Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

oem版のバージョン確認方法

2006/08/07 21:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:3件

適当なところがみつからなかったので
ここで質問させてください。

PCを自作しているのですが、XPのインストールでてこずってます。

はたと、今買ってきたoem版のバージョンが疑問になりました。

ファーストステップガイドの表紙にあるバージョン表記は
version 2002と書いてあります。

どこにも、SP1やらSP2とは書いてありません。
私が欲しかったのは最新版のXPなのですが

ひょっとして、私の手にしているのは素のXPなんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5326478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/08/07 21:35(1年以上前)

この画像みたいに左上に書いてないんですか?

書込番号:5326522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/07 21:46(1年以上前)

スタートから
 コントロールパネル? マイコンピュータ? 
なんでもいいのでクリックして
上部の
ファイル 編集 ・・・・ ツール ヘルプ

【ヘルプ】をクリック!して
その中の 【バージョン情報】を見てくださいね。

書込番号:5326561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/07 22:17(1年以上前)

うちにあるXP2枚だけど、片方はバージョン2だけ、もう片方はバージョン2とサービスパック2適用済みって書いてあるね。

たしか、前者はSP1だったと思う。でも、すぐにWinUPDATEしたからどっちがどっちだったか忘れちゃいました(^^;


別にどっちでもいいんじゃないの?
「SP2ください」って言ってSP1だったならお店に文句いいましょう。

書込番号:5326699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/07 23:20(1年以上前)

ちなみにversion 2002というのは初期XPから最新版まで同じです(windows2002)。
サービスパックが当たっているかどうかは、そこの表記では判りません。

書込番号:5326985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/08 00:28(1年以上前)

まあうちにはSP2のROMがあるからSP1でも問題ないけど。

書込番号:5327268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/08 21:00(1年以上前)

必要なSPをダウンロードすればいいだけですから、ROMの有無はあまり意味が無いのでは?

書込番号:5329307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/08 21:34(1年以上前)

>必要なSPをダウンロードすればいいだけですから、ROMの有無はあまり意味が無いのでは?

そういわれればそうですが貰った物なので、それから回線速度が遅くダウンロードに時間がかかるときなどに役に立ちます。

書込番号:5329430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/09 19:19(1年以上前)

HomeEditionの話ですが、この前、間違えてSp1以前のバージョンのものをインストールしたら既にサポート終了していて、簡単にSP1にアップできなかったです。

マイクロソフトのダウンロードセンターに用意されているのでしょうが、探すのも面倒なのでSP2適用済みのを入れなおしましたよ。

書込番号:5331828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/13 15:00(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

判明しました。SP2でした。

媒体自身に「Sevice Pack2 適用済」と書いてありました。

メガネを頭に避けているのを忘れて、メガネどこへ行った
と尋ねているようで(笑)

媒体の表面は、何が書いてあるか、描かれているか
大変わかりにくいです。
「〜適用済」も見る角度によっては全く見えません。
言い訳ですが(笑)

ありがとうございました。

書込番号:5342747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

システムの復元

2006/07/25 16:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:14件

私のパソコンではなぜか最近(ここ数ヶ月)、
システムの復元をすると、次に起動した際、
「システムに変更はありません」
と言う表示が出て、システムの復元がいつも失敗して
しまうのですが、原因がさっぱり分かりません。
初期状態(OSインストール直後)にTrue Imageと言うツールを使いバックアップをとってあるので、それで初期状態に戻してみても、
やはりシステムの復元を実行すると失敗してしまいます。
どなたかこの状況を改善する術を知りませんでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:5287772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2006/07/25 17:08(1年以上前)

システムのプロパティにてシステムの復元が
無効になっていませんか?

書込番号:5287839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/07/25 17:46(1年以上前)

パフォーマンスとメンテナンス<システム<システムの復元<ボリューム(C)を選択、設定をクリック

ドライブ(C)の設定が表示されます。
使用するディスクの領域が少なすぎれば、復元する為に必要なDATAが不足して復元できないことが多発します。

使用領域が大きすぎれば、無駄にHDDを消費するだけです。私の場合ですとシステムドライブに10G パテーションを切ってますので、8%に設定し800MBが復元のために割り当てられています。

800MB で大体前々回の復元ポイントまでは戻すことが出来ますが、確実ではありません。
また、定期的に復元ポイントを削除してリフレッシュさせています。

書込番号:5287918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/01 00:23(1年以上前)

御剣冥夜さん、なべなべ奉行さん返信ありがとうございます。
どちらも調べてはみたのですが、そこに問題はなさそうでした。
もう少し自分で調べてみようと思います。
すばやい返信を頂いたにもかかわらず、自分の返信が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:5307305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/08/14 14:05(1年以上前)

Windowsには標準でバックアップ用のアプリケーションが用意されているのご存知ですか。
システムの復元以外に、用意されているものです。
基本的にシステムの復元が利用できないのは、どこかOSかハード上に問題を抱えているのでしょうが、この板の商品なら、CDの中のValu???<MSFT<NTBACKUPと言うファイルを開けば出てきます。
メーカー製PCのOSでもシステムドライブ上に存在するはずです。

個人的にはOSを上書きインストールでもして修復するほうが良いとは思いますが試されてみてはどうでしょうか。
(みてないかもしれませんが)

書込番号:5345225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動するさいのOSの問題

2006/07/20 06:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows XP Professional SP2 日本語版のオーナーWindows XP Professional SP2 日本語版の満足度5

パソコンを起動させるさいに過去に間違って同じハードティスクに
OSを入れかけてしまったことがあります。
すぐにきずいて中断してフォーマットしなおしてインストールした
のですが、いまだに起動のさいにOS選択画面が出て起動している
状態です。
どうすればこの問題を解決することができるか教えていただきます
ようお願いします。

書込番号:5270577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/07/20 06:42(1年以上前)

どちらかで行ってください。

下のほうが簡単な設定のほうです

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1437

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/058dbootch/dbootch.html

書込番号:5270597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストール前にCDに傷が・・・

2006/07/14 18:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:2件

WINDOWS XP Pro SP2のOEM版をFDとセットで購入したのですが、CD開封時にCDに傷がついてしまい(研磨等でも読み取り不可能)ました。
マイクロソフトに電話する「DSP版は販売店に問い合わせを」を一点張りで再発行には応じてもらえませんでした。
また販売店では購入後に自分で付けた傷ならば有償、無償に関わらず対応しないとの回答でした。
今のままではプロダクトIDしか残らず、2万円以上がパーになってしまうのでご質問したいのですが・・・・
WINDOWS XP Pro SP2のOEM版を再度購入して、その付属のCDをインストールし現在手持ちのプロダクトID(傷がついたCDに付属していたID)でインストール、認証可能なのでしょうか?もう1度買いなおさないといけませんが、可能なら一応手元に2ライセンス残るので、別のPCにでもインストールしようと思います。(個人的な見解では同じバージョンのWINDOWSならプロダクトIDが違っても中身のCDは全く同じのような気もするのですが・・)
マイクロソフトのサポートにこのような事をすればライセンス違反ですか?とたずねてみましたが出来るともライセンス違反であるともお答えできません。との回答でした。
また、別にもっと良い方法があればご教授ください。
長文すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:5253953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件

2006/07/14 19:07(1年以上前)

OEM版を使って製品版のプロダクトキーを使用することは出来ます。
他人のCDを借りてきてインストールするのは、著作権侵害ですが自身で別途購入したものを使用する限りは何も問題ないです。

書込番号:5254029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/14 22:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
同じタイプのOEM版であれば付属のプロダクトキー以外でも認証可能ということですね。
OEM版の方が多少安いのですが何かあった際にはマイクロソフトも販売店も対応してくれないというのは困ったものですね。
次回購入時は慎重に取り扱って、すぐに複製を作成しようと思います。

書込番号:5254540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/19 23:51(1年以上前)

>OEM版の方が多少安いのですが何かあった際にはマイクロソフトも販売店も対応してくれないというのは困ったものですね。

話が逆ですよ、マイクロソフトが対応しなくて良いから、その分だけ安いんです。

例えばNECにOEMされたWindowsXPは、大本のバグとか以外は基本的にNECが責任を負います。
いわば差額分はNECが負担するわけです。

パーツショップなどでOEMでバラで売っているWindowsは、「販売店舗がOEM供給を受けた物を販売」ではなく「OEM版の物流中継」としている場合が殆どなので、買った人に責任が行くんです。
(Microsoftから問屋を通して買った人がOEM供給を受けると言う形態)
このため差額分のサポート保障は買った人が負担します。

販売店は物流中継しているだけなので、流通上の破損や初期の物損などは対応するけど、以降のサポートは権利も義務も買ったお客さんに移っているのである意味出来ないんです。


対策としては、パソコンメーカーはライセンス料だけを払って同じメディアから生成した起動できるHDDをコピーしてパソコンを製造したりしていますので、
(お客さんに1台納めて環境を作ってもらい、それを工場に送って数十台に丸ごとコピーして、お客さん環境パソコンを数十台納めるとか言うことは普通にやっています)
マイクロソフトとパソコンメーカーの契約形態を調べて同じ免責事項が適用できることが確認できれば、
OEM版を2本買って、CDは一枚でプロダクトキーは二つ別々と言う導入の仕方は「可」となるかもしれません。

書込番号:5269993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/07/25 20:02(1年以上前)

>OEM版の方が多少安いのですが何かあった際にはマイクロソフトも販売店も対応してくれないというのは困ったものですね。

実際問題、何か合った時にきちんと対応なんてしてくれない、と言うより、ちんぷんかんぷんな言い訳をされ煙に巻かれるのが落ちだったりする。
PC&OSで一番安心できるのは、一般的に名の知れてるメーカーでサポートに定評がある企業の製品を選ぶこと。
つまり、XP PROプレインストールモデルを買うこと。

書込番号:5288279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

VISTAについて

2006/07/06 19:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:3370件

教えてください。

Windows XP Professional SP2 日本語版、購入後に、
6750円でバージョンアップできるのでしょうか。

それと、購入した製品を、何回か壊れて修理したパソコン、
Proのバージョンアップ版が使えなくなってしまったため、
インストールしたいのです。

それと、もし6750円で購入できるのであれば、
現在、XP−Proがもともと入っているパソコンが、
VISTAに対応しているのでインストールしたいのですが。

お金があれば、最新パソコン購入したいのですが、
頭も、もともと古いので、猫に小判状態は無駄ずかいなので。。。

よる年波には、最新パソコン、自分にはもったいないです。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:5231579

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/07 02:55(1年以上前)

ちょっと待ってください。X20とかA22Mとか、あなたにだけわかる単語で話されても、、、おそらく機種名とは想像できますがね。

人に意見求めるなら、もう少し順序だてて正しく詳しく説明しませんか?


あなたのお手持ちのPCは下記の3台ということですよね。

1.T42
2.X20
3.A22M

この3台のOSが

1.XPProプレインストール版
2.Win98>XPProアップグレード版
3.??

3のA22MのOSはWin2kのようですが、それで正しいのでしょうか?
全てIBMのノートPCのようですが、ノートならばなおさらVISTAは無理とお考えください。少なくともお手持ちの機種では絶望的です。


現状のノートPCでさえ、最上級モデルでなければVISTAはマトモに動きませんよ。しかも、巷では(私も)VISTAが安定するのは再来年以降と予測しています。新しいOSはOS自体もハード環境自体も安定するのに2年はかかると思ったほうがいいですよ。

WinXPも安定するのに、それくらいかかりましたからね。


なお、家庭やオフィスにおいても通常使用であればPro版は必要ないです。Homeで充分です。Pro版はハッキリ言ってお金の無駄です。
明確な使用理由があれば別ですけどね、、、、
あと、機種付属のOSを他の機種にインストールするのも不可です。

書込番号:5232827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/07/07 13:09(1年以上前)

要はハードはお古なのに、OSだけ新しくしようというのが間違った考えだ、OSで仕事するの?

それに、Vistaはそんなに甘くはない。メモリーもやたらと食う無駄飯ぐらいだ!!
OFFICE 2007も最悪、特にONE NOTE。アンインストールも楽じゃなかった。しかも、2003のファイルが???
バックアップしてなければ、ブチ切れてるところでした。(まあBeta版だから文句はほどほどにして)

まず、バウハンさん の説明をきちんと理解することですね。
OSは高機能=高性能ではないですよ。



書込番号:5233439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/07/07 13:28(1年以上前)

そもそも、この6750円というのは、企業向けのものですよね?
さらには、これからXP PRO搭載モデルを購入する人(法人)が対象になっている。
なんだかわからん頓珍漢。

書込番号:5233482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/07/08 10:07(1年以上前)

vista(beta2)ですが現時点にては余裕が有る(PCに)人以外は辞めた方が良いのでは?ベ−タ版は何かと有りますよ{ドライバ)などの問題山済みですからね。
販売店にて貰いましたがノ−トに入れようとしたらメモリが足らないのでインスト−ル自体出来ませんでした。
まあセレロン600では無理でしょうけどね。
XPは普通に稼動してますがメモリ192MBにて。
入れたくなるのは私も同じですがね。
メイン機は全然OKですが不安が有るので今は様子見てます。

書込番号:5235899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/07/10 02:36(1年以上前)

『Windows Vista Enterprise』の事らしいのですが・・・?

http://www.microsoft.com/japan/licensing/campaign/WCVL30-1.mspx

書込番号:5241484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/07/12 20:03(1年以上前)

忘れたころにおそるおそるすみません。

こんなに書き込みがあると思ってもみませんでした。
よくまだわかっていないときに書き込みしてすみません。

書き込みみでわかったことは、パソコン詳しい人の、導入後、
しばらく風見鶏、状態がよさそうだとわかりました。

単純な頭で、仕事で使うパソコンはセキュリティが大切だからです。
いまラジオで、98のこといってましたが、おなじ思いです。
古い機種、もったいないので、現場で使います。

Xpの購入も、もったいないのかなと思うこのごろです。

それと、現在、C言語、勉強する予定です。

20年前、できなかったソフトいまの頭でできるかですが。。。

書込番号:5248552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/12 20:48(1年以上前)

>仕事で使うパソコンはセキュリティが大切だからです。

セキュリティソフトとアンチウイルスソフト、そしてルーターの導入でかなり高度にセキュリティが保てると思いますけどね。

新しいOS=セキュリティに弱いってのが一般的じゃない?
あんまり古いのも困るけどね。

そしてProとHome。一般用途(社内利用含む)ではセキュリティの性能は同じだと思いますね。外部からPCコントロールできる機能があるぶんPro版のほうが正しい知識で使わないとかえってヤバイ可能性だって、、、、、

書込番号:5248677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/07/13 15:40(1年以上前)

98だったら、普通は2000へ変更することを考える。サポートは2010年まで。
それに98世代の機種はメモリーの最大搭載容量は、いいところ512Mぐらいまででないの?

果たして、古いPCを何台所有しているかわからないですが、セキュリティなら所有するすべてのPCに気を配らなければいけないし、そのためにOSのバージョンアップというなら、ハードもそれに合わせて強化しなければいけないし(特にメモリー)
2台も所有していたら、安いPCは十分に買える位の金額になりそうなものだが。

それに仕事で使うなら、セキュリティだけでなく、
老朽化していつ壊れるかわからない機器だけでなく、新しい機器も手に入れ、順次入れ替えバックアップを図っておくことも重要です。

書込番号:5250782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/08/31 17:18(1年以上前)

いましばし休憩中。。。

誰もみていないと思いますがVISTA期待しています。

パソコンはお金がかかるな〜〜〜
WIN98,メモリーが少なくてよいと思っていたのですが。。。

WIN_XPは,1Gメモリーがあっても重いと思う時があります。。。

VISTA、既存のソフト使えるか、いろいろ試してみます。。。

ハードの大事さ痛感しています。。。
どこまで耐えれるか。。。挑戦します。

貧乏人はつらいな〜〜〜

書込番号:5394637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/02 00:02(1年以上前)

びっくり。。。かわらない。。。早い。。。びっくり。。。

書込番号:5398706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/02 00:04(1年以上前)

あとは、仕事のそふと〜〜〜つかえるかな〜〜〜???

書込番号:5398719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/02 00:20(1年以上前)

びっくり。。。

ふろはいって寝よ。。。

書込番号:5398773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/04 00:41(1年以上前)

ふう、ようやく今日の予定、いま仕事おわった。。。 

今しばし書き込み。

VISTA、今日、仕事でつかったのだけど。。。
通信しない。。。どして。。。明日、またテスト。。。

個人的に、WIN98、VISTAのほうが安定してると思っています。。。
だけど、みんな。。。大変だと思います。。。

朝早いので、みなさんおやすみなさい。。。

書込番号:5405504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/05 23:31(1年以上前)

なかなか粘りますね。
そういう精神は結構好きです。
Vista OSカーネルだけなら、結構洗練されてますよ。でも、いろいろ付属のコンポーネントが多くて、XP SP1以前のノートPCには辛いものがあるんです。
さらに、Office2007系のソフト、これが曲者だったり寸です。メモリーが足りなくなってくるんです。1G搭載してても、大丈夫か?と思えるときがあるし、大体メモリーバスが133クラスで、ハードディスクにも頻繁にアクセスされると辛いものが出てきます。
ME世代で、ATA−33−66ですからストレスたまりますよ。
そこにつけ、セキュリティ系ソフトがバックグラウンドで働かれると即ハングアップします。
つまり、古いPCでは、使用中突発的にメモリーがらみの不調に陥りやすいんです。

書込番号:5410888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/06 00:16(1年以上前)

なべなべ奉行様へ

見つかってしまった。。。
貧乏なので、粘ります。。。

通信はうまくいくようになりました。。。
仕事のソフトもみれるようになりました。。。

しかし。。。日本語。コメント表示にすると目が点に。。。
よめない。。。うーん。。。うーんギリシャ語か???
エクセル変換。。。なぜか日本語に。。。また目が点に。。。

みんな、これ乗り越えて発売になるんだ。。。
と思いました。。。人柱でした。。。

独り言でした。。。人柱は進歩のために必要なんだ。。。
それではまたどこかで。。。

眠いよ。。。。。。
おやすみなさい。。。。。。
あす、また。。。へこたれずにがんばるぞ。。。眠いよ。。。

書込番号:5411083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/09/06 17:21(1年以上前)

人柱、別の言葉にすれば先駆者。
常に、努力して新しい知識を身につけようとする姿勢は大事ですね。最近書き込みが、うっとおしく思える私ですが、たまに顔をのぞかせてもらいます。

うわさでは、ちかじかBeta3を出すみたいです。問題は誰に対してですが、ベータ2から大きく変更されることはないみたいです。
ところで、何か言語表示がおかしいみたいですが、ダウンロードするとき国別選択肢があったと思いますけど、きちんと日本にしました?

書込番号:5412772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/09 21:34(1年以上前)

頭から煙が。。。。

消化剤が、必要な状態です。。。水もです。。。
アッパーカット状態です。。。。。。。。。
うちわも必要です。。。バケツも必要です。。。

日本語でインストールしたのですが。。。
クリーンインストールでないので〜〜〜〜〜
今日まで、仕事なので。。。クリーンインストールできなかった。。。XPではよかった。

今日、12時すぎからトライします。。。シーと。声が、小さく。。。

ただし。XPよりお勧めです。。。
XPでは、フリーズしますが、VISTA、フリーズ。今のところ、皆無です。。。

貧乏人の趣味です。パンダさん。。。振り返る。。。
きっと、直ると。。。

書込番号:5422981

ナイスクチコミ!1


elefさん
クチコミ投稿数:95件

2006/09/24 17:01(1年以上前)

。。。。の連打がいい加減見づらいことがわからないんでしょうかね。大人なんだから少しはいろいろ考えられないんでしょうか。



文句はさておき、
VISTA搭載したいのならMEM 1G以上&6###クラスのグラフィックボードは最低ライン。
特にメモリは2Gはないと重たいといわれてるぐらいだから。



書込番号:5473985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/24 21:30(1年以上前)

elef 様へ

書き込み待っていました。

。。。個人的には、意味があったのですが、わかりました。

VISTA ノートで考えると、推奨スペック、教えて欲しいのですが。
また、今後の流れなど、わかれば助かります。

3年、XPでがんばると、今のところ考えていますが、先、見えていないです。

よろしくお願いします。

書込番号:5474874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2006/09/25 22:04(1年以上前)

最後の、書き込みします。

自分の環境では、

一般の方は、まず、VISTA 対応パソコンお勧めします。
ドライバの関係、あります。
既存パソコン、の場合、バックアップ必要です。

ソフトですが、既存の製品、一部正常に、動作しないものあります。
ソフトメーカ様の、VISTA対応待ったほうがよいかと。
VISTA、出るころ、対応するのでは。

このパソコン、しまった。がっくり。
XPに戻せない。バックアップ失敗。
いい、勉強になりました。

このまま、爆走していきます。
ぼうそうではありません。ばくそうです。
愛機、最後まで付き合います。天国までです。

既存のソフトとの兼ね合いで使用していきます。
来年6月1日までですが。その先、悲しいかな、懐具合。

サブ機が、幸いありますので、よかったと。

最後の人柱でした。
それでは。

書込番号:5478073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時のパスワード入力の件

2006/06/06 22:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:21件

私は、XP SP2のOEM版を使用しております。先日、OSを再インストールしたら、起動時にパスワードを入力しないと立ちあがらなくなってしまいました。パスワードの入力をしないで立ち上げる方法が分かりません。どなたか、アドバイスをお願い致します。

書込番号:5146054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 22:51(1年以上前)

窓の手 というフリーソフトはどうでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se049651.html

インストール後、起動し
ログオン(1)の所に
自動ログオンする の項目があります。
設定後、設定反映ボタンをクリックすれば
自動ログオンできます。

書込番号:5146115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/06 23:48(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。窓の手をインストールしました。おかげさまで解決しました。ありがとうございました。

書込番号:5146450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/07 00:05(1年以上前)

無事に解決して良かったですね。

窓の手は、この他にも色々と便利な設定があって
面白いソフトですよ。

書込番号:5146520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング