Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:358件

環境は下記の通りです。

GIGABYTE G-MAX ベアボーン(ミドルタワー型)
マザーボード:GA8-667PE(intel845PE)
grafic:ATI RADEON9550(玄人嗜好)
CD/DVD:panasonic LF-D521
PCI接続環境
・IEEE1394拡張ボード(メーカー不明)
・canopus:EZDV
・canopus:MTV1000
OS
・WIN2000SP4
・WinXP SP2

CPUはCerelonの2Gです。

ちなみにレス違いですがwin2000sp4の440BXのほうも休止状態の画面で止まってしまいます。

どなたかスキルをお持ちの方おりましたら原因を指摘してください。お願いします。


書込番号:4649626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件

2005/12/12 03:57(1年以上前)

すいません!「レス違い」でなく「スレ違い」です。

書込番号:4649628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/12 12:31(1年以上前)

スキルないですが。

VGAのドライバはインストールしてますか?また、VGAに限らずまだでしたら最新版にアップデートしてみてください。
あとOSインストール時はなるべくシンプルな状態の方が良いですよ。

書込番号:4650123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:3件

初めて利用させていただきます。
パソコンのハード面はあまり詳しくないのですが、勉強のために、PCを自作してみました。会社の先輩から、この「SAMURAI(915G-A)」を格安で譲っていただき、組み立て、OS(WindowsXP SP2)をインストールしました。
いざスイッチを入れてみるとWindowsXPの起動画面(黒い背景にXPのロゴが出る画面)で下のメーターが必ず停止してしまいます。この症状は、電源ボタン長押しで強制終了しもう一度電源を入れると問題なく起動するようになります。
この他にも、ソフトをインストールしたときに、そのソフトによっては、インストール中に青い画面になり何かのカウントが始まります。このカウントが終了すると、強制的にシステムが再起動され、起動後にインストールしていたソフトがどうなっているのか確認すると正常にインストールされていない状態で、HDDに存在しています。このような症状が頻繁に起こるため、ドライバを更新したりWindowsアップデートをしてみたのですが、まったく解消されません。
いったい何が原因なのでしょうか?BIOSなども関係しているのでしょうか?それともマザーボードやその他の機器の構成に問題があるのでしょうか?
どなたかご助言をよろしくお願いいたします。

書込番号:4646041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/12/10 23:57(1年以上前)

まずは構成書いてください。ハードウェアが原因かもしれません。

書込番号:4646152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/11 13:32(1年以上前)

ハードの構成です。

マザー :ECS SAMURAI(915G-A)
CPU  :Intel Pentium4 531 (3.0GHz)
メモリ  :DDR400MHz 512MB
電源 :EAGLE DR-B400ATX
HDD  :160GB
CD/DVD:LG スーパーマルチドライブ(HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B)
    Logitec CD-R/RW(Phirips4424CDRW)
グラボ :NVIDIA GeForce4 MX420

と、このようになっております。
よろしくお願いします。

書込番号:4647435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/12 12:22(1年以上前)

メモリ不良の可能性もあるのでmemtest86+を試してみては?

書込番号:4650100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/15 16:46(1年以上前)

メモリは別段問題ありませんでした。ソフトの相性などの問題も考えられるのでしょうか?
でも、一回目は必ず起動中にとまるのは、機械にもよくなさそうで心配です。

書込番号:4658303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/04 00:00(1年以上前)

ECSのこの系統の製品は独自企画であるため標準規格とちがって愛称が出やすいようです。もし、グラボの交換が利くなら交換してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4704799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ど素人な質問ですが・・・・・。

2005/12/01 00:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

皆さん、こん○○は!^^
ニックネームの通り、PC関して無知なので「こんな質問・・・^^;」なんて思わずにお付き合いください m(..)m

早速ですが、一般の大手メーカーで販売しているPCにOSのみをインストールする事は可能でしょうか?

自分はノートPCを使っていますが、付属ソフトで使わないものが多々あるので、いっそのことOSのみのPCパソコンにしたいのですが・・・・。
付属ソフトを削除すると、どうしてもPCの動作が不安定になってしまうので、このような事が可能なら願ったり叶ったりなので・・・・^^


どなたか、アドバイスの程よろしくお願いします。。。。

PCのスペックなど必要な情報があれば、随時御報告します。
ちなみに今は「XP PRO」をアップデートして使っています。

書込番号:4620783

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/12/01 01:05(1年以上前)

削除しないで、ほっとけばすむ事。ちなみに削除はアンインストーラーがあるアプリなら多少はプログラムの追加と削除よりはましですが。リテールは高いし、OEMはMSは一切ノンサポートよ。

書込番号:4620816

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/01 01:08(1年以上前)

パソコンベイビーさんこんばんわ

OSのみのインストールも可能ですけど、市販のOSの場合、PCのチップセットドライバや各種ドライバ類(特にサウンド関係やVGA関係、LANなど)のドライバが必要になる場合があります。

メーカーサイトなどでインストール可能なSP2用ドライバを探しておいてから、インストールされた方が無難だと思います。

書込番号:4620825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/12/01 13:15(1年以上前)

えっと、現在使っているメーカー製ノートPCに、その付属CDからOSのみを入れたいって事でしょうか?

私はメーカー製PCを買ったことが無いのでよく分からないけど、たしかメーカー製PCの場合付属ソフトや各種ドライバをコミコミでインストールされますよね。

すでにインストールされているものを削除すれば済むだけではないでしょうか?削除すると不安定になるって言うのはそのアプリケーションがあなたのノートPCの動作に必要なファイルが含まれていると言うことでしょう。それを切り分けて削除することも可能かもしれませんが、かなり難しいかもしれませんね。


メーカー製ノートPCや液晶一体型デスクトップなどはある意味で家電品のような作りになっているので、そういうカスタマイズは非常に難しい場合があるようですね。

付属ソフトで使わないものはデスクトップからショートカットを消したり、常駐させなければいいのでは?それじゃぁ、だめなんですかね?HDDを圧迫するほどのファイル量じゃ無いと思うんですが、、、、

書込番号:4621614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/01 21:32(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます^^
いろいろと勉強になりました。

実は自分が使っているノートPCは、ハードの容量が40GBでC、Dドライブの割合が初期設定で10、30GBなんです。
今回、思い切ってリカバリーをかけて、パーテーションを20、20GBに変えたんです。(Cドライブが10GBだとデフラグも掛けれなくなってしまったので・・・^^;)
その時に「付属のソフトってほとんど使っていないなあ〜」と思ったので、どんなものかと思い切って投げてみたんです。
すると、どうもPCの動作が不安定になってしまったようで・・・。

だから、単純に「 Windows XP Professional SP2 日本語版 」を買ってOSのみをインストール出来ないものかと考えてしまいました・・・(ど素人発想ですみません^^;)

でも、無難に使った方が良いみたいですね^^

いろいろとありがとうございました!^^

ついでにもう一つ、質問させてください m(..)m
ソフト同士の相性が悪いと言うことはあるのですか?
「このソフトとこのソフトがPCに入っていると、動作が不安定になる・・・」みたいな・・・・。

書込番号:4622490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/12/03 08:24(1年以上前)

焼きソフトのなかでもPCに常駐させて使うタイプのもの、ドラゴンドロップとB'sCLIPとか・・・は混ぜるな!危険!の代表格ですね。パケットライトソフトというジャンルですが。他にもあると思いますが。

書込番号:4626024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/04 14:42(1年以上前)

>自分はノートPCを使っていますが、付属ソフトで使わな
>いものが多々あるので、いっそのことOSのみのPCパソコン
>にしたいのですが・・・・。
リカバリーディスクを使用して再設定つもりがあるのなら、付属のマニュアルを再度確認することをおすすめします。マニュアルには重要な事項が記載されているので、工場出荷時以外にカスタマイズが可能な場合もあります。

メーカーPCの場合、OS のみのインストールが可能なことがあります。その場合は、余分なソフトのインストールが避けられるので、リソースの節約になります。

なお、ドライバ関連は Windows 標準の汎用ドライバが用意されていので、対応可能なことが結構あります。

書込番号:4629574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/07 21:42(1年以上前)

レスが遅くなりすみません。。。。

実は、もう一度リカバリーをかけました。
説明書をよく読み直したところ、付属のアプリケーションソフトを削除すると、PCの動作が不安定になるとの事でしたので、このまま使うことにしました。

お騒がせして申し訳ございませんでした m(..)m

また、このような質問をする事があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。。。。

書込番号:4638694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証について

2005/11/15 22:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 琥珀娘さん
クチコミ投稿数:46件

素朴な質問で申し訳ありません。このOSのOEM版をDVDドライブと一緒に購入しインストールし、ライセンス認証を行い現在も使用しているのですが、この度一緒に購入したドライブは使用するものの、他のパーツ(CPU・マザボ・HD)を交換したいのですが、その際新たにインストールし直す過程でユーザー認証はどうなるのでしょうか?購入した当初のプロダクトキーは使用出来ないのでしょか?

書込番号:4581865

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/16 00:01(1年以上前)

>購入した当初のプロダクトキーは使用出来ないのでしょか?
大丈夫です。使えます。ただしパーツの交換が多すぎるので多分、最初の認証ではじかれると思いますが、マイクロソフトの電話番号が画面に出てきますから相手の言うとおりに再ライセンスキーを入力すれば使えるようになります。
電話のそばにPCを置くようにしてね。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4582101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W2000からXP乗り換え後、DVD-Vodeo再生不能

2005/11/08 23:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:4件

いつもこの掲示板を拝見させて頂いております。
いきなりのお願いで申し訳ありませんが、以下の点ご教授頂けると助かります。

W2000では再生できていたDVD-Videoが(自作品、既製品ともに)再生できず、エラーとなってしまいます。
以下、状況の詳細です。

 ○W2000からXP Pro(SP2)へアップグレードしました。
 ○エラーの詳細
   → 再生ソフトが異常終了になります。
    (wmplayer.exeが異常終了でMSへ報告せよ。とのメッセージ)
 ○再生ソフトはMS Media-Player10とWinDVDどちらも同じエラーとなります
 ○DVD-Videoは家庭用の再生機で正常に再生可能です
 ○コーディックは必要十分なものはインストールしています

以上、宜しくお願いします。

書込番号:4564448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/11/09 13:13(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。

NVIDIAなどのデコーダーをインストールする必要があるんですね。
W2000の時には何も意識していませんでした。
とりあえずNVIDIAの30日お試し版で解決しましたので、
製品版を何にするか検討します。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

書込番号:4565545

ナイスクチコミ!0


nak265さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/14 14:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2005/11/16 17:29(1年以上前)

nak265さん

情報のご提供ありがとうございます。
色々と検討した結果、PowerDVDを購入しました。
今のところ貧素なオーディオ構成(2.1ch)でもそれなりの音響を奏でてくれていますし、将来(7.1ch)の為にもと思い購入しました。

ご提供のコーダーを試してはいないのですが、PowerDVD程度のものなのでしょうか?
と言っても既に購入してしまったので入替えることは無いと思いますが。。。(笑)

本当に情報ありがとうございました。

書込番号:4583282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが・・・・・・

2005/11/04 08:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 tktmさん
クチコミ投稿数:5件

2000proからのアップグレードではなく、新規にXPproをインストールしなおしました。HDはOS用15Gと個人的なデータ保存用120Gがあり、今までどおり前者にOSを入れたのですが、XPになった途端、後者のHDが認識されなくなってしまいました。「マイコンピュータ」→「管理」でディスクの状況を調べてみたところ、ディスクが未フォーマットの状態になっていました。使えるようにするには再フォーマットするしかないのでしょうか?しかしそうすると今までの大事な写真とかが無くなってしまいます。復元する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4551289

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/04 09:07(1年以上前)

tktmさん おはようさん。  お試し版もあるので試されますか?
http://www.finaldata.jp/download/download.html

私のホームページの HDD関連ツール 削除救済欄もご覧ください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4551359

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 10:12(1年以上前)

>お試し版もあるので試されますか?
おいおい・・注意書きに「試供版にはデータを復元する機能はありません」って書いてあるがどうやって試すの?。相変わらず無責任なリンク紹介だね。
           ★---rav4_hiro

書込番号:4551439

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 10:15(1年以上前)

>XPになった途端、後者のHDが認識されなくなってしまいました
このあたりの作業内容を詳しく書かないとレスがつきにくいよ。
作業の中でHDDの区画を「領域削除」なんてしませんでしたか?
          ★---rav4_hiro

書込番号:4551440

ナイスクチコミ!0


スレ主 tktmさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 21:52(1年以上前)

BRDさん、rav4_hiroさんご指導ありがとうございました。

rav4_hiroさん
>このあたりの作業内容を詳しく書かないとレスがつきにく
>いよ。
>作業の中でHDDの区画を「領域削除」なんてしませんで
>したか?

特にそういう作業はしていません。OS用のHDのほうを選択して、フォーマットしただけなのですが・・・・・・

書込番号:4552787

ナイスクチコミ!0


Xfree64さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/05 22:56(1年以上前)

データの救済に進展ありましたか?

> HDはOS用15Gと個人的なデータ保存用120Gがあり...

別DISKの120Gの領域開放などされていないのであれば、
最近雑誌の付録によく付いているKNOPPIX-CDで起動して
内容を確認できるとおもいます。BRDさんのHPにも
KNOPPIXの紹介がありますね。
データが100G近くあると、さらに別のDISKを用意することに
なりますが。OSの起動用が15Gということは、かなり古いもの
ですかね...読み書き速度も遅いとおもいますから、250G位の
を用意しても無駄にはならないかと。

なおちょっと疑問なのは、15Gと120GのHDというのは、一台の
HDDにパーティションを切っているのですかね。もしそうなら
新規インストール時にあやまって、パーティションテーブルを壊した可能性がありそう。120Gのデータ用のファイルシステムはなんでしょうね???
rav4_hiroさんもおっしゃってましたが、ちょっと情報が少なすぎて、あまり具体的に返事ができませんが、がんばって!

書込番号:4555976

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/05 23:51(1年以上前)

お試し版でレスキュウ出来るかどうか判断が出来るそうです。
出来ると分かれば 購入されますように、、、と言う意味のお試し版になってます。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kyusai-pro2.txt
FINAL DATA より データレスキュー の方が良いとのことでした。

バージョンが上がっているようです、、
K N O P P I X 3.6日本語版
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/knoppyakikata.html

大事なデータなら、今付いているHDDと同等/多めの予備HDDを用意されそれに Ghostなどで丸々コピー。オリジナルを取り外して保管し、予備HDDをワーク用にされると安全です。

( 3年ほど前 C:を誤ってformatしてしまいました。FINAL DATAで時間はかなり掛かったけど ほぼ救い出せた経験があります。そのときも 同じ容量のHDDを予備として購入しました。 )

書込番号:4556180

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/05 23:51(1年以上前)

無意識に領域削除したような気がするんですが・・間違いならごめんなさいね。
           ★---rav4_hiro

書込番号:4556181

ナイスクチコミ!0


スレ主 tktmさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/06 00:12(1年以上前)

今日は急の仕事が発生し、何もすることができませんでした。
120GのHDDを別のPCで試してみて、それでもだめならBRDさんから教えていただいたソフト買って試してみます。

Xfree64さん

>なおちょっと疑問なのは、15Gと120GのHDというのは、一台の
>HDDにパーティションを切っているのですかね。

HDDは2台あります。
よく見たらIDEケーブルのマザーボードに近いほうが、120Gのほうに
ささっていたのですが、もしかしてこれが原因なのでしょうか?

とにかく皆さんこんなど素人の私のために、いろいろとありがとうございます。

書込番号:4556275

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/06 01:11(1年以上前)

ケーブルセレクトでなければ ジャンパーピン設定が優先する筈です。
BIOS画面を pauseキー押すと止めてゆっくり調べられるので どこに何が繋がっているのか お確かめを。

http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discfaqcnt.jsp?supportId=275

書込番号:4556437

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/06 03:32(1年以上前)

>FINAL DATA より データレスキュー の方が良いとのことでした。
使ったこともないのにメーカーの宣伝に乗って人に勧めるのかい?。直リンク貼りより悪質だね。余計な負担負わせて・・いつもの逃走ですか?。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4556685

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/06 10:39(1年以上前)

同様の症状になったことがあるのでその時の対処法を書きます。

1.FINAL DATAの試用版で対象HDDにデータが残っているか確認。
2.Acronis Disk Directorの試用版でパーティションの復元が可能か確認。
3.Acronis Disk Directorを購入しパーティション復元

私の場合は、以上の手順で復旧できました。
Acronis Disk Director以外にもパーティションの復元が可能なソフトがあるので気に入ったものを使用してください。
FINAL DATAでも壊れたパーティションからデータを取り出せますが、データ量にもよりますが数日かかるのでおすすめしません。

パーティションテーブルが壊れているのが原因の場合の解決策なので、tktmさんがこの方法で復旧できるかわかりません。

最後に15GBのHDDはかなりの低速なので、新たにHDDを購入するか120GBのHDDにOSも入れてしまった方がいいと思います。

書込番号:4557162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング