Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Professional SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

Windows XP Professional SP2 日本語版 のクチコミ掲示板

(1511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証について

2008/01/31 13:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:3件

どこで質問しようか迷ったあげく こちらで質問させてもらいます
板違いならすいません

パーツを交換しようと思っているのですが(CPU VGA M/B mem)
ウィンドウズ認証システムがいまいち理解できなくて
質問しました

07年11月半ば頃 HDDクラッシュにてHDD入れ替えを行い
ネット上で再認証しました(再認証の通知があり)

ウィンドウズ処方箋さんのページ等色々見ましたが
CPU M/B VGA MEM を一度に交換すると再認証通知がくるのでしょうか?

また、通知が来てもネット上で再認証できるのでしょうか?
(電話連絡が必要になるのでしょうか?)

認証情報を私的な捉え方をすれば
120日経てば 入れ替え項目は0になり
他のパーツに入れ替えても認証の必要はない(HDDは除く)
各パーツ VGAなら何度入れ替えても 一度だと認識される

上記考えでいけば
私はHDDを入れ替えて120日経過していないので
恐らく4パーツ交換のPCだと思っているので
あと、3パーツ交換しかできないと思い
VGAは現在のままで CPU M/B MEMのみ先に交換して
後日VGAを交換した方がいいのか・・・

現在、CPUは AMD X64 3500 ですが
交換予定は E8400ですので
OSはクリーンインストールしようと思っています

以前、パーツ交換で再認証できなくなり電話連絡で
認証したのですが

認証後数日で落雷がありパーツが壊れてしまって
再度、すべてのパーツを変えて電話連絡にて認証しようと思いましたが
サポートより受付られないとの事で
新規にOSを購入した過去がありますので
少々敏感になってます

パーツも注文してしまって 明日手元に届く始末で・・・
初期不良がないか心配もあります

長文になってしまって申し訳ありません
どなたか詳しい方いましたら
お手数ですが 情報を提供してもらえると助かります


書込番号:7320808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/31 13:59(1年以上前)

使用予定の OS 種類により、ライセンス承認可能か、どうかは違って来ます。
使用予定の OS が、家電店店頭等で、販売しているパッケージ、フルインストール版の
場合は、以前の PC から、完全に OS を消去後に他の PC に使用は可能です。

アップグレード版の場合も、以前の PCより、完全に消去して有れば、アップグレード
対象 OS インストール済み PCには、使用可能です。

OEM 版の場合、セット購入のパーツを使用している PCの場合は同時使用可能。
セット購入のパーツを使用していない場合は、その OS は使用出来ません。

書込番号:7320921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/31 14:00(1年以上前)

電話認証何度かやりましたが、私はこのように↓認識しています。

http://www.dosv.jp/other/0702/09.htm

書込番号:7320926

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/01/31 15:20(1年以上前)

何度、ネットor電話でライセンス認証をしようとも、あなたがライセンス違反をしていない限り、何も心配することはありませんよ。

sasuke0007さんもお書きですが、どんな種類のOSですか?
DSP(OEM)版の場合は、電話認証でセットしたパーツがないと分かると、認証は断られますので注意が必要ですよ。
例えば、メモリーとセットで買ったとして、他のパーツを全部を換えたにしても
メモリーさえそのままであれば、認証はOKです。

書込番号:7321134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/31 17:00(1年以上前)

>sasuke0007さん 
>レークランド・テリアさん 
>バネラさん 

早速の返事ありがとうございます。
現在使用中のOSは XP Pro sp2 です
ネットショップで購入し正規品との事でしたが

CDが入ってる紙にはOEMsoftware と明記されております
購入はOS単品で購入しました。

06年に購入履歴がありまして 新規インストール(クリーンインストールのみ可能)
と明記されています。

この場合 このOSは単品で購入の為 パーツ構成が変更されると
使用できないとの解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:7321420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/31 18:50(1年以上前)

OEM版の場合 OS に限らず、例えば他のソフト、DVD±RW 等に添付品でも、そのセットと
パーツが使用されている PCでの使用でないと、使えません。
その為、パーツショップ等で、販売されている OS は FDD やメモリ等比較的他の PCに
使用可能なパーツとのセット販売が殆どです。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=dsp&m=n

書込番号:7321768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/31 19:03(1年以上前)

>CDが入ってる紙にはOEMsoftware と明記されております
>購入はOS単品で購入しました。

現状使用状態で、ライセンス違反の可能性も有ります。
OEM版(DSP版)の場合 PCパーツとのセット購入、又そのパーツとセット使用が基本です。

私もメーカー製 PCに OEM版のインストールを、行った事は過去何度か有ります。
但し OEM版 OS とセットで HDDやメモリを購入し、そのパーツを使用してインストールを
行い、その PCが不要と成った時に、購入店発行の OS の購入証明書と一緒に売却した事も
有ります。

書込番号:7321808

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/31 19:33(1年以上前)

皆さんもお書きになっていますが電話認証でOKでしょう

ちなみにCPU、MB、も変わるならOSは再インストール確定ですよ
(つまり認証もNETで駄目なら電話ですw)

書込番号:7321916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/31 19:36(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。

自分なりに調べた上 OEM単品はライセンス違反だということが分かりました

(ショップにて正規品として取り扱っていたので
もし他にも似たような方がいらしたら注意です)

ちと痛手ですがパッケージ版を購入したいと思います


書込番号:7321930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SP1

2008/01/25 00:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

自作パソコンなのですが間違ってプロフェッショナルSP2をいれてしまい、SP1にしたいのですが、インストールVer.を買えば良いのでしょうか?

書込番号:7289917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/25 01:24(1年以上前)

ジャック・パウエルさん こんにちは。

何故?SP2を、アンインストールされるのでしょうか?
マイクロソフトや、他のソフトメーカーはSP2でないとセキュリティや動作保障を
していないことがほとんどだと思います。
一応参考です。
http://support.microsoft.com/kb/884161/ja

書込番号:7290201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/25 02:14(1年以上前)

SP2を削除できなければ、SP1にダウングレードすることは難しいと思います。

書込番号:7290333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2008/01/26 18:42(1年以上前)

最初からSP2適用済みのディスクでインストールした場合だと戻せないですね。
SP1のディスクを買うしかないでしょうね。

書込番号:7297172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/27 00:40(1年以上前)

ショップでは、今更SP1もしくはSPなしのXPを買うのは難しいですね
OEMで無ければ、マイクロソフトと交渉して有償交換出来るんじゃ
ないでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/customer/supplemental/default.aspx

書込番号:7299184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 yukihana.さん
クチコミ投稿数:23件

スタートメニュー及びすべてのプログラム上段に複数あったUpdateアイコンを
整理しようと、一つだけを残して残り全てを消したのですが・・・
残した一つを実際にクリックしてみるとショートカットエラーでリンク先が無いと言われてしまってほとほと困っています。

このショートカットアイコンを元に戻す方法はないでしょうか?
アクセサリやコンパネの中も探して見ましたが見当たりませんでした。

書込番号:7274622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2008/01/21 14:30(1年以上前)

デスクトップから右クリックメニューにて新規作成→ショートカットの作成。
項目の場所に下記「」内をコピーして貼り付けし「次へ」。
名前を付けて「完了」でどうですか。
「C:\WINDOWS\system32\rundll32.exe C:\WINDOWS\system32\muweb.dll,LaunchMUSite」

書込番号:7274840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件

2008/01/21 14:33(1年以上前)

勝手に改行されたので、「」内二番目のC:\WINDOWSは詰めて入力して下さい。

書込番号:7274848

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukihana.さん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/21 16:37(1年以上前)

復活しました^^

有難う御座います。 出来ましたっ!
散々サイト等探し回ったのですが見つからなくて・・・
本当に助かりました。

アイコンは適当なのを貼り付けました。 有難う御座いました。

書込番号:7275170

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukihana.さん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/24 18:02(1年以上前)

その後ですが、結局ディスクトップに作ったショートカットリンクをスタートアップに移動した場合、ディスクトップのアイコンは残して置かないと(消してしまうと)同じ様に無効になってしまうようです。
最終的な対策として、元々うちはMicrosoft Updateに切り替えていたのでこれを一旦無効にし
Windows Updateの方に戻します。
その後再度Microsoft Updateに切り替える事で全てのプログラム上にアイコンが作成されます。
そこからスタートメニューにアイコンを追加で復旧させる事ができました。

書込番号:7287849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2008/01/24 18:48(1年以上前)

最初からデスクトップではなく、「C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー」の方が移動させる必要がなくて良かったでしたね。説明が悪くてすみません。

書込番号:7287997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あまり英語が得意でないもんで・・・

2008/01/01 16:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

スレ主 f2asさん
クチコミ投稿数:419件

早速ですが、このサイトのSP3って、RC版の事ですかね?
とりあえずプライベート用のPCにインストールして使っていますが…
んんで、ついでに聞きますと、SP2とSP3、どう違うのでしょう?
勝手な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=75ed934c-8423-4386-ad98-36b124a720aa&displaylang=ja

書込番号:7190186

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/01 17:33(1年以上前)

Windows XP Service Pack 3 "Release Candidate"
RC版です。
SP3での変更点は以下の通り。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071112/286915/?ST=win

書込番号:7190412

ナイスクチコミ!0


スレ主 f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/01/01 18:28(1年以上前)

早速の返信、有難うございます。
私もこの板を立ててからRCの略がRelease Candidateと言う事に気が付きました。
言い訳をさせていただければ、VISTAのRC版は画面下に評価版という表記が出ているのですが、これに関しては表記がなかった物で、ひょっとしてと思ったのですが…
という事で、有難うございました。ではでは。

書込番号:7190543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ログイン時の未読メール表示

2008/01/01 02:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

上記OSで、ログイン時にユーザー名の下に、
「OOOO未読メールが1件あります。」(OOOOには、ユーザー名が表記されていて
この位置にカーソルを合わせると、
「XXXX(1)」(XXXXには、メールアドレスが表記)
と表示されているので、何度もログインして調べても未読メールが見つからず、
ログインするたびに、気になって仕方がありません><

メーラーは、Outlook Express6 とMicrosoft Office Outlook2003に2つです。
どなたか消す方法を知りませんか?

P.S.恥ずかしいことに、どのタイミングでこんな表示がされるようになったのかが
  わかりません(原因がわからないので、回答が難しいかもしれませんが、
  わかる方がいたら、レスお願いします・・・)

書込番号:7188825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/01/01 03:17(1年以上前)

表示が少し違ってたので・・・
ユーザー名の下に、
「1通の未読メールメッセージがあります」(下線つき)とあり、
クリックすると、
「OOOOに電子メールメッセージが1件あります。
 XXXX(1)」
と表示されていました。

正確に書いたほうがいいかと思い、追記しました。

書込番号:7188855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/02 00:26(1年以上前)

解決いたしました。
マイクロソフトWEBに、レジストリ操作にての解決法がでていました。
もしFAQを探してくれている方がいましたら、
ご協力ありがとうございました。m(__)m

書込番号:7191929

ナイスクチコミ!0


tanakomaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/04 11:11(1年以上前)

きーぼー(大阪)さん

こんにちは。
私も最近Office 2003をインストールしてから、このメッセージが出て、気持ち悪い思いをしていました。
MSのWEBを手繰ってみましたが、きーぼーさんの見つけられたと思われる内容にたどり着けません。
宜しければ、在り処をお教えいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8883266

ナイスクチコミ!0


tanakomaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/07 09:05(1年以上前)

きーぼー(大阪)さん、ひょっとして御覧いただいた方々

その後、やっとのことで情報に辿り着き、Microsoftの、以下の技術情報をもとに、[アクセス許可]の項目の[System] アカウントから、[フル コントロール] の [拒否] チェック ボックスをオンにすることによって、Windows起動時の未読メール情報を表示させなくすることによって解決をいたしました。
どうも有難うございました。

http://support.microsoft.com/kb/304148/JA/

これにてケースクローズとさせていただきます。
お騒がせいたしました。

書込番号:8897546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リモートディスクトップ

2007/12/24 17:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:29件

現在ノートPCを使用していますが、友人からテレビ録画用に1台ディスクトップPCをもらいました。(OSはWinXPpro、ウイルスソフトはウイルスセキュリティーZERO)
ただモニターが無いためそのまま使えません。
そこでXPプロに標準についているリモートディスクトップの機能を使いたいと思っているのですが、安全性がわかりません。
環境は
CATVnet-モデム-ルーター(エアステーションG54)-HUB
と接続して、ノートPC(WinXPhome)とディスクトップPC(WinXPpro)はHUBに接続しています。
このような構成でノートからディスクトップを操作したいのですが、安全性に問題は無いのでしょうか?
付けっぱなしにしておくPCなので、そこが心配で。。。

詳しい方、よろしくお願いします。
こうしたらいいとか色々意見を聞いてみたいです。

書込番号:7156777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/12/24 18:20(1年以上前)

デスクトップPCのネットワークの設定をしないと
リモートできないのでは?

書込番号:7156903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/24 18:33(1年以上前)

すたぱふさん、コメントありがとうございます。
明日から友達が3日ほど出張なので、今日の夜からディスプレイを借りる約束をしています。
だから3日間セットアップする時間はあるんです。
(もらったPCはOSも入ってない状態なので)
その間に設定はします。
でもその後が使えなくなるので、リモートできないかなと思って。。。

よろしくお願いします。

書込番号:7156964

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/24 21:58(1年以上前)

安全性って何が心配なん?
外部からのアクセスなんてポート開けない限りムリ
ポート開けてれば自業自得って話になるけど開けてなければアクセスすらできない

書込番号:7157931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/24 22:05(1年以上前)

Birdeagleさん、コメントありがとうございます。

心配しているのは外部から操作されないかという事です。
リモートディスクトップはインターネット経由で操作できると聞いているので、心配しています。
私は自分のLAN内で操作したいだけですが、上記の環境のようにネットに繋がっているので、その辺りに問題がないか心配しています。

素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7157976

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/24 22:22(1年以上前)

ん・・・
だからポート開けなければ良いって言ったじゃん・・・w

書込番号:7158088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/24 23:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>だからポート開けなければ良いって言ったじゃん・・・w
まだ設定していないんですがネットで調べると「接続する際には、リモートで接続するコンピュータが外部に対して「3389」番のポートを開いておく状態にしておかなければなりません。」と書いてありました。
ポートを開かずにリモートデスクトップを使用する方法があれば、是非教えていただきたいのですが。。。(調べても見つからなかったので。。。)

よろしくお願いします。

書込番号:7158585

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/24 23:59(1年以上前)

>ポートを開かずにリモートデスクトップを使用する方法があれば、是非教えていただきたいのですが。。。(調べても見つからなかったので。。。)

ポートを開けずにリモートデスクトップで接続すればいい
ただそれだけ
基本的にリモートデスクトップは外部から自分のPCとか知り合いのPCに入って何か操作するための物
だからポート開けるのが必須的になってるだけ
LAN内ならポートはFWだけ開ければいい

書込番号:7158771

ナイスクチコミ!0


MotoShinさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/30 09:43(1年以上前)

時間差ですけど・・・
リモートデスクトップじゃなきゃだめ??
ルータのポートをいじることができるなら上記までの返信者の内容が参考になると思いますが、ルータについての少しの知識が必要です。

CPU切替え装置とかならそんな心配いらないと思いますよ。
CPU切り替え装置はディスプレイやキーボード・マウスを共有して使用できる装置です。

書込番号:7181111

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/02 21:28(1年以上前)

ノートPCからデスクトップPCを操作するのは、あくまでもLANの中だけでの話ですよね。
WAN(外部)との間にルーター(エアステーションG54)がありますから、ルーターでWAN(外部ネットワーク)とLANとの境目でのセキュリティ設定をきちんとして、それから無線LANであれば暗号化をきちんとしていれば、通常レベルのセキュリティは確保できるんじゃないでしょうか。

ルータがきちんとしていれば、LAN内でノートPCからデスクトップPCを操作できてもWAN側からデスクトップPCを操作するのは困難だと思いますよ。ルータの設定次第だと思います。

書込番号:7194988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Professional SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Professional SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング