6760641
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
弟からCompaq Deskproシリーズのx86 Family 6 Model 8 Stepping 10
と言うデスクトップPCを譲り受けました。
OSはWindows 2000 Proが入っていました。
本体とディスプレイとキーボードとマウスのみでリカバリディスクはありませんでした。
XP Pro(正規版を新たに購入したので)をクリーンインストールしたいのですが
どうにも新規クリーンインストールが出来ません…。
(何やらデュアルブートみたいになってしまったようです…。)
パーティションはCドライブ1つのみです。
試しに何度かインストールにチャレンジしたのですが…。
2000 Proは消えてしまっても良いので
XP Proの新規クリーンインストールの方法を詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは、tokkun1623さん。
今の状況が、よく判りませんが、とりあえず、こちらをどうぞ。
Windows XP を修復インストール (再インストール) する方法
http://support.microsoft.com/kb/881207
>方法 2 : Windows XP の CD-ROM で再インストールする
その後、ドライバなどは、こちらにあれば良いのですが。
http://h50222.www5.hp.com/support/type12454.html
機種を選択して、XP用のドライバがあれば入れてみて下さい。
ご参考までに
書込番号:6682295
0点

どこでけられているのか詳しく書いたほうがレスがつきやすいですよ。たとえば紹介のあったページのこれは↓大丈夫ですか
注 : Windows XP CD-ROM からコンピュータを起動するには、CD-ROM ドライブまたは DVD-ROM ドライブから起動可能な状態になっている必要があります。CD-ROM ドライブや DVD-ROM ドライブから起動できるようにコンピュータを構成する方法については、コンピュータに付属のマニュアルを確認するか、コンピュータの製造元にお問い合わせください。
BIOSへは普通電源ON→一瞬「セットアップするには<F2>キーを押す」見たいな英語が表示されますので、すかさず押しましょう。BIOS画面には入れたら上の中のように変更します。
書込番号:6682837
0点

既にWindowsOSが有りますよとのたまう時に
新規パーテーションを選んでくださいな
パーテーションを選べれるので2000とXPのパーテーションを削除忘れずにw
書込番号:6682849
0点

tokkun1623さん、こんばんは。
ライセンス契約の画面で同意を選択(F8キー)すると、
インストール済みのWindowsを修復するかしないかを問い合わせてくるので、
修復しない(Escキー)を選択します。
次いで、キーボードの種類を選択すると、パーティションの一覧が表示されます。
この一覧にインストール済みのWindows等が表示されているはずなので、
1つ1つ削除します(削除したいパーティションを選択してDキーを押下)。
全部削除するとクリーンインストールできるようになります。
書込番号:6683425
0点

tokkun1623さん こんにちは。
お使いにPC(仕様)が分らないので何とも言えませんが、CDブート出来る製品でしょうか?
出来ればお知り合いの方で、少しPCに詳しい方に相談をした方がいいと思います。
書込番号:6684397
0点

色々と試行錯誤したのですがパーティションはCドライブ1つの中に
結局Windows 2000 ProとXP Proのマルチブートになってしまいました…。
そこでWindows 2000 Proだけを削除したいのですが
どなたか方法をおしえていただけませんか?
書込番号:6684590
0点

明け方までお疲れ様です。
再インスコ(クリーンインスコ)手順参考(画面ガイドあり)
http://www.frontier-k.co.jp/support/os_recovery/index.asp?c=1
書込番号:6684785
0点

↑僭越ながら、現在のデュアルブート環境から2000を削除するのは、文面から想像するスキルでは?かと思います(XPも起動しなくなる可能性もある→時間的にも再インスコはそれほどかからないはず)。
どうしてもお望みの方法をとりたいなら、
「2000 xp デュアル 2000の削除」などーキーに検索してはいかがでしょうか。
書込番号:6684809
0点

Windows 2000 Proの削除はあきらめ
マルチブート環境で様子を見ようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6684955
0点

tokkun1623さん
あきらめちゃったのかな?
今までの環境がまったく継承しなくていいのなら、
CDでブートして、インストールするパーテーション選択のときに
ハードデスクのパーテーションを完全に削除して、インストールすると前のソフトはないことになります。
要はHDに何も入ってなければ、いいので他のPCにHDを繋いでフォーマットしても
同じことが出来ます。いっそ、HD交換も手ですね。
書込番号:6761260
0点

新しいHDに新規インストールすることを提案します。
その後で、古いHDをセカンダリ接続して、
必要なデータを引っ越しします。
書込番号:6772662
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
PC立ち上げに際し、電源ONしBIOS画面が表示、ウインドウズの画面が走りますが、完全に立ち上がらず(ログイン画面までいかずXPの表示までの状態)BIOS画面にもどりウインドウズ画面を何度も繰り返します。どのように対処したらよいでしょう?
0点

現象はわかりましたが、現象を書いただけでは読んだ側もどうしようもありません。
・それはある日突然そうなったのですか?新規に自作でもしようとしているのですか?
・突然そうなったとしたら、そうなる直前に何かソフトやハードの変更を加えていませんか?
・パソコンのメーカー、製品名、型番(自作なら具体的なパーツの構成)はなんですか?
・メモリーのテストなど原因追及のためにやったことがあれば内容と結果を書いてください。
書込番号:6681571
0点

こんにちは、モンスターブラウンさん。
詳しい状況が判りませんので、とりあえず、こちらをどうぞ。
Windows XP における起動時の問題のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/kb/308041/JA/
ご参考までに
書込番号:6682314
0点

モンスターブラウンさん こんにちは。
具体的な詳細がわからないので何とも言えませんが、症状的には、メモリが逝ってる可能性が高いですね。
もし2枚実装されているのなら、一度一枚で立ち上げて見るとか・・・。
書込番号:6682967
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

SP1ディスクからアップデートしたSP2の場合
SP2作成以降にインストールしたアプリは無くなっていますよ
書込番号:6668775
0点

平さん。
こんばんは。
XP SP1 を 新規インストゥールしました。
それから、SP2にはせず使ってます。
core temp も 再インストゥールしたのです。
が、起動すると、再起動がかかります。
再起動がかかるのが不思議です??
書込番号:6668833
0点

遅かった・・・
丁度再セットアップしているPCが有ったのでついでに試してからレスしようとしたんですが
既に最新版で起動していたんですね
ちなみにbeta0.93で動きましたw
書込番号:6670976
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版
自作パソコンでOSのクリーンインストール後、ソフトをまとめてインストールしていたらCD/DVDドライブのデバイスドライバに!マークがついていました。
エラーコード39です。
対処法はデバイスドライバを削除後、新しいドライバをインストールと書いてありますが、ウィンドウズ付属のドライバのため、メーカーHPへ行ってもドライバを配布していません。
どこでドライバを取得すれば良いのでしょうか?
もう一回クリーンインストールした方が早いでしょうか?
構成
CPU INTEL Core 2 Duo プロセッサー E6750 BOX品
MB GIGABYTE GA-P35-DS3R
MEM CFD CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ x2
VGA ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
HDD Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 x2(RAID0)
HDD seagate ST332062(320GB)IDE接続→SATA接続 (保存用)
DVD PIONEER DVR-107D
DVD LITE ON DVD-ROM
CASE owltech OWL-PCPG-01
カードリーダx1
電源 サイズ 鎌力参450W
キャプチャ I-O Data GV-MVP/RX3
どなたか対処法をお願いいたします。
0点

削除して再起
それで問題ない(ってかドライバ自体OSが持ってる
書込番号:6630545
0点

Birdeagleさん
いつもありがとうございます。
削除して再起動してもびっくりマークついたままです。・・・
どうしましょ・・・すみません。
よろしくお願いします。
書込番号:6630601
0点

DVD PIONEER DVR-107D
DVD LITE ON DVD-ROM
2台の光学ドライブがあるようですが、IDE接続ならば、Primary - Secondry のセットをしていますか?
takajun
書込番号:6630679
0点

takajunさん
ご返信ありがとうございます。
>2台の光学ドライブがあるようですが、IDE接続ならば、Primary - Secondry のセットをしていますか?
IDE接続です。
Primary - Secondry というのはマスター、スレーブの事ですか?
書込番号:6630708
0点

マスター、スレーブのことです。
takajun
書込番号:6630721
0点

takajunさん
ご返信ありがとうございます。
マスタースレーブであればしっかり設定してあります。
RAID0を組んでから非常に不安定になりました。
やめた方がいいのかな?せっかくその為にHDD2台買ったのに・・・
書込番号:6630768
0点

> RAID0を組んでから非常に不安定になりました。
> やめた方がいいのかな?
それはもったいないですね。
http://www.takajun.net/pc/storyp070430.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp070514.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp070626.htm
は3台とも RAID 0ですが、安定しています。
> ソフトをまとめてインストールしていたら
書き込みソフトとか入れました?
気になります。
takajun
書込番号:6630805
0点

takajunさん
ご返信ありがとうございます。
>書き込みソフトとか入れました?
B's レコーダー9を入れました。
これが原因?
書込番号:6630847
0点

アプリケーションの追加と削除でB'sレコーダーを削除してみようかと思ったら・・・項目にありません・・・。
スタート→すべてのプログラムではBHA→B'sがでてきます。
アイコンをクリックすると・・・エラーメッセージ!!!?
ここで失敗してDVDのデバイス消しちゃったのでしょうか?
takajunさんは何故書き込みソフトが怪しいと思ったのですか?
よかったら教えてください。
あ〜ぁ・・・またクリーンインストールかな・・・トホホ・・
書込番号:6630883
0点

2台とも!が出てるんですか?
1台ずつ順番に削除し、また接続していきましょう。
ドライバのところで手動で標準ドライバを入れてみてください。
多分嫌がったり拒否したりすると思いますが。
Winndowsは結構おりこうさんですから、デバイスを削除しても、その時入ったドライバーをレジストリが記憶してるんです。
最後は、このレジストリの項目を探して削除するか、判らなければリカバリですね。
書込番号:6631019
0点

これはクリーンインストールコースかもしれません。私は以前、Neroなどと一緒に入れたInCDを削除したらCD/DVDを全く認識しなくなり、CMOSクリアから全部再インストールさせられた苦い経験があります。CDすら起動できないので少々あせりましたが、何とかなりました。
クリーンインストールが近道ですが、他の方の知恵を確認されてからにしたほうがいいかと思います。
書込番号:6631041
0点


ragzoさん、joeblow2006さん、joeblow2006さん、御剣冥夜さん、
平_さん
皆さん
ご返信ありがとうございます。
クリーンインストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6631275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




