Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコンの画面が写らなくなりました

2005/10/21 16:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 satori1さん
クチコミ投稿数:7件

WindowsXPの自作パソコンです。パソコンをつけたまま寝て、朝起きたらまったくモニターの画面が写らなくなっていました。
パソコンは通常通り電源は入り、ハードディスクも動いて起動しているようです。メールも受信していたようです。
モニターはつなぎ変えたら通常通り写りました。
ビデオカードが故障したのかと思って別のと付け替えてみたら他のパソコンでは写りました。
予備にインストールしているハードディスクを付け替えても同じでした。
そういう状態で、ハードディスクとモニターとビデオカードの不具合はないと思いました。
他のパソコンのビデオカードに付け替えても写らないので、マザーボードの不具合が起きたのかと思ったのです。
問題のWindowsXPの自作パソコンのほうは画面にはまったく何も写らない状態です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4519382

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/21 16:56(1年以上前)

satori1さん  こんにちは。  お使いのマザーボード名/型番は?

BIOS画面を出す 最小構成では?

他に方法がなければ 試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4519443

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/21 17:01(1年以上前)

>BIOS画面を出す 最小構成では?
画面が映らないのにどうやってBIOS画面を出すの?。その方法をレクチャーしないといけないのでは?。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4519447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/21 17:03(1年以上前)

MBかCPUがなんらかの原因で逝っちゃったのかもね。

MBの配線でどっかコゲてたりするところないですか?

まあ、つけっぱなしってことはメチャメチャ負荷をかけていたのではなさそうだけど、、、、

とにかく、その自作PCのパーツ構成の詳細を書いて、寝ている間に何をさせていたのか書いたほうが良いよ。今のままじゃ回答はしにくいですね。

書込番号:4519450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/21 17:07(1年以上前)

rav4_hiroさんへ

だめです。そういう突っ込みが聞く相手では有りません。
相手の質問の内容はほとんど読まずに、板の項目別にわけたテキストをコピペしているだけの人ですから、、、、
私の見たところ半分くらいはコピペの書き込みだと思います。

たまにBRDさんはロボットじゃないかと思うときがあります(笑)

書込番号:4519454

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/21 17:14(1年以上前)

>だめです。そういう突っ込みが聞く相手では有りません。
あはは・・暇なんで判っていてやってます。確信犯というより故意犯かも。

ところでスレ主さん・・・・予備のCPUなんかは持ってないかな?。
マザーボードの部品もよく見てみて・・コンデンサの頭がふくらんでるとご臨終かもしれませんよ。
         ★---rav4_hiro

      

書込番号:4519472

ナイスクチコミ!0


スレ主 satori1さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/21 18:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。ご好意感謝いたします。
マザーはAOPENのAK79D-400VNです。
http://english.aopen.com.tw/products/mb/AK79D-400VN.htm 
それとアスロンXP2500です。
画面はモニターケーブルをつないでいないときと同様にまっ暗で無反応です。

メモリを変えて一枚にしても同じでした。
仕方なく電源を切るまでメールが受信されていたようなので、メモリやCPUが動かなくなっているのではないような気がしています。
もしCPUなどが壊れたとしたらメールが受信できるはずがないと思ったのです。
見たところマザーなどにコゲや損傷はありませんでした。
すべてのパーツを新品購入後1年未満です。
つけっぱなしにしていたのは、メールがすぐに見れるようにするためで、メール受信以外はとくに何も作業はしていませんでした。
予備のCPUやマザーは持っていないです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4519545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/21 18:19(1年以上前)

コンデンサの膨らみ(変形)はどうですか?パッとみでは分かりにくい話ですけども・・・。                  最近のrav4hiroさんのレスを観てて「憑かれた!?」と思ってましたが・・・。余計な心配だったようで。

書込番号:4519577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/10/21 18:59(1年以上前)

BIOSも見れないようだとAGP周辺の異常でしょうか?
PCIのビデオカードでも挿せばいいかもしれませんが・・。

他のPCでデータが吸い出せるのならマザーを交換したほうが
いいかな。

書込番号:4519643

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/21 19:44(1年以上前)

>たまにBRDさんはロボットじゃないかと思うときがあります(笑)

人工知能を持ったスパコンかも? ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:4519745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:10件

皆様、お世話になります。表題の件で非常に困っております。

他のサイトにおいても、私と同じような質問をしている方がおられるのは存じておりますが、そのやり取りを拝見しても、どうもよく理解出来ません(ハッキリした回答が無い)。そこで今回、具体的事例を挙げさせて頂きますので、これを解決出来る知識をお持ちの方、是非ご回答よろしくお願い致します。

[質問]

nvidia社の以下のドライバDLページにおいて

http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_amd_6.66.html

「Primary Download Site」の文字列をクリックすると別窓が開くが、そこで「accept」ボタンを押しても一向にDLが始まらない(ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止する)。

※一方で、「Do not accept」ボタンは問題なく動作してウインドウが閉じる。また、上記のURLにおいても、ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止している。

[参考]

我が家のWin2000においても、同様の症状が出ています。2台とも複数のブラウザで試してみましたが、結果変わりません。

セキュリティーソフトは導入していますが、機能全てをオフにしても、結果は変わりません。

大抵のサイトでは、JavaScripは動作している様子です。

書込番号:4507388

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:989件

2005/10/16 11:20(1年以上前)

ウチも今試してみたけど問題なくそのURLからDL出来たよ?

nForce4ドライバが欲しいのなら、別に本家に拘らなくても良いとは思うが・・・

例えば↓ならどうかな?
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1128

ふと見ると、6.67もあるね。

書込番号:4507477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 12:20(1年以上前)

BRDさん、GEFORADEON_IIさん、早速のご返答ありがとうございます。

DLは出来ると思います。私の友人もそうでした。ただ、「私だけ出来ないから問題」なんですよ(もうかなりガックリ・・・)。

MSの「答えてねっと」でも質問しているんですが、未だ有効な情報をご提供頂いておりません。

一体なんでしょうね、この症状。これで悩んでおられる方もチラホラ居られるようです(実に気持ち悪い)。

引き続き「具体的・ピンポイント的」な情報提供をお待ちしております

追伸:

GEFORADEON_IIさん、本家以外のDLサイトの情報、ありがとうございます。6.67も有りましたが、何処がどう違うんでしょうね

書込番号:4507592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/10/16 12:28(1年以上前)

回答者は神では無いのだから、掲示板の文字情報だけから質問者の環境全てを把握するのは不可。
これまでにもやり取りがあり、明確な回答がないのならそういう事だろう。

そこからしかDL出来ないモノなら仕方無いが、本件の場合は他にいくらでもDL可能なサイトがある。
変な拘りを持ち続けて事が進まないよりも利用可能なサイトを探す方が建設的だと思うのだが・・・

どうしても拘ると言うのなら、神の降臨を待つしかないかと。

マルチのようなので、これを最後の書き込みとする。

書込番号:4507616

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 12:37(1年以上前)

ツール → インターネットオプション → Cookieの削除、ファイルの削除、履歴のクリアでは?

但し、今までのが無くなってしまいます。

書込番号:4507637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 17:33(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん、色々アドバイスありがとうございました。また何処かでお会いした際は、よろしゅうお願いします。それと最後に・・・

>これまでにもやり取りがあり、明確な回答がないのならそういう事だろう

これまでに他所のサイトで「数人」の方からアドバイスを頂いた程度なので、諦めません。まだまだ優秀な人材は残っているはず(何と言っても、日本の総人口は1億2千万!)

>変な拘りを持ち続けて事が進まないよりも利用可能なサイトを探す方が建設的だと思うのだが・・・どうしても拘ると言うのなら、神の降臨を待つしかないかと。

実は今の私にとっては、「DLしてドライバを入手する行為よりも、何故出来ないのか?を解決する」ほうが重要だったりします。それに、自宅に拘らなければ、入手する手段は幾らでも有りますのでね(友人や家電量販店を利用して)

>マルチのようなので、これを最後の書き込みとする。

「本サイト内で複数の書き込みをやってる訳ではない」ので、別に問題無いですよね?(確認)

※もし他所で原因が解明出来たら、その内容をこちらでも報告するつもりでおりますので、その旨よろしくお願いします。

書込番号:4508121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 17:44(1年以上前)

BRDさん、何度もありがとうございます。

その方法、実は既に検証済みなんです。哀しい事に、全く効果がありませんでした。

参考までに、他所のサイトで皆さんからアドバイス頂いた内容(全て検証済みでX)を掲載しておきます


■まずはInternet一時ファイルを削除してみてください
マイクロソフト サポート技術情報 - 880693

インターネット一時ファイルを削除するには
URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880693

上記で改善されない場合は、同じ画面でcookieの削除、履歴の削除を実行してみてください

■vector 「ダウンロード」をクリックしてページが切り替わっても、ダウンロードが始まらない 」

URL http://www.vector.co.jp/for_users/faq/xp_sp2.html

■vector「ダウンロードガイド」

URL http://www.vector.co.jp/for_users/download_help.html

■Microsoft サポートオンライン 技術情報

◇文書番号 : 316537

Internet Explorer でファイルをダウンロードしようとすると、空白の Web ページが表示され、ファイルをダウンロードできない場合がある

URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;316537

◇文書番号 : 306837

Internet Explorer を使用してファイルをダウンロードできない

URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306837

概要:Internet Explorer の Index.dat ファイル破損→再構築する

■文書番号 : 882577

インターネット一時ファイルが削除できない場合の対処方法

URL http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882577

こちらで再構築をお試しください。

■WinFAQ「IE で exe ファイルをダウンロードできません」

URL http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

他の拡張子の場合も同様です

■MYCOM PCweb 「生まれ変わったWindows XP - SP2のすべてを知る」

(5)Windows XP SP2の新機能(4) セキュリティ面が強化された「Internet Explorer」 - ファイルのダウンロード

URL http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/winxpsp2/004.html

一番下方にブロックの解除の説明があります

概要:「信頼されない発行元」タブにある、ブロックを解除したい発行元を選択した状態で「削除」

以上です。


<追伸>
実は先程、「某家電量販店の店頭にて、自分の目で確かめて」参りました。「accept」ボタンをクリックすると、その別ウインドウが広告画面に切り替わり、いつものファイルの保存画面が一瞬で表示されますね。どうやら回線スピードの問題では無い事は確認出来ました(少しは前進か?)。

書込番号:4508143

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 18:29(1年以上前)

こうすると どうなりますか?
あらかじめ デスクトップに 新しいフォルダ を作っておきます。
Download先を そのフォルダーに指定して 読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止したとき、フォルダーに何が入ってますか?

書込番号:4508260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/16 20:04(1年以上前)

>読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止したとき、フォルダーに何が入ってますか?

完了しなければ、まだテンポラリーフォルダにしか入っていませんので空です。
どうせアドバイスするならテンポラリーフォルダの探し方と、そこに何が入っているかを聞くべきでしょう。
[ツール]-[インターネットオプション]-全般タブのインターネット一時ファイルの中にある[設定]ボタンをクリックすると、現在の場所というところがテンポラリーフォルダになります。
たしかダウンロードファイルもここだと思いましたが、違うようでしたらどなたか訂正してください。

書込番号:4508526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/16 21:31(1年以上前)

かっぱ巻さんのアドバイスに従い、 DL失敗後直ぐ、テンポラリーフォルダの中を覗いてみました。するとその中に・・・

「nForce4_amd_6.66_winxp2k_interanational.exe」というHTMLファイル」が生成されていました。

HTMLファイルなのに、拡張子は.exeです。何じゃ、これ?。


※皆さんのアドバイスのおかげで、普段気付かないことを色々知ることが出来、勉強になります。

書込番号:4508776

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 21:37(1年以上前)

みんなで 何とか 解決しましょう。

書込番号:4508798

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 21:50(1年以上前)

もう一度 落としました。
nForce4_amd_6.66_winxp2k_international.exe と なってます。
クリックすると 行けそうだけど環境が違うので止めます。

サイズ       39.9 MB (41,847,904 バイト)
デイスク上のサイズ 39.9 MB (41,848,832 バイト)
と 同じ容量なら 成功しているのでは?

書込番号:4508843

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/16 22:31(1年以上前)

ひょっとして 最初に言われた 
「accept」ボタンを押しても一向にDLが始まらない(ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止する
とは、いきなり MAX状態で停止するのでしょうか?

書込番号:4508969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/17 20:36(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。

>デイスク上のサイズ 39.9 MB (41,848,832 バイト)と 同じ容量なら 成功しているのでは?

ファイルは「HTML」形式です。ですから、目的のファイルではありません。それと改めて申しますが、ダウンロードが開始された様子は全くありません。

>「accept」ボタンを押しても一向にDLが始まらない(ブラウザー下の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止するとは、いきなり MAX状態で停止するのでしょうか?

ボタンを押さなければ、そうはなりません(←未だ何もしていないから)。MAXボタンを押した後、0.3秒位でその症状に陥ります。

<追伸>

(1)上記の症状はSleipnir2.0(IEエンジン使用時)のみで起こります。IEでは問題なく読込完了しますが、DLは出来ません。

(2)「Do not accept」ボタンの方は問題なく機能します(=別ウインドウが閉じる)。・・・今、気付いたのですが、ボタンを押した後、最初のページ「http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_amd_6.66.html」の読み込み進捗状況バーがMAX状態で停止しています。これはブラウザのページの再読み込みを実行しても直りませんで、一旦別ページに飛んだ後で、再訪問しないと直りません。

つまり、「一番最初のページ」でエラーが出ているということか・・・?

書込番号:4510986

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/17 22:24(1年以上前)

Sleipnir2.0 初めて聞きました。
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/

降参です !

他のPCは ありませんか?
何か基本的な事かも知れませんね。

書込番号:4511312

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/19 01:35(1年以上前)

Javaが怪しいとしたら Microsoft Java VM が入ってないかも

書込番号:4514217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/20 18:21(1年以上前)

突然ですが皆様、昨夜、本問題が解決致しました!。

原因ですが・・・「ノートン・インターネットセキュリティー」にありました。ユーザーの意志に関わらず、ソフト側で自動的に設定されてしまうようで、確認画面の類も表示されません。おそらく、普段ここまでノートンの設定を意識して使われている方は稀なのではないでしょうか(←やや、言い訳口調)。

で、具体的にどうやったのかですが、ノートン・インターネットセキュリティー2003の設定画面(=起動画面のこと)にて、

上部メニューの[オプション]→[Internet Security]→Norton Internet Securityオプションの”Webコンテンツ”→”広告ブロック”タブ

を選択すると、現在遮断されているhtml文字列一覧が表示されます。

今回、nvidiaのサイトで遮断されていたScriptの種類は

「hitbox.com」

「IMG src="../drivers/images/slizone_ad.jpg" (理由: "_ad.")」

というものに分類されていました。

これら2つを一覧から削除した後、ブラウザの[インターネットオプション]→”インターネット一時ファイルの削除”を実行すれば、無事ドライバがDL出来るようになりました。

※なお、ノートンの「広告ブロック」機能のON/OFFとは関係がないようです(ONのままで設定変更しています)。また、ソフトのセキュリティー機能自体を停止しても、裏で勝手に遮断されるようです。

要は、OSの問題ではなかったわけです。とはいえ、ここに至るまでには、「別サイトでお世話になっているある方」のアドバイスが無ければ不可能でした。起動時にF8キーを押すことで「セーフモードとネットワーク」でOSを起動し、nvidiaのサイトでドライバが問題なくDL出来ることが確認できたからです。OSデフォルトで出来るのだから、残るはセキュリティーソフトしかないと・・・。

皆さん、本当に数々のアドバイスありがとうございました。これで気分爽快です〜♪。

今後またご縁有りましたら、その際はよろしくお願い致します。


http://blog.livedoor.jp/biwaouji/


追伸:

>Sleipnir2.0 初めて聞きました。

正式版が出て、欠点が無くなりました(素晴らしい)

>Javaが怪しいとしたら Microsoft Java VM が入ってないかも

これは以前から入ってます、ハイ

書込番号:4517521

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/20 19:12(1年以上前)

そうでしたか。 難しい設定が出来るのですね。

( 私はこれです。↓
   http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html  )

書込番号:4517616

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/09 03:59(1年以上前)

BRDさんへ ja2ifですが
板ちがいですがWindows XP Professional x64 Editionの
64bitでインストロール出切るインターネットセキュリーテーで
個人用の安い製品はないでしょうか。

書込番号:4565029

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/09 04:34(1年以上前)

( ヒエルさん おはようさん。  あいにく市販品を使っておりません。
確かどなたかにお願いして x64系でtestして頂いたような記憶がありますが、定かでありません。

昨日見つけたURL
ウイルス対策ソフト体験版リンク
http://www11.plala.or.jp/tvalley/taikenban_soft/virus/virus_rink.html )

書込番号:4565044

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/09 07:31(1年以上前)

BRDさん返事ありがとう
主要3社ノートン、ウイルバスターその他等Ver2006も64ビットはまだ未対応で、Win XP(SP2)32bit&2000(SP3)でしか出来ませんと
エラー表示します。ウイルバスターのホームページでは11−12月には対応予定となっていますがまだ実施していないようです。

書込番号:4565130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビッグドライブマシンの再インストール

2005/10/13 15:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

ビッグドライブを使ったマシンのシステムの調子が
悪くなってきたので、
再インストールしたいと思うのですが、
初期のXPや2000はビッグドライブに対応していないので、
下手するとデータが飛ぶらしいですが、
XPSP1以降のものなら新規インストールする場合、
そのような心配はないのですか?

書込番号:4500717

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/10/13 15:58(1年以上前)

どんな場合でもデーターバックをしてから、再インストールなり上書きインストールが最善です。自分はバックのバックDVD-RAMがあります。ちと考えてから良いかと。

書込番号:4500731

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/13 20:09(1年以上前)

ASUS1765さん   こんばんは。 復元 か 修復installでは?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207

書込番号:4501206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/13 20:18(1年以上前)

>XPSP1以降のものなら新規インストールする場合、
そのような心配はないのですか?

一応インストール後レジストリをいらってる方が無難。それ以外問題ありません。(何回もクリーンインストールを行っていますので・・・)

書込番号:4501234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

現在、BTOメーカーでパソコンを探しているのですが、
たまたま見つけたパッケージだとOSがWindows XP PRO x64 editionしか選べません。

ほかの部分は気に入っていて、価格が安いので、このパッケージを買いたいのですが、
自分で調べてみたところWindows XP PRO x64 editionは通常の使用には向かないようです。

そこで、
1.この機種を買って、他のOSに乗せかえる、と言うことはできるのでしょうか。
2.その際、どのような方法をとるのでしょうか。
3.その場合、不具合は起こらないのでしょうか。

ぜひご教授ください。
お願いします。

書込番号:4481538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/10/05 21:51(1年以上前)

その機種のメーカー・型番を晒した方が有用なレスが付くと思うが・・・

1. 通常は可能。
2. OSを買ってきてインストールするだけ。
3. おそらく、ないだろうとは思うが、それは誰にも保証出来ない。

書込番号:4481613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/05 21:51(1年以上前)

まずOS購入が必須ですかね。OEM版をFDDあたりと抱き合わせで買うべきかと。 次にインスト後、まずはウィルス対策を施した後ネットに繋ぎOS、アンチウィルスのアップデートをし、各パーツのドライバを捜してインストすれば出来上がりかと思います。

書込番号:4481614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/05 22:00(1年以上前)

GEFOさんに綺麗に返答されてしまい・・・哀れなので恥の上塗りをば(;^_^A  ダメ元でBTO先にOSの変更オーダーが出来ないか?あたってみる。というのは如何? OSのプリインスト不要と伝え、交渉できれば良いのでしょうがね。

書込番号:4481647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/05 22:35(1年以上前)

GEFORADEON_II さん、Yone−g@♪さん、
さっそくのお返事ありがとうございます!!!

なるほど、OSを買えば可能なのですね。

>その機種のメーカー・型番を晒した方が有用なレスが付くと思う

そうですね、うかつでした。
DellのPrecision 380です。

>ダメ元でBTO先にOSの変更オーダーが出来ないか?あたってみる。

そういう方法もありますね!!
明日電話で聞いてみようと思います。


ちなみに、友人が、機種は違うのですが同じくDellのPCを使っています。
そのリカバリーCDからインストールすることは、
物理的、法律的に可能なのでしょうか?

書込番号:4481789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/05 22:39(1年以上前)

物理的にはやってみないとわかりません。

あなたの友人がDellとの契約違反(おそらく法律違反も)を犯すのは確実です。

あなたが法律を犯すかどうかはわかりません。

書込番号:4481804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/06 00:10(1年以上前)

OSのライセンスとはどんなものであるのか?一度はご自分で学び、調べてみましょう。今時代、他人のブツでインストかけて「金が浮いた♪」などと喜んでいられる時代ぢゃないですし許される時代でも無いです。(アングラな世界ではどうかってのは別として。) 話を戻します。EVERESTなるツールがベクター等で入手出来ます。パーツ詳細はこれで判別がつきますし、メーカサイトのURLも教えてくれます。リカバリCDが付いてくるPCとは初心者相手か、またはコストカットの為にマイナーメーカのパーツを使ったり独自仕様のパーツを使い専用ドライバが使われてるケースもあったように思います。その友人に対してはEVERESTの導入を依頼し特殊なパーツがないか確認を頼む位にされるのが良いかと。

書込番号:4482125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/07 21:43(1年以上前)

かっぱ巻 さん、Yone−g@♪ さん
ありがとうございます。

違法なんですね。

ありがとうございました。
危うく犯罪者になるところでした(笑)

結局、OSを乗せかえるとサポートの対象外となりそうなので、
現在悩んでいるところです。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:4486209

ナイスクチコミ!0


らうずさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/11 13:40(1年以上前)

x64 edition は通常の使用に向かないのではなく
新しい規格のため、まだ対応していないハードやソフトが多いため
初心者には向かないものだと思います。

また、私はx64 Editionを使用していますが、普通のXP Proと殆ど変わりません。(何が違うかわからないぐらいです)

ですので、一度x64を使用してみて、使えないソフトやハードがあり
困ってからOSを買い変えると言うのも手かと思います。
または、OSではなくソフトやハードをx64に対応している物に買い換えるとか



DELLのHPを見たら、Precision 380なら普通のXP Pro版のパッケージありましたよ

書込番号:4496063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インストールを・・・

2005/10/03 01:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

こんばんは、間違えてWindowsXPをWindows画面でインストールをしてしまい。本来起動画面からインストールしなければならないことにあとからきがつきました。マザーボードはアスロンのAN−8Eなのですが、どうも重ねてインストールしたせいかCDのブーストがでてこなく困っています。誰か出し方えお教えていただけませんか?

書込番号:4475009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/10/03 02:40(1年以上前)

起動ドライブをCDにすればいいんじゃないのかな?BIOSで設定できますよ。

書込番号:4475083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/10/03 02:48(1年以上前)

返事ありがとうございます。それがなぜか出来ないのです。

書込番号:4475095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/03 06:28(1年以上前)

単にインストールの最初でEnterを押していないだけでは。

書込番号:4475201

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/10/03 09:12(1年以上前)

最初に電源いれて、BIOS起動画面の途中でBOOT from cd press any key ,,,, と出た時何かキーを押してください。タイミングは数秒しかないです。逃すとまたBIDS画面が流れて行きます。うまく行かなければXpのCD入れてCDの中身を表示させてインストール実行アイコン(パソコンの絵)をダブルクリックでも、出来るでしょう。

書込番号:4475330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/03 22:55(1年以上前)

私もたまに、面倒なときは、Windows上からWindowsをインストールするときありますけどもね・・・ 特に不都合はないので・・・

CDブートは出来ないのは、BIOSの設定だと思いますけどもね・・・

たまに縦置きにすれば、出来ないってゴミみたいなドライブありましたね・・・w 横にすればうまく読み込めるってものが・・・

書込番号:4476925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 yasube-さん
クチコミ投稿数:28件

現在WindowsXP PRO X64 edition試用版(4月期限)を使用しているのですが期限後にアンインストールする方法がわからないので困っています。今このOSとwin2000がDUALで入っており、win2000の環境は非常によいので、FDISK、新FORMATの方法は避けソフトに(ダメージが少なく)WindowsXP PRO X64 edition試用版だけアンインストールする方法がわかりましたら教えてください。
あるいはDUAL OSの片方を使わなくする方法でも結構です。よろしくお願いします。

書込番号:4463067

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/28 16:37(1年以上前)

yasube-さん こんにちは。  片側なくす方法です。
boot.ini
スタート → 検索 → ファイルやフォルダ → ファイルまたはフォルダの名前 → boot.ini を 入力
探す場所 → ローカルデイスク C: → 検索開始

しばらくすると 右欄に 見つかったboot.iniが表示されますね?
それを右クリックして プロパテイの一番下の 属性 の 読み取り専用にチェックが付いていたら外します。

boot.iniをクリックして開くと下記の様に表示されますか?
これは私の例なので異なっているはずです。

[Boot Loader]
Timeout=2
Default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS
[Operating Systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional&qu
ot; /fastdetect /NoExecute=OptIn
Timeout=2
(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /
fastdetect

これは2000とXPのDualBootなのでmulti以降が2行あります。
Timeout=2 とは、選択時間を2秒に変えているから。そちらでは30になっているでしょう。

メモ帳を開いて 全体をコピーして デスクトップにでも残しておいてください。

[Boot Loader]のmulti、、、文の 片方、きっと下側だと思いますが 削除します。
そして ファイル  →  上書き保存 をクリックして書き換えます。

念のため、もう一度 左欄の boot.iniをクリックして 書き換えられているか確認しておきます。

再起動すると 片方無くなってませんか?

書込番号:4463126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/28 19:14(1年以上前)

上の操作後削除したいOS以外の方でOSを起動して、そのままフォーマットすれば、削除出来ますので・・・
それか、フォルダーで選択して削除。これでもいいけども。

書込番号:4463430

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasube-さん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/29 08:51(1年以上前)

BRD さん て2くん さん 早速ありがとうございました
試用版の期限が今年いっぱいくらいあるので、その後やってみたいとおもいます。
試用版の期限が切れたらどうしようと悩んでいたところでしたので
安心しました。感謝感謝です。

書込番号:4464958

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/29 12:09(1年以上前)

他の方法があるかも知れません。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:4465238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング